Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール瓢箪山・JSSフィットネスクラブ瓢箪山TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(22ページ目)
スタッフブログ(22ページ目)
2022/11/28スタッフブログ
応援ありがとうございました!
【スイミング】中学生の皆さん!【JSS部】
こんにちは!JSSスイミングスクール瓢箪山のHPをご覧いただきありがとうございます。
当スイミングスクールには様々なレベル・用途に合わせたクラスがたくさんあります。その中の一つである「JSS部」というクラスについてご紹介させていただきます!
JSS部について
現在、中学校・高校に通われている学生の皆さんや、来年度から中学生に進級する6年生の皆さんへ向けたオススメのクラスがあります。それが「JSS部」です!
幼いころから長年スイミングを続けてきてくれた方から、高学年から水泳を始めて、まだ4泳法が未習得な方まで、まだまだ適度な運動が必要な年齢の学生の皆さんにとってはとても良いクラスになっております。ぜひご検討下さい。
JSS部の特徴
・月4/8/12回の自由出席制(土・日もOK)
・決まった曜日・時間でなくてもOK
・ジュニアクラスだけでなく、成人クラス・フリー遊泳にも入れます
・月会費もジュニアクラスよりお得
〈対象〉
中学生・高校生
〈月会費〉
月4回コース 5,280円(税込)
月8回コース 8,800円(税込)
月12回コース 9,240円(税込)
〈振替〉
自由出席制の為、振替はございません
〈進級テスト〉
(ジュニアクラス出席の場合)進級テスト期間中に行います
〈水着〉
スクール指定水着・指定キャップ以外でもOK
「JSS部」は自由出席制度を設けており、本科クラスの時間のみならず成人クラスにもご参加いただけます。フリー遊泳も出来ますので、更なる泳力向上や勉強の合間にリフレッシュ、部活動のオフシーズンなどの体力アップなど色々な目的をもって泳ぐことができます。
私達スイミングスクールのコーチとして、学生の皆さんには長く水泳を続けていただきたいと考えておりますので、ぜひご検討下さい!
本日は以上となります。ありがとうございました。
〒579-8041
大阪府東大阪市喜里川町3-22
TEL : 072-985-1212
FAX : 072-985-1214
2022/11/14スタッフブログ
第40回グランドチャンピオンシップ無事に終了しました!
こんにちは、いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、ペン太くんがお伝えします
昨日、11月12・13日に兵庫県の宝塚にあるJSS宝塚スイミングスクールにて第40回グランドチャンピオンシップが開催されました!
当スクールからは4名の選手が出場しました。選手の皆さん、二日間お疲れ様でした!ハイレベルな泳ぎを見る事が出来て大興奮でした!出場選手に関してはコチラの記事をご覧ください。▶出場選手紹介
さて、そんな大会の様子をペン太くんの写真とともに紹介いたします。
なんと、会場限定のマスクケースが販売されていました!
しかもペン太くんのイラスト付き!
最後は、昼食にいただいた弁当と一緒にパシャリ 笑
選手の皆さん、コーチ・スタッフの皆さん2日間ありがとうございました。
また来年お会いしましょう!
2022/11/11スタッフブログ
おえかきペン太【No.010】
どうも!皆さんこんにちは。
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
コーチの水澤です。
本記事に入る前に、繋がりがある記事はコチラ
おえかきシリーズ第10弾
水澤コーチのおえかきシリーズ、今回はついに10回目に突入しましたー!!早いもので、もう2桁ですね~。これからもどんどん紹介していきますのでお楽しみに!
いろんなペン太くんを見て、少しでも絵とJSSのキャラクターについて興味を持ってもらえたら嬉しいです。
何か質問があればぜひお声掛け下さい。
それでは今回のペン太くんをご覧ください
(画像をクリックorタップすると高画質verをご覧いただけます)
さて、今回はスポーツの秋をテーマに仕上げました。
ボールを投げている瞬間のペン太くんです。
次回もスポーツシリーズで続けていこうかな?
