Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(21ページ目)
スタッフブログ(21ページ目)
2022/06/14スタッフブログ
第3回 JSSスーパーマーリン全国通信記録会!!
今回の担当は下東です😀
新しいイベントのお知らせです
6月26日(日)に「JSSスーパーマーリン全国通信制水泳競技大会」を開催します🎉
今回は本科生でグリーンマーリン1級以上のお友達限定のイベントです
おすすめポイントその①
全国にあるJSSスーパーマーリン級の猛者たちとタイムを競い合えます
学年別でランキングがでますので低学年でも安心して参加できます
また、今年から高校生も参加出来ることになりました
おすすめポイントその②
1人2種目まで参加することができ、参加者には参加賞とランキング冊子をプレゼントします
おすすめポイントその③
普段の進級テストでは計測できない25m種目や100m種目も計測出来ます
おすすめポイントその④
50m種目と個人メドレー種目は合格タイムを突破すると進級になります
6月26日は用事があって参加できない…という方へ朗報です
50m種目のみになりますが、6月度の進級テストの記録を適用することができます😆
㊟1度の進級テストで2種目計測することはできません。
また、6月26日に2種目計測は体力的に不安…という方は進級テスト時に1種目、6月26日にもう1種目計測することも可能です😆
㊟進級テスト時は50m種目のみで、同一種目の計測はできません。
申込は6月23日(木)19時まで受け付けております
たくさんのお申込をお待ちしております😍
2022/06/12スタッフブログ
最近の大きな買い物!!
こんにちは!山崎です。
今回はタイトルにもあるように、最近の大きな買い物を紹介しようと思います。
まずはコチラです!
某有名ゲーム会社の最新モデルのゲーム機です。
こちらのゲーム機は携帯専用の物は持っていたのですが、充電器に接続しても電池残量が
増えなかったので、思い切って買い替えることにしました。結構な値段になったのですが、
家にあったゲームソフトと持っていたゲーム機を売った金額が購入金額と同じくらいになったので、
実質タダで手に入れることが出来ました。
続いては、こちらです!!
これは、約1年前から色々な家電量販店やゲームの専門店などで抽選に応募していました。
なかなか当選しなかったのですが、先日ついに当選しました!!
何気なくスマートフォンの画面を見るとゲームショップのアプリの通知が届いていて、開いてみると当選の通知でした!!当選したその日に店頭に行きゲーム機本体と周辺機器を購入しました。
周りの友人や知り合いたちが当選していく中、
自分は落選を繰り返していたので当選した時は思わず声が出てしまいました。
思っていたよりも本体が大きく少し置く場所に困ってしまいましたが、もう1つのゲーム機と色合いが一緒なので
統一感があっていいなぁと思いました。
紹介したい物はもう1つあります。
ゲームをするためのモニターです。
元々は中古で買ったテレビをモニターの代わりに使用していましたが、
今回最新のゲーム機の購入をきっかけに同時購入しました。
値段は安くはありませんでしたが、大きな買い物をするときはどうせならと思い
少し高くても躊躇なく購入してしまうことがたまにあります。
この3つが5月下旬から6月上旬に購入した物になります。
皆さんのご自宅にも古くなってしまった物などありませんか?
