Staff Blog
日々の情報を随時更新
- 一宮スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(29ページ目)
スタッフブログ(29ページ目)
2018/08/29スタッフブログ
自由研究に(*^^*)
もうすぐ、夏休みも終わるね
今年の夏は暑かったね
暑すぎて宿題もはかどらないなんて言っている子もいるのでは
思い出の絵や読書感想文などが残っている子もいると思います
また、自由研究などの工作が残っている子もいると思います
そんな子に朗報です
ペットボトルのキャップを利用した工作を紹介します
コーチの子供も作りました
用意する物:
ペットボトルのキャップ・厚紙・ペン・ハサミ・ボンド・両面テープ・麻のひも(毛糸でもOK)・飾りになるビーズやリボンなど。
作り方:
① ペットボトルのキャップより少し大きく厚紙を円の形になる様に切ります。
② その切った厚紙にペットボトルのキャップをボンドで貼り付けます(写真1)
③ 帽子の様な形になった物の表面に両面テープを貼り、上から順番に渦を巻くようにひもを張り付けていきます。
④ かわいくビーズやリボンを付けたら完成です。
写真1
完成品
ひもではなく、布を張り付けても可愛く出来ます
紙コップを使うと更に大きな物が出来ます
是非、試してみて下さい
残りの夏休みを楽しみましょう
2018/08/26スタッフブログ
中部合同強化合宿に参加しました。
2018年8月14日から17日まで、静岡県磐田市のJSS磐田スイミングスクールで小学生を
対象に合同強化合宿が行われました。
参加スクールは一宮SS、磐田SS、比良SS、多治見SSの4スクールでいつもとは違うメンバーたちと練習しました。
開校式の様子です。みんな少し緊張気味です。
練習は四つのチームに分かれて午前2時間、午後2時間の2部練習です。
合同合宿に慣れている子もいますが、初めての子はドキドキの様です。
宿泊はホテルを利用しました。朝食と夕食はバイキングで、みんな練習で使ったスタミナを補う食欲でした。
野菜や果物もしっかりと食べました。
今回の合宿を終えて、泳力向上と共に「元気の良いあいさつ」「食事をしっかりと食べる」「他のスクールの生徒とも仲間になる」
など、それぞれの成長を感じることが出来ました。
9月にはチャンピオンシップがあります。合宿で友達になった子とも今度はライバルです。
お互いJSSの仲間で良い友達であり、良いライバルとして成長していこう
2018/08/24スタッフブログ
短期教室最終組の様子(^^♪
8月21日(火)~24日(金)まで夏季短期教室・第4組目が実施されました
少し台風が心配されましたが、みんなの元気で吹き飛ばし無事に終える事が出来ましたね
授業風景の様子 ↓ ↓
みんなコーチの話を真剣に聞き頑張っていました
そして、最終日はテスト(泳力判定)&遊びの時間 ↓ ↓
テストは、ドキドキするよね
自分の力が出し切れなかった子も、練習より上手にたくさん泳げた子もとっても頑張りました
その頑張りがまた次に繋がります
みんないい顔してるぅ~
おもいっきり楽しめたね
これで短期教室はおしまいです
でも、みんなのスイミングライフは、まだまだこれから始まります
この後も是非プールを続けてみんなの笑顔をコーチ達に見せて下さいね
コーチ達もみんなを更に笑顔にさせられる様に頑張ります
短期教室参加ありがとうございました
2018/08/24スタッフブログ
これ分かります⑥(^o^)丿
皆さん、こんにちは
さあ、またまた投稿です
もう、大分慣れてきているよね
素早く見つけて下さ~い
では行きま~す
よ~い、スタート
『古』を見つけてね。
吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉古吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉
分かった?
次の問題だよ
『貝』を見つけてね。
見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見貝見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見
どう?分かったかな?
ではでは、最後で~す
これ分かるかな?
『付』を見つけてね。
村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村付村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村
どうだったかな?今回も簡単だったよって言う子コーチに教えてね
上の問題の解答はこの下です↓
解答はこちら↓
吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉古吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉
見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見貝見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見
村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村付村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村村
ココに隠れていました
出来たかな?
また、次回をお楽しみに
2018/08/23スタッフブログ
暑い夏も終わりますね~
夏も終わり?が近づいてきましたね
暑くて暑くて
バテバテです
私はお休み中に毎年必ず食べているかき氷を食べてきました
これを食べないと夏が終わりません
みなさんも残り少ない夏を満喫して下さいね
みなさん投票をお願い致します
2018/08/23スタッフブログ
健康相談(*^^*)
皆さん、こんにちは
今日は、健康相談の時間です
足がつりやすい人はいませんか?
足がつりやすくて困っている方聞いて下さい
良く足がつりやすい人の症状はこんな感じではないでしょうか?
