Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS宝塚スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(22ページ目)
スタッフブログ(22ページ目)
2020/12/26スタッフブログ
メリークリスマス
あっという間に2020年も終わりますね。
年々、1年が早く過ぎ去る気がします。
今年はコロナ禍によりイベントもなくなり寂しい年になりました。
来年もなかなか元には戻らないと思いますが、今年よりは楽しい年になるといいですね
宝塚スイミングでは2021年
1月に紹介キャンペーン(2月入会限定)と成人水着セール
2月に授業内短期を行う予定です。
詳しいことはフロントまで
スクールは12月25日(金)~1月7日(木)まで休館日となります。
休みの間、ケガや病気などないよう笑顔で会える事を楽しみにしています。
来年もよろしくお願い致します。
少し早いですが
よいお年を~
2020/12/26スタッフブログ
2020年
こんにちは
クリスマスも終わり、
2020年が終わろうとしていますね
今年は思うように行動が出来ず
自由が奪われてしまった1年でしたが、
皆さんはどんなおうち時間を過ごしましたか
私はYouTubeやゲーム、DVD鑑賞など
自分の趣味の時間に費やしました
自粛中はこれから先あるか分からない
人生の休憩だと思って過ごしていたので、
有意義な時間を過ごせました
いま第3波がきていますが、
2021年を良い形で迎えるためにも
この冬休みは無駄な外出をせず、
家族で楽しいおうち時間を過ごしましょう
そして大晦日は大寒波なので
体調を崩さないように暖かくして過ごして下さい
おうちで楽しい冬休みにしましょう
2020/12/22スタッフブログ
私の新しい趣味(^_-)-☆
2020/12/17スタッフブログ
A・AA級大会
こんにちは
12月6日に尼崎スポーツの森でA・AA級大会がありました
先月女子だけで開催されているので、今回は男子だけの試合でした
コロナの影響で通常の開催は出来ないので、選手は体調管理や
ウォーミングアップなど難しいところが多々あったと思いますが、
普段の練習の成果を発揮してくれました
たくさんベストタイムが出て、選手の笑顔も見れてよかったです
次の試合に向けて、日々の練習をしっかり出来るように、
いっぱいご飯を食べて元気よくプールに来てほしいです
2020/11/27スタッフブログ
ベビーちゃんの手形足形をとりました(^_-)-☆
こんにちは
最近はとても寒くなってきましたが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか。
11月8日(日)にベビークラスのイベントを開催しました
赤ちゃんの手と足に絵の具を塗って画用紙に手形と足形をとってもらいました
乾いてからシールを貼ったり、お絵かきをしてもらいました
手形足形をとり終わってからは、プールで自由遊泳をしていただきました
今までは、とてもプールが怖くて泣いてたお子様も1時間お母さんやお父さんと遊んで
いただいたことで笑顔でとてもプールが好きになってくれました(^^♪
最後はクリスマスプレゼントのコップをもらってニコニコで帰ってもらいました
初めての企画でしたが、また来年も出来たらいいなと思っています
参加してくださったベビーちゃんと保護者の皆様、ありがとうございました
2020/11/27スタッフブログ
冬仕様でプール終わりも温かく☆彡
2020/11/19スタッフブログ
新しいことをやってみよう!
こんにちは
宝塚スイミングスクールは11月13日~17日まで休館日でした
本来だったら土日でグラチャンが行われていたはずが、
コロナの影響で延期になったので今年は長いお休みになりました
この休みを利用して普段できないことをやってみようと思い、
キックボクシングの体験に行ってきました
まず、最初にストレッチをして軽く筋トレ
そのあと基本動作のパンチ・キックを教えてもらい、シャドーボクシング
3分間のミット打ち・サンドバックでの練習
最後にもう一度筋トレ・ストレッチをして終了
初めてキックボクシングをやりましたが、
終わった時にはいっぱい汗をかいてヘロヘロでした
でも久しぶりに2時間みっちり運動をして楽しかったです
次の日には当然、体全部が筋肉痛でしたが笑
休みの日はゆっくり過ごしてしまいがちですが、
思いっきり体を動かして過ごすのもたまにはいいですね
新しいことをやってみる機会は年を取るにつれて減っていきますが、
みなさんもよかったら何か新しいことをやってみてください
新たな発見があるかもしれませんよ
2020/10/31スタッフブログ
☆風邪予防☆
ハッピーハロウィン🎃
ハロウィンが終わると、外はクリスマス一色になるのでもう冬ですね~
冬は、コロナに加えインフルエンザにも注意しないといけないですね
みなさん風邪予防されていますか?
ではここで、3つの予防を紹介します
①手洗いうがいをする
約30秒かけて洗うながよいとされているみたいです。
歌いながら洗うとあっという間
②室内の湿度を50~60%に保つこと
空気が乾燥するとウィルスが空気中を浮遊しやすくなるそうです。
③いろんな種類の食材をバランスよく食べること
喉や鼻の粘膜を作るたんぱく質やビタミンAを積極的に摂取しましょう。
みなさんしっかり風邪予防をして元気に冬を乗り越えましょう
2020/10/30スタッフブログ