Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(11ページ目)

2022/12/26スタッフブログ

よいお年を☆

もう過ぎてしまいましたが…メリークリスマス

 

 

皆さんのお家にはサンタさんは来ましたか?

うちは無事来てくれて、子どもたちは貰ったおもちゃで朝からず~っと遊んでいました

 

 

今年は夜ご飯に思い付きで“トナカイハンバーグ”を作ってみました

 

 

レンコンを揚げて耳にしようと思ったら冷蔵庫になくて、ポークピッツに。。。

チーズを白目にしようと思ったらなくて、マヨネーズに。。。

ホントに急遽決めたので代用ばっかりでしたが(笑)初めてにしてはいい出来に仕上がって良かったです

 

 

今年も残りあとわずかですが、1年間ありがとうございました

来年も宜しくお願いいたします

以上川嶋でした

2022/12/23スタッフブログ

第26回13-15歳ソロ・デュエット大会 予選会

こんにちは

コーチの井関です

11月27日(日)に東和薬品ラクタブドームにて、第26回13-15歳ソロ・デュエット大会 予選会が行われました。

 

JSS宝塚のアーティスティックスイミングクラスから、中学2年生の藤川さんがソロ競技に出場し、見事標準得点を突破したので、1月28日(土)に東京辰巳国際水泳場で行われる第26回13-15歳ソロ・デュエット大会に出場します

 

来年度からアーティスティックスイミング競技のルールが大幅に変更になるため、今大会から新しい技に挑戦しています本選までに新しい技をしっかり習得し、目標達成できるように頑張りましょう

 

応援よろしくお願いいたします

 

JSS宝塚アーティスティックスイミングクラスは、毎週火曜日・金曜日17:30~練習しています。

少しでもご興味をお持ちの方はぜひ見学・体験してくださいねお待ちしております

 

2022/12/23スタッフブログ

寒い日が続いていますが

皆さん、こんにちは。

寒い日が続いていますが、体調を整えこの寒さを

乗り越えましょう。

さて私、宝塚に来る前は北海道釧路市のJSSにいました。

皆さんは釧路市ってどこにあるかご存知ですか。

北海道の東の方にあります。道東地区です。

釧路と言えば、世界三大夕日で有名です。知ってました?

そして、丹頂鶴です。

 

他にも、湿原や霧も有名です。動物もたくさんいます。

機会があれば、一度行ってみてくださいね。

2022年ももうすぐ終わります。いろいろ大変なことが

ありますが、2023年を元気よくお迎えください。

それでは。              東端でした。

 

2022/12/22スタッフブログ

仕事終わりの寄り道

こんにちは!

スタッフの山本です

皆さんいかがお過ごしでしょうか

最近またグッと寒くなってきましたね、、、

 

冬といえば僕は特にイルミネーションが好きです

僕が住む大阪市は、街中にたくさんの装飾がされています!

 

市内で特に大規模なのが「御堂筋」「中之島」のイルミネーションです

どちらも毎年行われていて、今年も阪急電車に広告がありました

というわけで、中之島まで仕事終わりにふらっと寄ってきました!

 

まぶしい入り口から中へ進んでいくと、、

でかっ!すごっ!

プロジェクションマッピングの大きなトナカイが!

この大きさ画面上で伝わればいいのですが(笑)

 

おそらくこれからも毎年開催されると思いますので、

ぜひ皆さんも足を運んでみてください!

 

プールのイベントとして今冬もスキーの課外遠足もあります!

年明けには、日帰りスキーの第2弾の申込みがあるのでぜひ!

僕もスキーセット一式を新調しました

 

今回は以上です!

今年も一年お世話になりました!

2023年もよろしくお願いいたします

2022/12/08スタッフブログ

手形・足形上手にとれました💛

こんにちは

 

12月4日(日)にベビークラスとキンダークラス対象で

手形足形のイベントがありました

 

おててに緑の絵の具をぬりぬり~

足は赤の絵の具をぬりぬり~

 

不思議そうなお顔でじっと見ている子や

くすぐったいのを我慢している子もいましたが

みんなおりこうさんに出来ましたねよく頑張りました

 

そしていよいよ

せーので…….ぺったんこ

可愛い手形足形がとれましたね

 

お写真を撮って

クリスマスに可愛くデコレーションしましたよ

また大きくなったら比べっこしてみてくださいね

 

その後はみんなで自由遊泳タイム

久しぶりに入るお父さんや、

お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒で嬉しそうなベビーちゃん

みなさん楽しんでいただけたようでコーチもすごく嬉しいです

 

今回は36組の方がお申し込みいただきました

当日体調不良で来られなかった方もおられましたが

また次回こうようなイベントがあればぜひご参加くださいね

 

たくさんのご参加、本当にありがとうございました

もうすぐお正月休みに入りますので

ぜひおじいちゃんおばあちゃんに見せてあげて下さいね

2022/12/05スタッフブログ

小さな楽しみ♪

早いもので今年ももう12月ですね…

読書の秋に読書できず…あれもこれもできなかった

もっともっと沢山の楽しい日々を過ごしたかったのに…

と毎年ずっと言い続けているフロントの広岡です

 

けど最近は手短に楽しみを見つけました!

 

木曜日に放送されているTVドラマ「silent」

 

今、巷でとても話題になっているドラマなのでご存じの方も多いかと思います。

 

昔はワクワクしたり、

続きが気になるドラマも多かったのに

私が年を重ねすぎたのか???

日本のドラマに魅力を感じなくなってる中

登場人物を丁寧に描いている作品で

久々に木曜日を楽しみに頑張っております

 

コロナ禍になってから頻繁に色々出かけたり

物価上昇で何でもかんでも買えなくなっている今

小さな楽しみを沢山見つけて

来年こそ!

