Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(31ページ目)

2021/03/26スタッフブログ

4/4 日曜日 『泳力認定会』あるって知ってますか?


春休み真っただ中!みなさん、しっかり遊んでますか?

ぽかぽか陽気で『ねむたい💤💤』コーチの岡田です。

4/4 日曜日にスクールで『泳力認定会』を実施します!🏊🏊‍♀️

みなさん!『知ってましたか?』

泳力認定会は、四泳法の内一つが25m泳げたら受験することが出来ます。

そして、全国どこでも通用する資格です。🌈

スイミングスクールで普段練習をして級が合格していくと泳げる種目が増えるのでどんどん『泳力認定級』が上がっていきます。🚀

タイムは関係ないのでスピードに自信のない人でも『大丈夫』ですよ! 👌🆗

泳力認定級の内容は、下記の添付のチラシで確認して下さいネ!

『ジュニア6級』 ➡ 『ジュニア1級』になると次は『』になります。

『段』は、『初段』 ➡ 『二段』 ➡ 『三段』 ➡ ・・・・・ ➡ 『九段

そして ➡ 『十段』と続いていきます。🚋

』になると泳いだ『距離』の合計が認定の課題になります。

だから、速く泳ぐ必要はありません。🐢🐢🐢

スクールで練習した時に泳いだ距離を日ごとに記録して下さい。

練習に来て泳いだ分が『どんどん』増えていくので自然と『認定段位』が上がっていきます。

速く泳ぐのが苦手な人でも、練習を『こつこつ』、『コツコツ』積み上げていけば良いのです。

長~~く、ゆっくりかけても大丈夫ですよ!

まずは、ジュニア6級/どの種目でもOKなので25m泳ぐことから『チャレンジ』しませんか?

4/4 に実施しま~す! お早めの『申込』待ってま~~~~~~~す。!

2021年03月25日16時40分03秒のサムネイル

2021年03月25日16時46分10秒のサムネイル

 

2021/03/23スタッフブログ

だんだん、春めいてきましたね!『フロント通信4月号』アップしました!!

2021年4月号

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2021/03/16スタッフブログ

春ですね!

こんにちは!

今回の担当は伊藤です

 

先日11日の木曜日に、広島で全国で今年初のソメイヨシノの開花が発表されましたね

これは1953年の統計開始以来、最も早い開花だそうです

桜と言えば花見、私的には花見と言えばバーベキュー

 

な・の・で・す・が・・・今の時期は中々、出来ないので

先日、家の近くに最近?流行りのお一人様焼肉のお店ができたので、ランチに行って来ました

おひとり様専用のテーブルですが、そんなに狭くもなく細身??の私でも十分な広さでした

テーブルの下の引き出しには(写真には写ってないですが)、おしぼりやお箸などが入っていました。

コンロも少し小さめで、じっくりお肉に集中して焼けましたよ。

お水の給水口も席に1つづつ付いて、席を立つこともなく手の届く範囲でほぼ全ての食事の事が出来ました

お肉も柔らかくて美味しかったので、ご飯が進みました🍚

 

皆様も機会があれば、1度行ってみてはいかがでしょうか

 

3月も半分が終わりましたが、皆様が元気にスクールに来られるのを、楽しみにお待ちしています

2021/03/10スタッフブログ

第2回 IBACHU CUP

皆さんこんにちは。

今回の担当は下東です

 

3/7(日)に「第2回 IBACHU CUP」が行われました

以前のブログにも記載されていた通り、約4年半ぶりの開催という事もあって、本科・選手あわせて150名の生徒たちに参加して頂きました

 

今回は新型コロナウィルス感染予防対策のため、午前・午後の2部に分かれて競技が行われました

午前の部では、本科クラスのピンク7級からグリーン2級までの子ども達が各出場種目でこれまで練習していた成果を思う存分に発揮してくれました

午後の部では、本科クラスのグリーン1級スーパーマーリン級の子ども達は50m種目で進級を目指して、育成・選手コースの子ども達は自己ベスト更新を目指して気持ちのこもったレースを行ってくれました

 

みんなは自分の持ってる力は発揮できたかな?

今回はレーン全てを使って6人で一斉にスタートする本格的な競泳の形でレースを行ったので、本科クラスの子ども達はいつも以上に気合が入ったり、少し緊張していつもの力を発揮できなかったりしたと思います

良い結果でも悪い結果であっても「楽しかったと感じてくれていたらコーチは嬉しいです

 

今回参加出来なかった子は、次回開催される時にぜひ参加して下さいお待ちしてます

もちろん今回参加して頂いた子もお待ちしてます

 

ではこの辺で失礼します。

(今回参加された子供たちは記録証を作成したので受け取って下さいね)

2021/02/27スタッフブログ

もう3月ですね

早いものでもう3月ですね。

少しずつ暖かくなり春の気配も感じられるようになってきたのではないでしょうか

季節の変わり目です、体調管理をしっかりしましょう。

3月と言えばひな祭りですね。ひな祭りの歴史は古くいつから始まったかはよくわかってないそうですが平安時代の京都

ではすでにあったという記録があるそうです。

江戸時代になり全国に広まりひな人形が飾られる様になったそうです。また江戸時代には9月9日にもう一度ひな人形を

飾る習慣もあったそうです。

それでは皆様よいひな祭りを

2021/02/23スタッフブログ

プログラム配布中です

みなさんこんにちは☀

宿敵【カ・フンショウ】選手との戦いが幕を開けました🌲🌺🌷🌼

福本コーチです🔔

気温が上がったなあ~と思いながら、ふと見たニュース番組で花粉の飛散を知り、戦慄を覚えた矢先…

ここ最近【Take your marks】より【あー、鼻づまりつらい🤧】と言っている回数の方が多い気がします🆘

 