思い切って新しいものを購入すると今よりも楽しく
快適に過ごすことが出来るようになるかもしれませんよ。
2022/06/06スタッフブログ
淡路島ドリームツアーへ行って来ました
みなさんこんにちは😀
⛈Special Rain Man🌧こと福本コーチです⛅
が、しかし、今回は晴れました☀
いや、むしろ好天過ぎて暑かった…
ということで、写真と共に振り返りましょう🌈
「神社への参拝は午前中」ということで、まずは伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)へ🚌
伊弉諾神宮は日本最初の神社とされています。日本最初の夫婦とされる伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀る神社で、夫婦大楠が有名。
この夫婦大楠は兵庫県天然記念物に指定されており、その樹齢は約900年とされています。
文字を打ちながら寝てしまいそうなので解説は置いといて、写真をどうぞ🏮
これが噂の夫婦大楠(メオトオオクス)です😍
実際に見ると、樹齢900年を感じさせる雰囲気がありました🌲
写真ではなかなか伝わらないかと思いますが、本当にこの楠だけとてつもない存在感を醸し出していました🌳
周囲の木々と比較しても、とてつもないサイズでした🌴
伊弉諾神宮の次は、たこせんべいの里&赤い屋根へ🚌
たこせんべいの里には工場や試食&試飲コーナーがありました😄
たこせんべいを試食したり、休憩したり、たこせんべいを試食したり、お茶を頂いたり、たこせんべいを試食したり、バスで休憩したり、たこs
非常に良い天気で、屋外ではJSS茨木中央スイミングスクールスタッフブログ映えする写真がたくさん撮れましたね😏
お買い物引率業務に尽力しすぎて、赤い屋根の写真がこれしかありません🧐
観光とお買い物を終え、腹ぺこの我々一同は、いざホテルニッコーへ🆚
「食べることは生きること。」
高校時代、家庭科の先生に教わりました。
ビュッフェを愉しむ事は、生きる為の手段なのです。
行くぜー!!!!
揚げ物は世界を救う。byふくもと
お皿ごと頂きたい😍
ホテルビュッフェは店内もきれいで、非日常の雰囲気を楽しむ事が出来ました😋
以上、ビュッフェの写真は全て下田コーチより頂きました🙂
もう一度言います、下田コーチからです🙄
食事を終え、最後の夢舞台自由散策🧐
あわじグリーン館😀
館内写真は大人の事情でナシでございます😶
そこから明石海峡公園へ🌺
どどっと写真で今回の遠足を振り返りました🌷
コロナの影響により、春のおとなの遠足は3年ぶりの開催となりました👐
秋にもみなさまに楽しんでいただける企画を考えたいと思いますので、お楽しみにお待ちください😘
今回ご参加頂いたみなさま、誠にありがとうございました😊
2022/06/06スタッフブログ
イルカ島ツアーに行って来ました
みなさんこんにちは😀
生きた魚が怖くて触れません。
福本コーチです👹
5月29日(日)にイルカ島ツアーへ行って来ました🌅
結論から言うと、サカナ🐟サワレマシタ🐠
では行ってみましょう👊
当日はアレです、朝から貸切電車に乗れるからテンションがアレなんです🚋
アレだから、つまりアレなんです🚄
何と言っても、こどもの遠足は、コーチも一緒に楽しんでいます🚈
もちろん、安全第一で⚠
ちなみに出発の際、茨木駅で出勤前の上田コーチが手を振ってくださったそうなのですが、私はこどもたちの人数確認や列整理で必死だったので、全く気付きませんでした(笑)
上田コーチに気付いたこどもたち多数😑教えてくれヨ😎
鶴橋駅にて🚋
貸切列車なんて、人生で何回も経験できない貴重な機会でございます🈳
これを授業前の告知で力説していたのですが、ご理解頂ける男の子多数で嬉しかったです🚎
これがあおぞら号だ‼
特急電車貸切なんて夢のようです💖
約2時間特急電車に揺られ、鳥羽駅に到着🌈
空気は最高、天気も最高、ちなみに拙者は雨男🌂
遊覧船に乗り、15分程の船旅でイルカ島へ😀
途中、イルカ島から出航する遊覧船を待つため、5分程海上で停止😐
こどもたち①「コーチ、もう着いたの!」
私「いやいや、どうやって降りるん?」
こどもたち②「ここから泳ぐの?」
私「直線距離で500mはあるね❤」
イルカ島に到着し、昼食を済ませていざ潮干狩り開始🛠⚒
⬇夏の思い出スケッチ風⬇
目をギラつかせているこどもたちの中には、係りの方々が貝を撒く場所を記憶している猛者もいました🤩
続いて魚つかみは、私をはじめ、林コーチ、南條コーチも総動員で捕まえに行きました😃
軍手が無くてスルスル魚に逃げられる南條コーチ、ジャージで海に突撃してジャージがビッショビショの林コーチ、そもそも生きた魚(&虫)が怖い福本の3名で何とか頑張りました😨
気付いたら魚をつかんでいました(笑)
気付いたら左足の小指を石段にぶつけて流血していました(涙)
こどもたち③「コーチ、ばんそうこう出してるけど誰かケガしたん?」
私「うーん、コーチ」
戦利品のお魚たち🐙🦈
サクッとお着替えを済ませてイルカショーへ🐬
イルカ島のイルカさんたち、元気にジャンプなさっておりました🐬
この暑さの中、本日5回目のショーだったようです🤔すげー…
帰りの電車では、日焼けもしてお疲れのこどもたち👦
行きに元気いっぱいだったこどもたちは、帰りのあおぞら号ではぐっすりお休み👧
を想定していたのですが、
誰も寝ぇへん。
結局こどもたちは誰一人として鶴橋駅まで一睡もせず、元気に茨木駅まで帰ってきました🤣
こどもたちがゲットした魚や貝は、翌日の食卓に並んだようです😊
7時前から20時半までの長丁場だったので、お風呂に入ってすぐ眠ったこどもたちが多いのではないでしょうか?
