Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS尼宝(ニホー)スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(55ページ目)
スタッフブログ(55ページ目)
2019/11/05スタッフブログ
アクアジム楽しかったね!
11月3日(日)にスクールでアクアジムを設置し、みんなで遊びました!
9月末から申込をしていた コレ ですね
前日の2日(土)の夜、成人クラスの会員様のレッスン終了後からコーチ達で頑張って設営していきましたー
19時20分頃から準備をし始め、なんと完了したのが21時過ぎ・・・アクアジム以外にも、プールマットを使った遊具も用意していたのでこんな時間になったのかな?
準備をするのにこんなに時間がかかるなんて思わなかったです(笑)
午前・午後の二部制で行い、午前中は子供たちのみ・午後からは小さい子も参加しているので保護者の方と一緒にプールに入ってもらいました。どちらの子供たちもアクアジムに釘付けで、さらにプールマットを組み合わせたジャンプ台やうんていもすごく楽しんで遊んでくれました!!
コーチ達も頑張って準備した甲斐がありましたー
実は、当日忙しくて写真を撮っていなかったので前日にテストとして磯貝コーチに1週遊んでもらったので、そちらの映像をどうぞ!
2019/10/29スタッフブログ
尼宝スイミングスクール紹介第2弾!
前回は尼宝スイミング40周年について紹介させて頂きました
今回は、館内について紹介させて頂きます
まず玄関から
イズミヤさんとの道路を挟んだ所にあります
館内は土足禁止ですので、靴を脱いでくださいね
下駄箱を過ぎるとギャラリーがあります
ここはプールを見渡せるので、開放感があると思います
そのまま通り過ぎると階段があり、そこを上ります。
男子、女子の更衣室があります
そこを通って過ぎると体操場です
ここで体操をしてからプールに入ります
次回はプールの中のお見せしますね
1日体験も行っていますので、
ぜひ、その前にこちらの記事をご覧になって来てくださいね
2019/10/27スタッフブログ
関西西地区合同練習会
みなさん、こんにちは!
10月20日に宝塚スイミングスクールで
グランドチャンピオンシップに向けての
合同練習会が行われました。
グランドチャンピオンシップで
ベストを出しましょう!!
2019/10/19スタッフブログ
防災訓練
みなさん、こんにちは!
秋、本番ですね。
食べるものが美味しくなる季節です。
さて、先日宝塚スイミングスクールで防災訓練をやってきました。
火災や地震が発生した時の避難の仕方や消火器の使い方の訓練をしました。
2019/10/16スタッフブログ
2019年研修会初日の様子!
こんにちは!
本日、2019年10月15日はコーチ達がお勉強をする研修会の日です!
場所は神戸のポートアイランドにあるホテルをお借りして実施させていただいております!
毎年この時期はプールが休館日になっていますが実はコーチ達の勉強会があるからなんですね~
ただお休みしてた訳じゃないよ~
今回は水中ウォーキングのことを学ばせていただきました!
成人会員様の体操時に学んだことを活かして体操をしていきたいと思います
少し研修会の様子を掲載させていただきます~
ニホーには知っている方も多いと思います、とあるコーチが…
たたいてかぶってジャンケンポン!で大活躍していましたー!
遊んでばかりじゃない、ということはご理解ください笑
引き続き明日も研修会なので頑張ります!
2019/10/11スタッフブログ
尼宝スイミングスクールは40周年になります!
今日は尼宝スイミングスクールについて紹介します
今年で40周年になります
場所は尼崎?宝塚?伊丹?どこにあるの??と思った方もいるのでは・・・
尼宝線という道路のすぐ近く
伊丹市にあります
なのでプールの横の道路にはこんなものも
すごくレアだと思います
ちなみに尼宝スイミングスクールは伊丹なので
伊丹市境界側に立ってます
これはどこにあるのか探してみてくださいね
ではなぜ、尼宝スイミングスクールという名前なのか?
それは尼宝線の側にあるから?
尼崎と宝線の間の伊丹にあるから?
それはわかりませんが・・コーチ達はそうだろうと思っています・・
近隣には、伊丹昆陽イオンや昆陽池・・
さらに向かえにはイズミヤがあり、便利な場所に立っています
マンホールも伊丹市・・
尼崎市のも近くにあるかもしれません
ぜひ、お近くに来たときは見に来てください
次回は尼宝スイミングククールの館内についても紹介します。
2019/09/25スタッフブログ
スイミングクイズ第四弾-答え
さぁて!9月も残り5日となりました!
来月は Halloween です!10月も楽しみですね~
食欲の秋シリーズ
毎回食べて美味しかった食べ物を載せています
今回は海鮮丼です
ご飯の上には色んなネタが乗っていますね~
それぞれ違った食感・味をこの丼一つで楽しめました
やっぱり丼ぶりは美味しいですね~
それではクイズの答えです~
①バタフライ・平泳ぎ・クロールの3種目は飛込台からのスタートなので
答えは 背泳ぎ です! 背泳ぎは水の中に入りグリップを握ってスタートをしますね~
② 平泳ぎとバタフライ は両手足を揃えて動かします!なので折り返しでターンをする時も、
ゴールをする時のタッチも、必ず両手でなければなりません!
③クロールの日本語名は 速泳ぎ といいます!
全国を対象に懸賞として応募を行い、その結果「はやおよぎ」に命名されたそうです
みんな3問とも正解だったかな?
スイミングクイズは少しお休みします!
楽しみに待っててくれたおともだちは、ごめんね
その代わりに今回はコーチの必殺技をお披露目しようと思います!
それがコチラ!(再生ボタンを押してみてください♪)
どうでしょうか!?
この技を習得するのに約3ヵ月はかかりました(笑)
実際に見たい方は、お声かけ下さい~!
では、また~
2019/09/23スタッフブログ
スクールの道具紹介‐Part4‐
スクールの道具紹介Part4です!
ニホースイミングで使われている道具や施設のことに関して紹介させて頂きます!
前回は「浮き棒」についての紹介でしたね
ヘルパー
ニホースイミングでは本科クラスのピンクマーリン・レッドマーリンでの水慣れやバタ足の練習時に使用したり、
イエローマーリン1級では平泳ぎのキックを習得する為にも使っております
基本的には、腰に巻き付けて身体を浮かすために使います。
その為泳ぎの型を練習するのにもってこいの道具となっています
初めは泳げなかったみんなも一度は使ったことがあるのではないでしょうか?
今は道具で浮力を得なくても泳げると思いますが、その時の気持ちを思い出して初心にかえってみてはいかがでしょうか~
本日ご紹介させていただいたのは、ヘルパーでした!
また次週もプールのアイテム紹介をさせて頂きます!お楽しみに~
2019/09/23スタッフブログ
秋季チャンピオンシップ
みなさん、こんにちは!
暑さが和らぎ、過ごしやすくなってきましたね。
季節の変わり目、体調管理に気をつけましょうね。
さて、9月15日にチャンピオンシップが行われました。
結果は、またまた 5位 でした。
努力賞
男子 岡﨑 一悟 君 女子 野邉 心彩 さん
オーナー会奨励賞
金井 理人 君