Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(48ページ目)

2017/08/22スタッフブログ

AED講習会を受講しました!

皆さん、こんにちは

 

8月11日(金)に多治見市北消防署職員の方を講師に迎え

幼児・成人を対象にした救命講習会を受講しました

救急車が到着するまでの間の救命処置の方法を実技を交え

勉強させていただきました

DSC02956 DSC02960 

画像は、胸骨圧迫の様子です

「強く・速く・絶え間なく」を意識して行います

DSC02963 DSC02966

しかし、この胸骨圧迫がかなりの重労働で、非常にきつかったです

DSC03001 DSC02995

AEDの使用方法も学び、有意義な時間を過ごせました

いざという時に備え、即座に対応できるようにします

 

 

 

2017/08/20スタッフブログ

中部地区合同合宿に参加しました!!

皆さん、こんにちは

 

8月13日(日)~8月16日(水)の4日間でJSS中部地区の選手クラス対象の

強化合宿を実施しました三重県の尾鷲・白子会場に静岡県の磐田会場、さらには

長野県の会場の全4会場にて行う大イベントです

 

P1020400   P1020397

4日間みっちり練習を積んで、強く・逞しくなってきました

 

P1020395    P1020396 

早朝の準備体操や、陸上トレーニングも織り交ぜ、濃密な内容でした

 

P1020404   P1020408

最終日には、200Ⅿ個人メドレーのタイムトライアルも実施しました

普段は所属チームが違っていても、JSSグループの選手の皆さんはお互いに

良き仲間であり、良きライバルであります!

これからも、互いに励まし合い、刺激を受けながら、目標に向かって

頑張ってほしいです

 

9月のチャンピオンシップで躍動しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

2017/08/08スタッフブログ

レゴランドに行ってきました!!

皆さん、こんにちは

 

7月30日(日)にレゴランドに遊びに行きました

一宮SSのお友達と一緒に1日楽しく過ごせました

 

DSC_0897 DSC_0898 DSC_0908

これ全部、レゴで作られているんですよ~

 

レゴ2 DSC_0877 レゴ4 DSC_0835

さまざまなアトラクションを体験できました

レゴでできた動物たちが鳴き声を発したり、レゴのマスコットキャラたちが、気軽に写真に応じてくれたり

ミニコントを披露してくれたりと、おもしろかったですよ~

 

夏休みの思い出の1ページに残してもらえると嬉しいです

 

 

2017/07/28スタッフブログ

水の事故を防ぐ対策

皆さん、こんにちは

 

現在、本科体操時間の前に、水の事故に対する予防策及び注意喚起を

呼び掛ける為に、DVDを放映しながら、子供たちに説明しています。

SANY0020  SANY0019

夏は水遊びをするのに絶好の時期ですが、

同時に危険も潜んでいます。

 

たくさんの思い出を作ってもらえるように、スタッフも

注意を呼び掛けています

 

 

 

2017/07/19スタッフブログ

お手紙をいただきました!!その②

皆さん、こんにちは

 

7月7日(金)に池田小学校の水泳授業に参加させていただいたのですが

 

子供たちからお手紙をいただきました!

 

DSC02903  DSC02902

 

以前に滝呂小学校の子供たちからもお手紙をいただきました

その際に「皆にプールを好きになってもらいたい」という想いを

ブログに載せました

その気持ちが子供たちにも伝わってくれたのだと思い、とても嬉しいです

 

夏休みこそ、プールでたくさん思い出を作れると思います

これからもプールを楽しんでください

 

2017/07/18スタッフブログ

研修会を実施しました!

皆さん、こんにちは

 

夏を迎え、川遊びをするという方もいると思いますそこで

7月16日(日)にスタッフを対象に川での事故を防ぐ為の研修を

実施しました

 

まず、川に落ちてしまった際

 

流水に逆らわずに浮かび続けることが大切です

 

DSC02876    DSC02875

あごを上げて、真上を向いて呼吸できるようにします手足を横に広げて、リラックスです

(※左の写真は成功した時の、右の写真は失敗した時の様子です)

 

DSC02879    DSC02882

 

ペットボトルなど浮くものを活用するとより安心です

 

溺れている人を助ける時も、浮くものを対象者の近くに投げ入れて、安全を確保します

 

自分で泳いで助けに行くのは危険です!!

 

DSC02872  DSC02871 DSC02870

 

川の流れはかなり強いので、泳ごうとしても

流される可能性が高いです

流れに逆らわずに浮かび続けることと、助ける時は浮くものを投げ入れることが必須です

 

当日、プール無料開放を実施した際にも、参加者に流水の体験をしていただきましたが

今後も、本科会員及び保護者の方に注意喚起していきます

 

夏休みを楽しく、思い出深いものにしていきましょう

        

 

 

 

 

2017/07/18スタッフブログ

短期教室見極め授業を実施しました!

皆さん、こんにちは

 

7月16日(日)に夏期短期水泳教室に参加する方を対象に

見極めレッスンを実施しました

事前に申告していただいた泳力と実際の泳力を見極めるというかたちで

毎年実施しています

DSC02856   DSC02855

レッスン前に体操をしてから入水します

DSC02857  DSC02858

7月25日(火)より1期が開始となります

プールでたくさん思い出を作りましょう

 

 

2017/07/06スタッフブログ

小学校水泳授業その5

皆さん、こんにちは

 

7月5日(水)に小泉小学校の水泳授業に参加させていただきました

6月14日(水)以来2度目の参加となりました

 

小泉小学校から当スイミングスクールに通っている子もたくさんいますので

通常のスイミングの授業みたいな感覚になってしまいました

 

6月の時に比べて、皆さんとても水に慣れ親しみ、上手に泳げるようになっている子も

たくさんいて、とても嬉しかったです

 

DSC02827

 

これからが夏本番です

プールでたくさんの思い出を作っていきましょう

2017/07/06スタッフブログ

七夕の季節がやってきました!

皆さん、こんにちは

 

今年も七夕の季節がやってきました!!

短冊に願い事を書いて、スクール玄関に飾っています

 

DSC02832  DSC02831

 

現実的なお願い事からおもしろいお願い事まで、バラエティに富んだ内容です

 

皆様の願いが叶いますように

 

 

2017/06/28スタッフブログ

小学校水泳授業その3

皆さん、こんにちは

 

6月26日(月)に北栄小学校の水泳授業に参加させていただきました

天候面での不安があったのですが、なんとか開催することが出来ました

DSC02812

開始前の様子です元気はつらつな様子です

DSC02810  DSC02811

皆で元気よく練習しましたクロールを初めて泳いだという子も

いましたし、きれいに泳げるようになったと喜んでくれる子もたくさんいました

 

夏といえばプールですこれからも夏(プール)を楽しんでいきましょう

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る