夜中に眠ろうとして、ウトウトしはじめると、ふくらはぎから足の裏にかけて激痛が走ったりしますよね
足がつる原因は色々と考えられます
足が冷える事でふくらはぎの筋肉が痙攣しやすくなるという事も考えられます。
それ以外では、体のミネラル分、たとえばマグネシウムやカリウムなどのミネラルバランスが崩れると、足がつりやすくなります。
ほうれん草やニラ、ひじきなど、マグネシウム、カリウムを多く含む食材をメニューに取り入れるなどの工夫をすると良いそうです
また、水分の補給が不十分で、体が脱水状態になっても、足のつりを引き起こしやすくなります。
なので、眠る前に水分の補給をすると良いでしょう。(特に夏場は寝汗もかきやすいので要注意です)
予防法としては、やはり足を冷やさない事と、足のストレッチを行なうことです。
入浴の際、あるいは入浴後などに、アキレス腱とふくらはぎの筋肉を伸ばすようにします
決して無理に伸ばさない様にゆっくり行いましょう
そして、つってしまった時の対処法としては、つま先を上に向けるようにして、ふくらはぎの筋肉を伸ばしてあげることです。
足のつりは、筋肉を収縮させるセンサーの誤動作によって発生するもので、筋肉を伸ばすことにより、センサーの誤動作を抑制できるのです。
くれぐれも、ふくらはぎや足の裏をもまない様にしましょう
もし、最近になって急に足がつりやすくなったような方は、病気が原因となっている事もある様ですので心配な方は、しっかりと病院で検査しましょう。
また漢方による治療もあるそうです。芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)という漢方が効く事もあるそうです。こちらも病院でご相談下さい



2018/08/21スタッフブログ
日本勢快進撃(*^^*)
皆さん、こんにちは
暑い暑い・・
日本勢の活躍が、熱いですね
パンパシ水泳に続き、アジア大会でも日本勢がメダルラッシュです
ハラハラドキドキの展開の中、見事にメダルを獲得する姿はカッコイイですね
メダル獲得には、あと一歩及ばなかった選手も観ていて勇気をもらえます
あの舞台に立つには、並大抵の努力では立てません
みんなカッコイイです
2020東京オリンピック・パラリンピックまであと2年弱となりました
今、スイミングで頑張っている子達の中からも将来のスーパースターが誕生するかもしれません
速い強い選手を観て、憧れて、目標にして、一歩一歩強く速くなっていきましょう
みんなの夏はまだまだ終わらない
2018/08/20スタッフブログ
プール工事(^^♪
8月12日(日)~8月20日(月)までのスクール休館日を利用してプール工事を行いました
8月11日(土)の営業終了と共に水を抜き始め、8月12日(日)の午前中にかけプールの水を空にしました
水中ポンプも利用しながら、一晩かけて水を抜きました
お風呂の水みたいに栓を抜いたら、スーッて感じに抜けるのではないので、最後は人力で雑巾がけなどをして水を取らないといけないのでとても大変です
今度、水を抜くときはボランティアを募集します(笑) それぐらい大変なんです
そして、水を入れるのも、すぐにいっぱいにならないんですよ
丸一日かけても、プールの半分もたまりません。
そして、いっぱいになっても、まだ、みんなが泳げる様な水温ではないので加温をしなくてはいけません。(この状態では22℃ぐらい)
以前紹介した、このマシンでプール内の掃除を行います。
まだまだ、進行形ですが、21日(火)の火曜日の営業には間に合わせますのでご安心下さい
今回の工事は、プール内だけでなく、シャワールーム入口や壁の塗装などもしています
お楽しみにしてて下さい
2018/08/13スタッフブログ
夏休み短期教室3期目終了(^_-)-☆
8月7日(火)~10日(金)に3期目の短期教室を行いました
みんな元気よく4日間プールに来てくれました
最終日はテスト&遊びがあります
みんな一生懸命テストした後は・・・
コーチ達とたくさん遊んでいました
最後にコーチからのお話を真剣にきいています
またプールに来て下さいね待ってます
2018/08/10スタッフブログ
これ分かります⑤(^o^)丿
皆さん、こんにちは
まだまだ、暑い日が続きますね
体調には十分気を付けて下さい
ついに、このシリーズ第5弾です
今回も、3問用意しました
素早く見つけてね
ではでは、行くぞ~よ~い、スタート
『間』を見つけてね。
関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関間関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関
分かったかな?
次の問題行くよ
『体』を見つけてね。
休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休体休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休
分かった?
ではでは、最後だよ
これ分かるかな?
『卵』を見つけてね。
卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卵卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯
どうだったかな?もう大分慣れてきているかな?
上の問題の解答はこの下です↓
解答はこちら↓
関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関間関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関
休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休体休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休
卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卵卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯卯
ココに隠れていたんです
出来た?
また、次回をお楽しみに