Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(6ページ目)

2023/03/11スタッフブログ

お気に入りの食堂④

みなさんこんにちは、

高岡に来て1年になる高野です

久しぶりにお気に入りの食堂紹介です。

今回紹介するのは、先回のブログで少しふれましたが、「台湾料理」のお店です🍜

「〇龍」という店名で、路面電車🚎が走っている道を砺波方面に向かって行くとあります🚗

赤い看板なので、すぐにわかりますよ。

お店の従業員は皆さん台湾の方なので、厨房から聞こえてくる声は日本語ではありません

オーダーは日本語で大丈夫なので、安心してください

さて今回オーダーしたのは、数種類のラーメンと数種類のご飯ものからチョイスできる「ラーメンセット」

にしました(醬油ラーメンとえび炒飯)それがこちら

 

これで800円です

前に食べた時はエビが3つ入っていましたが、

1つに減っていました

今回は醬油ラーメンでしたが、個人的にはネギラーメンがおすすめですね。

定食も何十種類もあり、オーダーに迷う事間違いなし

注文の時に空のコップが「コトン」と置かれます。

ランチの時はドリンクバーが付いてきますよ

「ボリューム、味、値段」

申し分ないお店です

 

駅西 板坂コーチ行ってきましたよ

 

 

2023/02/07スタッフブログ

石川県短水路選手権に出場しました

みなさん、こんにちは

初めて行った食堂で、システムがわからず、アタフタした 高野です

2月5日(日)に金沢プールで開催された石川県短水路選手権に出場してきました🏊

この大会は駅西時代に、JO突破や県チャンピオンの誕生🥇があったり、その反対で悔し涙を

流した事もある思い出深い大会です

JSS高岡からは8名の選手が挑み奮闘してくれました

ベスト率で見ると、100%とは行きませんが98%くらいではないでしょうか

それくらいみんな良い泳ぎをしていました

石川県以外の選手は決勝レースには進めませんが、もし決勝で泳いでいたら優勝争いをしていた選手もいて🏊‍♀️

石川県のコーチもビックリしていました

確実に力がついていると感じています

今週、来週と大会が続く人もいますが、体調を整えて「ベストタイム」をたたき出して行きましょう

 

2023/02/04スタッフブログ

久しぶりのブログです

みなさんこんにちは

ブログ投稿をサボってしまっていた 高野です

これからまた投稿していくので、みなさん見てください。

今回も好評をいただいている「お気に入り食堂」を2軒紹介しようと思ったのですが・・・

今週の月曜日に1軒目に行ったら定休日 火曜日に2軒目に行ったら定休日と2日間ふられてしまいました

ちなみに1軒目は、「台湾料理」のお店で安くてボリュームがあって美味しいの3拍子が揃ったお店です

金沢にもあり、良く行ってましたが、高岡で見つけた時は「感動」でした

金沢駅西の板坂コーチに教えてもらったお店です

2軒目に紹介しようと思ったのは「とんかつのお店です🐷

10年以上前に当時の上司に連れて行ってもらった事があり、「衣のあんばい」も良く油で揚げてありますが

胃にもたれず「あっさりと」食べられます。確か?(10年以上前の記憶なので

機会がありましたら紹介するので、お楽しみに

今回は画像がありません

 

2022/12/08スタッフブログ

⛄クリスマス会⛄

みなさんこんにちは

12月に入り一段と寒くなりましたね

雪が降らないかなぁ~とワクワクしている上坂です(スノーボードが趣味なもんで…

先日、12月4日(日)にクリスマス会を開催しました

沢山のご参加ありがとうございました

クリスマスという事で、子供達にはサンタクロースや雪だるまの絵がかけるスクラッチアートにチャレンジしてもらいました👏

みんな、集中しすぎて話さずもくもくと手を動かしていました(笑)

とっても可愛いスクラッチアートが完成してました

スクラッチアートの工作を楽しんだ後は、みんなでプールで泳いだり、遊んだり、ござ渡りを楽しんでいました

次回のプール開放やイベントもお楽しみに!是非、みなさんの参加をおまちしております!!

クリスマス会ブログのサムネイル

 

2022/12/08スタッフブログ

ジュニアチャンピオンシップ開催!

2022年11月20日にJSS高岡にてジュニアチャンピオンシップが開催されました

高岡からは本科生と選手合わせて46名の参加でした

本科生でもこういった大会で日々の練習の成果が披露できるのはとてもいいことですね

次回のジュニアチャンピオンシップもたのしみですね

こちらは大会の風景です

 

11月20日 ジュニチャンのサムネイル

2022/11/30スタッフブログ

お気に入り食堂③

みなさんこんにちは、

この間、回らないお寿司を食べて大人になったなと感じた 高野です

お気に入り食堂の3回目になります。

今回紹介するのは、ゆ〇太郎というお蕎麦のチェーン店なのですが、お薦めするのは「お蕎麦」ではありません

同じ店内で併設している「も〇次郎」のもつ炒めを紹介します

見てくださいこの「豪華な内容を」!!

