Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(220ページ目)

2018/06/29スタッフブログ

★今日の中川★

 

こんにちは
フロントスタッフの小林です
最近休日があるとすぐ出かけちゃいます
が降るかも・・・ってときも
割とれたり、は降らなかったりで、
休日しく過ごせてます(笑)
先日の休日に、ちょっとした発表会の見学に行ったんですが、
一生懸命やっている子たちを見てとても感動しました
終わったあと、今日で練習・発表が最後…ということで
いてる子もいて、思わずもらい泣きしてしまいました
一生懸命やったからが出るんだろうな。と感じました。
後悔のないよう取り込んでいきたいですね

 

最近フロントではゴマちゃん(アザラシさん)のキャップや、
パンダのセームタオル等、入荷しております
時々、ディズニーのセームやキャップも入荷しているんですよ
みなさん知ってましたか
今度はパンダのキャップトイストーリーのセームタオル等を
いろいろ仕入れようかな…と、
フロントスタッフみんなで考えております
みんながこういうの好きだなあというものがあれば、
フロントの先生や、担当のコーチにぜひ教えて下さいね

 

以上、フロントスタッフ小林でした

 

 

おまけ写真・・・★
先日のお休みに、〇よりだんご・〇のち晴れで噂のスポット
恵〇寿ガー〇ンプレ〇スに行ってきました
色んな方々が写真を撮ってましたが、私は撮る側に徹しました。(笑)
えびす

2018/06/27スタッフブログ

ランニング

 こんにちは!

ワールドカップが日本の活躍で盛り上がってますね!

決勝トーナメント進出を願って応援しましょう

さて、私は休日久しぶりに外でランニングをしました。

もうすぐ7月だけあって夕方でもかなり暑かったです。

川沿いのコースに美味しそうな赤い木の実がたくさん実ってました。

これを食べて喉の渇きを潤そうかと考えましたが・・・

お腹を壊すかもしれないので止めておきました

9キロの道のりはきつかったけどいい運動になりました。

皆さんも自分のペースで走ると気持ちがいいですよ

コーチの稲葉でした!

2018/06/26スタッフブログ

久しぶりに1時間泳ぎました( ゚Д゚)

こんにちは!コーチの上岡です!

 

先日、久しぶりに大人会員の方々とマスターズの時間に

1時間泳ぎました!

上岡、ヘトヘトになりました(‘ω’)!

普段、皆様とレッスンするときは、

指導する立場で泳ぐことはほとんど無いので、

皆様本当にすごいなーと思いました。

週1回でもいいので、運動する機会を作って、

体力をつけていこうと考えております。

3日ボウズになりませんように(´Д`)

 

 

「継続は力なり」

 

 

ではでは、上岡でした(*^▽^*)ノシ

2018/06/23スタッフブログ

最高の1日

こんにちは

梅雨時期で天候が不安定ですが・・・

体調は大丈夫ですか~

体調不良になりやすいので気を付けてくださいね~

また、最近寝つきがわる~い寝ても寝たりな~い

子育てや仕事でストレスがたまる~

って方いませんか~

それは・・・「自律神経」が乱れているのです。

 

そんなときどうするか・・・

20分ぐらい軽~い運動して

交感神経を活発にさせます・・

疲れてできな~い

って思いがちですが・・・

これがまた凄く効果的なのです

 

寝る時やリラックスをしている時に働くのが「副交感神経」です

たっぷり息をすって、吐きます。(鼻呼吸)

呼吸が浅いのはNG

眉間、唇の力をぬき口をすこし開けるぐらい

全身の力を抜いていきます。

朝起きるとスッキリしますよ~

最高の1日にしましょう~

 

 

2018/06/23スタッフブログ

ゴールデンエイジ!!

 こんにちは

 

今回は、ゴールデンエイジについて

ゴールデンエイジとは、子供の身体能力・運動能力が著しく発達する時期のことです

↓ゴールデンエイジは大きくわけて3つあるとされています

 

プレゴールデンエイジ 3〜8歳

この時期は、体の使い方の基礎が養われる時期で特定のスポーツではなく

いろんな動きにチャレンジすることがよいとされています

 

ゴールデンエイジ 8〜11歳

この時期になると、見ただけで即座に習得することができると言われています

今までできなかったことが、

ある日突然できるようになったというのもこの時期が多いのが特徴らしいです

 

ポストゴールデンエイジ 11〜14歳

筋肉や骨格が発達するこの時期は、ゴールデンエイジで身につけたテクニックを

実践で生かすパワーが養われます

そして頭を使って上達していく時期になるようです

 

子供によっては、プラスマイナス3歳の個人差があると言われています!!!

