Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS宝塚スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(14ページ目)
スタッフブログ(14ページ目)
2022/09/02スタッフブログ
スーパーマーリン全国通信大会の結果報告!
こんにちは、いつもJSS宝塚スイミングスクールのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、6月に実施いたしました「第3回 JSSスーパーマーリン全国通信制水泳競技大会」の結果報告をいたします
本大会は、全国各地のJSSに所属する本科・育成コースのスーパーマーリン級を対象にした通信大会です。これは各スクールでタイム測定を実施、その際のタイムでエントリーをします。期間終了後に集計し、ランキングを作成するという形式となります
幼稚園~高校生までの区分があり、同年代のスーパー級のお友達と勝負ができるんですね~
宝塚スイミングスクールからの参加者は29名です。参加していただきありがとうございました
今回はその中で1位~3位になった選手をピックアップし、紹介したいと思います
それでは、長くなりましたが結果報告に移りたいと思います。
| 25m自由形 男子小学1年生 1位 宮岸さん | 中 | 25m平泳ぎ 男子小学4年生 1位 吉村さん | 
|---|---|---|
| 100m平泳ぎ 男子小学3年生 3位 上田さん | 中 | 200m個人メドレー 男子小学3年生 3位 上田さん | 
| 25m平泳ぎ 男子小学5年生 3位 藤原さん | 中 | 100m平泳ぎ 男子小学5年生 2位 藤原さん | 
| 25m自由形 男子中学生 2位 天満さん | 中 | 50m自由形 男子中学生 3位 天満さん | 
| 25m平泳ぎ 女子小学1年生 2位 上田さん | 中 | 50m平泳ぎ 女子小学1年生 2位 上田さん | 
| 100m自由形 女子小学6年生 1位 寺田さん | 
以上が第三回JSSスーパーマーリン全国通信制水泳競技大会にて上位入賞を果たした選手の皆さんです
本大会では1位入賞の方のみ、金メダルの授与をさせていただいております。今回の参加者からは3名の選手が金メダルを獲得いたしましたー!おめでとうございます

来年の状況は現時点では未定になっておりますので、もし来年の開催が決定した際にはまた募集させていただきますのでぜひ参加をご検討ください
本日は以上です。水澤コーチが担当しました~
ご覧いただきありがとうございました
2022/09/01スタッフブログ
☆AS 全国大会結果報告…☆
こんにちは
コーチの井関です
JSS宝塚アーティスティックスイミングクラスが、
8月10日~12日まで東京辰巳国際水泳場にて、日本アーティスティックスイミングチャレンジカップ2022
8月22日~25日まで横浜国際プールにて、第45回全国JOCジュニアオリンピックカップ
の2つの全国大会に出場しました

結果は…
<日本アーティスティックスイミングチャレンジカップ2022>
デュエット競技 第21位
チーム競技 第17位

チャレンジカップは、代表選手から中学生と幅広い層が出場しているため難しい試合でしたが、兵庫県代表として精一杯の演技をし次に繋がる経験になりました
<第45回全国JOCジュニアオリンピックカップ>
10-12歳チーム競技 第14位

13-15歳ソロ競技
大家さん 第15位 藤川さん 第20位
  
 
13-15歳デュエット競技  第8位入賞
 
 
10-12歳チームは、全員が初出場でした。初めての全国大会でドキドキの中、今シーズンで一番良い演技をすることができました 大きな舞台での堂々とした演技は、今後の成長が楽しみです
13-15歳は、デュエット競技で8位入賞することができました 2人とも小学生の頃から「JOで入賞する」を目標にここまで頑張ってきました。今シーズンは特に13-15歳区分の最後の年だったので、‘‘今年こそ”と思い辛い練習にも耐え、JOでは最高の演技をしてくれました
2人とも小学生の頃から「JOで入賞する」を目標にここまで頑張ってきました。今シーズンは特に13-15歳区分の最後の年だったので、‘‘今年こそ”と思い辛い練習にも耐え、JOでは最高の演技をしてくれました
有言実行してくれる2人は、本当に頼もしいですし、ここまで大きく成長してくれてとても嬉しいです
この結果で満足せず、もっともっと成長して大きな試合で活躍してほしいです 
 
