Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(144ページ目)

2020/12/10スタッフブログ

ピナレロ

こんにちは!

晴れの日が続いて過ごしやすいですね!

さて、私は日曜日に新しい自転車を買いに行きました。

事前に決めてあった買う自転車を注文しようとすると店員さんの口から意外な言葉が!

「すでに売り切れてますね」

・・・オーマイガ

最新モデルなのに売り切れとは

今年はコロナの影響で電車通勤が避けられているので自転車の需要が世界で高まっているようですね。

結局数時間考えて妥協しピナレロというイタリアのメーカーの自転車を注文しました

一番欲しいものは手に入りませんでしたが

乗りさえすれば気に入ると思います。

納車の日が楽しみですね!

2020/12/09スタッフブログ

いっぱい遊んだ?

遊びWeekが終わりましたが、みんなたくさん遊べたかな?

楽しそうな笑い声がプールに響き渡ってました

プール授業後、更衣室の見回りをしているとマスクを付けてから着替えるお友達がたくさんいて、とても嬉しかったです。

コロナウィルス感染対策にみんなに協力してもらえて嬉しいです!ありがとうございます

 

 

2020/12/08スタッフブログ

ホームページ見てねー

皆様、こんにちは

いつも、ホームページをご覧になって頂き

ありがとうございます

中川スイムスクールのホームページには

スクールの情報や、スタッフブログがたくさ

ん更新されてます。これからも、もっとたく

さんスクールの魅力を伝えていきますので、

お友達にも教えてあげて下さいねー

可愛いポスターが出来ました

入り口に貼ってるので、見てねー

2020/12/05スタッフブログ

アニメ熱 再燃

こんにちは!コーチの上岡です!

 

冬の寒さになりましたが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は暑がりなので、

寒さには強い方です!

一緒に冬を乗り越えましょう!

 

さて、プロ野球が終わり、

すっかり野球ロスの上岡です。

何かほかに熱中になるのものを探してましたが、

結局アニメに戻ってしまいました(笑)

今見ているアニメを書きたいと思います。

 

ドラゴンクエスト ダイの大冒険

結局バトルアニメなんですよね!

しかも今放送しているものではなく、

1991年に放送された作品を見ています。

ゲームで流れるBGMがたまんないですね!

 

呪術廻戦

これは自宅に訪問してきた営業マンの方に、

教えてもらいました。

「鬼滅の刃の後に来る作品でヒットしそうなのは

 呪術廻戦です!是非一度見てみてください!」

と本来の営業より、アニメの話で盛り上がってしまいました。

ついつハマってしまうぐらいバトルが熱いです!

 

幽遊白書

これまた昔の作品です。

幼い頃、再放送していたのを見ていましたし、

スーパーファミコンのゲームもやっておりました!

作中に出てくる技をモノマネしてましたね。

 

とまあ、最近はバトルアニメにハマっておりまして、

野球と同じく見ていて熱くなってしまいます!

是非皆様も一度見てみてくださいね!

 

ではでは、今回はこのへんで(*´▽`*)ノシ

 

P.S.

YouTube見てたらイエローモンキーのJAMが

オススメで流れてきました。

もう冬なんですね。。。

有線では吉井和哉さんのバッカも流れますし。。。

クリスマスですね。。。

2020/12/04スタッフブログ

さつまいもの栄養

こんにちは

12月に入り、だんだん寒くなってきましたね

この時期は、アツアツの焼き芋を食べたくなります

 

さて、さつまいもは

『食物繊維が豊富で身体にいい』というイメージが強いですよね

もちろんそうなのですが、さつまいもは穀物+野菜の栄養を合わせて持つ食品で

実はその他の栄養も非常に豊富なんです

スポーツをしているアスリートにとっても嬉しい効果があります

◎100g当たりの栄養素
・食物繊維…2.3g(いちごの1.5倍)
・ビタミンB1…0.1㎎(バナナの2倍)
・ビタミンC…30mg(リンゴの10倍!)
・ビタミンE…1.3㎎
・カリウム…460㎎(バナナ1.2本分)

 

アスリートの疲労の原因である酸化物質を取り除く作用があり、

疲労回復を促しますまたケガの防止にもつながるみたいです

そして免疫を強化し風邪を予防してくれる働きもあります

季節の変わり目は、環境の変化で体調を崩しやすいので、

季節の変わり目が弱い方にはおすすめですね

 

このように、疲労回復・体調改善・免疫力アップ・風邪予防といった効果が

さつまいも一つで得られるなんて…

アスリートにとって嬉しいことづくめですね

スーパーなどで焼き芋として売っていたり、さつまいもを目にする機会は多くなってきたので

種類などを楽しみながらぜひ食べてみてください

 

