Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(109ページ目)
スタッフブログ(109ページ目)
2017/07/27スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
7月度から新しく仲間入りしてくださったベビーちゃんをご紹介します
だいき君(1才4ヶ月)です
お母さんと一緒に入水する時は結構甘えんぼさんなだいき君
ちょっと抱っこから離れてチャレンジが必要な練習は「わーんわーん」と怖がって声が出ちゃったりします
でも実はこれ、演技だったりするかもしれません笑
だって、お父さんと一緒に入水した時はこ~んな事まで出来ちゃうんですよ
「ママが大好きだからいっぱい甘えた~い」
「パパには出来たことを認めてもらいたい&褒めてもらいた~い」
そんな気持ちをこんな小さい頃から抱き、それぞれの親に感情をぶつけたり求めたりしてるんですね~
まだ言葉が発達していない分、行動や態度に顕著にあらわれるこのベビー時期。
甘えたりいっぱいがんばったりしている姿がコーチは見ていて可愛くて可愛くて仕方ありません
夏休み中のお姉ちゃんと一緒にプールに来てくれているだいき君親子。
みて、この姉弟の仲の良さ ~~
これからもベビークラスをよろしくお願いします
2017/07/25スタッフブログ
キンダークラス紹介!!
ベビークラスも賑やかになっていますが、キンダークラスも負けてませんよ
キンダークラスとはなんだという方のために・・・
2歳~小学校に入学するまでの方を対象としたまずは水慣れ、水遊びなどをメインとするクラスです
そんなキンダークラスも変わってきています
5月から授業の最後にみんなで曲に合わせてダンスをやり始めました
振付も考えてみんなで踊っているのですよ
なんでみんなできているのかですって
プールに入る前にトレーニングルームで体操するときに練習しています
親御さんも協力してくださって一緒に踊っていただいてます
もちろんダンスだけでなく授業もみんな楽しく順番も守りながら仲良くやってます
親御さんと離れての初めての集団行動なので寂しくて泣きだしちゃう子もいますが、コーチも2人体制でやっているのでご安心ください
無料体験もできますのでお気軽にお問い合わせください
お待ちしてます
2017/07/20スタッフブログ
ベビークラス★ベビーちゃんのご紹介
今回ご紹介するのは女の子
さおりちゃん(9か月)です
さおりちゃん、こんなに可愛いお顔をしていますが実は結構強気な性格みたいで、準備体操の時にはコーチが来ると「うぉぉ!」勇ましいご挨拶をしてくれたりします
ベビースイミングって「母と子2人」でプールに入水するイメージを皆さんお持ちだと思いますが、さおりちゃん家族はお母さんだけでなく都合がつけばおばあちゃんやお父さんも一緒にプールに入ってさおりちゃんとベビースイミングを楽しんでくださっています
そうなんです、親子3人で入水してもらってもOKなんですよ~~
おじいちゃんおばあちゃんだって大歓迎ですよ~~
今の時代は共働き世帯が多く、お母さんのお仕事復帰も早くて親子3人で一緒に過ごせる時間が本当に短い
夫婦で家計を支え、夫婦で協力して子育てに取り組む時代でもあるのかな、とも思います。
そんな中で時間をやりくりして家族ぐるみでさおりちゃんのプールに足を運んでくださっていて、素敵なご家族だなぁといつも思います
父親がこういった場に来るなんて恥ずかしい
全~然そんなことありません
我が子への責任の重さは母親も父親も同等、役割分担なんて必要ない気がします
時間のご都合が合えばお父さんもぜひ入水しにいらしてください
さおりちゃん、スイミングを始めるまでは寝返りもちょっと遅めでお母さんは気にしてたんだそうです。
それが、5月半ばから始めた途端にあれよあれよ大成長を見せているそうで、寝返り→ずり這い→ハイハイするのか!?ってゆうレベルまで運動神経が開花してきているんだそうです、うれしいですね
大人が思っているよりうーんとベビーちゃんは適応能力が高いです。
色々なことにどんどんチャレンジさせてあげられるよう、今後も豊富なレッスン内容で楽しませますのでしっかりついて来てくださいね
2017/07/13スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
7月度からベビークラスに新しく仲間入りしてくださったベビーちゃんをご紹介します
浅田そうへい君(5ヶ月)です
そうへい君、現時点でベビークラス最年少
