Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(46ページ目)

2020/12/02スタッフブログ

プールにある『モノ』数えてみよう![その7]

プールには様々な道具や機械など、スイミングを運営する上で必要な『モノ』があります

そんな『プールにあるモノ』を数えていく企画です!

 

「プールにある『モノ』数えてみよう」で数えた『モノ』その7は-

暖房

 

です!

 

プールに来ているみなさん。いつも泳いでいる時やお子様の練習を見ている時、気になったことはありませんか?

「プールを暖めている暖房って何機あるの?」と。

ちなみに僕は気になった事ありません 笑

そんなモヤモヤした思いを解決させるべく、1機ずつ数えてみました!!(2分で終わりました 笑)

さて今回はクイズ形式にしています「暖房」はいったい何機あったのか!?

頑張って数えてみよう!

水澤コーチまで答えを教えに来てね!ついに新しいシールが用意できました

 

暖房のスイッチはコーチ室にあり、その日の天候や時間によって切り替えています。プールサイドをしっかり暖める為に暖房は必須ですね

 

 

 

 

次回は答え発表&新たなモノの数を数えていますさらに!「水曜日のオヤツ」も更新予定です!お楽しみに!!

それではまた来週


※12月2日(水曜日のオヤツはお休みします)

 前回の記事のタイトルが間違えておりました申し訳ありません。

 正しくは、プールにある『モノ』数えてみよう![その6でした。

2020/12/02スタッフブログ

ゾッとした話

どうも、水曜日更新担当の水澤コーチです。

今回はゾッとした話を紹介します。

 

12月2日、いつも通り通勤するべく電車に乗り武庫之荘駅まで来ました。

自転車に乗ろうとしたときに気づいたのですが、なんと・・・

 

 

財布がありません!

 

なんでだ!と思い、カバンの中を探し回りましたが見つかりません・・・

 

 

「家に忘れてきたんだ」

ここが「ゾッ」ポイントですね

 

冷や汗がダラダラ。

このままじゃ出勤時間に間に合わないぞ。どうしよう。と思ったときにふと気が付きました。

定期入れにバスの回数券が残ってたことを!!

 

定期入れを確認すると、なんと残り1回分の料金が残っていましたー!

やったー!これでなんとか間に合うぞ!とバス停までダッシュ!!

 

無事にバスに乗り、出勤できましたとさ。

おしまい 笑

 

と、こんな感じのことがありましたという報告でした~ 笑

 

今回は写真がなくスミマセン

僕は写真どころではなかったです

お詫びに、新しくできたシールの一部をご紹介します!

こんな感じです!まだまだありますので残りは実物を見てください~

以上。水澤コーチでした!

2020/12/01スタッフブログ

ブログチャレンジ!!

みなさんこんにちは

12月になりましたね

今日からブログチャレンジを始めます

コーチ達が日替わりで毎日ブログを更新しますよ(日曜日を除く)

みなさん毎日ホームページをチェックしてくださいね

今年も1ヶ月を切りました

ラスト頑張りましょう

 

2020/11/26スタッフブログ

木曜日のクイズ

こんにちは!本日は11月26日、木曜日です!

最近また寒くなってきましたね風邪をひかないように手洗い、うがいを徹底しましょう!

 

まずは先週の答えから発表します!

タイマーの数字に注目してみよう!

本来なら「20」と表示されている部分が、今話題沸騰中の「NIZI U」になっているんですね~

この間違い、気づきましたか?

 

 

 

では今週のクイズを出題しますー!

Question


中級編


写真の中に間違いが一つだけあります!

そのまちがいは何でしょうか?

 

答えがわかった人は水澤コーチまで教えに来てください

今回もプレゼントを用意しておりますので、ぜひぜひご参加下さーい

2020/11/25スタッフブログ

プールにある『モノ』数えてみよう![その5]

プールには様々な道具や機械など、スイミングを運営する上で必要な『モノ』があります

そんな『プールにあるモノ』を数えていく企画です!

 

「プールにある『モノ』数えてみよう」で数えた『モノ』その6は-

照明

 

です!

 

プールに来ているみなさん。いつも泳いでいる時やお子様の練習を見ている時、気になったことはありませんか?

「プールを照らしている照明って何機あるの?」と。

ちなみに僕は気になった事ありません 笑

そんなモヤモヤした思いを解決させるべく、1機ずつ数えてみました!!(1分で終わりました 笑)

さて今回「照明」はいったい何機あったのか!?

 

 

 

答えは・・・

 

 

コチラ

 

 

 

 

照明のスイッチはコーチ室にあり、その日の天候や時間によって切り替えています。

冬に向けて日が落ちるのが早くなってきましたね。暗い夜でもプール内を照らしてくれている照明に感謝ですね

今回は比較的数えやすかったのではないでしょうか?

 

 

次回はクイズ!を用意していますので、お楽しみに!

