Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS尼宝(ニホー)スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(54ページ目)
スタッフブログ(54ページ目)
2019/10/19スタッフブログ
防災訓練
みなさん、こんにちは!
秋、本番ですね。
食べるものが美味しくなる季節です。
さて、先日宝塚スイミングスクールで防災訓練をやってきました。
火災や地震が発生した時の避難の仕方や消火器の使い方の訓練をしました。
2019/10/16スタッフブログ
2019年研修会初日の様子!
こんにちは!
本日、2019年10月15日はコーチ達がお勉強をする研修会の日です!
場所は神戸のポートアイランドにあるホテルをお借りして実施させていただいております!
毎年この時期はプールが休館日になっていますが実はコーチ達の勉強会があるからなんですね~
ただお休みしてた訳じゃないよ~
今回は水中ウォーキングのことを学ばせていただきました!
成人会員様の体操時に学んだことを活かして体操をしていきたいと思います
少し研修会の様子を掲載させていただきます~
ニホーには知っている方も多いと思います、とあるコーチが…
たたいてかぶってジャンケンポン!で大活躍していましたー!
遊んでばかりじゃない、ということはご理解ください笑
引き続き明日も研修会なので頑張ります!
2019/10/11スタッフブログ
尼宝スイミングスクールは40周年になります!
今日は尼宝スイミングスクールについて紹介します
今年で40周年になります
場所は尼崎?宝塚?伊丹?どこにあるの??と思った方もいるのでは・・・
尼宝線という道路のすぐ近く
伊丹市にあります
なのでプールの横の道路にはこんなものも
すごくレアだと思います
ちなみに尼宝スイミングスクールは伊丹なので
伊丹市境界側に立ってます
これはどこにあるのか探してみてくださいね
ではなぜ、尼宝スイミングスクールという名前なのか?
それは尼宝線の側にあるから?
尼崎と宝線の間の伊丹にあるから?
それはわかりませんが・・コーチ達はそうだろうと思っています・・
近隣には、伊丹昆陽イオンや昆陽池・・
さらに向かえにはイズミヤがあり、便利な場所に立っています
マンホールも伊丹市・・
尼崎市のも近くにあるかもしれません
ぜひ、お近くに来たときは見に来てください
次回は尼宝スイミングククールの館内についても紹介します。
2019/09/25スタッフブログ
スイミングクイズ第四弾-答え
さぁて!9月も残り5日となりました!
来月は Halloween です!10月も楽しみですね~
食欲の秋シリーズ
毎回食べて美味しかった食べ物を載せています
今回は海鮮丼です
ご飯の上には色んなネタが乗っていますね~
それぞれ違った食感・味をこの丼一つで楽しめました
やっぱり丼ぶりは美味しいですね~
それではクイズの答えです~
①バタフライ・平泳ぎ・クロールの3種目は飛込台からのスタートなので
答えは 背泳ぎ です! 背泳ぎは水の中に入りグリップを握ってスタートをしますね~
② 平泳ぎとバタフライ は両手足を揃えて動かします!なので折り返しでターンをする時も、
ゴールをする時のタッチも、必ず両手でなければなりません!
③クロールの日本語名は 速泳ぎ といいます!
全国を対象に懸賞として応募を行い、その結果「はやおよぎ」に命名されたそうです
みんな3問とも正解だったかな?
スイミングクイズは少しお休みします!
楽しみに待っててくれたおともだちは、ごめんね
その代わりに今回はコーチの必殺技をお披露目しようと思います!
それがコチラ!(再生ボタンを押してみてください♪)
どうでしょうか!?
この技を習得するのに約3ヵ月はかかりました(笑)
実際に見たい方は、お声かけ下さい~!
では、また~
2019/09/23スタッフブログ
スクールの道具紹介‐Part4‐
スクールの道具紹介Part4です!
ニホースイミングで使われている道具や施設のことに関して紹介させて頂きます!
前回は「浮き棒」についての紹介でしたね
ヘルパー
ニホースイミングでは本科クラスのピンクマーリン・レッドマーリンでの水慣れやバタ足の練習時に使用したり、
イエローマーリン1級では平泳ぎのキックを習得する為にも使っております
基本的には、腰に巻き付けて身体を浮かすために使います。
その為泳ぎの型を練習するのにもってこいの道具となっています
初めは泳げなかったみんなも一度は使ったことがあるのではないでしょうか?
今は道具で浮力を得なくても泳げると思いますが、その時の気持ちを思い出して初心にかえってみてはいかがでしょうか~
本日ご紹介させていただいたのは、ヘルパーでした!
また次週もプールのアイテム紹介をさせて頂きます!お楽しみに~
2019/09/23スタッフブログ
秋季チャンピオンシップ
みなさん、こんにちは!
暑さが和らぎ、過ごしやすくなってきましたね。
季節の変わり目、体調管理に気をつけましょうね。
さて、9月15日にチャンピオンシップが行われました。
結果は、またまた 5位 でした。
努力賞
男子 岡﨑 一悟 君 女子 野邉 心彩 さん
オーナー会奨励賞
金井 理人 君
2019/09/19スタッフブログ
スイミングクイズ第四弾
こんにちは!既に9月は半分を切りました!
