Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(15ページ目)

2022/04/08スタッフブログ

新学期が始まりますね!

こんにちは!いつも宝塚スイミングスクールのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

さて、本日は4月8日(金)です。二日前に春休み短期教室が無事に終了したばかりです!参加してくれた皆さん、ありがとうございました!以前よりも上手になったかな?

また夏休みにも短期教室を予定しておりますので、たくさんのご参加お待ちしております!また夏にお会いしましょうー!

 

 

話は変わりますが、桜🌸がきれいに咲いているところが増えてきましたね!

風に揺られて舞っている桜の花びらをみると「春だなぁ」と感じます。春は出会いの季節です!学年が変わり、新しいお友達と出会ったり、新しい習い事を始めたりとたくさんの新しいことにチャレンジしていきましょうね!

 

というわけで、私も今回はこのブログを使った新しいことにチャレンジしていきたいと思います!

 

その新しいこととは・・・?

 

「間違い探し」です!

 

頭の体操にもなると思いますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

間違い探しのサムネイル

画像をタップすると見易くなります。

答え合わせは来週です!

リスト以外の文字はいくつみつかるかな~?

 

それでは!

2022/03/31スタッフブログ

好きな食べ物は何ですか?🍩

こんにちは!いつも宝塚スイミングスクールのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

タイトルにもありますように、今回は私の好きな食べ物についてのお話です。

世界にはいろんな食べ物がありますが、その中でも味の基本は全部で5つと言われています。

甘味・塩味・酸味・苦味・うま味

 

以上が基本五味と呼ばれる5つの味です。

その中でも特に甘いものが好きで、間食や食後のデザートには甘いものが欠かせません 笑

 

甘い物と言っても様々な食べ物があると思いますが中でもドーナツが特にお気に入りです!

そんな「ドーナツ」をこれでもかと言うぐらい食べられる夢の企画があることを知り、休暇を利用して実行してきました!

 

 

その名も「ドーナツビュッフェ」です!

ドーナツで有名な「ミスタードーナツ」で店舗限定ですが、ドーナツ食べ放題コースがあることをご存知でしょうか!?

予約制ですが、60分好きなドーナツを何個でも食べても良いという🍩好きにはたまらないコースです!

 

というわけで早速行ってきました!

 

結論から言いますと・・・

 

大満足です!

もうしばらくドーナツ食べたくないわ・・・と思うぐらい食べてきました 笑

いつも食べないような種類の🍩や期間限定🍩も食べ放題!限定ドーナツはもちろん全種類食べてきましたよ~

後日、自分が食べたドーナツ全ての栄養成分表をもとにカロリー計算を行うと・・・

 

なんと、約4000kcalものカロリー摂取を行っていた計算になりました

 

厚労省の「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」によると、私が1日に必要な推定カロリーが約3000kcalなので、1日かけて摂取するであろう目安を1000kcalもオーバーした量を1時間で摂取したことになります

 

改めて考えると恐ろしいことをしてますね 笑

まぁでも、今年の目標だったドーナツ食べ放題への挑戦ができてよかったです!!

 

目標はすべての種類の🍩を食べることだったのですが、残念ながらそれは叶いませんでした・・・(お腹というより胃が限界を迎えました 笑)

 

本当は食べたドーナツすべて写真を撮ったはずだったのですが、スマホの調子が悪くいくつかキレイに撮れてないものがありすべてをお見せすることが出来ませんが、残っていたものをご覧ください~

ドーナツの写真01ドーナツの写真2

 

 

というわけで、今回は私の夢であった「ドーナツ食べ放題」についてでした!

新学期もしっかり走り出せるように、みなさんも好きな食べ物をたらふく食べて元気にいきましょう!!

