Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(112ページ目)

2019/05/20スタッフブログ

泳げない子教室

 

5月19日(日)に泳げない子教室を開催しました!

DSCN5572

 

これから暑い暑い夏のシーズン

幼稚園保育園、小学校では水泳の授業も増えていく季節ですね!

そんなときにお水が怖い、お顔がつけれないでは困りますよね

 

今回のこの泳げない子教室ではそんなお子様たちの

になれればと思い開催しました

この1時間お子様に少しでもお水への恐怖感がなくなり

お水に慣れ、泳ぐことの楽しさを感じていただけたら幸いです

 

初めてのプール、初めての場所、どこか不安そうな様子の子供達

プールに入る直前泣き出してしまう子もいましたが

大きな挨拶もでき、おかあさん、おとうさん、おじいちゃん、おばあちゃんと

たくさんのギャラリーに見守られながら楽しくお水に慣れていきましたね

 DSCN5585DSCN5581

最初はお顔がつけれなかった子がお口がつけれた次はお鼻までつけれた

と少しずつできるようになり、授業の最後はもぐることまでできたお子様もいました

DSCN5609DSCN5616

だんだんできることが増えていきそれが自信へつながって

その成長を見ることができてとても嬉しく思いました

 

家を出る前は泣いていたんですけど、子供が楽しそうだったのでここにきて良かったです

と保護者の方に嬉しい言葉をもらいこの教室を開催して本当に良かったなぁと感じました

  DSCN5613

 

また夏の短期教室もありますので是非お越しください

お待ちしております

2019/05/20スタッフブログ

救命講習会を行いました!

 

5月15日(水)スクールを休館にさせてもらい

救命救急やAED講習会をJSS松江で行いました!

IMG_8045

日々、会員様の命を預かっている私たちスタッフが

最も重視している研修が万が一に備えた心肺蘇生法です

 

2018年度(松江市)に心肺停止で搬送された人数が約200名

そのうち目撃された人数が約40名

その中で心肺蘇生を行い社会復帰された方は約13名だそうです。

びっくりですよね!

心肺停止状態から何もしないで5分…10分と経つと

蘇生の可能性がほぼなくなってしまいます

 

もっともっと社会復帰の人数が増えるようにするためには

お医者さんだけが頑張るのではなく、その現場にいるスタッフ、大人たちが

やらなければならないと強く思いました!

 

早速、心肺蘇生法からみっちり学びます!

IMG_8046

倒れている人を見つけたらまずは意識の確認!呼吸の確認!

あとは近くにいる人をなるべくたくさん呼ぶこと!

 

3人1組になり、胸骨圧迫+人工呼吸、119番通報、AEDと交代で行います!

IMG_8054IMG_8047

コツは「強く、早く、絶え間なく!」だそうです!!

30回押したら、人工呼吸を2回

 

救急隊員が来るまでひたすらこれを繰り返します!

 

AEDの使い方も教わりました!

IMG_8055

 

難しそうなAEDの機械もスイッチを押すと音声で指示してくれるので

誰でも簡単に使うことができます

 

最後に止血や異物の除去の方法を教えてもらいました。

 

1つ目は腹部突き上げ法

IMG_8066

 

2つ目は背部叩打法

(座ってる場合)

IMG_8064

(寝ている場合)

IMG_8059

 

3時間の講習もあっという間でした!

もし現場に遭遇したら萎縮してしまうかもしれません

ですが人を救うためには躊躇してはいけないんだ

私たちにも救える命があるんだ!ということをこの講習会で学びました。

「もしも」のときは自信を持って救命に協力できるよう行動していきたいです

2019/05/18スタッフブログ

本科クラス紹介‼

こんにちは!

JSS米子スイミングスクールです‼

夏が近づくにつれて暑くなってきましたね

もうすぐ夏が来るぞ‼水泳だ‼そうだ、JSS米子に行こうということで今回は本科クラスについての紹介をします

本科クラスは『体操15分』 『レッスン60分』の75分間で授業が行われます(月曜日~金曜日の15:45からのクラスは体操15分、レッスン45分の60分授業となります)

水なれのクラスから4泳法習得、またきれいに早く泳ぐためのクラスもあります

プールが始めてで顔つけが苦手なお子さん、よくお風呂で泣いてしまうお子さんなども全然大丈夫

本科クラスは泳力別にクラス分けをしていて、より細かな指導を行いますので心配なし

 

