Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(141ページ目)

2021/10/20スタッフブログ

【時事】トランポリンお楽しみに!

こんにちは

コーチの杉山です

急に寒くなりましたね

風邪をひかないようにしましょう

私の家の壊れたガスコンロのせいで、

麻婆豆腐を焦がしたのはここだけのお話で…

 

先日行われました、研修にて

水中トランポリンのプログラムを受けました

写真が無くて残念なのですが、

実際に乗ってみると、

下半身に良い負荷をかけながら出来ました

中川でも試乗会・体験会を予定しています

お楽しみに

 

お知らせです。

中川にて定期的に開催されている

泳力認定の今後のお知らせです。

当初、11・1・2・3月を

予定しておりましたが、

11・12・2・3月に変更を致します。

また、9月分に関しましては、

木曜日から配布をさせて頂きます。

 

 

2021/10/09スタッフブログ

【時事】水泳雑学

 

<水泳の雑学>

 

以前水泳にまつわる用語集を紹介しましたが今回は視点を変えて雑学の紹介をしたいと思います

 

潜水距離には制限がある

水泳選手が飛び込んだ後やターン後プールの中を潜水で泳ぐ姿を目にしたことがあるはずです

これらは潜水泳法と呼ばれ、水の抵抗を受けにくい姿勢をとり、壁やスタート台を力強く蹴って得た勢いを極力減らさないための泳法で、好タイムを出すためには欠かせない泳ぎ方です🏊🏼

 

そして潜水距離は現在『15m』とされています☝🏼😀

 

なぜこのような制限が設けられたのでしょうか?

それは規定距離の大半を潜水泳法で泳ぐ選手が現れてしまい競泳としてはいかがなものかという問題になり決定されました。

その制限を作った選手はなんと日本人選手なんです😲

 

「鈴木 大地 氏」(すずき だいち)です🏊🏼

 

1988年 ソウルオリンピックでこの潜水泳法を使って圧倒的な速さで見事優勝をしています

ルールを変えてしまうことは偉大なことなのです

 

競泳用のプールは長さが決められている

競泳用のプールは長さ25mの短水路、長さ50mの長水路の2種類があります。

細かく言うと、日本水泳連盟の公認プールは長水路なら50.02m、短水路なら25.01mに設計されています。

 

知ってました?

公認プールでは国際大会が行なわれることが多く、細かいところまできちんと決められております。

 

ではわずかに長く作られているのはなぜでしょうか?

それはタイムを正確に測定するためにタッチ板を使用するためです。

タッチ版の厚さを入れての長さということになります。

 

 

今回は以上になります

ぜひお友達などに教えてあげてくださいね

次回をお楽しみに

 

2021/10/09スタッフブログ

【選手】春季&秋季チャンピオンシップ

春に行われた春季チャンピオンシップの

全国ランキング上位入賞と、

9月19日(日)に行われた

秋季チャンピオンシップの結果をお知らせ致します!

 

春季チャンピオンシップ

男子

11・12歳区分

 

          ✨萬代選手✨

        100m自由形 第2位

       100mバタフライ 第2位

 

15・16歳区分

      ✨尾関選手✨

        100m平泳ぎ 第3位

 

17歳以上の区分

      ✨井上選手✨

        50m平泳ぎ 第3位

 

女子

8歳以下の区分

      ✨福井選手✨

      50mバタフライ 第2位

       100mバタフライ 第1位

 

      ✨舟橋選手✨

     100m平泳ぎ 第2位

 

11・12歳区分

      ✨山中選手✨

       50m平泳ぎ 第3位

        100m平泳ぎ 第1位

 

13・14歳区分

       ✨祖父江選手✨

         800m自由形 第2位

 

 

      ✨杉浦選手✨

      400m個人メドレー 第3位

 

15・16歳区分

      ✨吉田選手✨

   200mバタフライ 第3位

 

 

       ✨丸山選手✨

   200m個人メドレー 第1位

   400m個人メドレー 第2位

     200m平泳ぎ 第2位

 

 

 

秋季チャンピオンシップ

 

      オーナー奨励賞 ⭐山中選手⭐

 

 

  男子優秀努力賞 ⭐加藤選手⭐

 

 

  女子優秀努力賞 ⭐舟橋選手⭐

 

受賞された皆様、おめでとうございます!

2021/10/07スタッフブログ

日本学生選手権水泳競技大会

10月7日から10日までの4日間、

東京辰巳国際水泳場にて大学生の全国大会

インカレが行われます

チーム中川から2人出場しますので

紹介します

奥村くん(4年生)

100m平泳ぎ・100mバタフライ

 

関根さん(2年生)

100mバタフライ

 

標準記録を突破して、さらに上位の選手のみが

出場できる試合です

応援よろしくお願いします

2021/10/07スタッフブログ

元気村

こんにちは!

