Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS宝塚スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(17ページ目)
スタッフブログ(17ページ目)
2022/02/17スタッフブログ
落とし物が見つかった!
こんにちは
いつも宝塚スイミングスクールのブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、タイトルにもありますように「おとしもの」が見つかりました!
個人的な話になるのですが、いつも通勤で電車を利用しています。そこで落とし物をしてしまったのですが、なくなっていることに気が付いたのが木曜日でした。

この時はめちゃくちゃ焦りました。すぐ家に連絡し、前日に使用したズボンのポケットやいつも置く場所付近に落ちていないか確認してもらいました。
が
「家にはない」とのこと・・・。焦りが加速しました。
阪急電車を使っていたので、スマホを開いて「阪急 落とし物」で検索。

落とし物を探してくれるネットのサービスがあるということで、落とし物の特徴を入力。結果は翌日の13時頃というわけで1日中ソワソワしていました。
念の為、帰宅する際に阪急の落とし物センターへ寄って尋ねてみましたが届いていないと。
帰宅経路をゆっくり進み足元を隈なく見てみましたが、見つかるはずもなく・・・
さて、次の日です。
13時頃になり、すぐにスマホで確認。
結果は・・・!?
「該当なし」
すごくショックでした。

いや、しかし、もしかしたらこの日に拾って届けてくれた人がいるのでは・・・?と淡い期待を抱きもう一度ネットの落とし物検索にその特徴や落したであろう時間帯など詳しく入力し送信しました。
-次の日-
朝から内心ソワソワ。13時になり、すぐ検索をかけました。
すると・・・!!
「該当するものが忘れ物センターに届いています」

目を疑いましたが、まぎれもなくスマホの画面に表示されています!
すぐにでも確認しに行きたかったのですが、この日の僕の業務は19時半まで。忘れ物センターは閉まってしまいます・・・
というわけで、さらに次の日(日曜日)8時半からということで朝一で確認しに行きました!
センターまで向かう道中、心臓がドキドキなっているのがわかりました。さて。いよいよ到着です。
受付で指定された番号を伝えると、職員の方が奥の部屋へ・・・!
・・・
この間心の中で何度も祈りました。
(ありますように ありますように ありますように・・・)
職員さんが出てきて「これですか?」と該当の物を手に持っておりそれを見てすぐ確信しました
「それです!!!!」

と、思わず口に出ていました 笑
まさか、まさか見つかるとは正直思っていなかったです。
確認しにいくまでの間「たぶん違うものが出てくるんだろうな、あまり期待しないでおこう・・・」という気持ちと、「あれだけ詳しい特徴を入力したし、それに該当したということは探しているものしかないでしょう!」という気持ちが入り混じっていました
ですが、紛れもなく正真正銘探していたモノに間違いありません!
大きさでいうと1円玉ぐらいのサイズのモノです。そんなものを見つけていただき、さらに落とし物センターへ届けていただいた方。本当にありがとうございました
結局、当初の読み通り駅のホーム内で落としていたようです。構内であったのが不幸中の幸いでしょうか
「良いことも、悪いことも自分に返ってくる」と言いますし何気ない落とし物でも、それを失くしてどこかで困っている人がいるはずなので、これを機に僕も外で落とし物を見つけたら面倒くさがらず近くの施設に届ける様にします
みなさんも僕のようなうっかりを起こさない様に気をつけてくださいね~
今回も読んでくれてありがとうございました!ではまた
2022/01/31スタッフブログ
お正月遊び
こんにちは。
お正月というにはもう一ヶ月が過ぎましたが、お正月遊びの一つに百人一首があります。
小学4年生の息子がちょうど百人一首の覚えている最中で、朝の時間に百人一首の練習が毎日行われているそうです。
そこで…

我が家でもちょっとだけ練習してみました
最初は何となくやってみてましたけど、段々白熱して上の句の5文字を詠んだ瞬間に…ハイッ!!
家族みんな負けず嫌いの血が騒いだようです
一生懸命に句を覚えているので、これだけは絶対に譲れない句があるようで、息子は
”かくとだに えやはいぶきの さしも草
さしもしらじな もゆる思ひを”
 を詠まれたら、絶対に取りたいそうです
余談ですが、私が小学生の時の学校の先生は百人一首と聞くと必ず、
”背をはやみ~岩にせかるる 滝川の~
われても末に 逢はむとぞ思ふ~”
の句をこぶしをきかしていつ詠っていました
小学校、中学校のいずれかの国語の授業で百人一首があったと思いますが、みなさんは思い出に残るような句や情景がありますか?
2022/01/31スタッフブログ
安全指導強化月間!
こんにちは!
1月の授業中にワッペンの色ごとに項目を分けて安全指導を実施しました!
この安全指導は溺れた時や水辺での事故にあった場合に、少しでも役に立ちます!
普段やらない動きだったので難しかったかと思いますが、身についたと思います!
夏まで少し時間があきますが、
また定期的に行ないますので覚えておきましょう!
ワッペンの色が変わったら教えてもらえることが増えていくので、
ぜひスーパーマーリンまで続けていきましょう!
2022/01/22スタッフブログ
小さなアイドル
 スクールの小さなアイドル
スクールの小さなアイドル
今回はスクールの小さなアイドル を紹介します
を紹介します
フロントの横の水槽でプールに来るお友達をお迎え、お見送りする1ぴきの金魚ちゃん
種類はコメット、性別は? 、年齢は?
、年齢は?
小さいお友達はいつも水槽の前で場所を取り合って見てくれていますね
帰る時は手を振って帰るお友達もいます
元気いっぱいで来るお友達 泣いちゃうお友達
泣いちゃうお友達 みんなを水槽の中からいつも見守っていますよ
みんなを水槽の中からいつも見守っていますよ
今年も小さなアイドル 金魚ちゃんが皆さんを待っています
金魚ちゃんが皆さんを待っています 元気にプールに来てくださいね
元気にプールに来てくださいね
 
