Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(55ページ目)

2019/09/09スタッフブログ

スクールの道具紹介‐番外編‐

皆さん!!

前回のブログはご覧になりましたか? 詳細はコチラ

 

part2でご紹介させて頂いた「プールお掃除ロボット」

な、な、なんと!

ロボット君がどのように方向転換しているかわかる場面をついに撮影できました!!

 

 

 

 

気になる動画は⇩

 

 

 

皆さん見ましたか!?

壁を上り終えたあとに、左右どちらに行くか考えているように見えますね~

この動作を繰り返しながら、プール内を整備してくれています

 

ロボット君は色々考えながらプールをお掃除してくれているんですね

そう思うとかわいいですね(笑)

 

 

以上!

激撮!お掃除ロボット 方向転換の瞬間!

という記事でした!

2019/09/06スタッフブログ

スクールの道具紹介‐Part2‐

 スクールの道具紹介Part2です!

ニホースイミングで使われている道具や施設のことに関して紹介させて頂きます!

 

前回はビート板についての紹介でしたねスクール道具紹介Part1はこちら

 

 

紹介をする前に、みんなはプールが閉館してからプールの中のお掃除を誰がやっているか考えたことはありますか?

実はコーチ達が掃除しているのではなかったのです!

 

というわけで、本日はコレ!

 

20190904_143015 

プール掃除ロボット

これはほとんどの方が知らないかな?と思います(笑)

上に書いたように、1日使用したプールには髪の毛その他色んなゴミが沈んでいます。

それはもちろん掃除していかなければならないのですが、プールが閉館するのが大体21時頃。

そこからお掃除をするには時間も遅く、1日働いたコーチ達もクタクタです。

そこで登場するのがこのお掃除ロボです!

グルグル巻いてあるのがロボ本体と繋がっているコードですね

これを丸ごとプールに入れます。そして・・・?

 

 

19-09-04-14-21-35-148_deco_edited

これが操作盤になっております!

こちらに本体を接続すればロボット君は動いてくれます

色々と英語で書いてありますね~

タイマー機能や、プールの底以外にも側面を走ることも可能です!

 

というわけで、閉館後の真っ暗になったプールの中をこのロボット君が走り回って掃除してくれているので

次の日にみんなが使うときにはキレイになっているということですね

いつかロボット君が動いている瞬間をとらえたいですね~!

 

ちなみに、ロボットの向きを操作できるリモコンも付属されています

19-09-04-14-25-11-950_deco_edited

 

 

 

本日ご紹介させていただいたのは、プール掃除ロボットでした!

また次週もプールのアイテム紹介をさせて頂きます!お楽しみに~

2019/09/04スタッフブログ

スイミングクイズ第二弾

 ついに夏休みも終わり、気温も少しマシになってきたかな?と思いきや、まだまだ暑いですね

プールまでの通勤時に汗だくになります

寒暖差によって体調を崩さないように気を付けて9月も頑張りましょう!

 

先日のお休みで、ホテルのビュッフェに行ってきました!

お値段はそこそこしましたが・・・、やはりホテルのレストランで行われているものなので

どれをとっても美味しく、料理の盛り付けや配膳もしっかりしており、目でも楽しめました

たくさん食べすぎて最後は苦しかったですが(笑)満足でした~

20190813_134132 (800x600)

 

それではクイズの答えです~

①泳ぎを覚えるために最初は 水 に慣れる事が大事ですね!

 

②水泳をするときは、 鼻 から息をはいて、 口 から息を吸います!

 

③競泳をするプールには 25M の短水路と、 50M の長水路の2種類があります!

みんな3問とも正解だったかな?

 

では第二弾です!

①バタフライのキックには「〇〇キック」という名前があります!何キックでしょう?

 ヒントはイルカのようなキックです

 

②自由形を泳いでいる途中に立ちました。これは失格行為にあたる?

 

③この姿勢のことを何というかな? スーパーマンじゃないよ

無題28

 

答えはまた来週~

 

 

2019/09/01スタッフブログ

スクールの道具紹介‐Part1‐

 

本日は、ニホースイミングで使われている道具や施設のことに関して紹介させて頂きます!

 

 

まずはみんながいつも練習で必ず使うこちら!!

20190831_174257

 ビート板

主にバタ足などキックの練習に使う道具ですね

プールに来ている方はもうご存知だと思いますが、ニホーには「ピンク薄黄色」の4色が置いてあります!

