Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(18ページ目)
スタッフブログ(18ページ目)
2023/07/03スタッフブログ
☆スクール研修おこないました☆
2023/06/29スタッフブログ
今年も残り半分になりました
2023/06/23スタッフブログ
『フロント通信7月号』ご覧ください!
早いものでもうすぐ1年の半分が終わろうとしています。1年の折り返し地点になります。
暑さに負けず後半も頑張りましょう!
『フロント通信7月号』が出来ました。
今回は、夏休み短期教室のお知らせです。
学校でも水泳の授業がが始まりましたね。『ちょっと水が得意でない』『もっといっぱい泳ぐ練習をしたい』とか色々あると思います。
ぜひ一度『いばちゅう』の短期教室にご参加ください。みんなの求めているものがあると思います。
待ってま~す!
2023/06/20スタッフブログ
~イルカ島ツアーの思い出~ 久保編
何度か登場しましたが、ブログ担当2回目の
久保
コーチです。
遅くなりましたが、私の初イルカ島ツアーの感想をお伝えします。
と言いましても、大まかには、行ってきましたブログでお伝えしているので...
楽しみにしていた魚つかみの感想を
今年の魚つかみはタイが多く
「よく捕まえたね」
とびっくりするような大きいサイズのタイを持っている子も‼
いいなぁ~、家で捌いてタイ茶漬けとあら汁にしたらおいしいだろうな~😋
(大きめの心の声)
コーチが夜ご飯にしタイ‼ (ビュゥゥ~~❄❄
他にも小さい子用のいけすがあり、そちらの様子を見てみると…
なんと、ハタ がいる!!(少しマニアック)
旗
ではないですよ。魚の種類です。白身のおいしいお魚です。
そして、よくよく見てみると…
クエ!!!!
私はクエに向かって一目散ですね、おいしいので
魚好きとしては、テンションが上がりますね。
クエは成長が遅く大きくなるのに時間が掛かってしまうんです。
だから、高級魚なんですよね。
中々お目にかかれないお魚を生きている状態で見られてラッキー
でした。
おいしいクエを安く提供するためにクエタマという養殖魚もいるので
気になる方は調べて食べてみてください。(早口)
ということで、
クエがおいしそうでした
という話でした。
最後に、祖父母の家のビワの木と自作のビワゼリーを載せて今回はおしまいです。
ご愛読いただきありがとうございました。🤗
2023/06/14スタッフブログ
『今年も梅雨になりました!』
今年も梅雨真っ最中です。
なぜかこの時期にブログの担当になるコーチの岡田です。
おそらく三年連続ではないかと思います。
恒例のスクール前の公園のアジサイをご覧ください。
公園入口右側のアジサイです。今年は、ピンク色が例年よりも鮮やかな気がします。
公園入口左側の薄いピンク、紫、その中間色のアジサイです。一株で三色あじわえます。
公園の外回りドンドン増えていっているように感じます。
毎年、我々を楽しませてくれてありがたいアジサイです。
春には、桜の花をブログに載せましたが、今は葉っぱが往々と茂っていて大きく見えます。
四季それぞれ色んな顔を見せてくれる公園に感謝です。!!
お知らせを一つ!
2023年7月2日に泳力認定を実施します。
25mクロールが泳げると受験することができます。ぜひご参加して下さい。
PS
6/4仕事が終わりプールの玄関を出ると珍しい生き物に出会いました。
なんとミノムシが歩いていました。
2023/06/03スタッフブログ
5/28(日)イルカ島に行ってきました!
みなさんこんにちは😃
今回は久保コーチと福本コーチの合同作成記事でございます😑
先日、イルカ島に行って来ますブログhttps://www.jss-group.co.jp/ibarakichuo/10700を上げました🐬
今回は、行って来ましたブログでございます🦈
7時前に茨木駅へ集合し、参加者31名、コーチ4名の総勢35名でイルカ島へ出発🚎
あおぞら号の車内ではもみくちゃにされて、なぜか筋肉痛でした(福本)
下田コーチお手製のイバチューフラッグを掲げる久保コーチ☂
背が高いって、いいですね(久保183cm、福本170cm)
久保「こどもの頃から目印になるだけですけどね」
心地良い風が吹く遊覧船の甲板⛵
手のひらを出して風を読む久保コーチ🚢
あまりにも静かなので、風を読みながら歌でも詠んでいるのか?
久保「風よりかは潮の満ち引きの方が魚には影響します。」
すると、こどもたちから「コーチ!🦑イカ🦑がおる!」と複数の報告が🤪
ワクワクして駆けつけると…
福本、久保「それ藻や!」
イルカ島の船着き場⛵
岸壁にはイカ…もとい、藻がたくさんありました🦑
ワクワクするトンネル😀
来たぜイルカ島!(366日ぶり)
これは潮干狩りの区域です👍
漁師さんたちが網の準備をしてくださっています🐟
魚の種類ではタイが多かったです。by久保
背びれで足を指されてイタイかったです。by福本
イルカ島といえば、イルカショー🐬
一日遊び倒して、帰りの電車では例年通り疲れているこどもたち…
福本「電車の中ではゆっくり休んでね」
鳥羽出発🚄
寝ない。
伊勢中川出発🚄
寝ない。
大和八木出発🚄
寝ない。
鶴橋到着🚄
みんな元気すぎて驚きです(笑)
大阪駅での乗り換えもスムーズに行えて、無事に時間通り茨木まで帰ってこられました⭐
参加されたみなさま、誠にありがとうございました😍
全員解散し、スクールへ荷物を置きに帰る引率コーチ一同🚶♀️🚶
最後に、薄暗い階段の上で乾かしていたキューピー人形を見て大絶叫したという事をご報告させていただきます😇
2023/05/24スタッフブログ
『フロント通信6月号』です。ご覧ください!!
