Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(143ページ目)

2021/07/10スタッフブログ

着衣水泳は14日まで

皆様こんにちは🌞

JSS中川スイムスクールでは、着衣水泳を実施中です。みんな、コーチのお話しを聞いてがんばっています

慌てないで、上を向いて待つ。

実際に、服を着て泳ぐ事はとても大変😰

これから夏休みに入れば、海や川やプールに遊びに行く事があるかもしれません。勝手に深いところへ行ったり、泳げるからといって、足がつかないところへ飛び込んだりしては絶対にダメです!❌必ずお家の方たちの言うことを聞いてくださいルールを守らないと大きな事故につながります。気をつけようね!コーチ達からのお願いでした

 

2021/07/09スタッフブログ

着衣水泳

こんにちは

雨の日が続いてますね。

梅雨明けが待ち遠しいです。

さて、中川では夏の水遊びに備えて

着衣水泳を実施しました!

コーチのお手本を見て・・・

服に空気を入れて浮かぶ練習です!

上手に浮かべたかな?

海や川で溺れそうになったら

服に空気を入れて浮かぶか

近くにあるものにつかまりましょう!

これから着衣水泳を実施する

生徒さんはTシャツとビニール袋を

忘れずに持って来てくださいね!

 

 

 

 

 

2021/07/08スタッフブログ

愛知県選手権

愛知県の国体予選会が7月3・4日に日本ガイシで

行われました

 

県外の大学生たちも帰省し、懐かしい名前もチラホラ

チーム中川の中学生も、杉浦さん・山中さんが

B決勝に進出するなど

見ごたえあるレースとなりました

 

昼休憩にOBOGたちがどんどん集結し

記念撮影

※撮影時のみマスクを外しています

数人ウォーミングアップやクールダウンの為

不在ですが…

 

たくさんの卒業生たちに会え、久々に泳ぎも観ることが出来、

私もたくさん活力もらうことの出来た試合でした

 

2021/07/03スタッフブログ

今年の七夕のお話は…🎋

7月に入り今年も七夕🎋の時期になりました

 

梅雨はまだまだ続き雨も多く体力も食欲もちょっと減退気味という方多いのではないでしょうか?

さらに今年はコロナに追い打ちをかけられて参っていると思います😅

去年は七夕🎋の由来についてお話をさせていただきました

 

今年は知っているようで知らない正しい?笹の飾り方、そして短冊を描くものについてお話をしようと思います

早速調べてみました~

 

「笹飾り」を飾る場所は「リビング」など、

家族が集まる場所👨‍👩‍👧‍👦

に飾るのがベストのようです

 

玄関やベランダではないんですね?

去年はどうしてたかな❓❓

 

どうしても飾れないよ~という方、

「自室」に飾ってくださいとのこと☝🏼

 

さらに、

出来れば「窓辺」💫に飾る

笹の葉も自然の生き物ですから新鮮な空気をあててあげましょ~

 

次に、

お願い事を書くときは、「鉛筆」や「ボールペン」ではなく、

「筆」🖌もしくは「筆ペン」🖌で書く

 

以上です

深い意味はなさそうですがどうやら昔からの由来が理由のようですw

 

あくまでも参考までにしてくださいね

それでは素敵なおうち時間の七夕をお過ごしください

2021/06/30スタッフブログ

清正幼稚園のみんな、また来てね❗️

皆様、こんにちは🌞

蒸し暑いですね🥵

JSS中川スイムスクールに5月と6月毎週水曜日の朝、清正幼稚園のお友達が遊びに来てくれています。今日が最終日でした

ありがとうございました😊また、一緒に遊ぼうねー🏊

2021/06/30スタッフブログ

焼うどんです!!

こんにちは!

コーチの杉山です

最近雨が多いですね

じめじめしてますが、元気にいきましょう

最近は作りましたと言える

料理を作っていなかったのですが、

先日、焼うどんを作りました

あまりおいしそうではない見た目と

食べた感じは薄味でした

たまには薄味で健康かもしれないですね

 

雨の日が近くなると、

頭が痛くなるのですが、

そのような症状の方は、

どう対応されていますか?

何をしたらよくなるかイマイチわからず…

最近は結構しんどいですね…

時間が解決している感じなので、

もう少し和らげたいですね

良い方法あれば教えてください

 

 

 

 

 

2021/06/29スタッフブログ

夏越の祓

今年ももうすぐ7月になり早くも?折返しとなりました

先日ネットニュースを見ていたら

【夏越の祓(なごしのはらえ)

という行事の特集をしておりました

はて?初耳ということもあり早速調べてみました🤔

 

夏越の祓(なごしのはらえ)」は、一年の折返しにあたる6月30日に各地の神社で行われる季節の行事のようです。

1月〜6月までの半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願するものです。

 

厄落としの方法として「茅の輪くぐり」が行われます。

こんなイメージ☟

茅の輪とは、チガヤという草で編んだ輪のことのようです

神社の境内に作られた大きな茅の輪の中を8の字を書くように3度くぐり抜け

茅の輪をくぐることで、病気や災いを免れることができるとされているんだと😯

 

また京都には「夏越しの祓」の日に食べる伝統的な和菓子があって、「水無月」と呼び、ういろうの上に邪気を祓うあずきがのった三角形のお菓子だそうです🍨🍨

食べてみたい…🤣

 

無病息災の祈願は種類が様々で祈願方法も異なり不思議であり楽しいですね

コロナの終息もこういった祈願により1日でも早く迎えてくれるといいですね

2021/06/26スタッフブログ

小学生練習会!

こんにちは!コーチの上岡です!

 

先日は中学生の全中練習会が、

ブログにアップされていましたが、

今回は小学生練習会の模様を

掲載致します!

 

中川からは3名の選手が参加しています!

初めて参加する選手が2名です!

普段レースで泳いでいるプールで

練習するのはなかなかないと思いますが、

3人ともやり切りました

7月にも練習会がありますので、

それまでにしっかり力をつけて、

練習をしていきましょう!

ところで、他のチームの選手と

お話はできましたか

コミュニケーションもしっかりとって、

ライバルに負けないようにしましょう!

 

ではでは今回はこのへんで(´▽`)ノシ

 

P.S.

我が母上様へ

土曜日実家に帰りますが、

おからクッキーいっぱい持っていきますね

2021/06/25スタッフブログ

全中練習会2


愛知県の強化事業、全中練習会が6月も開催されています

前回5月に開催された後、続々と標準タイムを突破し

K1クラスの中学生全員で参加です

眠さを隠しきれていませんが…

 

今回から種目・距離別となり、より特化した練習です

全員でドライを行い、それぞれの種目に分かれて入水

19・20日両日2部練習をこなしました

 

疲れていますね…

みんなバテてましたが、力付いているはず

 

まだまだ試合が続きます

目標に向かって進んで行こう

次回は7月に開催です

 

 

2021/06/24スタッフブログ

二ノ瀬峠

こんにちは!

緊急事態宣言がようやく解除されましたね。

宣言明けの休みの日に

私は自転車に乗ってきました。

今回は岐阜県海津市と

三重県いなべ市の間にある

二ノ瀬峠という山に行って来ました。

6キロの上り坂が続く厳しい道でしたが

なんとか足を付かずに

のぼりきることが出来ました。

 

 

 

 山頂は木が生い茂っており

 何も見えませんでした(笑)

 帰りは他の人たちがペースを上げたので

 あっという間において行かれました。

 合計125キロの道のりでした

 100キロ以上の練習にも体が慣れてきたので

 毎週この練習を続けます!

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る