ちなみに・・・子供達は、大人の会員様はピンクを使うことが比較的多いです!

 

 

 

ビート板の紹介ということで今回はこちらもご紹介させて頂きます。

20190831_174305

 飛込み練習用ビート板

 これは不思議な形をしていますね~?当記事をご覧になっている方の中でも使った方はあまりいないのではないかと思います。

こちらのビート板は飛込練習での安全性を増やすことに加え、より良いスタート姿勢の上達のために開発されたJSSオリジナルビート板です!

普通のビート板よりも浮力が少なく、入水の際にかかる肩への負担を減少させてくれる優れものです!

 

4月より開始しております、大人会員向けの飛込・ターンレッスンでもこの飛込練習専用ビート板を使って指導させていただいています。

先端の両サイドに穴が空けてあるため、持ちやすく飛込以外で使用しても良さそうですね

 

このビート板の形、ある動物の様に見えますよね~?

さて何でしょう~

 

 

 本日ご紹介させていただいたのは、ビート板でした!

また次週もプールのアイテム紹介をさせて頂きます!お楽しみに~

2019/08/30スタッフブログ

夏休みも終わりました・・

こんにちは

夏休みも終わりましたね

今日から学校という子も多いと思います

コーチ達も夏休み短期教室が終了しました

最後に夏を満期しようということで・・

そうめんを食べました

コーチ4人で10束・・・

 

PIC_0024

 

 

 

 

 

 

 

案の定食べれず・・

ですが頑張りました

9月もがんばりましょう!

2019/08/28スタッフブログ

プールに来ているお友達のみんなへ

 

夏休みが終わってすでに2学期が始まっている人もいると思います!

きちんと夏休みの宿題は終わらせたかな?

 

授業終わりに宿題の話をしたときに、「夏休み始まってすぐ終わらせた!」という子もいれば

もうすぐ終わりそう!」など、みんな毎日ちゃんとこなしていて関心してました!

コーチは最後に「ヒーヒー」いいながらやってましたので・・・

 

最近は学校の宿題を終わらせても、塾やその他の習い事の宿題もあるそうで、大変ですね~

 

というわけで、ちょうどスクールがお盆休みの間にできるようにと思い

水澤クラスのみんなにはプールからも宿題を出させてもらいました(笑)

その中のいくつかをクイズとして紹介させていただきます!

①泳ぎを覚えるために最初にすることがあります!

 それは何に慣れることでしょう?

 

②水泳をするときは、泳ぎながら呼吸をしなければなりません。

 どこから息をはいて、どこから息を吸うでしょう?

 

③競泳をするプールには種類があります。

 短水路長水路の距離はそれぞれ何mでしょう?

選手コースのみんなならわかるよね~?

答えはまた来週~

PIC_0046

2019/08/26スタッフブログ

夏キャンプに行ってきました!

8 月3日(土)~4日(日)

阿南海洋センターに夏キャンプに行ってきました

尼宝スイミングスクールからは5名のお友達が参加してくれました

PIC_0010

 

 

 

 

 

1日目は海洋実習でカヤックをやりました

PIC_0988

 

 

 

 

 

天気もよく海は気持ちよかったです

夜はキャンプファイヤーをやりました

PIC_0001

 

 

 

 

 

2日目は海洋実習でジャンボカヌーに乗って無人島に行きました

PIC_0012

 

 

 

 

 

みんなで力を合わせて無事無人島までたどり着けました

 

PIC_0985

 

 

 

 

 

2日間とも天気に恵まれ楽しいサマーキャンプとなりました

参加してくれたお友達ありがとうございました

 


 

 

2019/08/22スタッフブログ

立秋

みなさん、こんにちは!

夏休みもあと、1週間あまりです。

夏休みの宿題はもう終わってますか?

まだまだ、暑い日が続いていますが

もう、立秋を迎えています。

今年の立秋は、8月8日から8月22日だそうです。

秋の気配を見つけてみてください。4c-tonbo

2019/08/16スタッフブログ

関西西強化合宿終了

みなさん、こんにちは!

8月11日から14日に行われた

関西西強化合宿が無事終了しました。

参加された選手の皆さん

合宿で練習した成果を、全国大会、秋のチャンピオンシップで存分に発揮してください!

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

合宿2

2019/08/08スタッフブログ

虹の雲が!!

8月8日(木)お昼13時前になんと

虹の雲が

 

PIC_0022

調べたところ・・幸運が訪れるという・・

いいことが書いてありました

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る