2020/12/03スタッフブログ

★2020年最後の…★

皆さんこんにちは

はやいもので、もう12月です

今年も残りあと少しですね

今年はコロナウイルスの影響で

色んな事が制限されてしまいましたが

おうちでの時間が増え、

掃除の時間や趣味の時間

充実していたように思います

皆さんはいかがでしたか

残り少ない2020年を

しく過ごしたいですね

 

そして今年最後に・・・

中川新聞を発行致しました

今回も、コーチのオススメ〇〇

プチお得情報等を掲載してします

フロント前で配布しておりますので

よかったら手に取って見て下さいね

 

以上、フロントスタッフ小林でした

 

2020/12/01スタッフブログ

三ケ日みかん

皆様こんにちは!

コーチの梶野です

今年も残りあと約1ヵ月

となりましたが

いかがお過ごしですか?

 

個人的なお話ですが

最近は、

三ケ日みかん

とよばれるブランド?の

みかんをいただき

ほぼ毎日食べています

甘くてジューシーで

すごく食べやすいです!

みかんにはβカロチン

多く含まれており

風邪の予防に繋がるようなので

皆さんもみかんを食べてみては

いかがでしょうか?

 

さて、今年の締めくくりとして,

中川では、

12月13日(日)

クリスマス会

12月から始まる

短期教室

が開催されます!

まだまだ参加して頂けるお友達を

募集しております!

コロナの影響でなかなか

イベントが実施出来なかった分

是非今年最後に

参加してくださいね

 

最後に先週のクリスマスクイズの

答え合わせをします

正解は…

全問③番が正解でした!

全問正解できたかな?

 

また機会がありましたら

出題するので是非チャレンジ

してみてくださいね

2020/11/27スタッフブログ

日本シリーズ 閉幕

こんにちは!コーチの上岡です!

 

日中はぽかぽか陽気

夜は冷え込んだ空気。。。

寒くなりつつありますので、

皆様体調は崩さないようにしていきましょう!

 

さて、日本シリーズがあっという間に終わってしまいましたね。

今年もソフトバンクは強かった!

この一言に尽きると思います。

試合を見ていましたが、

ソフトバンクの気合の入りが強く、

ベンチからも大きな声がよく聞こえていました。

日本シリーズでも野球を楽しんでいて、

チーム一丸となって戦った結果、

日本一になれたのではないかと思います。

YouTubeで試合前の円陣・声出しの様子が

アップされているのですが、

面白おかしく言葉巧みに声出しをしているのが伺えます。

野球だけではなく何か好きな事をしたり、

お仕事をするときも楽しんで取り組むべきだと、

この日本シリーズを通して思いました!

また、来年もプロ野球が開幕されるのを待ち遠しく、

冬を過ごしたいと思います。

 

ではでは、今回はこのへんで(´▽`)ノシ

 

P.S.

私の次の楽しみはM-1グランプリです。

2020/11/27スタッフブログ

マスク!マスク!

皆様、こんにちは

日頃より当施設のコロナウィルス感染予防対

策にご理解とご協力、ありがとうございます

引き続き、感染対策を強化して参りますので

よろしくお願い申し上げます。

 

再度徹底をお願いします↓↓ね

 

授業終了後、着替える前にマスク

コーチ達が見回りの時マスクをしないで、

お友達とお話ししながら、着替えてるのをよ

く見ますまずはマスクマスク

マスクをつけてから、お着替え。

マスクをつけてから、おしゃべりね

 

身体をしっかり拭いてから、更衣室へ

館内、ギャラリー、更衣室、体操場は常に換

気しており、寒くなってきています

授業終了後、乾燥室で頭、身体をしっかり拭

いてから、更衣室へ行こうね!

水滴ゼロキャンペーンにご協力を

 

みんな、やくそくね コーチ達より

2020/11/26スタッフブログ

鍵ありました!

こんにちは、コーチの杉山です

以前、自転車の鍵をなくして、

探していたのですが、

普段あまり着ない服のポケットから

発見しました

自転車が使えない期間が3、4ヵ月あり、

歩きに慣れてしまい、今では良い運動と、

頭の中を整理できる時間になっていたので、

今後は気分で変えようかなと思います

 

やはり、移動手段が多いのは便利ですね

歩きだと、近くのスーパーも面倒でしたが、

短時間で行く事ができたり、

動ける範囲がとても広がりますね

 

自転車一つでも大きく変わりますね

もう無くしません

 

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る