 

スイミングは水中で全身を動かすので、全身の筋肉を鍛えることができます

新しい動きを覚え、新しい技術を習得する能力をより一層育むこともできますよ

 

数々の有名なスポーツ選手たちも、

小さい頃に『水泳を習っていた』ということをよく耳にします

 

 中川に通ってくれているジュニアのお友達も、

『たくさん習い事をしてるよ~』・『今日はピアノもあったよ~』と

教えてくれる子がいます

 

未来のスーパースターを目指して

どんどんセンスを磨いていきましょう

 

 

 

2018/06/21スタッフブログ

★今日の中川★

 

 こんにちは
フロントスタッフの小林です

先日のブログであじさいのお話を書かせて頂いたのですが、
色々気になりあじさいについて調べてしまいました(笑)
あじさいの上にかたつむりが居るイメージを想像する方が
少なからずいると思います(私もそうでした)
ですが、実はかたつむりあじさいにいる事は少ないそうです。
なぜなら、あじさいのにはがあるそうです
また、かたつむりは殻を作るためにカルシウムが必要なので、
コンクリートの上にいることが多いそうです
でも・・・この情報を知ったあとでも、
やっぱりあじさいを見ると、かたつむり居ないかな?って思っちゃいます(笑)

 

お話は変わりますが、会員のみなさま
指定用品買替キャンペーンのチラシは手元に行ってますか?
6/23(土)~7/14(土)で行います
古くなった指定用品と交換で20%~40%割引致します
買替を考えている方はチラシをご確認下さい
期間限定のキャンペーンとなっておりますので、
この機会を逃さない様にしてくださいね

以上、フロントスタッフ小林でした

2018/06/20スタッフブログ

ワールドカップ!

こんにちは!コーチの上岡です!

 

ワールドカップが開催されましたね!

前回優勝のドイツが負けたり、

南米のブラジル・アルゼンチンが引き分けたりと、

勝負事ってなかなか難しいと感じますが、

なんと昨日!

日本代表!

前回大会で負けてしまったコロビア

2対1で勝ちましたー!!

 

 

 \わー!すげー!/  \日本代表すげー!/

 

\盛り上がったねー!/  \そだねー!/

 

_人人人人人人人人_
 大迫ハンパないって!!
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y

 

 

本当に嬉しい夜となりました!

私もまだまだ負けてられません!

日本代表が世界で戦っているので、

私も毎日、会員様に楽しい授業を心掛けるように

日々精進、戦っていきます!

 

ではでは上岡でした(≧▽≦)ノシ

 

 

 

 

 

 

2018/06/20スタッフブログ

夏バテ。

こんにちはコーチの中嶋です

 

最近、が降ったりやんだり

天気が全く読めない日々が続いています…

じめじめするし、

洗濯物は乾かないし…

天候が変わりやすくなり

風邪気味の人もいるかもしれませんね

体調管理には特に気をつけて

いただきたいと思います

 

私は冬より夏派なのですが

暑すぎるのも苦手なんです…

 

暑いと、冷たい飲み物が欲しくなりませんか

水分補給は大切ですが、摂り過ぎも良くないんです

お腹を壊してしまったり、

夏バテの原因にもなってしまいます

 

私は暑いと冷たい飲み物を一気に飲んでしまう事があり

以前は水分を摂り過ぎて、

ご飯がいつもより食べられなくなってしまったことがありました

頭は回らないし、体力はなくなるし…

これも夏バテなんです

暑くなると冷たい飲み物・アイスを求めますが

ほどほどにして、しっかりご飯を食べるように

しましょうね

 

今年も夏バテにならないように

私も気をつけようと思います

2018/06/19スタッフブログ

備えあれば憂いなし

今朝は地震の揺れで目を覚ましました、コーチの細川です。

大阪方面では甚大な被害が出ているようですが、

皆様の身の回りはいかがでしょうか。

 

今回の地震の様な非常事態が起きた時には、日ごろ如何にこうした事態を

想定して行動が出来ているかが問われると思います。

以前、避難訓練を実施致しましたが、ますます気を引き締めて、

皆様の安全確保に何が出来るかをしっかり考えなければならないと思いました。

 

もしも、プールでの授業中に地震が発生した場合は・・・

①すぐに近くのプールサイドに上がる。

②ビート板を頭に乗せて、コーチの指示があるまで待機。

③安全確認が出来たら、外へ避難する(最寄りの避難場所は野田小学校です)。

※避難の際は照明機器や暖房機器など、落下の恐れがあるものの下を避ける。

 

皆さんのご家庭でも、はぐれた時の集合場所を決めておく、など

もしもの時に備えた事を考えてみてはいかがでしょうか。

2018/06/17スタッフブログ

古本屋

 こんにちは! コーチの稲葉です!

もうすぐ夏ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は風邪気味でのどが少しイガイガします。

のど飴舐めて頑張ってます!

 

さて、先日のお休みですが掃除も兼ねて家にある読まなくなった本を古本屋に売りに行きました。

100冊以上持ち込んだので1,500円くらいにはなるかと予想したのですが・・・

 

査定の結果は・・・

 

620円でした!

値段がついたのはわずか14冊だけでほどんどの本は0円で引き取ってもらいました。

現実は厳しいですね~

しかし家の本棚がすっきりしたので良しとしましょう!また新しい本が入るスペースが出来たので面白そうな本を探してみようかな?

おススメの本があったら私に教えて下さいね

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る