メインの「もつ炒め」「冷奴」「漬物」そして大きな「アジフライ」にご飯とみそ汁で、あれっ、いくらだったか値段を忘れてしまいました ※知りたい方はホームページで調べてください。

もつ炒めの味はピリ辛で何とも言えない美味しさです ご飯のおかずにも

ビ〇ルのお供にも最高ですね

アジフライ「サクサク、ふわふわ」で私は醤油でいただきました🍾

ご飯の量も多く「満腹、まんぷく」

はしが2膳あるのは、落としてしまいました

私の足も写ってしまい撮影に慣れていないのが、バレましたね

ちなみに「モツ煮」も美味しいです。

 

2022/11/30スタッフブログ

朝の活力!!

みなさんこんにちは、

健康診断で今年も悪いところが無く健康な身体を維持している 高野です

こんな身体に産んでくれた天国にいる両親に感謝です🙏

健康と言えば食事が大切ですが、特に朝の始まりが重要です。

朝と言えば、朝食ですね

みなさんは、しっかりと朝ごはんを食べていますか?

「高野は毎日欠かさずに」朝ごはんを食べていまよ。

時々外食はしますが、基本は家で食べています。

朝ごはんを食べると身体が「シャキッ」としますね

まさに、朝の活力です

ある日のメニューを紹介します。あまりおいしそうに見えませんが、あしからず

野菜が無いな🤔

 

みなさんも朝ごはんを食べて

1日の良いスタートを切りましょう

 

ちなみに、目玉焼きが乗っている器は、ニ〇リで買った便利グッズです。

器に卵を割ってオーブンで加熱したら目玉焼きが出来ます。ウインナーも一緒に焼けますよ。

これからも朝ごはんをしっかり食べて、スイミングでみなさんと一緒にプールに入って、夜帰ったら晩〇をして

健康を維持していきます

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/11/22スタッフブログ

☆バス遠足☆

11月13日(日)に長野県の戸隠チビッコ忍者村へ子供たちと行ってきました

出発当日まで天気予報は雨マーク

しかし、みんなの思いが伝わったのか朝起きる太陽が

午後から少し雨がパラついてきましたが、みんなで楽しく遊んでくることができました

次のイベントは12月4日(日)の ぜひみんなで参加してね~バス遠足ブログのサムネイル

 

2022/11/15スタッフブログ

全国大会日記②

みなさんこんにちは、

WORK〇A〇というお店がお気に入りになった 高野です

全国大会日記パート2です。

11月12日(土)~13日(日)に兵庫県のJSS宝塚で、JSSグランドチャンピオンシップが開催されました。

JSS高岡からは、厳しい標準タイムを突破した2名の選手が参加し奮闘してくれました

JRでの移動にホテルから会場までの電車移動、制限された環境の中でのアップやレースなど大変な事が多くあったと

思いますが、2人とも頑張ってくれましたね

「小田選手 100m自由形銅メダルおめでとう」🥉

後半の強さは日々の練習の頑張りが出ている証拠です

「松島選手 50m自由形銅メダルおめでとう」🥉

スタートリアクションはますます向上していますね

2人の出場で2人メダリストでした

この結果に高野も感動です

次の目標に向かって、一緒に頑張りましょう。

来年はもっと多くの人数で出場しましょうね

髙野は引率ではなかったので写真がありません。プログラムの写真を載せます。

 

 

2022/11/10スタッフブログ

お気に入り食堂 リピート編

みなさんこんにちは、

甘い物はほとんど食べないのに、最近ジャムパンにハマっている 高野です

お気に入りの食堂、今回はリピート編です

再度の紹介は、氷見うどんの美〇屋さんです🍲

前回は冷たいぶっかけうどんでしたが、今回は「温か〜い」うどんをいただきました

まずは、お出汁を一口「う〜ん うま〜い」の一言ですね

五臓六腑に染みわたるとは、この事を言うのでしょう。

一口のお出汁で食欲がさらに増します。

今回トッピングはカニカマの天ぷらがありませんでしたなので、から揚げとかき揚げだけにしました。もちろんミニカレーも注文

うどんはねぎを多めに入れ、しょうがも投入「ズルズル」とうどんをすすると、身体も暖まり「幸せ〜」

の一言ですね。天ぷらはお出汁に浸して「フニャフニャ」にして食べるのが好きなので、しっかり出汁をしみこませて

堪能しました(カップ麺の天ぷらそばも後乗せですが、先に入れてお湯をそそぎます

ミニカレーも堪能して、「満腹、まんぷく」

次は、カレーうどんを食べてみようかな🤔

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る