Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(8ページ目)

2021/09/30スタッフブログ

稲垣コーチ「ラジオ出演」決定!

こんにちは!こんばんは!稲垣です

私、富山シティーエフエム(周波数77.7MHz)さまの

 

「とやまお仕事探訪」という番組に出演させて頂きます💦

 

「コーチのお仕事や」「私とテニスの歴史」など、

パーソナリティの「水上啓子」さんといーっぱいお話しました

 

 

放送は10月4日(月)~10月8日(金)の

AM 7:15~       

PM 12:20~  

PM 17:40~  

(放送の関係で若干、時間は前後するそうです)

(1日に同じお話が3回放送されます。それが全5話となります

 

是非、皆様 FMの77.7MHz に合わせてお聞き下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/09/21スタッフブログ

肩の可動域

こんにちは、お久しぶりの三上です。

久しぶりの投稿になってしまい申し訳ありません。

さて、本日はリクエストをいただいた肩(肩甲骨)の可動域を広げるトレーニングをご紹介します。その名も!「肩甲骨ウォーク」なかなか聞き覚えのない言葉かもしれません。私も最初に聞いた時は「何それ」となりました。

では早速行ってみましょう!

ステップ1:体育座り(三角座り)地域によって言い方が違うのでしょうか。

ステップ2:両手をお尻の後ろへ置きます(手の平は下に向け指先をお尻より外側へ向けます。)

ステップ3:背中(肩甲骨)を締めるように行いながら手に体重をかけます。

ステップ4:ステップ3の状態で片方の肘を曲げて体を捻ります。

ステップ5:ステップ4で行った肘を戻しながら逆側の肘を曲げて体を捻ります。これを左右交互に4回行います。

ステップ6:ステップ5を行った後にそのまま頭を後ろにゆっくり垂らします。5~10秒これを3~4セット行います。

できる範囲で良いので少しずつ行ってみて下さい。

今回は「肩甲骨ウォーク」でしたが、その他にもいろいろとありますのでまたご紹介したいと思います。

次回は10月下旬に腰の運動やストレッチをご紹介したいと思います。

以上三上でした。

2021/06/23スタッフブログ

体操!

こんにちは、身体が溶けそうな三上です。

 

暑いです!とても暑いです!でも室内テニスは涼しいです!!

これからの時期は熱中症がほんとに怖いので水分補給をこまめに取るようにして下さい。

飲み物の選び方は・・・

塩分、糖分の入った飲み物がベスト!!

ノンカフェインの飲み物!!

冷たすぎると吸収が遅いので、常温をおすすめします。

身体の熱を冷ますという点では冷たい飲み物が良いかと思います。

 

さて今回のタイトル「体操」に関してです。

レッスン内の準備運動で効果の出やすい方法をいくつかお話ししたいと思います。

 

レッスン内の体操

腰をひねる

体の前で手を組み上半身をひねる動作で、下半身が動かないようにしましょう。

両足のつま先から踵までを地面につけて行うことで下半身が動かず腰を伸ばすことが出来ます。

                   〇                                   ×

・頭の後ろで腕を組むストレッチ

背筋を伸ばして行いましょう!猫背になるとあまり筋肉が伸びてくれません。出来るだけ胸を張るようにしてみてください。

                                     〇               ×

・前屈

身体の柔軟は人それぞれかと思いますが、膝を曲げて足の甲に触るように行ってしまうと狙っていない筋肉が伸びてしまうので、膝を伸ばしたまま出来る所まで行って下さい。

     〇          ×

・アキレス腱 脹脛(ふくらはぎ)を伸ばす

つま先の方向をまっすぐに向けて行います。

つま先の方向が変わると力の掛かる方向も変わってしまうので、同じ方向につま先を向けます。

                      〇           ×

少しだけでしたが、ストレッチはとても大切ですので是非!レッスンの体操からご参加ください。

以上、三上でした。写真の協力は坪田コーチでした。

2021/05/20スタッフブログ

スクール生大会団体戦 結果発表!

皆様、こんにちは、こんばんは、稲垣です。

5月1日(土)に行われたイベント

大人会員スクール生大会団体戦  の結果をアップします

 

6名6チームの団体戦!感染対策をしっかり行い

4試合 全12セットの得失ゲームで順位を争うルール

最後の最後まで優勝チームがわからない白熱した大会となりました💦団体戦詳細のサムネイル

次回のイベントは6月13日(日)開催

『大人会員 春の練習会』です

皆様、奮ってご参加くださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/05/12スタッフブログ

肩甲骨ストレッチ

こんにちは、最近ネギを自宅で育て始めた三上です。

 

育て始めたと言っても自炊で使ったネギの切れ端を植えただけなんですが、順調に育っております

さて今回は「肩甲骨のストレッチ」を行っていきます

なぜここまでストレッチのお話をしているのかと言うと「ストレッチ」をするとその「関節の可動域」を広げることが出来ます!次に可動域が広がると使う筋肉の動きも大きくなり必要な筋力もついてきます。

なので「ストレッチ」は大切なのです‼

もちろんケガ防止にも柔軟さは大切なので是非行ってみてください。

※肩を痛めている方は無理に行わないでください。

 

まずはスタート地点です。両腕を前に伸ばし肩の高さまで上げるのですが、腕は肩幅よりも広い状態で行います。

 

この状態からゆっくり上げられるところまで上に上げゆっくり下げます。

ポイントは「肘を伸ばして行う」と「手首はだらんとさせる」です。

余計なところに力が入らないように行ってみてください。

猫背や肩こりにも良いそうです

 

肩が楽になって頂けると幸いです。

是非テニスのサーブで確認してみてください。

 