それではまた来週

 

※11月25日(水曜日のオヤツはお休みします)

2020/11/23スタッフブログ

近畿支部水泳競技大会A.A A級女子

こんにちはコロナが兵庫県も多くなってきましたね…

みなさん気をつけてください!!

 

11月22日(日)にJSCA近畿支部水泳競技大会

兵庫地域A.AA級(女子)大会という試合が

ありました

そこで努力賞を受賞された方をご紹介!

 

定さんです!

 

 

 

これからもいっぱい練習をして

どんどん成長することを期待しています

おめでとうございましたー!!!

2020/11/23スタッフブログ

飛込みくん、ついに復活!!!

今日は修理のおはなしです

 

 

皆さんこの看板をご存知ですか?

 

飛込み禁止を促す看板ですが、文字だけしか見えませんよね。本当は文字の後ろに飛び込んでいる人のシルエット(以下飛込みくん)が描かれていたのですが、長い年月を経て消えました・・・

これでは寂しいですよね~なので今回は飛込みくん復活の為に頑張りました!

 

まず辛うじて残っていた形跡を辿って目印を付け、マスキングしていき線に沿ってカットしていきました。

黄色く見える部分がマスキングテープで型取りした箇所です。ここまでくれば後は色付けしていくだけですね

 

 

完成したものがコチラです!

クッキリ写っていますね~飛込み君も嬉しそうに飛び込んでいますね 笑

皆さんもぜひプールに来た時注目して見て下さいね~

2020/11/21スタッフブログ

JSSマスクが出来ました!?

タイトルにもある通り、なんとジェイエスエスの水着マスクが出来ましたー!

 

どんなデザインなのか気になりますよね~?

気になる方は↓へスクロールしてくださーい 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャジャーン!!

 

どうでしょうか!

コーチ達が着ているスタッフ用タフスーツ水着と同じ素材を使用して出来ているので、丈夫なつくりになっており、サイドの差し色がオシャレで中々カッコイイですよね~

 

 

 

 

 

……

 

 

 

 

実はコレ。使わなくなった水着を再利用して作った手作りマスクだったんです

驚かせてしまい申し訳ありません 笑

 

 

今は、一年前では考えられないくらい色んな素材、形、デザインのマスクが出回っていますよね。私も普段使っているマスクは水着の素材でできたものや、UNIQLOのエアリズムのマスクなど使っています。だったら自分で使っている水着でも作れるんじゃない?ということで、縫い目が裂けて使っていなかった水着を裁断しオリジナルマスクを作ってみました!

 

型は普段使っているものを参考にして、中心を縫い付けました。合わせる部分は少ないので意外と簡単に出来ました!ミシンがなくても大丈夫ですよ~

こうして出来たものがこのマスクになります!

 

mizusawa

 

水着の素材は通気性がよく、使いやすいので気に入ってます 笑

皆さんも使わなくなった水着があれば、オリジナルのマスクを作ってみてはいかがでしょうか!

 

2020/11/21スタッフブログ

透明テープ活用法

こんにちは!

前回の記事で告知した通り、透明テープの活用方法を大公開したいと思います

 

まず、透明テープとは?

こういうものですね。

 

 

一般的なテープの大きいものだと思ってください

Googleで調べてみるとこう書いてありました。


OPPテープとは、正しくはOriented Poly Propyleneと呼び、ポリプロピレン材に粘着剤を塗布したテープのこと。

縦と横の2方向から延伸させているテープなので、引っ張っても伸縮性がありません。そのため、引っ張ると避けてしまう難点がありますが、粘着力と透明度が高く、耐水性・耐湿性に優れているメリットも兼ね備えているのが大きな特長です。


ということで、粘着力・透明度・耐水性という3点に注目し少し変わった使い方をご紹介します。

 

 

▶手順

①好きなイラストや写真を用意します。

②上からテープを貼りましょう。(※空気や埃が入らないように!)

③好きな形に切り取ります。

④張り付けた用紙の方を水でそーっと洗い流します。

紙がボロボロと剝れてテープの透明度が戻ってくるまで洗いましょう!

⑤乾いたら完成です!

今回はマグネットシートに貼り付けました

 

 

というわけで、今回は透明テープの活用法を大公開しました

これで皆も好きなシールを作ってみて下さい

 

 

完成品は小林コーチの机の上に置いておきました 笑

 

 

2020/11/19スタッフブログ

木曜日のクイズ

こんにちは!本日は11月19日、木曜日です!

新型コロナウイルス感染症、感染者数が増えてきています。今一度一人ひとりの感染対策を徹底しましょう。

 

では本題のクイズを出題しますー!

今回は「まちがいさがし」ですいつもプールに来ている君ならわかるはずです。よーーく見てみよう!

 

Question


まちがいさがし写真

初級編


写真の中に間違いが一つだけあります!

そのまちがいは何でしょうか?

 

答えがわかった人は水澤コーチまで教えに来てください

今回もプレゼントを用意しておりますので、ぜひぜひご参加下さーい

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る