 

ご覧いただきありがとうございました~

 

2022/03/25スタッフブログ

表彰

この度、当スクールのコーチ、選手が兵庫県水泳連盟より表彰されました

おめでとうございます

有功賞

AS 白井友子コーチ

 

優秀コーチ賞

飛込 馬淵崇英コーチ・大久保郁世コーチ

 

優秀選手賞

競泳 白井さん

飛込 板橋さん・荒井さん・伊藤さん・伊熊さん・玉井さん・鈴木さん

 

2022/03/17スタッフブログ

JSSマスターズ

こんにちは

少しずつ暖かくなってきましたね

 

マスターズの大会も感染症対策をしっかり行いながら

少しずつ開催されるようになってきました

 

最近では…

第9回JSSマスターズ全国通信制水泳競技大会

が行われ、宝塚からは3名の方が参加しました

 

この大会は各スクールで記録をはかり、

その記録をエントリーして全国のJSSの出場者の

ランキングに反映されるという大会です

泳ぎ慣れたプールですが「大会」というところで

みなさん程よい緊張感がありました

 

今回の泳いだ感覚とタイムを今後の練習に

繋げていけるように頑張りましょう

参加された皆さん本当にお疲れ様でした

これからも楽しく元気に頑張っていきましょうね

マスターズに興味のある方はぜひお声掛けください

どんどんマスターズ盛り上げていきましょう~

2022/03/15スタッフブログ

3月19日(土)12:54~14:30 読売テレビ 「本気を出しちゃってもいいかしら?」

こんにちは

最近暖かくなり、春を感じられる季節になってきましたね

 

さて、読売テレビのバラエティ特番「本気を出しちゃってもいいかしら?」で当施設をご利用頂きました

3月19日(土) 読売テレビ*関西ローカル

12:54~14:30 「本気を出しちゃってもいいかしら?」

番組公式HPはコチラ

 

関西ジャニーズJr.の皆さんが、1日でアーティスティックスイミングに挑戦しています

ご興味のある方はぜひご覧ください

2022/03/03スタッフブログ

公園☀

こんにちは

少しずつ暖かくなってきましたね

 

先日、友達と公園でスケボーをしてきました

夕方30分程ですが寒さもなく、

天気も良かったので気持ちが良かったです

スケボーをするのは3年ぶりぐらいなので、

少し怖さがありましたが楽しく滑れました

友達は初めてだったので最初はぎこちなかったですが、

最後は一人でスムーズに滑っていました

少しでしたが久しぶりに友達と遊べてよかったです

はやくコロナが落ち着いて、

たくさん遊べるようになりたいです

2022/03/01スタッフブログ

第25回 13-15歳ソロ・デュエット大会

こんにちは

1月22日横浜国際プールにて、第25回13-15歳ソロ・デュエット大会が行われました

JSS宝塚からは、中学2年生の大家さん、中学1年生の藤川さんが出場しました。

 

結果は・・・

<ソロ競技>

大家さん  17位

持ち味の表現力で審判にアピールしました

 

藤川さん 18位

大きさを生かしたダイナミックな演技で、曲の世界観を表現しました

 

<デュエット競技>

大家さん・藤川さん 11位

曲の世界観に合わせて、最後まで強い演技をしました

 

曲や振り付けが新しくなった中で、シーズン初めての試合でしたが、よく頑張りました

これから夏の大会に向けて、もっといい演技が出来るようにしっかり練習していきたいと思います

応援ありがとうございました

 

 

 

2022/02/24スタッフブログ

2022年


早いもので2月が終わりますね。。。

今年もあっという間に終わってしまいそうですね

 

そしてお待たせしました

2022年年間予定表が出来上がりました

宝塚スイミングのHPからもダウンロードできますし、フロント前にも置いておりますのでお持ち帰りください。

 

早速、私も手帳に休館日を記入していきました

今年は何年振りかの「ほぼ日手帳weeks」

 

以前は1日1ページのほぼ日手帳にLIVEや映画に行った半券などを貼り育てていました

けど最近はマンスリータイプのみで充分だったので他の手帳にしてましたが、今年は好みの色の手帳だったので思わず買ってしまいました

 

思いっきり遊べる日はまだまだ先だとは思いますが、今年は少しでもコロナが落ち着いてくれて色んな楽しい事を書き込める手帳になればいいなと思っています

 

 

2022/02/17スタッフブログ

落とし物が見つかった!

 

こんにちは

いつも宝塚スイミングスクールのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

さて、タイトルにもありますように「おとしもの」が見つかりました!

