Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(3ページ目)
スタッフブログ(3ページ目)
2025/05/29スタッフブログ
☆日本マスターズ水泳短水路大会 in京都☆
茨木中央、日本マスターズ水泳短水路大会第5戦目
5月25日(日)京都アクアリーナで行われた大会に参加しました🏊♀️
今大会は7名での参加🎉
京都アクアリーナは、個人的にはとても泳ぎやすいプールで好きなのです😍
が…。
今大会、ベストタイム更新者は1名のみでした💦💦
後半からだが動かなかったり(前半は良かったです👍)、
スタート失敗したり(飛び込んだら手が離れて失速しました…😱)、
ターン失敗したり(気がついたら壁が目の前でした…😱)、
ターン失敗したり(タッチが遠すぎて危うく失格になりそうでした…😱)
…、…、…
また練習しましょう😗
ベストタイム更新者は、1秒以上タイム更新です✨
(素晴らしい伸び率👏)
スタートのリアクションタイムがベストタイムの選手も✨
(色々試しながら挑戦していることが素晴らしい👏)
今大会は、私もレースに参加しました😆
が…、不甲斐ない結果になりました🤪
また練習頑張ります😓
次戦は6月1日(日)高知大会です🏊♀️
今年度の日本マスターズ水泳短水路大会、最終戦です💪
ご声援、よろしくお願いいたします💛💚💙💜🧡
2025/05/27スタッフブログ
『泳力認定会』申込受付中!!
みなさん、元気にされていますか?
だんだん『暖かく』から『暑く』
に変わって来て『ちょっと元気!』
から『めっちゃ!元気!!』
変わってきたコーチの岡田です。😇
水が恋しい季節になってきましたね。
スクールでは、6/8(日)13:30~泳力認定会を実施します。🏊🏊♀️
オレンジマーリン1級から泳力認定会に参加することができますよ!!
昨年度は、多くの方が参加してくださったので🎊『優秀校』🏆に選ばれました。ありがとうございます!💮
今年度も、昨年以上に多くの方に参加していただけるよう頑張っていきます。宜しくお願いいたします。
また、泳力認定の級、段をお持ちの方が、夏季短期教室にご参加していただきますと泳力認定割がご利用いただけます。🈹
お得ですよ!🈹
さらに、この資格を履歴書に記載して活用していただくことができます。
まずは、『チャレンジ』してみませんか!!
2025/05/23スタッフブログ
☆日本マスターズ短水路大会 in門真☆
茨木中央、日本マスターズ水泳短水路大会第4戦目
5月11日(日)門真会場で行われた大会に参加しました🏊♀️
今大会も2名での参加です✌
尼崎に続き参戦のIさんは
「今日は悪くないと思ったんやけど…」
「〇秒かからないって目標はギリギリ達成できました‼」
自分の目標を達成できたことは素晴らしい👏✨
下東コーチは今大会100mバタフライに出場🤩
「出し切った感はあったんですが、不完全燃焼です…」
「休み明けに出る種目ではないですね😂」とのことです💦💦
前日に「〇秒では泳ぎたいな~」と話していましたが…
ちょっと足りなかったようです🤫🤫🤫
ですが、100mバタフライ、気持ちよさそうに泳いでいる姿は素晴らしかったです👏✨
レース終了後、下東コーチはお腹いっぱい食事をして帰ったそうです😆
次戦は5月25日(日)京都大会に参戦いたします🏊♀️
ご声援、よろしくお願いいたします💛💚💙💜🧡
2025/05/21スタッフブログ
セール水着販売中です!!
こんにちは
5月も半ばになり、今年も半袖を着る季節がやってきましたね✌
暑くなりますので小まめに水分補給をお願いします🥤
そんな中、私は暑い日も寒い日も関係なく1年中毎晩アイスクリームを食べております😋
ここ数年の流行は色々なチョコミントの商品を買って食べる事です。
よく歯磨き粉の味と言われますが、私としてはチョコの甘さの中に
ミントのスッーとする爽快感(ギャップ)がたまらないのです(チョコミントが好きすぎてスマホもチョコミント色です)
チョコミントの商品で変わったおいしい商品があればコーチに教えてくださいね
話は変わりますが、
只今、茨木中央では、1階フロント前におきまして、大人用水着(男女)、
セーム、スイムキャップやゴーグル等の小物類のセール販売を実施しております😺
これからは暑くなり益々水泳シーズンになりますね
水着は一着二着ではすぐに伸び伸びになりズレたり泳ぎにくくなりますよね
この機会に新しい水着をお買い求めいただき夏に向けて爽快に泳ぎましょう
5月24日㊏19時まで販売しております!!の販売となっております
以上、原田でした
⇩北上コーチ ⇩上田コーチ は水着販売奮闘中
2025/05/17スタッフブログ
アクアジムありがとうございました!!
☆授業内体験 開催いたします☆
6月・7月・8月の授業内体験のご案内です😉
ベビークラス👶
🌟6ヶ月からご参加いただけます
こちらもご覧ください⇩⇩⇩
本科(こども)クラス👦👧
🌟2歳6ヶ月~ご参加いただけます
※おむつが外れているお子さま
本科(こども)クラス限定‼
紹介キャンペーン開催いたします🎊
こちらもご覧ください⇩⇩⇩
大人クラス👨👱♀️
🌟泳ぐクラス(コーチの指導あり・泳力で班分けをおこなっております)
🌟ウォーキングクラス
など、様々なクラスがございます😉
【メール限定先行申込】
🌟5月20日(火)
10:00~17:00🌟
【通常申込】
🌟5月21日(水)11:00~
電話・フロント・メールにて
申込開始!!