私は帰宅後、我が子を寝かしつけるより先に深い眠りへと誘われましたとさ💤
2022/06/03スタッフブログ
『季節の移り変わりが早いで~す!』
ついこの間ゴールデンウイークの話で盛り上がっていたのに、もう6月になりました。
季節の移り変わりが年々早く感じる岡田です。
プールの玄関を入った右の壁にベビークラスのお友達がぬりえをしてくれたの観て頂けましたか?
観ていない方の為に
そう『こいのぼり』のぬりえです。🎏🎏🎏🎏🎏
みんな上手にぬってくれました。
ありがとうございました。😀
そして、アッという間に6月なりました。
6月というとやっぱり『梅雨』ですね。
梅雨はジメジメと嫌な季節ですが、この花は梅雨にすごく合っていると思いませんか?🌧☁
そう、紫陽花・あじさい・アジサイです。
去年も、この時期に登場したプールの前の公園の紫陽花です。(ブログ2回目)
色んな色があってとても綺麗でした。🌈
写真を撮った日が晴れの良い的天気でした。雨の方が似合うと個人的には思います。⛈
プールに来た時に公園で一度見てみて下さい。
プールの周りの花を何点かご紹介します。
あっ!ベビークラスのぬりえ、またあります。💯
次は、これです。‼
そう!『あ・じ・さ・い』です。‼
写真とそっくりでしょ!
また、ぬってくださいね!
梅雨の時期を、楽しく過ごしたいですね。
2022/05/25スタッフブログ
今年の梅雨入は早い? 遅い?『フロント通信6月号』です。見て下さいネ!
ゴールデンウイークもあっという間に過ぎて、巷では今年の梅雨入りは早いとか、遅いとか色々飛び交っています。
確実に暑くなってきています。🌞☀
今年は、学校水泳が二年ぶりに開催されそうですね。🏊♀️🏊
始まる前に、準備運動がわりに『夏の1ヶ月おためし体験』で肩慣らししてはいかがでしょうか!!🏖
詳しくは、『フロント通信』をご覧ください。
2022/05/25スタッフブログ
☆研修会がありました☆
こんにちは☀🌛
今回の担当は下田です✨
さかのぼること3週間前…
5/2(月)、JSS宝塚で研修会がありました📝
午前中は色々なお話を聞き…
いつもジャージか水着姿のコーチ達も、この日はピシッとスーツです😍
午後からは指導研修でした🏊♀️🏊
数名ずつの班に分かれて指導研修を行ったのですが、今回福本コーチと私はグループの責任者としてお話させていただきました😆
お話をいただいた数日前からそわそわそわそわ…
当日、福本コーチはお昼ご飯を食べ続けないと緊張…😅
私は緊張しすぎてお昼ご飯が半分しか食べられなかったのはここだけの話…😂(小食アピールではございません😆💦💦)
始まってしまえばあっという間の2時間でした❣
上手く伝えられていたか不安が残りますが…
みんなの指導の幅が少しでも広がっているといいなぁ😌
指導研修後は当スクールのプログラムにはないのですが、
JSSオリジナルプログラムの水中バイクと水中トランポリンの研修も受けました❣❣
なかなかハードなトレーニング⁉でみんなバテバテでした🤗
緊張あり、笑いあり、酸欠ありの研修でしたが、今回学んだことをこれからの指導に活かしていきます😆✨
パワーアップしたスタッフを乞うご期待🤩
※私は研修が終わった途端、「お腹すいたー」と言っていましたとさ😝💦💦
2022/05/17スタッフブログ
淡路島ドリームツアー受付中!