さてさて、花粉の飛散という悲惨なお話(←笑うところです)は置いておいて、第2回IBACHU CUPのお話を🚩

プログラム配布の準備が整いましたので、2月22日より、授業にお越しの際フロントにてお渡しを始めております📙

 

じゃじゃーん🎖

今年は選手クラスやレディースクラスなど、本科クラス以外の紹介ページも作成致しました✏

各クラスを担当するコーチたちがあーだでもないこーでもないと言いながら全身全霊で魂を込めて作成しました🔥

 

保護者の方向けのクラス紹介ページもございますので、お子様と一緒にぜひご一読下さい👩‍👦

また、プログラムには保護者の方用の要項も添付しておりますので、こちらも併せてご確認の程よろしくお願い致します🤪

 

出場選手のみなさんは、くれぐれもプールバッグの中で水びたし&しっわしわにならないように、家へ帰ったらすぐにおうちの人に渡しましょう😮

それでは3月7日を楽しみにしています🙋‍♂️

 

2021/02/21スタッフブログ

もうすぐ『3月』で~す!フロント通信3月号見て下さいネ!


 

2021年3月号春短期

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2021/02/16スタッフブログ

キッザニア甲子園

こんにちは黒川です!

この間、キッザニア甲子園へ遠足に行ってきました今年度は11月に一度行っているので、第2回目です前回同様、マスク着用・アルコール消毒をしっかりとしながらのお仕事体験です!

体験できるお仕事は90種類以上どのお仕事も楽しそうでとても魅力的子どもたちは1日では遊び足りないようでした

私もやってみたいなと思うお仕事がたくさんありました!

実は、「大人のキッザニア」という普段は子どもにしか体験できないキッザニアを大人に開放するイベントが過去にあったみたいです今後実施されるならぜひ行ってみたいですね

3月にはIBACHU CUPがあります4月には子どもの遠足が予定されています感染予防をしながら楽しみましょう

2021/02/09スタッフブログ

4泳法泳げたら終わり? No! やっとスタート地点!

皆さん元気ですか?😁

節分も過ぎて早く春にならないかなぁ~と考えている岡田です。👹

みんな、いつも練習頑張ってくれてありがとうございます。😭

になると進級や卒業、入学で学年が一つ上がりますね。

プールも一つずつ進級して四つの泳法を身に付けていきます。🏊🏊‍♀️

グリーンマーリンで一通りの泳ぎが終了します。🐬

『これで、もういいや』とならないで下さいネ。

ここからが水泳の楽しさの『スタート地点』ですよ!

コーチ達もここからが『楽しみ』にしているところです。😍

ここまでは、泳ぎの技術を習っていましたが、ここからやっと色んな練習にチャレンジが出来たり、スタートやターンを練習していきます。

スタートで飛び込んだ時、水が身体の横を川のように流れてとても気持ちがいいですよ。🐠🐟🐡🐬🦈🐳🐋

また、Vフィンを使って普段より速いスピードで泳ぐ練習をします。🚅

一回使うとやめられなくなります。やみつき!🤩

そして、泳ぐつれて、スタミナ筋肉がついて身体も健康になっていきます。💪🙌

やっと本格的に身体に良い事の為の練習になります。

ぜひ、身体が喜んでいることを体験して下さいね!🤗

四泳法出来てからが楽しみのスタート地点。 『これから!これから!』🌈

そして、前回のブログの下田コーチのように長~~~~~~~~い間、泳ぎを楽しんで下さいネ。💯

 

2021/02/01スタッフブログ

☆2月になりました☆

こんにちは☀

今回の担当は下田です🤗

 

さて、あっという間に1⃣月も終わり、2⃣月になりました❣

スタッフブログをよーく読んでくれている方ならお気づきかもしれませんが…

 

なんと‼‼‼

絵文字が増えました~😍👏🏼

これからはブログの絵文字にもご注目ください😆

みんながどんな絵文字を使うのか…期待しましょう🤩👍

 

前置きが長くなりましたが、2/2(火)から、IBACHU CUPの申込が始まります‼

当スクール会員さま、ピンクマーリン7級以上のおともだちが対象です😊

自転車こぎ25mや、板キックヘルパー付・ヘルパーなし25mもありますよ🤩

小さいお子様でもスタッフがきちんとサポートするのでご安心ください💕

 

私も幼い頃、校内記録会でバタ足25mに参加したことがあります✨

そして、少し大きくなってからは…

この時は、何の種目を泳いだのでしょう…❓🙄(みんな、髪の毛は帽子の中に入れましょう😅)

 

さらに大きくなってからは、

こんな時代もありました😲(結構ムキムキ…笑)

 

小さいおともだちは、楽しく運動会感覚でOK👌

スーパーマーリンのおともだちはベストタイム&進級目指してもOK👌

 

みんなのお申込、お待ちしていまーす🤩

 

詳細はこちらをクリックしてね😊

スクール記録会やります!

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る