今シーズンはもうすぐ終わりますが、また来シーズン新たな目標に向かってひとつひとつ頑張っていきたいと思います
応援ありがとうございました
2022/08/31スタッフブログ
LEGO
こんにちは
以前紹介したゴッホのLEGOが完成しました

2日間に分けて作りました
背景の空の部分が全部青系統の色なので、
ずっと同じ色を積み重ねるのが大変でした
細かい所までリアルに表現されていて、
完成したときは達成感が凄かったです
また気になるものがあれば作ろうと思います
とみやま
2022/08/20スタッフブログ
兵庫地区夏季高室池強化合宿
みなさん、こんにちは!
 8月7日(日)~10日(水)の日程で、兵庫県加東市にある高室池50mプールにて強化合宿に行ってまいりました
 我が宝塚チームは小中高生合わせて10人が参加しました 3泊4日で計7回の練習、練習をやっていくうちに募る不安…このまま全部こなせるんだろうか…そんな思いもかき消すかのように、宝塚の選手みんな、いや、この高室合宿に参加した選手全員が体調崩すことなく、全練習をやり切りました
 3泊4日で計7回の練習、練習をやっていくうちに募る不安…このまま全部こなせるんだろうか…そんな思いもかき消すかのように、宝塚の選手みんな、いや、この高室合宿に参加した選手全員が体調崩すことなく、全練習をやり切りました
練習をやり切った宝塚選手諸君の表情です

  陸上トレーニングは体育館でしました。が…あまりに暑すぎて 、朝のみ実施し、昼はプールサイドで体幹トレーニング中心に行いました
、朝のみ実施し、昼はプールサイドで体幹トレーニング中心に行いました

 秋季チャンピオンシップに向けて、そしてグランドチャンピオンシップに一人でも多く出場できるように、みんなで切磋琢磨して練習していきましょう
 以上、コーチの戸川でした
2022/07/26スタッフブログ
持ち物の管理をしましょう!
こんにちは!コーチの新井です。
最近”忘れ物”や”違う人の物を持って帰ってしまった”
がよくあります、、、
水着、帽子、カバン、体操のTシャツとズボンは同じものを使っています。
タオル、ゴーグルや私服、くつは似ている物がとても多いです。
名前を書いてもらってると見つけやすのですが、
書いてなかったら見つけるのが難しくなります、、、
もう一度持ち物に名前が書いているか確認しましょう!
もし書いてなかったり、消えかけていたら書き直しましょう!
自分で書くのが難しかったらお母さんやお父さんに手伝ってもらおう!
自分の持ち物をしっかり管理できるようにしましょう!
2022/07/23スタッフブログ
生活環境が大きく変わりました!
こんにちは
4月に宝塚に異動になった北浦です!
よろしくお願いいたします。
昨年7月に出産しお休みをいただいておりましたが
4月から職場復帰し仕事と育児の両立で
バタバタ&バテバテの日々です
やっと最近、身体も少しづつ慣れてきました!
そんな毎日ですが、美味しい物を食べて毎日癒されています
桃の美味しい季節ということで…
桃がたくさん入ったフルーツタルトを食べたので載せておきます


気付けば子供ももう1歳…子供の成長は早いですね!
スイミングに来てくれている子供達も
先週までできなかった事が今日はできた
と日々成長している姿が見られ嬉しいです!
これからも一緒に練習を頑張りましょう
2022/07/21スタッフブログ
アクアジムで遊びました!!
こんにちは、宝塚スイミングスクールのコーチの水澤です!いつもスクールのブログをご覧いただきありがとうございます
今回は7月10日(日)に実施いたしました、「アクアジムであそぼう!」の館内行事についてのご報告です!
アクアジムは去年も同じ時期に、「選手・育成コース」対象で実施をしましたが今回はなんと、本科クラスが対象となった為6月18日の申込日にはたくさんの方がスクールに並んでご参加くださいました。お申込に来られた保護者の方々、暑い中ありがとうございました。
ということで、今回予定していた定員にはすぐ達成しました。1部目が40名、2部目は25組の合計90名もの方に参加していただけました
それでは、当日の様子を写真とともにご紹介いたします!
まずはコチラ

参加してくれるともだちが来る前のアクアジムです。
普段使用しているプールのレーン4つ分あけて浮かべています。すごい大きさですね~
お次は実際に遊んでいる様子を撮影した写真です
 
  
  
  
 