皆さまのお申込、お待ちしております😌
2025/05/16スタッフブログ
☆ベビースイミングはご存知ですか??☆
「ベビースイミングをしてみましょう」というお話をすると、
「うちの子は水が苦手だから無理かも…」とか、
「私も泳げなかったから子どもも泳げないんじゃないかな…」と仰る保護者さんもチラホラ…
でも、そんなことはありません❣❣
子どもにとって水は最高の遊び道具。
そして、「子どもと水は、本来親和性が高いもの」なのです😌
胎児は、お母さんの子宮の中で羊水という水に守られて大きくなります。
羊水はベビーちゃんにとって環境の全て。
羊水の温度は体温よりも少し高めで暖かく、最高・最適💕
ベビーちゃんは成長と共に羊水の中で手足を動かし始めます。
月齢が大きくなるにつれて動きも大きくなり、回転してお腹の中で自分の向きを変えることもできます。
これは、羊水の中という、「水の中」だからできること。
このようなベビーちゃんの動きが胎動として感じられます✨
水の中から生まれたベビーちゃんは、本来水が大好きです😉
もちろん泳ぐのだって大好き😍
だって、お腹の中ではみんな何か月もの間自由に泳いでいたのですから…
ということは、もともとベビーちゃんには泳ぐ力が備わっていると言えるでしょう💡
大人でも水に入ると、ワクワクしたりリラックスしたりします😌
水泳が苦手という方でも、お風呂や温泉に入るのは好きな人も多いのでは…?😊
この「水の力」を利用し、
出来るだけ早いうちからベビーちゃんの持っている力を引き出すのが
ベビースイミングなのです😌
現在ベビースイミング体験受付中😍
ご参加お待ちしております✨✨✨
2025/05/15スタッフブログ
ゴールデンウィーク中にサイクリングに行きました★
会員の皆さん こんにちは。 コーチの北條です。
少し日が経ちましたが、ゴールデンウィークの連休で京都へサイクリングに行ってきました。😀
今回は2ヵ所を目的地として行きました。まずは、下鴨神社へ行きました。家から下鴨神社まで39キロ3時間で着きました。
下鴨神社は世界遺産となっているので、健康と厄払いを目的で参拝しました。
どの建物も立派で口が空いたままになりました。😅
下鴨神社でお参りをした後、次は東映太秦映画村へ行きました。下鴨神社から東映太秦映画村まで7.9キロ41分で着きました。
映画村に入り建物の中を歩いていた時に侍、忍者、新選組などの格好をして中を1時間歩く体験ができるというものを見つけ、面白そうだと思い体験してみました。
新選組の着物とハッピを着てカツラもかぶるメニューを選びましたが、カツラが入らないというハプニング!!😅、一つだけ沖田総司のカツラが入った為沖田総司になって中を散策しました。
観光客などに写真を求められ、自分が沖田総司になった気分を味わえて楽しかったです。☺
実際に着物を着ると昔の人は毎日こういう着物を着ていたのかと思うと、お腹が締め付けられてあまり休まらない感じが私はしたので大変だなと思いました。🙂
着替えてから忍者ショーを見ました。物凄いアクロバットな演技やお客さんに絡んで笑いを取る時間などもあり大変楽しかったです。
ショーを見た後、お土産屋さんを見て回り家へ帰りました。東映太秦映画村から家まで30キロ3時間30分かかりました。
下鴨神社までは楽でしたが映画村で思いっきり遊んだ為、東映太秦映画村から家までが地獄でした。😅
今回のサイクリングでの総合計は、76.9キロ 7時間11分でした。
以上
☆紹介キャンペーン 始まります☆
本科(こども)クラス限定
紹介キャンペーンを開催いたします🎉🎉🎉
まずは、6月・7月・8月の授業内体験へ
ご兄弟姉妹・おともだちを紹介してください😌
紹介された方が体験にご参加・ご入会していただくと…
双方へ
✨🎁ワッペン5枚クーポン券プレゼント🎁✨
この機会に、是非お声掛け&ご紹介お願いいたします😘
2025/05/12スタッフブログ
☆日本マスターズ水泳短水路大会 in尼崎☆
茨木中央、日本マスターズ水泳短水路大会第3戦目
4/27(日)尼崎会場で行われた大会に参加しました🏊♀️
今大会も2名での参加です✌
手首を痛めていたIさんは「100m個人メドレー、3・4年振りに良いタイムが出ました😊」
「公式戦ではベストタイムかも…。でもバタフライは体が重くターンも合わず…🙄」
…手首痛めてたのに良いタイムで泳げたことは素晴らしい✨
(雨の日は気を付けて歩きましょう!とのことです☔)
社会人になってから練習量が増えているNさんは
「2年振りくらいにベストタイムが出ずしょげています😢」
「でも、レースは楽しかったです😆」
2年間ベストタイムを更新し続けていることが素晴らしい✨
試合後は、美味しいラーメンを食べて帰ってきたそうです🍜
第4戦目は門真大会、
第5戦目は京都大会です😌
結果報告、お楽しみに🧡💚💙💜💛