Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS磐田スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(56ページ目)
スタッフブログ(56ページ目)
2020/06/25スタッフブログ
幼稚園のみんなも元気いっぱい(^^)/
梅雨の季節ですが、スイミングには元気がいっぱい
今年もM幼稚園年長・年中の皆さんが元気に水遊びに来てくれています(^^♪
みんなとっても元気いっぱいです
7月半ばまで、みんなお休みせずに頑張ってね
コーチもみんなから元気をもらって頑張ります
From あさい
2020/06/25スタッフブログ
☆暑い時期には、アイスが一番☆
こんにちは
コーチの佐藤です
梅雨に入り、ムシムシな毎日が続いていますが、
梅雨が明ければ、毎日暑い季節になってきます
この時期になると、毎日のアイスがやめられなくなってしまいます
そこで、家から車で20分くらいにある、おすすめのアイスを紹介します
ななや 抹茶ジェラート
抹茶のジェラートの濃さが1~7段階まであって、
自分で選べます
一般的な抹茶のアイスは、だいたい1~3番目くらいの
濃さのアイスです
その中で、世界一濃い抹茶のジェラートと言われている
7番目のジェラートは、おすすめです
抹茶のアイスが好きな人は、食べたらやめられないと思います
1番のジェラートと7番目のジェラートを食べ比べしてみるのも、良いと思います
抹茶以外にも、ほうじ茶ジェラートなどもあります
是非、一度食べてみて下さい
2020/06/23スタッフブログ
趣味のお話し
JSS磐田のスタッフブログをご覧の皆様、こんにちはコーチの細川です
緊急事態宣言が解除され、学校も普段通りの生活を取り戻しつつあるのではないでしょうか
とは言え、外に出る機会が減ってしまいウズウズしている方もいるとは思いますが、色々な形で『趣味』つまり『楽しみ』を持つことがとても大事だな~と感じます。
『趣味』と一口に言っても色々なものがあるかと思いますが、『3種類の趣味を持っていると人生が豊かになる』なぁ~んていう風に言われているそうです。
①能動的な趣味
スポーツ・旅行・食べ歩きなど、能動的に体を動かしたり行動したり、他の人とコミュニケーションを取ったりする趣味。
②クリエイティブな趣味
絵を描く・料理を作る・写真撮影・手芸・工作・DIYなど、何かを作ったり生み出したりする趣味。
③受動的な趣味
映画・テレビ・読書・マンガ・ゲーム・ネットサーフィンなど、すでに作られたものを楽しむ趣味。
これを自分に置き換えてみると・・・
①カレーを食べに行く、ドライブをする
②ワンパターン料理、簡単なDIY的な事をする
③動画サイトを見たり、ゲームをしたり、DVDを見たり
なるほど、細川は毎日楽しく生活できています最近は①は少なめ・②③ばかりとなっていますが、心置きなく趣味を楽しめる日が一日も早くやってくるといいですね
2020/06/23スタッフブログ
夏といえば……
こんにちは!!コーチの柳澤です
突然ですが、皆さんは『夏といえば』と言われたら何を思い浮かべますか???
今年はコロナウイルスの影響で、花火が中止になったり、海水浴場
の開設が中止になったり、
夏祭りが中止になったりと、全国各地で中止を余儀なくされるイベントが多いかと思います
そんな中、夏ももうすぐだなあ・・・。と感じることがあったのでいくつか紹介します(^▽^)/
1つ目
6月1日、皆さんは何をしていましたか?
雨上がりの空にはこんなものが、、、、、
全国各地で『CHEER UP!花火プロジェクト』が開催され、
3分間の花火が打ち上げられました
良いタイミングでこの花火を見ることが出来た方は、ラッキーですね
2つ目
梅酒を作りました
初めての挑戦ですが、とっても簡単に作る事が出来ました!!!
まずは、洗って水気をきった青梅を消毒した瓶に入れて、(少し赤く熟してしまっていますが)
氷に大量の氷砂糖を投入
最後にホワイトリカーをドボドボドボ
ちなみに青梅のヘタを取って、水洗いしたのは私ではありません
このヘタ取りが気の遠くなる作業だったらしいです(・∀・)ニヤニヤ
良いとこどり
12月の出来上がりが楽しみ
3つ目
庭に植えた茄子の苗からかわいい茄子がこんにちは
まだまだたくさん実ることを願っています
皆さんも夏らしいこと、探してみて下さいね
2020/06/19スタッフブログ
スーパーゴールドになれば
6月が誕生月のまつもとです。
当スクールではスーパーゴールド5級になると金メダルが
もらえますまた、スクール内に写真が飾られます。
観覧席の後ろ側と
トレーニング室
に掲示されます。
皆さんもスーパーゴールド目指してここに写真が飾られるように頑張りましょう
2020/06/17スタッフブログ
選手のみなさん 大会が始まりますよ!!