色んなお友達がいますね!恐る恐るはしごを渡る子がいれば、怖がらずにピョンピョンと軽快に渡っていく子もいました。
個性がでますね~
アクアジムの遊具から一度も落ちないで最後の滑り台まで渡り切ったお友達がたくさんいました
終了後の子供たちの感想を聞くと「すごく楽しかった」「今度はいつあるの?」と満足してくれたとともに次回への参加も希望してくれている様子で良かったです!
また次回、機会があればぜひ参加してみてくださいね~
2022/07/16スタッフブログ
アーティスティックスイミング競技会
 アーティスティックスイミング競技会
アーティスティックスイミング競技会
こんにちは、小中です
6月19日(日)に兵庫県選手権(ポートアイランドスポーツセンター)と
7月3日(日)にジュニアオリンピック予選会(ラクタブドーム)が行われました。
兵庫県選手権では大きなプールで泳ぐのが初めての子供たちは緊張しながらもなんとか
最後まで頑張って泳ぎきりました
次は9月に行われる近畿学童競技会に向けて練習頑張ります



ジュニアオリンピック予選会では小学生がチーム、中学生がソロ、デュエットに出場し
見事予選通過
8月22日から横浜で行われる全国ジュニアオリンピック大会に出場します
皆この夏休みにみっちり練習して本番では練習の成果が出しきれるよう頑張ります
応援よろしくお願いいたします
2022/07/14スタッフブログ
夏野菜収穫しました!
こんにちは!
宝塚スイミングスクールのHP・スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はタイトル通り、夏野菜についてのお話です。
先月のゴールデンウィーク中に始めたことがありまして、それは家庭菜園です!
前々から何か育てないな~とは思っていたのですが、なかなか実行に移すことが出来なくていました。
そんな時、ちょうど良いタイミングでGWがあり「始めるなら今だ!」ということで、すぐにホームセンターへ向かいました。
園芸コーナーへ行くと色んな野菜の苗や種が売られておりどれにしようか迷いましたが、どうせ育てるのなら好きなやつにしようと思いトマト🍅と茄子🍆の苗を購入。
しかし
苗だけ買っても育てるためのプランターや土なども持っていなかったのでそのあたりもついでに購入しました
今はなんと、プランターを買わなくても土が入った袋をそのままプランターとして使用できるものが売っており、これだと初めてでも扱いやすそうだなということでプランター兼土入り袋に決めました。
そんな流れで約1ヶ月以上の時間が経ち、最初は30cmぐらいだったトマトの苗は1mを超え、茄子の苗は背丈は伸びなかったものの、小ぶりな実をたくさんつけてグングン育っております!
トマトはついに赤く色づき、ナスもふっくらとした実が生りおいしそうにできたのでどちらも収穫しました。
 
 
トマトはサラダとして食べ、ナスは個人的に揚げびたしが好きなので調理をしていただきました!
どちらもとてもおいしかったので、引き続き実が生るたびに食べていこうと思います!
本日はそんな夏野菜のお話でした~
ご覧いただきありがとうございました!
2022/06/30スタッフブログ
JSS宝塚の新スタッフです!!
こんにちは!山本です!
、、、ん?
冒頭から聞き馴染みの無い名前ですね、、、
それもそのはず、この度このJSS宝塚スイミングスクールにやってきました
新入社員の 山本 と申します
どうぞよろしくお願いします!!
もしかすると、もう既にプールで何度かお会いしている方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回はそんな僕の自己紹介です!

生まれは2001年大阪、つい数か月前までまだ学生でした
得意な泳ぎは、背泳ぎです!
好きな食べ物は、バウムクーヘンです
旅行や遠征時のお土産は、ほぼ毎回ご当地バウムをついつい選んでしまい、
家族には少し飽きられてきているほどです、、、
そして、なんといっても大好きなのは音楽を聴くことです!

特にロックバンドの音楽が大好きで、それがかなり私生活にも影響しています

最近は、4月から社会人として新生活スタート記念として、
自分にハーモニカをプレゼントで買いました!!

3月にとあるバンドのライブでハーモニカをかっこよく演奏しているのを見て
衝動的に欲しくなったんです!
ライブで使用されていた物と同じモデルを調べて購入したので、
とてもテンションが上がりました
なかなか練習する時間は取れないことも多いですが、次回のブログまでに何か一曲でも
吹けるよう頑張ります!!
それではまた~