個人差はありますが、一般的に『赤ちゃんは6ヶ月頃まで胎内記憶が残っている』といわれています。
生まれて間もない赤ちゃんが泣いてる時、換気扇やドライヤーの「ゴーーー」という音を聞かせたり、新聞紙をワシャワシャする音を聞かせたりすると泣き止むのは、胎内で聞いていたお母さんの血流の音などの母体音によく似ていて、赤ちゃんがそれを憶えていて安心するからなんだそうです
同じように、水中での過ごし方も赤ちゃんは記憶していると言われています
JSS米子のベビークラスはその考え方のもと(もちろんお母さんの了承を得つつ)、低月齢でもしっかりとお水の中に潜ってもらっています
そうへい君もプールデビューしてまだ1ヶ月も経っていませんが、泣くことなくお水にザブッと潜っていますよ
あまりの出来の良さに周りがビックリするくらい上手にお水とお付き合いしています
そうへい君のお気に入りはラッコ浮き(背浮き)みたいです
ラッコさんをするといつも気持ちよさそうに力を抜いて浮かんでいるそうへい君。
アクビが出ちゃうくらいリラックスしています、すごいですよね~
全ての赤ちゃんがラッコ浮きが好きかというと実はそうでもありません。
胎児の頃、胎内で上向きに過ごすことが多かった赤ちゃんはラッコ浮きが得意
そうじゃなかった子は上向き自体が大嫌いだったりする傾向があるんですよ
プールに入ってみないとわからないこの胎内記憶、低月齢の今の内にいろいろ体感してみてください
プールに入って、お風呂では到底体験できない事にチャレンジしているそうへい君。
きっとこれからどんどん好奇心旺盛になって、運動神経の発達がうなぎ上りに向上していくんじゃないかと期待しています
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
2017/07/12スタッフブログ
JSS米子の模様替え
7月に入り、JSS米子のギャラリーの模様替え
玄関はひまわり♪
ギャラリー壁天井はおまつりですよ~
入口からずら~~っとちょうちんがぶら下がっています
今月のキンダークラスのみんなは!!
はっぴを着ておみこしをかついでいますね~とーってもかわいいです
来月は何でしょう~
お楽しみに~
2017/07/10スタッフブログ
ベビークラス★1ヶ月お試しで参加できます
ベビークラス担当の西村です
7月に入り、もうすぐギラギラの夏がやってきますね~
スーパー猛暑といわれるこの夏、汗っかきのベビーちゃんをJSS米子に遊びに連れてきませんか?
大人よりも体温の高いベビーちゃんは抱っこしてても暑くて汗だく
ベビーカーに乗せても灼熱の地面からの照り返しで暑くて汗だく
でも冷房ガンガンのお部屋にこもるのもちょっと~~~….
どこに行って楽しませてあげようかなぁ?とお悩みのお母さん、プールがありますよ、プール
JSS米子のベビークラスは毎週火曜日木曜日の11:00~12:00にレッスンをしています。
レッスン後は親御さんにゆっくりとシャワーを浴びて身支度していただきたいので、ベビーちゃん達を体操場でコーチがお預かりしています。
愛する我が子を床に転がして急いで着替え、ママは髪も乾かさずボッサボサで帰路につかせるなんてさせません
ゆっくり個室シャワーでシャンプーして、ドライヤーで髪を乾かして、メイクも整えてもらって大丈夫です
このお子様お預かり、会員様からもご好評いただいています。
お母さんから離れるちょっとした練習にもなりますし、同じ年頃のベビーちゃん同士で遊ぶことで心の発達の一助ともなります
そして、転勤族で今年米子にいらしたママさん、知らない土地での子育てはなにかと孤独だと思います。
ベビークラスのみレッスン後にギャラリースペースを開放していて、時間に余裕のあるママさん達はお弁当を持ってきてのんびりみんなでお昼ごはんを楽しんでいます
離乳食や幼児食についておしゃべりしたり、地元の育児情報も交換し合えるかも
ちょっとした気分転換にもなりますし、母子ともにお友達をつくるキッカケにしてみてはいかがでしょうか
ベビークラスは初めての方ならいつでも無料体験できますので、ぜひ一度JSS米子に遊びに(涼みに)お越しください(・∀・)
そして現在JSS米子は短期教室期間中
ベビークラスでは1か月(7月度か8月度)の内でお好きな4日間を選んでお試しでレッスンに参加できるチャレンジ短期のお申し込みを受け付けています。
7月度もまだ2週目、ご都合がつけばぜひご検討ください
(写真は6月度のチャレンジ短期にご参加くださったベビーちゃん&親御さんです、ご参加どうもありがとうございました)
2017/06/20スタッフブログ
ゆうプラザにいこう!!
