Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSさやまスイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(6ページ目)
スタッフブログ(6ページ目)
2022/02/28スタッフブログ
第9回JSSマスターズ全国通信制水泳競技大会&第37回長距離マスターズ(近畿版)
第9回JSSマスターズ全国通信制水泳競技大会&第37回長距離マスターズ(近畿版)がJSSさやまスイミングスクールで行われ、15名の会員様が参加していただきました
大会前の練習風景
大会では、日頃の練習の成果を全力でぶつけていただき感動しました
参加者の皆様、お疲れ様でした
次回の大会へ向けてベストタイム更新を目指し日々の練習を頑張っていきましょう
今回参加出来なかった方や、出場されたことのない方も是非お待ちしております
大会出場者
第9回JSSマスターズ全国通信制水泳競技大会&第37回長距離マスターズ(近畿版)速報↓↓↓
2022/01/19スタッフブログ
冬休みスキースクールに行って来ました
皆さん、こんにちは
コーチの森口です。
昨年12月26日~29日まで、さやまのお友達5名と他のスクールのお友達と冬休みスキースクールに行って来ました
今回の行先は、長野県志賀高原熊の湯スキー場でした
出発前の情報によると、現地の気温は連日マイナス10度以下という事で、
大変心配しましたが、防寒対策をしっかりと取り、とても楽しくスキーをすることが出来ました
26日、バスに乗って出発
バスの中でも感染対策はしっかりと取りました
現地に着くと、一面雪景色
大阪では見たことのない雪の量で、とってもテンションが上がりました
宿舎に着いたら、夕食
みんなでおいしく頂きました。
翌日からは、いよいよスキースクール開始です
経験者は、リフトに乗ってたくさんスキーをしました
初めてスキーをするお友達は、ドキドキしながら、靴を履き、板を持ってゲレンデへ
板を履いて歩くところからスタートし、午後からは現地インストラクターにスキーの基本を
教わりました。
早くリフトに乗りたくて、みんなで一生懸命練習しました
最終日には、スキーのテストを受け、みんな合格し、修了証とバッチをもらいました
商品をGETしました
スキーの経験がある参加者は、以前よりもレベルアップし、よりスキーを楽しめるようになりました
初めて参加のお友達も、初日は板を履くことすら苦戦していましたが、スキー講習2日目からはリフトに乗り、滑って降りてこられるようになりました
久し振りの旅行イベントではありましたが、バス・宿舎等、気を抜くことなく最後まで
感染対策をしっかりと取り、参加者の皆も協力して頂き、
みんなが元気に帰ってくることが出来ました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
次は、2月20日にびわ湖バレイスキー場で日帰りスキーを企画しております
たくさんのご参加お待ちしております。
写真撮影会やります!!
1月17日(月)~1月22日(土)の1週間
写真撮影会を行います
このコロナ禍。いろんな行事が制限される中
記念に、お子さまの成長を写真に残しましょう!!
お子さまの泳いでいる雄姿、水中写真2パターンのお写真です!
カレンダーにしたりCDデータでの購入もOK
休まず出席してください。
2021/12/13スタッフブログ
☆彡2021クリスマス会★彡
コーチの八尾です
12月12日(日)にJSSさやまスイミングスクールで2021クリスマス会がありました
去年は、緊急事態宣言によりやむを得なく開催が出来なかったクリスマス会でしたが、2021クリスマス会はなんと、、
満員御礼
嬉しいな
自由遊泳では、家から持参してきた浮き輪やスクールにある遊具で元気モリモリはしゃぎまくり🐧
2コースから6コースまでコースロープぜ~んぶ外して広々プールで普段と違ったプールでテンションアゲアゲやったね
1コースでは、水深台い~っぱい並べてボール遊びやおままごとや水鉄砲で八尾コーチ撃たれまくり😳
ドキドキワクワク抽選会では、お目当ての景品が当たるようにと願いながらお目目キラキラ眩しかったよ😍
沢山の景品を持って帰ってもらい、喜んで帰って行く姿が見られてコーチ達も嬉しかったよ
また来年も喜んでもらえるイベント企画を実施し、いっぱい皆の笑顔が見られるのをスタッフは楽しみに待ってるね
2021クリスマス会に来てくれて、コーチ達と遊んでくれて、ありがとう
Happy Merry Christmas
八尾サンタでした笑
2021/12/09スタッフブログ
サンロード水着セール
2021/12/08スタッフブログ
第52回JSSジュニアチャンピオンシップ
こんにちは
コーチの八尾です🤗
12月5日(日)に、さやまスイミングスクールで第52回JSSジュニアチャンピオンシップ大会が行われ33名の選手、育成の仲間達が出場しました
ほとんどのメンバーが初出場🔰
育成コースに入り、2カ月個人種目を3種目に、リレーに出場することを2カ月前の皆は想像していなかったよね
1人1人が全力を出し切り、さやまの仲間と協力し合い招集に遅れることもなく無事に大会を終えましたね
たくさんワクワク、ドキドキの1日であっという間だったよね
良い経験になったと思います
本当にお疲れさまでした
ですが、大会を終えてホッとしたいところですがスタートラインに立ったところです
これからも学ぶ姿勢を忘れずに、たくさんの経験を積んで仲間と切磋琢磨し合い共に成長していきましょう
今大会では、2人の選手が努力賞を受賞しました
れいちゃん
しょうきくん
2人は、最近まで育成コースで一緒に練習していたので誇らしいです
今以上に競泳を楽しんで、目標を持ち続け頑張ってください
おめでとう
🍀さあ選手、育成の仲間達🍀
🤩楽しみながらも自分に厳しく鍛錬を積み、ベストタイム更新を目指して頑張ろう🤩
2021/11/29スタッフブログ
村山クッキング(^_-)-☆
みなさんこんにちは
コーチ兼料理人の村山です
最近は気温が下がり、布団からなかなか出られないそんな毎日です
皆さんも風邪を引かないようにあたたかくしてプールにお越しください
ジュニア会員の皆さん。べちょべちょの髪と身体のまま、光の速さで去っていってませんか?