  
 
2022/01/20スタッフブログ
日帰りスキーに行ってきました!【第1弾】
いつも宝塚スイミングスクールのブログをご覧いただきありがとうございます。
1月16日(日)に六甲山スノーパークへ日帰りスキーに行ってきました!
行程はこんな感じ➡

8:00 スイミング 出発

9:00 スキー場 到着

11:00 お昼ごはん

16:30 スキー場 出発

17:30 スイミング 到着



 やはりいくつになっても雪が積もっている光景というのは良いものですね。
やはりいくつになっても雪が積もっている光景というのは良いものですね。




 見ていて楽しかったです
見ていて楽しかったです





参考記事➡
2022/01/18スタッフブログ
スイムキャンプ
1月5日~6日の1泊2日で兵庫県加東市にある
高室池スポーツセンターへ合宿に行ってきました

コロナウイルスの影響で去年1年間合宿に行けず
約2年ぶりの合宿になりましたが、
準選手クラスの23名が参加してくれました
合宿が初めての選手、親元を離れての宿泊自体が初めての選手もいましたが、
みんな元気に練習に取り組んでいました
50mプールで2時間練習を計4回行ったおかげで
みんな体力がついたんじゃないかな?
しっかり練習に取り組み、頑張っている姿はとても逞しくみえました

合宿から帰ってきて、またプールでの練習が再開していますが、
前よりもパワーアップしてる姿がみれてコーチたちは嬉しいです
これから試合シーズンになりますが、
合宿の成果を発揮してくれるのが楽しみです

寒い日が続きますが、体調管理をしっかりして
これからも頑張っていきましょう!!
2022/01/12スタッフブログ
冬スキー行ってきました♪
こんにちは
あけましておめでとうございます
今年のお正月はどう過ごされましたか ?
?
私は年末に3泊4日で長野県の戸隠高原へ
冬スキー に行ってきました
に行ってきました
宝塚から21名 のお友達が参加してくれて
のお友達が参加してくれて
JSS7校、全体で46名 コーチ6名で出発しました
コーチ6名で出発しました
 
 
見てください この素晴らしい景色を
この素晴らしい景色を

 
 
上の班のお友達は4日間本当にたくさんスキーを楽しめました
 
 
最終日だけすごく吹雪きましたが、みんなすごく上手になりました
 
 
スキー初めて班のお友達もたくさんリフトに乗って
 
 
難しいコースもチャレンジできるくらい上手になりましたね
 
 
スキーの後のご飯はみんな本当にいいお顔でした
 
 
ゲーム大会も大盛り上がりで4日間本当にみんな元気いっぱいでした
お泊りスキーは久しぶりだったのですが
マスク着用・消毒・換気・毎日の体調チェックなど感染症対策を徹底し、
子どもたちや保護者の皆様にもご協力いただいたおかげで
怪我・事故・病気 何事もなく終了することができました
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました
また次回も実施できることを願って…楽しみにお待ちしております
2021/12/24スタッフブログ
冬至
こんにちは
寒い日が続きますが体調はどうですか

もうすぐクリスマス ですね~今年も終わっちゃいますね~早いっ
ですね~今年も終わっちゃいますね~早いっ

12月22日(水)は冬至でしたね
冬至とは…1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日を意味します。
かぼちゃを食べて栄養をつけ、ゆず湯に入って身体を温める。
無病息災を願い、寒い冬を乗り切ろうという日です。
なので、水曜はお家で“かぼちゃの煮物”を作って食べました

ご飯の後は、ゆっくりお風呂タイム~ゆずを入れて“ゆず湯”

ゆずの香りにとっても癒されました

今年も残りわずか 怪我・病気のないよう元気に過ごしましょう
怪我・病気のないよう元気に過ごしましょう
1年間大変お世話になりました 良いお年をお迎え下さい
良いお年をお迎え下さい

2021/12/22スタッフブログ
♪クリスマスですね♪
こんにちは
もうクリスマスですね~

サンタさんにプレゼントは何をお願いしたのかな

宝塚スイミングスクールでは毎年
ベビークラスのお友達に手作りのクリスマスカードを作っています

今年はサンタさんのお洋服の表紙に
大きなサンタさんのお顔と可愛いみんなのお写真
 
 
上手に開けられるかな~

可愛いお顔発見

 
 
中を開けると~

可愛い可愛いね~
また来年のクリスマスカードも楽しみに~
12月27日(月)~2022年1月8日(土)まで
約2週間休館日となっています 体調に気をつけて
体調に気をつけて
来年も元気いっぱい泳ぎましょうね~


 
 