 

 

個人的な話になるのですが、いつも通勤で電車を利用しています。そこで落とし物をしてしまったのですが、なくなっていることに気が付いたのが木曜日でした。

 

この時はめちゃくちゃ焦りました。すぐ家に連絡し、前日に使用したズボンのポケットやいつも置く場所付近に落ちていないか確認してもらいました。

 

 

「家にはない」とのこと・・・。焦りが加速しました。

 

 

 

阪急電車を使っていたので、スマホを開いて「阪急 落とし物」で検索。

 

落とし物を探してくれるネットのサービスがあるということで、落とし物の特徴を入力。結果は翌日の13時頃というわけで1日中ソワソワしていました。

念の為、帰宅する際に阪急の落とし物センターへ寄って尋ねてみましたが届いていないと。

帰宅経路をゆっくり進み足元を隈なく見てみましたが、見つかるはずもなく・・・

 

 

 

 

さて、次の日です。

13時頃になり、すぐにスマホで確認。

結果は・・・!?

 

 

 

 

 

「該当なし」

 

すごくショックでした。

 

いや、しかし、もしかしたらこの日に拾って届けてくれた人がいるのでは・・・?と淡い期待を抱きもう一度ネットの落とし物検索にその特徴や落したであろう時間帯など詳しく入力し送信しました。

 

 


-次の日-


 

朝から内心ソワソワ。13時になり、すぐ検索をかけました。

すると・・・!!

 

「該当するものが忘れ物センターに届いています」

目を疑いましたが、まぎれもなくスマホの画面に表示されています!

すぐにでも確認しに行きたかったのですが、この日の僕の業務は19時半まで。忘れ物センターは閉まってしまいます・・・

 

 

 

 

というわけで、さらに次の日(日曜日)8時半からということで朝一で確認しに行きました!

センターまで向かう道中、心臓がドキドキなっているのがわかりました。さて。いよいよ到着です。

 

 

 

受付で指定された番号を伝えると、職員の方が奥の部屋へ・・・!

 

・・・

 

この間心の中で何度も祈りました。

(ありますように ありますように ありますように・・・)

職員さんが出てきて「これですか?」と該当の物を手に持っておりそれを見てすぐ確信しました

 

 

「それです!!!!」

と、思わず口に出ていました 笑

 

 

 

まさか、まさか見つかるとは正直思っていなかったです。

確認しにいくまでの間「たぶん違うものが出てくるんだろうな、あまり期待しないでおこう・・・」という気持ちと、「あれだけ詳しい特徴を入力したし、それに該当したということは探しているものしかないでしょう!」という気持ちが入り混じっていました

 

 

ですが、紛れもなく正真正銘探していたモノに間違いありません!

 

 

大きさでいうと1円玉ぐらいのサイズのモノです。そんなものを見つけていただき、さらに落とし物センターへ届けていただいた方。本当にありがとうございました

 

 

結局、当初の読み通り駅のホーム内で落としていたようです。構内であったのが不幸中の幸いでしょうか

 

 

 

 

「良いことも、悪いことも自分に返ってくる」と言いますし何気ない落とし物でも、それを失くしてどこかで困っている人がいるはずなので、これを機に僕も外で落とし物を見つけたら面倒くさがらず近くの施設に届ける様にします

 

みなさんも僕のようなうっかりを起こさない様に気をつけてくださいね~

 

今回も読んでくれてありがとうございました!ではまた

 

2022/01/31スタッフブログ

お正月遊び

 こんにちは。

 お正月というにはもう一ヶ月が過ぎましたが、お正月遊びの一つに百人一首があります。

 小学4年生の息子がちょうど百人一首の覚えている最中で、朝の時間に百人一首の練習が毎日行われているそうです。

 そこで…

我が家でもちょっとだけ練習してみました

最初は何となくやってみてましたけど、段々白熱して上の句の5文字を詠んだ瞬間に…ハイッ!!

家族みんな負けず嫌いの血が騒いだようです

一生懸命に句を覚えているので、これだけは絶対に譲れない句があるようで、息子は

        ”かくとだに えやはいぶきの さしも草

             さしもしらじな もゆる思ひを”

 を詠まれたら、絶対に取りたいそうです

余談ですが、私が小学生の時の学校の先生は百人一首と聞くと必ず、

        ”背をはやみ~岩にせかるる 滝川の~

           われても末に 逢はむとぞ思ふ~”

の句をこぶしをきかしていつ詠っていました

小学校、中学校のいずれかの国語の授業で百人一首があったと思いますが、みなさんは思い出に残るような句や情景がありますか?

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る