先週も同じことを思っていましたが、やはり時が経つのが早いですね~
今回も食欲の秋シリーズ(仮)として僕「水澤コーチ」が食べて美味しかった食べ物を載せますね
写真に写っているものはすべてパンです!
先日のお休みにブランチとして入ったパン屋さんでの1枚です。
3つの種類のパンがありますが、一番右に写っているのは僕の大好きな「クロワッサン」
中は程よい柔らかさに加えて外はパリパリの食感で、ゴマの香ばしさとマッチしております!
やっぱりパンは美味しいですね~
それではクイズの答えです~
①個人メドレーは 「バタフライ➡背泳ぎ➡平泳ぎ➡自由形(クロール)」 が正しい順番です。
※ちなみにメドレーリレーの時は背泳ぎ➡平泳ぎ➡バタフライ➡自由形(クロール)になります~
②バタフライキックによる潜水は 15mまで と決められています!
潜って進みすぎないように気をつけようね
③前回りのターンのことを 「クイックターン」 といいます!
習いたての頃はよく鼻に水が入って痛かったな~
みんな3問とも正解だったかな?
では第四弾です!
①スタート台から飛び込まない種目は何でしょう?
上向きで泳ぐ種目だよ
②ターンの時に「両手タッチ」をしなければならない種目は何でしょう?
両手を同時に動かす種目だよ
③クロールの日本語名はなんというでしょう?
クロールは4泳法の中で一番速く泳げるよ!
答えはまた来週~
2019/09/16スタッフブログ
スクールの道具紹介‐Part3‐
スクールの道具紹介Part3です!
ニホースイミングで使われている道具や施設のことに関して紹介させて頂きます!
前回はお掃除ロボについての紹介でしたね
今回はプールに来てくれている皆が遊びの時間に使うこともあるコレ!
浮き棒(プールヌードル・アクアポール等)
ニホースイミングでは大人から子供まで、色んな方々に使っていただいております。
名称は色々ありますが、当スイミングでは「浮き棒」とよんでいます
まず、子供の時間での使用方法は遊びの時間に棒に乗ったり、引っ張ったり、遊び道具として使われていますね。
次に、大人会員様の授業では、浮き棒を水中運動の負荷にして水を押したり引いたり、結んで沈めることにより腕の筋肉に刺激を与えます。このようなフィットネスを目的として使うことがほとんどです!
その為、色んな力が加わり劣化していくスピードがビート板やその他の道具より早いです
特に真ん中で折れてしまうことが多くあります。ですが!
それだけで捨ててしまうのは勿体ない!まだまだ色んな形で使っていただきたいということで、ニホー独自に浮き棒のリニューアルを行っています
これは、ミニチュアヘルパーとして生まれ変わった浮き棒です(笑)
プールの玄関に置いてありますので、気になった方はぜひお手にとってご覧ください
本日ご紹介させていただいたのは、浮き棒でした!
また次週もプールのアイテム紹介をさせて頂きます!お楽しみに~
2019/09/11スタッフブログ
スイミングクイズ第三弾
もう9月の1/3が過ぎましたね~
時が経つのが早いですね、9月といえば季節は秋です。
秋は食欲
の季節なので大好きです
先週のブログの方にも食に関することをチラっと書きましたが、
今週も同じく休日に食べたものを紹介します(笑)
今回僕が食べたものは、「鰹のたたき」です
普段はポン酢なんですが、「塩」と「ポン酢」ですご~~く迷った結果・・・
写真では少しわかりにくいかもしれませんが、「お塩」でいただきました!
たまには塩で食べる鰹のたたきも良いですね~
それではクイズの答えです~
①バタフライのキックのことを ドルフィンキック 又は バタフライキック といいます!
※現在ではバタフライキックという名称が主流です
②自由形のルールでは、 立つこと自体は失格にあたりません !
※歩いたり床を蹴って勢いをつけてしまうと失格になります
③この姿勢は壁を蹴って伸びている場合 「蹴伸び」
ただ浮いているだけの場合 「伏し浮き」 といいます!
スーパーマンは正義のヒーローのことですね
みんな3問とも正解だったかな?
では第三弾です!
①個人メドレーを泳ぐときの順番は?
泳法は4種目(クロール・バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎ)があるね!どの種目からスタートするかな~?
②レースの時、潜った状態でのバタフライキックは何メートルまで進んでよいかわかるかな?
決められた距離以上泳ぐと失格になります!
③クロールを泳いで壁の前で前回りをしました!これを「何ターン」といいますか?
手で壁をタッチして折り返すターンのことを「タッチターン」といいます!
答えはまた来週~
2019/09/10スタッフブログ
みんなありがとう
先週の出来事です・・選手の授業が終わり・・
ギャラリーに呼ばれました
そしたらなんと・・ギャラリーにみんなが集まっていました
今日は大イベントです
みんなにバースデーの歌を歌ってもらいました
そして31の箱が・・・
その中にはトイストーリーのバスタオルとカバンが入っていました
いつもボロボロのタオル使っていたので。
それは捨ててこれを使います
他にも手紙や絵、プレゼントもくれました
ほんまにありがとう
解散した後・・友達がお面をかぶって登場
まさかのパイ投げでした
でも最高な誕生日になりました
ありがとうございました
そして土曜日はコーチ達に祝ってもらいました
入水が終わって机を見たら・・
これが
横からも後ろからもインパクトあり
みんなありがとう
最高の誕生日でした