体操は班ごとに並んでいます

DSCN5468

あいさつも大きな声でバッチリ

DSCN5477

みんな元気なバタ足ステキーー

DSCN5480

練習がんばってます

 

DSCN5494

DSCN5495

最後に夏の短期教室が5月20日(月曜日)より受付開始です

連続4日間朝の短期教室

6月~8月いずれか1ヶ月間で都合のいい日を選んで4日間午後の短期教室

 

プールが始めての方もちょっとチャレンジしてみませんか

学校のプール開きに向けて、、夏の大会に向けて、、何よりお水苦手克服への第一歩として

 

JSS米子の短期教室で練習しよう

 

 

2019/05/17スタッフブログ

退水訓練をしました!

 

5月8日(水)~14日(火)に退水訓練を行いました!

JSS米子では毎年実施しています!

DSCN5483DSCN5484

 

いつ危険が起こるか分からないのでその時に備えて

非常口の確認や注意事項を子供たちに伝えました!

 DSCN5488DSCN5492

みんなにどこから逃げるか知ってる?

もし非常口近くの家が火事になったらどこから逃げる?

と質問するとプールの2ヵ所のドアや体操場、

コーチ室のドアを指さして答えてくれました!さすが

 

逃げる場所をみんながたくさん知っているということは

とても大切なことなので新入会の子供達も改めて確認出来て良かったです

 

ですが練習中にいきなり大きく鐘が鳴ったので

びっくりして涙が出ちゃった子もいました

 

今回もみんな素早く行動でき、

コーチのお話も真剣に聞いてましたね!素晴らしい

 

起きてほしくありませんがこの素早い行動ができるように

今後も忘れずに行動していきたいと思います!

2019/05/11スタッフブログ

さんかる体操教室 ~part2~

こんにちは!

いまJSS米子で話題となっているさんかる体操教室

この体操教室を改めて紹介します

誰もが無理なく横になった姿勢でできること

他にも深い呼吸インナーマッスル(体幹)へのアプローチ、自分の体への気づき、心地よい感覚を味わえるといったメリットがあります

運動したことがなくて自分に出来るか不安

運動解消したいけど、何をしたらよいかわかなくて悩んでいる

そういった方にもおすすめの教室となっています

さんかる体操教室を通して心身のコンディションを整えて、健康で快適な毎日を過ごすサポートをしていきます

みなさん、ぜひお待ちしています

2019/05/02スタッフブログ

Dr.YUBIのスプリングフェス★ベビークラス

ベビークラスブログ、久々の更新になってしまって申し訳ありません

令和元年5月2日、ベビークラス特別レッスン

Dr.YUBIのスプリングフェスを開催いたしました

「米子こどもクリニック」の田本直弘先生ことDr.YUBIをお招きして、歌って踊ってみんなでおもいっきり令和元年をお祝いしましたよ~

しょっぱなからみんなとっても元気にノリよく楽しんでくださって、最高のコンサートとなりました

IMG_3728IMG_3737IMG_3731IMG_3734

最初はいつもと違う雰囲気にモジモジしちゃったり、音楽の音量にびっくりして泣いちゃう子もいましたが、それもまたいい思い出

IMG_3730IMG_3723

田本先生、令和の幕開けに相応しいステキな楽しい時間をどうもありがとうございました

 

後半戦はプールで田本一家も一緒にガンガン遊びまくりました

IMG_0984IMG_1023

こいのぼりの装飾と戯れたり、プールにあるほとんどのツールを駆使して遊びまくってもらいました

IMG_1049IMG_1051

IMG_7805IMG_7612

そして友田コーチのアクアビクス15分ver

前半戦はDr.YUBIと踊りまくり、後半戦は私と踊りまくり、とってもお疲れの事と思います

IMG_7648

ご参加くださった総勢50名の皆様、本当にどうもありがとうございました

 

そして、今回のイベントでベビークラス卒業となったお2人。

みはるちゃん

IMG_7764IMG_7628

きょうすけ君

IMG_7782IMG_1086

5月からの新しい生活に早く慣れて、またいつか元気にプールに遊びにきてくださいね

応援しています、ありがとうございました

 

2019/04/25スタッフブログ

もうすぐ5月‼

こんにちは!