みなさまこんにちは😀
健康診断を無事に終えました福本コーチです☺
健康診断自体が無事に終了しただけで、3週間後の結果が届くまでは怯えながら過ごす事になります😷
さらに来年からバリウムデビューとなり、経験者のスタッフ&会員様から、健康診断に関する様々な脅しアドバイスを受けております❤
嗚呼バニラ味だったらいいなあ!(棒読み)
話は変わって、先日、家族で淡路島へと行って参りました🚗
淡路島と言えば、現在おとなの方向けの遠足を受付中でございます🚌
お買い物で立ち寄るお店へ行きたかったので、ひと足お先に行って参りました🌅
と、ここで写真を載せたかったのですが、載せられる写真がこれしかありません(笑)
鳴門海峡の渦潮を観に行った際にパシャっと📸
普段はプールの渦🏊をずっと見ているので、自然な渦はボリュームがありました🌊
ということで、たまにはちょろっとプライベートな記事を書いてみました💪
遠足の際にお渡しする、美味しいお土産もばっちり決まりましたので、参加者のみなさまはお楽しみにしていてください😍
淡路島ドリームツアーの募集は5/16(月)までとしておりましたが、5/25(水)まで受付いたします😁
まだの方は是非お申込ください😋
お待ちしております🧐
2022/05/14スタッフブログ
子供の遠足
4/30(土)にキャンドルづくりとバンドー神戸青少年科学館に行ってきました。
この遠足は去年2回企画して大変たくさんの方にお申込頂いたのですがコロナの影響で中止になってしまった企画でした。
今回はまん延防止も解除されやっと実施することが出来て良かったです。
当日は天気も良く絶好の遠足日和でした。ゴールデンウィークということもあり、バスの到着が少し遅れたり多少のハプニング
はありましたが事故怪我なく無事に終えることが出来ました。
キャンドルづくりではたくさんの飾りがあったのでじっくり悩んで選ぶお子様や豪快に作るお子様や色々で見ていてとても
楽しかったです。最終的にはそれぞれ思い思いのとても個性的な世界に一つだけのキャンドルが出来ました。
バンドー神戸青少年科学館ではプラネタリウムも見たかったのですが今回は改修工事の為見ることが出来ず残念でした
がたくさんの体験コーナーがあり、みんな興味深そうに色々体験したり見学をしていました。
今回参加して下さった皆様本当にありがとうございました。
これからも皆様に喜んでもらえる企画を考えてまいりますのでこれからもよろしくお願いいたします。
2022/04/26スタッフブログ
北條コーチのダイエット計画
皆様こんにちは 北條です。
前回のブログで、次のブログまでに85キロまで痩せます!!と宣言をして
自分のハードルを上げてしまいました
この宣言通りになるように頑張りましたが、中々思うようにいかないものですね
食べる楽しさを体が思い出してしまい仕事の日も仕事帰りにおにぎりを食べてしまいます。
このままでは元に戻ってしまうと気持ちをもう一度引き締めて頑張る様にしました。
朝ご飯は食べず、昼ご飯は低カロリースープ、夜ご飯は低カロリーにおさえ 炭水化物は食べないように
さらに今はなるべく夜ご飯を18時~21時までに済ませるようにしています。
仕事で21時過ぎる日は22時までに食べるようにしています。
リバウンドしてもプラスに考えて、戻しながらも目標に向かって頑張ります。
リバウンドした次の日がチャンスです!!リバウンドした次の日あまり食べないようにすると痩せやすいそうですよ!
スタート時で111キロで、今現在で91.0キロです。 合計20キロ痩せました!!
目標は75キロまで痩せることと次の健康診断で異常の数値が出ないようにすることです!!
徐々に体重を落とせているのでこの調子でちょっとずつ頑張っていきます