10月にしては暑い日が続きますね。

私は夜まだ薄着で寝ていますが

そろそろ布団を用意した方が

良いですね

さて、

私はまた休みの日に

自転車に乗りました

今回は豊田市の香嵐渓や足助町

の険しい山々を登ってきました。

最後には旭高原元気村という

キャンプ場まで行きました

元気村からの景色です。

有名な観光地なのか人が多かったです

上り坂が険しく厳しい道のりでしたが

なんとか150キロ走り切ることが出来ました!

普段から100キロ以上走るのが

当たり前になっているので

前ほどは疲れなくなりました(笑)

来年のエリートレースを完走する為に

無理せず練習を続けていきたいです

2021/10/02スタッフブログ

【選手】中部ジュニア 結果!

9月25日(土)、26(日)に

開催された中部ジュニアの

結果報告を致します!

 

 

中学生の部

        🌟山中選手🌟

    100m平泳ぎ 第2位

    200m平泳ぎ 第1位✨大会新✨

 

左から

三浦選手🌟犬飼選手🌟弘末選手🌟萬代選手

  男子4×100m フリーリレー 第1位

 

 

左から

      🌟祖父江選手🌟山中選手🌟

                        🌟井上選手🌟杉浦選手🌟

 女子4×100m メドレーリレー 第3位

 

 

小学生の部

左から

栗田選手🌟安藤選手🌟谷口選手🌟松村選手

  女子4×50m フリーリレー 第3位

 

 

 

入賞された皆様おめでとうございます!

2021/09/30スタッフブログ

【時事】懲りずにトライ

こんにちは!

台風が接近しており心配ですね。

どこにも被害が出ないことを祈りましょう

さて、

私はまた休みの日に自転車に乗り

前回転倒した場所でタイム測定を

行いました。

前に滑ったコーナーは慎重に曲がり

転ばずに40キロ走り切ることが

出来ました!

結果は1時間15分45秒

前回より2分速くなりました!

この程度では上の人たちには全く

通用しないのでせめて1時間10分を

切れるように練習していきたいです。

無理せずマイペースで

続けていきます

矢田川からの景色です

奥にうつっている高層マンションは

ザ・シーン城北という名前だそうです。

 

 

2021/09/29スタッフブログ

【時事】新しくしました!

こんにちは

コーチの杉山です

涼しい日が続いていて、

家の中でもクーラーが

無くても快適に過ごせるように

なってきましたね、

ただ、もうすぐ冬が来ますね…

布団が恋しくなる時期ですね

 

少し前に眼鏡が壊れてしまって

新しいものに変えました!

ここ数年変えてなかったので、

少し気分も切り替える事が出来ました

何故壊れたかは……

寝ぼけて踏みつぶしました

お恥ずかしいですね

 

現在フロントにて

ハロウィンのおからクッキーが

販売しております。

在庫は出ている物のみとなっております。

2021/09/28スタッフブログ

【時事】2日連続で⛳️

🏌️‍♀️ホールインワン⛳️😍

アメリカ女子ゴルフで日本の畑岡選手が快挙。カップに吸い込まれるように🧐

それも2日連続…こんな事、起きるんですね。

この日、畑岡選手は1イーグル、5バーディ

これだけでも凄い事なんですが

加えてホールインワン⛳️凄いの一言‼️

そして、そのまま勢いに乗って優勝🏆

日本人選手が海外で活躍しているニュースを見たら、嬉しいですね。

そろそろ、ゴルフ⛳️🏌️‍♂️行きたいなー。

もぐらコーチでした。

2021/09/25スタッフブログ

【時事】十三夜

皆様こんばんは!

めっきり秋🍁らしくなり

爽やかな気候となる10月

暑すぎず寒すぎず

気候的にも過ごしやすい月ですよね😄

 

秋本番となる10月は、

天高く馬肥ゆる秋ともいわれるように

秋に収穫される様々な旬の味覚が楽しめる時期でもありますね🍚

 

さて先日は「十五夜🌕」でしたが名古屋市の今年の「十五夜🌕」はあいにくの天気で満月を見れなかった方多いと思います。

私は日付の変わった深夜に満月を見ました

わかりにくいですがきれいなお月さまでした!

 

さて、そんな「十五夜🌕」を見逃してしまった方に朗報です!

「十五夜🌕」の後には、なんと

『十三夜(じゅうさんや)🌖』

という日本古来のお月見の日があります

ご存じでしたか

因みに私は初耳でした…

しかも、「十五夜🌕」を見たなら、その後の『十三夜の月🌖』も見ると縁起がよいと言われています

また『十三夜の月🌖』は「十五夜🌕」の約1ヶ月後であることから「後の月」ともよばれています😮

 

気になる日にちは、
10月18日 月曜日
です

 

ぜひ「十五夜🌕」を見た方はもちろん、見逃してしまった方も『十三夜の月🌖』、ぜひ見てくださいね😀

天気が良ければの話になりますが…

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る