いつも『フロント通信』をご覧いただきありがとうございます。😊
6月号が出来上がりました。
今回は、6月、7月、8月の1ヶ月おためし体験のお知らせです。
6月の中旬から学校のプールも始まりますね。楽しみですね。ぜひその前に茨木中央スイミングスクールで練習してみませんか。
お待ちしています。🙂
2023/05/23スタッフブログ
5/28(日)イルカ島ツアーに行ってきま・・・す!
みなさんこんにちは☀
新年度初登場の福本コーチです😄
タイトルにもある通り、5月28日(日)にイルカ島ツアーへ出発します🐬
にもかかわらず、直前にブログ担当が回ってくるなんて何たる不運ちなみにスクールのブログ担当を決めているのは私自身です。
せっかく直前に回ってきたブログ担当なので、出発前の意気込みを語ります語ってもらいます🐟
福本「久保コーチ、イルカ島ツアー楽しみですね‼」
久保「はい。(空腹でテンションが低い模様)」
福本「イルカ島ツアーで何が一番楽しみですか?」
久保「僕は魚つかみです。(魚の話でテンションが上がってきた模様)」
久保「一応僕は水産学科なので。養殖学も学びました。ちなみに僕はブリとタイとヒラメがさばけます。あとはアジとか。アジの方がさばくのはむずかしいんですよね。」
福本「(心の声)嗚呼、何か語り始めた」
久保「うなぎの産卵地って場所知ってます?」
福本「浜名湖!」
久保「全然ちゃいます!マリアナ海溝というフィリピン海にある水深9000メートルともいわれる場所で産卵し、その卵が海流に乗って、レプトケファルス期という形態になり、日本に流れてきます。それが川に辿り着いて、ようやく国産のうなぎになるんです。」
福本「はい、ありがとうございました。」
議事録も書き終えたので、最後にイルカ島ツアーへ向けてテンションの上がりそうな写真を載せておきます📸
当日ご参加されるみなさま、たくさん楽しんで、たくさんお土産を持って帰りましょう😻
久保「ちなみにうなぎって、満月の日に産卵するそうですよ。」
福本、下東「まだしゃべってるんかーい」
2023/05/19スタッフブログ
☆ベビークラス おともだち募集中☆
ベビークラス2回体験開催
( ※有料体験 ¥2,750)
ベビークラス限定、LINE割引あります☺
お申込時に公式LINEの画面をご提示いただくと、¥550引き
是非登録してね
公式LINE ID 「@ics0726273866」または、「茨木中央スイミングスクール」で検索お願いいたします
ベビースイミング
<時間> (水)11:15~12:15
(土)11:00~12:00
<対象> 6ヶ月から参加していただけます(水中パンツの着用お願いします)
<申込方法>
5/20(土)10:00~17:00
メール先行申込❣❣
☆メール申込の手順☆⇦こちらをクリックしてご確認ください
5/21(日)
メール・電話・フロントにて通常申込開始
ベビークラス、多くの会員さまと一緒に盛り上がっていますよ~
プールで遊んでいっぱい運動しよう
梅雨や暑い夏…、外で遊べない…
室内プールなら思いっきり遊べます❣❣
たくさん遊んで、ぐっすり眠って…規則正しい生活にもなりますよ
適度な運動で代謝もアップして、消化吸収もよくなります
スイミングでの体操・お水の中の運動・お友達との関わり全てがベビーちゃんにとってはとても良い刺激
パパ・ママも交流の輪が広がり、色々な情報交換の場にもなっています
最初は体感温度が少し冷たく感じることもありますが、
そのちょっと冷たく感じる刺激が皮膚に刺激を与え、ベビーちゃんの成長にはとても良いのです
心配な場合はラッシュガード着用もOKです
太い血管のある、首や脇・鼠径部(足の付け根)をガードするようなラッシュガードの着用、
またはウェットスーツのような保温水着なども着用OKです
パパ・ママもラッシュガード着用や、レギンス着用OKです
皆様のお問い合わせ・お申込お待ちしております
見学は上記時間と、(月)11:15~12:15もOKです
みんなで一緒に遊びましょう
クリックしてね
2023/05/19スタッフブログ
☆大人のクラス、体験しませんか?☆
茨木中央スイミングスクールには、大人の方に通っていただけるクラスもあります
6月・7月・8月の各月内で4回体験していただけます
<申込方法>
5/20(土)10:00~17:00
メール先行申込❣❣
☆メール申込の手順☆⇦をクリックしてご確認ください
5/21(日)
メール・電話・フロントにて通常申込開始
泳ぐコース
レディースクラス・成人クラスは泳力によって班分けを行っています
全くの初心者の方も大歓迎
水の中で息を吐く練習や浮く練習など、基礎からしっかり練習します
泳げる方
久しぶりに泳ぐ方からバリバリ泳げる方まで、体力や泳力によって班分けを行っているのでご安心ください
ウォーキングコース
水中でのウォーキングは、浮力により体への負担が少ないです
そして、水の抵抗や水圧により運動量はアップ
姿勢を意識しながら歩いたり、呼吸を意識しながら歩いたりすることにより、代謝もアップ
血流も良くなり、心身共にスッキリしますよ~
・スポーツジムに通ったけど長続きしなかった方…
・コロナで在宅勤務になり、運動不足の方…
・時差出勤などで、朝や夜に時間のできた方…
・久しぶりに泳ぎたくなった方…
ぜひ1度、体験にお越しください
当スクールスタッフや仲間たちと一緒に、楽しくレッスンしてみませんか
お申込お待ちしております