リクエストをいただければ、すぐに描かせていただきますのでお気軽におっしゃって下さいね~
本日は以上です
水中写真撮影会のご案内
こんにちは。いつもスイミングスクール瓢箪山のHPをご覧いただきありがとうございます。
さて、少し早いですが来月のお話です。
毎年恒例のプロのカメラマンによる水中写真撮影会の季節がやって来ました📸
撮影期間は、2022年12月1日(木)~12月7日(水)
レッスン時間内に全員撮影をいたします。撮影写真の内容は、コーチやお友達と一緒に集合写真&潜ってのポーズ&泳いでる姿等々。
プールでしか見られないお子さまの表情をカメラマンによる撮影が出来るのは、この「写真撮影会」のみです!ぜひ出来上がった写真をどうぞご期待ください
販売期間は、2022年12月15日(木)以降の練習日
代金:1枚700円(消費税込)
サイズ:2L判(17.5cm×12.5cm)文字入り
2022/11/09スタッフブログ
【案内】スクールまでの道のり【近鉄瓢箪山駅編】
こんにちは、いつもスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は僕、ペン太がスイミングまでの道案内を紹介します
まずは、ここ「JSSスイミングスクール瓢箪山・フィットネスクラブ瓢箪山」がどこにあるのかご存知ですか?
住所は▶「〒579-8041 大阪府東大阪市喜里川町3−22 BBIS 枚 岡 ビル 2F・3F」
東大阪市の喜里川町にあります!知ってましたか~?
それでは、瓢箪山駅からの道案内にLet’s GO!!
近鉄瓢箪山駅からスタート
改札を出て左側、北出口へ向かおう!
階段(エレベーター)を降りると、目の前に美味しそうな牛丼やお弁当屋さんが見えるけど我慢!僕が指す方向左側へ進もう!すると・・・?
商店街の入り口が見えるよ!ここをまっすぐ進んでいこう!
いくつか、交差点があるけど
そのまままっすぐ進んでいこう!
商店街のアーケードを抜けてさらにまっすぐ進んでいくと、右手に建物が見えました!
入口は2カ所あるから、どちらからでも入れるよ♪
以上が、近鉄瓢箪山駅からスイミングスクールまでの道のりでした~
次回は別の場所からスタート!?
お楽しみに~!
2022/11/07スタッフブログ
寒くなる冬こそベビースイミングを始めるタイミング!
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログ・お知らせをご覧いただきありがとうございます!初めて当HPを訪れた方も楽しめる内容になっておりますので、ぜひご覧ください!
本日の本題です。
「ベビースイミングを始めたいけれど、一体いつから始めるのが良いの?」と疑問を抱かれている保護者の方も多いかと思います。まだまだ何かと不安な赤ちゃんと共に始めるベビースイミング。始める際にはそのタイミングをしっかりと分かっておきたいところですね。
ベビースイミングを始めるには
基本的には赤ちゃんの首が据わり、身体の造りもしっかりとできてくる「生後6ヶ月頃」からとされています。
この生後6ヶ月という時期は、赤ちゃんの一人一人の体質もはっきりとしてくる時期であるので、プールに入っても大丈夫かということも判断しやすくなります。
ただ、赤ちゃんの成長に関しても個人差が出てきますよね。
「うちの赤ちゃんは大丈夫だろうか…」と心配されている方、当スイミングスクールでは体験会も実施しておりますので、ぜひご検討下さい!見学のみでも大丈夫です
冬のスイミングについて
「冬にスイミングって寒さとか大丈夫なの?」と思われますが、寒さ対策はバッチリです!