もうすぐ5月でこいのぼりの季節がやってきました

というわけでJSS米子のプールにも本物のこいのぼりがやってきました

IMG_7364

 

すごい大きいでしょ

IMG_7360

 

こっちにもあるよ(3人のコーチが小さく写っているので探してみてね)

IMG_7360

 

玄関先にもこいのぼり

IMG_7373

 

 

男子更衣室と女子更衣室にも

IMG_7370

IMG_7371

館内もたくさんのこいのぼりが泳いでいるよ

全部で何匹泳いでいるかな

IMG_7369

 

壁面にはスーパーキッズ、育成、選手コースの目標や将来の夢をこいのぼりに書いてもらいました

IMG_7367

 

みんなステキ

プール開きに向けてドンドン泳ぎに来てね

 

 

2019/04/24スタッフブログ

☆さんかる体操教室☆

こんにちは!

JSS米子では5月より大人のクラスが新設されます

その名も『さんかる体操教室』

月曜日と金曜日の週2回レッスン

時間は13時30分~14時30分です

月曜日は『ゆらぎ体操セラピー』 井上恵子コーチ

さんかる①

 

金曜日は『ヨガ』 山川裕子コーチ

さんかる②

 

さんかる体操教室は①気がる

          ②身がる

          ③手がる

誰もが無理なく横になった姿勢でできる今話題の『ゆらぎ体操』です

のんびり穏やかなレッスン風景

DSCN5182

DSCN5184

無料体験もできるので、みなさんぜひお越しください

 

 

 

2019/04/24スタッフブログ

☆★アクアスへ行ってきました★☆

 

4月21日(日)にしまね海洋館アクアスへ行ってきました

アクアスは島根県浜田市にあります

少し長旅になりますがみんなでバスの中で映画を見て楽しみながら出発

 

到着して早速目の前にたくさんのお魚が

20190421_104209

 

line_74633949031

大きなウミガメもいました

 

シロイルカのパフォーマンスも見ましたよ

1555903452495

ここアクアスでしか見れない幸せのバブルリング

なんと6連発も見せてくれました

本当に幸せな気持ちになっちゃいました

シロイルカたち可愛くてみんな癒されてました~

 

つづいてアシカとアザラシのパフォーマンス

P1010946

 

アシカのニーナちゃん鼻でリフティングしたり

P1010948

 デッキブラシを鼻の上にのせて10秒間キープ

 

P1010951

 

輪投げも器用に頭でキャッチしてて驚きました

技をやるたびに「おー!」とあちこちから歓声が 沸き起こってました

 

お昼の時間になりみんなで仲良くご飯を食べました

 

そのあとは近くに公園があったのでみんなで遊びました~

line_186821721228line_183062111281

 

長――――い滑り台や綱渡りみたいな遊具があり

子供達たくさん走り回って遊んでましたね

夢中になりすぎて汗でびちゃびちゃ

けど天気が良くて良かったね

遊んだ後は水分補給たくさん飲んでまた館内に戻りお魚見にレッツゴー

line_116067359744line_196115174870

 

その中にこんな面白いのもありました(笑)

line_193597708986

 

たくさんのお魚を間近で見れて子供達みんなとても楽しそうでコーチ達も嬉しかったです

 またみんなで一緒に行こうね~

 

次の課外活動の参加もお待ちしております

2019/04/13スタッフブログ

コーチ紹介が新しくなりました‼

こんちには!(^^)!

JSS米子の笠松です

外もポカポカしてきましたねみなさんはお花見行きましたか

4月になって新生活、新学年になりドキドキワクワクですね

そしてJSS米子には新しいコーチがやってきました(*^-^*)

JSS出雲から中村コーチです

IMG_7035

 

ではみんなが気になっていることを質問してみましたよ

水泳を始めたのはいつから?

18歳のときです!(^^)!

 

好きな食べ物は?

甘いものなら何でもんーー、でもやっぱりお肉かな(笑)

 

どこから来ましたか?

JSS出雲です‼ 地元は米子です

 

得意な水泳の種目は?

得意な泳ぎはありません(笑)

ですが平泳ぎはキレイに泳げます

 

最後にJSS米子の皆さんに挨拶を‼

元気だけが取り柄なので、米子の元気印になれるように頑張ります

みなさんよろしくお願いします(^O^)/

 

とーーーっても明るいコーチなので、たくさんお話ししてあげてください

 

そしてみんなは気づいたかな

ギャラリーにあるコーチ紹介の写真もリニューアルしましたよ

IMG_6909

 

4月からコーチが変わった子もいると思います。

もし名前がわからなかったら、このコーチ紹介の写真をみて早くコーチの名前を覚えてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る