こんにちは。 コーチの石川です。
今年度はジュニアオリンピック・全国中学・インターハイが
中止となり多くのスイマーが涙を流していると思います。
3月から水泳の大会も行われていません。
5月中旬まで練習すら出来ていない状況でした。
しかし、
7月から制限はありますが、大会が行われる事が決定しました!
7月12日 SC協 短水路公認記録会(小学生~高校生)
7月19日 西部地区高校生大会(高校生)
8月1・2日 西部地区中学生大会(中学生)
やっと目標となる大会ができました。
準備期間が少ないですが、
今できる事をしっかりやってベストを尽くしましょう!
2020/06/09スタッフブログ
気になる事
《気になる1》
数年前、長女の中学の担任(社会担当)が発行してくれている『学級通信』にちょっと気になる本の事が載っていて…
【未来の年表】と言う2017年に下半期売り上げ1位になった本これをパラパラと…
2020年女性の半数が50歳越え 2024年全国民の3人に1人が65歳以上に
2026年認知症患者が700万人規模に
2033年3戸に1戸が空き家に
2039年火葬場が不足に などなど…
そんなに遠くない未来予想図がいろいろと。。。新しい病気が蔓延している中、今後の自分たちの生活に関わる事がとても興味深く書かれています。。。3年前の本ですが…この本に書かれている事は現実におきているのかなぁ!?
日々の家族の事自分の事
をちょっと気にして生活していこうと、気づかされた一冊
《気になる2》
男の子のわりにキレイ・カワ(・∀・)イイ!!など、感情を表に出せる優しいメンズに育ってくれて、母はうれしいのですが…君のベット周りのメルヘンぶりが、母は気になるのです。。。
赤い帽子のひげおじさんを追いかけるオバケのキャラは…まぁ、メンズっぽいしヨシとしましょうか
で…???バナナくん
とリンゴちゃん
、そして
アイマスク
足の指を広げるグッツとかって…女子力高め
気になるけど、今は理由を聞かず見守る事にしますよ
ぬいぐるみ事情は兄弟構成によっても変わってきますよね(笑)
皆さんのお子さんのベットの周りは、どんな感じですか?
スタッフ はる
2020/06/05スタッフブログ
☆学校生活にも慣れてきたかな?☆
こんにちは
コーチの佐藤です
6月も半ばに入り、みんな学校生活にも慣れてきたかな
コーチ達もプールが再開して、約3週間が経ちました
プールでも、アルコール消毒や換気を良くして、
少しでもきれいな状態で、練習ができるようにしています
プールサイドを水で流したり、少しでも3密にならないように、
並んでいる間隔を空けたりして、気をつけながら指導をしています
6月になり、もうすぐ梅雨入りしそうな感じがしますけど
雨が降るとジメジメして、気持ちも落ち込んでしまいそうですが、
コーチは、4月中旬から6月中旬にかけて、一番花粉症がひどくなる時期です
しかし、梅雨入りして雨が降ると花粉症が落ち着くので、
この時期の雨は、少しうれしく思います
梅雨明けしたら花粉症もなくなり、本格的に夏シーズンに入ってきます
暑くなってくると、プールにもたくさん入りたくなりますね
みなさんも、この夏にたくさんプールに入りに来てね
2020/06/03スタッフブログ
全館営業再開! ホイッスルの皆さんも・・・お待たせしました!!
6月1日(月)より、全館で通常レッスンを再開いたしました
成人会員の皆さん、長い間お待たせいたしました。ずっと待っておられた会員の皆さん、早速ご利用頂いています。
皆さん、久々の元気な笑顔を有難うございました。皆さんの笑顔が見られてとっても嬉しく思います(^^♪ これからはプールが気持ちイイ季節ですね スタッフ一同、毎日お待ちしています
BY あさい
2020/05/28スタッフブログ
6月の過ごし方 ☆ミ
こんにちは コーチの柳澤です
あっという間に5月も終盤に入り、もうすぐ6月突入です
家にいても、外に出ても、むしむしムシムシ
(´;ω;`)ウゥゥ
私が1年で1番苦手な梅雨の時期・・・。
でも
綺麗なアジサイを見たり
カンカン娘を食べたり
父の日のプレゼントを作ったり
いろんな楽しみ方をすることが出来ますよね!!!
私の父は6月に誕生日もあるので、毎年プレゼントを考えるのに必死です
今年は何にしようかなあ・・・。
緊急事態宣言も解除され、学校や仕事も再開し、生活が段々と元に戻ってきました!
体調管理には気をつけて、日々の生活を楽しく過ごしていきましょう