めっちゃ楽しい1年やったなと言えるように

 

その前に残り少ない2022年

少しでもできることをやりたいなと思います

みなさまもやり残したことを残り1か月頑張りましょう

 

 

 

 

2022/11/30スタッフブログ

休日☀

こんにちは

もう11月も終わりですね

 

先日お休みの日に天気がよかったので、

明石までドライブに行って来ました

雲一つなく綺麗な明石海峡大橋を見ることが出来ました

気温も暖かくて気持ちが良かったです

 

今年は規制も緩和され、

2年ぶりにライブや韓国に行くことが出来たので楽しかったです

12月に入ると気温も下がり寒くなるので、

体調を崩さないように気をつけてください

2022年も残り1ヶ月

楽しく元気に過ごしましょう

とみやま

2022/11/08スタッフブログ

JSS&ティップネス関西マスターズ大会

10月29日(土)にラクタブドーム

JSS&ティップネス関西マスターズ大会が開催されました

 

今回ティップネスさんと初めての合同企画でしたが

とても盛り上がり良い試合となりました

 

JSSからは関西19校99名、ティップネス7校45名の計144名の方が参加されました

みなさん良い緊張感の中、レース終了後はとても良いお顔でした

 

開会式では東京オリンピック代表選手  難波実夢 選手が来て下さり

100メートル個人メドレーを模範泳法として泳いでくださったんです

本当に素晴らしい泳ぎで惚れ惚れしてしまいました

サインや写真もたくさん撮ってもらって

忘れられない思い出になることでしょう

難波選手本当にありがとうございました

 

宝塚からは今回3名の方が出場し

なんとグループ別優秀選手に選ばれました

本当におめでとうございます

 

今までで1番速いタイムで泳げたり

みなさん本当に良い結果でしたね

 

今回私も参加して宝塚4人で混合リレーに出場しました

皆さんと一緒にレースに出れたことは

本当に楽しくてすごく良い思い出になりました

ありがとうございました

 

これからも次の目標に向かって頑張りましょう

1日本当にお疲れ様でした

2022/10/29スタッフブログ

日本選手権(25m)結果

 

こんにちは。コーチの新井です。

 

10月22日(土)~23日(日)に東京辰巳国際水泳場にて

日本選手権(25m)が行われました。

 

JSS宝塚から廣本 新選手が

100m平泳ぎ、200m平泳ぎに出場しました。

 

100m平泳ぎ 予選   59秒36 ベスト!

200m平泳ぎ 予選 2分08秒20 ベスト!

        B決勝2分09秒36

 

2種目ともベストを更新しました!

さらに200m平泳ぎではB決勝に進出しました!

 

日本選手権でB決勝に進出し2回泳げたことはいい経験になったと思います!

次は12月に行われるジャパンオープン2022に出場します!

次こそA決勝進出できるように頑張ってほしいです!

 

引き続き、ご声援のほうよろしくお願いします!!!

 

 

 

2022/10/28スタッフブログ

太秦映画村に行って来ました♪

10月23日(日) 京都にある太秦映画村に行って来ました

前回太秦に行ったのは、2017年なので5年ぶりの遠足でした

 

 

到着してすぐ、寺子屋おもしろ体験

 

 

お侍さん(東映の俳優さん)が刀や昔のお金、千両箱やあんどんの説明をしてくれました。

子どもたちは真剣に話を聞き、問題や質問に対しては積極的に手を挙げていて大盛り上がりでした

 

 

 

その後、からくり忍者屋敷に行くチームと忍者ショー『シノビノオキテ』を観るチームに別れて行動しました

からくり忍者屋敷は、どんでん返しなど基礎のからくりを教えてもらった後は、自分たちでからくりを見破って進んでいきます

 

 

最初はすぐ分かり早く進みましたが、だんだん難しくなるので「え~どこや~?」と探しながら頑張ってゴールしました

みんなゴールするやいなや、「もう1回行きたい!!」と言っていましたよ

 

 

 

忍者ショーは、みんな大興奮

きつねのお面をつけた忍者も出てくるのでこわいと思った子もいましたが、前の舞台だけではなく、下にはトランポリンがあったり上にも上がったりで、いろんな場所に移動してのアクションは凄くてみんな食い入るように観ていましたよ

 

 

 

両チーム合流後は、お弁当タイム

朝早くからお弁当の準備ありがとうございました

 

 

みんな笑顔です

 

 

 

午後からは今回のメイン京都伝統工芸体験 清水焼絵付け体験をしました

団体でしか体験できないプログラムです

 

 

まずは、どんな絵を書くか紙に書いてから、湯呑みに鉛筆で下書きしていきます

 

 

 

 

 

 

どんな絵にしようか迷っている子たちは、用意して下さった本を見ながら考えます

 

 

 

それができたら本番

青色の絵の具で湯呑みに書いていきます

本番はみんな少し緊張しながらも、とても集中していましたよ

焼き上がりはどうなるのか…お楽しみに

 

 

 

 

 

 

 

絵付けが終わったら、また2チームに別れてからくり忍者屋敷と忍者ショー体験していない方へ行きました

 

 

 

 

天気も良く、いろいろ体験をして、あっという間の1日でした

ご参加いただいた皆様ありがとうございました

当日の写真は出来次第フロント前にファイリングして置いておきますので、ご確認お願いいたします。

 

 

今回楽しかった人は是非次の遠足にも参加してみてくださいね

以上、コーチの川嶋でした

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る