しっかりと乾燥室で乾かしてから更衣室へ移動ですよ!!!
さて、冬に美味しいご飯と言えば皆さんは何をイメージするでしょうか??
やっぱり温かいものが美味しい季節ですよね
冷えた体をあったかいご飯であたためる。至福の時間です
今回は何を作ったかというと………
シチューです昔から母の作るシチューは最高でした♪
今は一人暮らしですが、どうしても食べたい!!!と思って作りました
作り方は具材を炒めて、水を入れて煮込んで、ルーを入れるだけです特にレシピも何もないですね(笑)
箱の裏に書いてる通りに作っただけです🤣
しいて言うなら鶏肉をじっくり焼いてうまみを出そうとしたことぐらいですが、果たして何が変わったのかは分かりません😶
みなさんも寒い季節はあったかいご飯を食べて、一緒に乗り越えましょう!!
進級テストも終わり、次は12月の練習になります。寒さも吹っ飛ばすような元気と笑顔で練習がんばりましょうね
2021/11/12スタッフブログ
トルチャ
こんにちは~🍂
緊急事態宣言も解除され、町に活気が出てきましたね。
でもまだまだ、マスク生活も続きそうです。
油断せず、感染予防につとめていきたいです。
コロナ禍で運動不足になりがちな方におすすめなのが「トルチャ」です。
新パンフレットがWEBで閲覧できます。御覧ください。 ☚クリック
1日6分の読書で68%のストレスが軽減し、1日20分の運動で記憶力が20%上昇し、週2回以上の筋トレで病気による死亡率が23%さがるといわれているらしいです。
おうちで気軽にトレーニングできる「トルチャ」多彩なレッスンがあります。
ぜひ覗いてください。
2021/11/03スタッフブログ
村山クッキング!!
皆さんこんにちは
コーチ兼料理人の村山です
最近は趣味の料理やドライブ、近所の公園を散歩したりして平和な休日を
過ごしています
最近は外に出ると金木犀の香りがしますね
このふんわりとした香りがとても好きで落ち着くんですよね
ちなみに、金木犀の花言葉は「謙虚」です。思春期には人の話を
素直に聞けないこともたくさんありましたが、、、、、
あの時こうしておけばよかったなぁって思うことが皆さんにもありますよね。
コーチは職場の皆さんの意見や、会員様の意見を素直に聞き、より良い会社を築いていけるように
指導やその他業務も含めて日々模索、改善するようにしています。
何においても学び続ける姿勢って大事ですよね
さて本題ですが、今日はうずらを使った簡単おつまみを紹介します
ちなみに皆さんは、鶏卵よりもうずらの卵の方が栄養価が高いってご存知でしたか!?
たんぱく質が豊富なので身体づくりにも適しています。
うずらの栄養素だけでもたくさん語りたい程ですが、本題のおつまみを
紹介します!!じゃん!!!
皆さんこの大量のうずらに驚かれたのではないでしょうか。
業務スーパーで55個入りのうずらが400円で売っていたので
衝動買いしてしまい、何にしようかと悩んだところうずらの煮卵
にすることにしました
たっぷりのめんつゆに半日以上つけておくだけです。
これぞ3分クッキング
パン粉などをつけて冷凍保存すると長持ちしていいかもしれませんね
是非皆さんも試してみて下さいお酒飲みの方には特に気に入って
頂ける気がします
では、次回の村山クッキングもお楽しみに!!