当スイミングでは、ベビークラス実施中はプール室内温度を通常時より高くしており、水温は常に31℃をキープしています。レッスン終了後はお湯を張ったフレームプールへ入っていただけますので、プールで冷えた身体を温めてから退水できます。
さらに、退水後は採暖室にて赤ちゃんのオムツや下着等を着せてあげることもできますので温めた身体を冷やすことなくお着替えに移れます!更衣室までの距離も近いので、保護者様もしっかりと身体を拭いていただければ親子ともにすぐ着替えることが出来ます。何かあればベビークラス担当のコーチ達もすぐに対応できる準備をしています。
運動量の少ない赤ちゃんに合わせたレッスンや施設になるよう心掛けておりますので、「寒くなり運動量が落ちる冬こそ、スイミングを始めてみてはいかがでしょうか!」
スイミングスクール瓢箪山スタッフ一同お待ちしております
2022/11/05スタッフブログ
おえかきペン太【No.009】
どうも!皆さんこんにちは。
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
コーチの水澤です。
本記事に入る前に、繋がりがある記事はコチラ
おえかきシリーズ第9弾
水澤コーチのおえかきシリーズ今回は9回目です!
今回も秋を感じられるイラストが出来上がりました
私の趣味は絵を描く事。せっかく描くなら皆さんにお見せしていこうということで始めました!いろんなペン太くんを見て、少しでも絵とJSSのキャラクターについて興味を持ってもらえたら嬉しいです。
何か質問があればぜひお声掛け下さい。
それでは今回のペン太くんをご覧ください
(画像をクリックorタップすると高画質verをご覧いただけます)
2連続の秋シリーズです!
どんぐりの被りものをしているペン太くんと、栗拾い中のペン太くんです!
どちらも秋を感じられるテイストに仕上がったかなと思います
リクエストをいただければ、すぐに描かせていただきますのでお気軽におっしゃって下さいね~
本日は以上です
2022/11/03スタッフブログ
お掃除しました!
こんにちは。いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
お掃除大好き水澤コーチです!
本日のお掃除
スクールを利用してくださる会員様には、気持ちよく施設を使っていただきたい!このような考えの下、毎朝の館内清掃は欠かせません!
掃除をする箇所は同じ場所と、それにプラスして気づいたところはキレイにするように心がけています🤔もし「ここ汚れているよ」というポイントがあればぜひ教えてください!
今回の清掃箇所
というわけで今回清掃した箇所はコチラです。
これは、ジム側からプールに繋がる出入口付近に設置してあるシャワーのボタン部分です。凄い水垢ですね~
これはしっかりと擦らないと落ちないレベルの水垢だと考えられます
というわけで、めちゃくちゃ擦ってこすって、擦りまくりました!
では清掃後の写真を見てみましょう!!
どうでしょうか!
ツルツルピカピカ、まるで鏡の様ですね!きれいになりました~♪
掃除した感想としては、薄い部分はわりとすぐに落ちたのですが、古くからあるであろう水垢は頑固で手ごわかったです!
キレイになると気持ちが良いですね!
以上!本日はお掃除のお話でした~。
2022/11/03スタッフブログ
おえかきペン太【No.008】
どうも!皆さんこんにちは。
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
コーチの水澤です。
本記事に入る前に、繋がりがある記事はコチラ
おえかきシリーズ第8弾
水澤コーチのおえかきシリーズ今回は8回目です!
私の趣味は絵を描く事。せっかく描くなら皆さんにお見せしていこうということで始めました!いろんなペン太くんを見て、少しでも絵とJSSのキャラクターについて興味を持ってもらえたら嬉しいです。
何か質問があればぜひお声掛け下さい。
それでは今回のペン太くんをご覧ください
(画像をクリックorタップすると高画質verをご覧いただけます)
今回も引き続き、秋シリーズです!
ホクホクの焼き芋を食べようとしているペン太くん、焚火で黄昏るペン太くんの2種類でした!
リクエストをいただければ、すぐに描かせていただきますのでお気軽におっしゃって下さいね~
本日は以上です