Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(31ページ目)
スタッフブログ(31ページ目)
2020/11/22スタッフブログ
はじめまして
皆さん初めまして。
10/16日付けで八尾から転勤してきました上田です。
こちらに来て一ヶ月が経ちましたがまだまだ分からないことだらけで悪戦苦闘している毎日です。
ご迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
今回は自分のマイブームについてお話ししたいと思います。
マイブームと言うほどでもないのですが、こちらに転勤してきてからなんですがランチに行くことを楽し
みにしています。
この間は「うどん処 ふっさん」と言うところに行って来ました。
今回は天丼とうどんのセットをたのんだのですが出てきたうどんがソーメン並に細くてびっくりしました。
しかし細い割にしっかりと弾力とコシがあってとてもおいしかったです。
2020/11/17スタッフブログ
キッザニアに行って来ました!
どうも皆さんこんにちは。
水泳を習う前までは「バレーボール全日本代表になること」が将来の夢だった下東です🏐
ちなみに球技は見る専門です(笑)
ちなみのちなみになんですが、今現在隣で、前回のブログで将来の夢が「阪神電車の運転手」と記載されていたF本コーチが「阪急やねんけどなぁはぁぁぁ、阪急ブレーブス…」とつぶやいております
さて、長い前置きはさておき本題に入りたいと思います
11月14日(土)に子供の遠足として「キッザニア甲子園」に行って来ました
今回はひさしぶりの遠足でしたが、たくさんの申込をいただきました
少しですが子供たちがお仕事をしている様子をご覧ください
コロナウイルス対策の為、マスク着用やアルコール消毒等に徹底しながらたくさんのお仕事を体験しましたみんなは将来やりたい仕事は見つかったかな?
今年で4回目の引率になりますが、プールでは見ない子供たちの一面を見ることができて私も楽しかったです
今後もコロナウイルス対策に気をつけながら、皆様に楽しんでいただけるような企画をコーチ一同考えていきますのでよろしくお願い致します。
2020/11/11スタッフブログ
もうすぐキッザニア遠足!
2020/11/03スタッフブログ
水泳クリニック
みなさんこんにちは
ハロウィンは、JSS本科水着、JSSキャップにゴーグルというJSSコーチコスプレ(早い話がいつも通り)で1日を過ごした福本コーチです
今回はイベントの報告です
11月1日にJSS高槻中央スイミングスクールへお伺いし、選手たちとともに梅原コーチの水泳クリニックへ参加させて頂きました
ご存知の方も多いと思いますが、梅原コーチは世界大会で日本代表コーチとして活躍された経験があるスーパーコーチなのです!(すごさが伝わるかな…)
お写真良いですか?(ブログニノセテモイイデスカ?)とお聞きしたところ、快諾頂いたのでツーショットを…
ではなく
指導中の写真を頂きました
平泳ぎの練習方法を説明されているところです(メモメモ
)
選手たちは泳ぎを見てもらい、さらにワンポイントアドバイスも頂けるということで、目がキラキラ
コロナの影響で他校との交流機会が少ない中、JSS高槻中央の選手たちとも一緒に練習して良い刺激になったのではないでしょうか
次の試合が楽しみです
2020/10/27スタッフブログ
だんだん寒くなってきました。鍋と言えば❓
もうすぐ11月になりますね。
ちょっと前まで『暑い暑い』と言っていたのに今は『寒くなってきたね』が一日の始まりの合言葉になってきました。
寒いのが嫌いなコーチの岡田です。
今回は、『鍋と言えば』と『好きな具材』を聞いてみました。
Iコーチ・・・鳥の水炊 鶏肉が一番
S1コーチ・・カレー鍋 牛肉が好き
Hコーチ・・・ミルフィーユ鍋(白菜/豚肉/白菜/豚肉/白菜) 圧倒的に豚肉が良い!
Uコーチ・・・聞くの忘れました。ごめん
S2コーチ・・豚骨醤油鍋 締めのラーメンが何とも言えません!!
Kコーチ・・・鳥味噌鍋 豚肉 鳥味噌鍋なのに『豚?』
この他にも『もつ鍋』・『キムチ鍋』・『ちゃんこ鍋』・『海鮮鍋』色々ありますね。!
私は、『すき焼き』です。肉も良いのですが、やっぱり『ねぎ』が美味しいですね。噛んだ時に出汁とねぎのシャキシャキ感がたまりません。一晩おいて次の日におじやで食べると味がより一層しみ込んで美味しです。
これから寒くなってくるので、お鍋を食べて身体を暖かくして風邪をひかない様にしましょう!!
プールも暖かくして待っていま~す。
2020/10/19スタッフブログ
☆嬉しかったこと☆
本日の担当は下田です
先日、とある資格試験を受けました
模擬テストを何回も繰り返し、万全の対策をしていたものの…
前日の夜は何回も目が覚め、緊張しながら試験に臨みました
50分間のテストを受け、結果発表
…
……
………
見事、満点合格をしました
(過去に何種類か試験を受け、ギリギリ合格したときもあり…満点合格は初でした)
大人になって、試験を受けたりする機会もなく、今回フッと思ったこと。
大人の私でも「合格」をもらえると嬉しい
スイミングに来ている本科クラスのお友達が、「合格」をもらったときの気持ちがわかった気がしました。
来週の日曜日から進級テストが始まります
みんなが合格できるように…と思い、指導に熱が入りすぎる時もありますが…
楽しくスイミングにきてもらえるように、また、合格出来なくてもひとつの事を続けることの大切さや、上達した時の達成感など…も伝えていきたいです
とは言え、みんな、合格目指して頑張ろうね
2020/10/06スタッフブログ
こんな姿勢になっていませんか?
皆さんこんにちは
気温の変化(低下)とともに食欲の変化(増加)も起こっている下東です。
今回は「巻き肩」についてを書きたいと思います
巻き肩…肩が体より前に出て、肩が内側に巻いている状態のことです。
デスクワーカーのおよそ8割の方が巻き肩に該当するといわれていて、放っておくと肩こり・首こり・腰痛の原因にもなり、このような姿勢は「老けて見える」大きな要因に…
そこで巻き肩に効くストレッチをここから写真と共に書いていきたいと思います
①巻き肩の原因の1つは体の前面にある胸の筋肉が硬くなっていることです。
まずは鎖骨の下にある筋肉を内から外にかけて手の指でマッサージしましょう
②続いて胸の筋肉を伸ばします。
手のひらを上にして、肘を曲げたまま両腕を左右に開きます。
この時に肩甲骨を背骨の方に寄せるようにしましょう
(10秒ほど伸ばしましょう)
③肩を大きく回します。
手の指先を肩にあて、肩を前後に回しましょう
(20秒ほど回しましょう)
以上の3つを1日何回でもOKです。
仕事・家事の合間、気になった時に行ってみましょう
2020/09/22スタッフブログ
ご褒美
こんにちは!黒川です
だんだんと朝晩と肌寒くなってきて9月も終わりが近づいていますね
本科クラスでは土・日曜日と一足先にテストがありましたそして今週の木曜日からまた始まります
プールへ移動しているときにたくさんの子から
「今日テスト頑張ったら・合格したら〇〇買ってもらえるのだから頑張る!」と頑張る宣言をたくさん聞かせてもらいました
その〇〇は、スーパーのお菓子や漫画、中にはおもちゃも!一番多かったのはプールにある自販機アイスでした入口の近くにあると目に付いてついつい食べたくなりますね
実は私も1か月のご褒美として帰り道にある和菓子屋さんで団子や饅頭を買っています
いくつになってもご褒美は必要ですね
今月もあと少し楽しく頑張りましょう