6月11日(日)にみんなで島根県出雲市にあるゆうプラザに遊びにいってきました
今回定員いっぱいになってしまって行くことが出来なかった皆さんはごめんなさい・・・
次からは是非早めに申し込みをしてくださいね
JSS米子から大きなバスで出発
そして到着しみんなで並んで入場待ち…
みんなワクワク楽しみな気持ちを抑えてちゃんと待っていました!
そしてプールへレッツゴー
午前楽しく遊んだあとのみんなでお弁当タイム
全員でいただきますをしてから食べました
ご飯食べて少し休憩してから午後からもたくさん遊んできました
プールにはウォータースライダーや、流れるプール、ゆるやかな波のさざなみプールといった、様々の楽しいプールで時間いっぱいめいいっぱい遊びました
そしてバスに乗ってみんな揃ってJSS米子に到着!!
次の課外は12月のクリスマス会です
少し先になってしまいますが豪華景品もある・・・かも
楽しみに待っててくださいねー
2017/05/25スタッフブログ
大人のクラス紹介《ヨガ教室》
え?スイミングスクールでヨガ教室!?
実はやっています
JSS米子には前面鏡張りのトレーニングルームがあるんです。
ここでヨガ教室を毎週月曜日に開催しています。
インストラクターは長谷川朋子先生。
美しいポーズと優しいインストラクションでみなさんのペースに合わせ無理なく指導してくださっています。
《ヨガ教室》
月曜日 11:20 ~ 12:20
月謝 5,616円
体が軟らかくない方でも大丈夫!
興味をお持ち頂けたら、まずは無料体験のご予約をお願いします0859-22-6107
そして大人の皆さんに朗報です
《1ヶ月フリーパスポート》
6・7・8月のお好きな1ヶ月間、大人のクラス全てのコースに入れて金額が5,400円のフリーパスポートを開催します。
★リフレッシュアクアエクササイズ
★アクアスティックマジック
★いきいき健康クラス
★マスターズコース
★ヨガ教室
この5つのクラスが5,400円で1ヶ月間お試しし放題なんです
夏場のスポーツはぜひJSS米子で
みんなでいい汗かきましょうご来館お待ちいたしております。
2017/05/17スタッフブログ
ベビークラス★Family Dayイベントを開催しました
平成29年5月2日(火)、ベビークラスのFamily Dayイベントを開催しました
ゴールデンウィークの中日で平日だった事もあり、残念ながらファミリーでのご参加は1組に留まりましたが、みんなでワイワイと楽しいイベントをすることが出来ました
まず最初はこどもの日にちなんで鯉のぼり工作
今年はワイルドにどどーん!と大きな鯉のぼりを2匹ご用意。
ウロコ部分をベビーちゃん達の手形&足形でペタペタと装飾してもらいました
ちっちゃくてカラフルな手形足形の可愛さったらもぉ、たまりませんっ
ベビーちゃん達は汚れちゃうからすっぽんぽ~ん
おむつ姿でママ達と夢中になってがんばってくれていました
工作後はみんなで記念撮影パチリ
プールに移動してまずは水なれとベビービクス
そして簡単なゲームをしてから自由遊泳タイム。
いつものベビークラスはベビーちゃんもママもめいっぱい体を動かしてもらいますが、この日だけはのんびりした雰囲気でゆったりお水遊びを愉しみました
赤ちゃん期の子どもの成長は目を見張る物があります。
たった1ヶ月で物凄い成長を見せてくれるこの時期、ママだけでなくパパや祖父母様といった「家族みんな」で体感してほしいな、という想いからこのイベントを企画しました。
残念ながら今年度は祝日とベビークラスの練習日とが重なる日がなく、ママもパパもみ~んなでプールに入れるイベントの実現がちょっとむずかしいです
普段の練習日、パパやおばあちゃんおじいちゃんの入水も大歓迎ですので積極的にプールにお越しください
まだベビースイミングを体験したことがない皆さん
「水着になるのが恥ずかしい~」な~んておっしゃらず、ぜひベビーちゃんにプールを体験させてあげてください
もともと赤ちゃんはお母さんの羊水の中で心地よく浮かんでいたんですからすぐに水に慣れます、大丈夫。
胎内記憶は生後6ヶ月で消えてしまうといわれていますが、個人差もありますので早いうちが始めドキ
JSS米子のベビースイミングは首すわりからOKです。
初回は無料で体験も出来ますので、夏に向けてベビースイミング始めてみませんか?