以上、ストレッチの三上でした。

2021/05/07スタッフブログ

♥上市町の三太くんがやって来た♥

    o0640016013868544787

  はようございますんにちは★んばんは★

  フロントの西です

 

みなさぁぁぁぁんお元気ですか

お久しぶりです

先日、なんと上市町で

カモシカnetというネットショップで店長をしている三太君

遊びに来てくれました@kamoshika_net

 

三太くんと、テニくま君のテニス対決

 

三太くんからサインを貰ったよ★

 

三太くーんまた、遊びに来られ~

みんなでっとっちゃ

 

〒930-0357 富山県中新川郡上市町正印515

 

●来館時に検温をさせていただいております。

●入退館時のマスク着用をお願いしております。

※レッスン中は、熱中症対策のため

 マスクは外して行って頂いております。

 どうしても、気になる方はこまめな水分補給など

 徹底して行うように注意してレッスンをしております

●レッスン時に、コーチの判断により

 除菌スプレーをさせていただいております。

 

●ロッカーの使用は、禁止させていただいておりますが、

 レッスン後のお着換え等がある際は

 フロントまでお伝えください。

 入室制限を設けて、ご利用は可能としております。

●保護者の方は、観覧時に除菌をしていただき検温後、

  観覧リストにお名前をご記入下さい。

 

みなさまのご協力とご理解に感謝しております。

本当にありがとうございます

引き続き、どうかどうかよろしくお願いいたします

 

お願いばかりで申し訳ありません。

皆様に安全にテニスを楽しんで頂くため

なにとぞ、なにとぞ、よろしくお願いいたします

 

◇◆富山テニスからのお願い◆◇

ホームページ等ご覧いただき、どうかどうか皆さまの

安全確保のためご理解いただき、ご協力いただければと思います。

 

 

 

1人1人、お子様からご年配の方まで

各ご家庭でも

きちんと対策をして、気を付けてみんなで

頑張って乗り切りましょう

 

大丈夫なんて思わないで

うがい手洗いそして

【密】を避けるどうかお忘れなく

 

コロナに負けずに!

頑張ろう!

 

 テニくま君も手洗いうがいやるよ☆彡

 8VNYPR747

 

 

 今日も

 ありがとう

ございました

また、明日

 

 JSS I.T.S.Toyama  

A,Nishikawa/2021.4

 

o0640016013868544787 

2021/04/08スタッフブログ

テニピンの紹介

皆さま、こんにちは

JSSインドアテニススクール富山のTUBOTAです。

3/28(日)に岩瀬スポーツコアへ行き、テニスの研修に行ってきました

そこでテニピンというものをしてきました

テニピンは、手の平にはめたスポンジやダンボール製のラケットで、スポンジのボールを打ち合います

体育の授業でも取り入れている小学校もあるそうです

私も研修でテニピンを体験しましたが、スポンジボールはスピードがでにくく、ラリーが続きやすかったので、楽しくできました

テニピンで使うラケットとボールはこんな感じです。

 

ボールは別売ですが、テニピンラケットはご自宅でも簡単に作ることができます

必要な材料は、段ボール・はさみ・ガムテープ・長さ10㎝の

マジックテープ3つです。

作り方は、まず段ボールを縦横30㎝くらいにはさみで切ります

これを2枚用意します。

(お好みでラケットに近付ける為、丸みを帯びるように切ってもOK)

2枚とも、切った断面がボロボロにならないようにガムテープでコーティングしていきます

2枚をくっつけたいので用意したマジックテープで左右に1枚ずつと手を挟まない方の上側に1枚ずつくっつけて完成です

(お好みでイラスト書いてみるのも良いと思います。)

家でもお手軽にテニスができますよ

以上、TUBOTAでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/03/17スタッフブログ

脹脛(ふくらはぎ)マッサージ

こんにちは、マッサージに悲鳴を上げている三上です。

前回は足のストレッチお話ししましたが今回は「脹脛のマッサージ」になります。

実践してみた所、一部筋肉が張っていて悲鳴を上げてしまいました

調べてみると脹脛と言っても脛骨の周りについている筋肉の場所によってマッサージの効果が変わってきます。

なので今回はそのうちの2つをご紹介します。

1:むくみ、だるさマッサージ

2:腰痛、足のだるさに効くマッサージ

ではご紹介していきます。

 

1、座った状態で膝を曲げ方側の脹脛を身体の前に来るようにします。

両手の親指を重ね内側のくるぶしの上から膝にかけてゆっくり5秒ほどかけて押しずらしていきます。

これを2往復行います。

2、仰向けの状態で片膝を立てた状態にします。もう片方の足の脹脛を膝の上に乗せさする様に動かします。両足共にゆっくり20秒ほどかけて行います。

これで足の疲れが抜けたら嬉しいです。

ご自宅でできる身体のケアはいろいろあると思いますので、楽しくテニスをするためにも身体を大事にして下さい。

次回は肩甲骨のストレッチをやっていきますのでよろしくお願い致します。

以上、三上でした。

2021/03/13スタッフブログ

ストリングセール・スタンプカードについて

皆さま、こんにちは

JSSインドアテニススクール富山のTUBOTAです。

大坂なおみ選手全豪オープン2度目の優勝でしたね

 

パワフルなストロークはもちろん、個人的にはリターンとメンタル面がとても強化されたと

感じました

以前、大坂なおみ選手は会見でメンタルが子供と自分で言って、試合が思うようにいかない時は、感情的になったり、ラケットを投げたりしていました。

試合中、蝶が大坂なおみ選手の身体に止まった時、蝶を優しく手で取ってコートから逃がしてあげるシーンがありました。

以前なら更に苛立ちそうな場面も今回は凄く落ち着いていたように感じました。

メンタル強化されたんだなと思いましたね

今後もどんどん活躍してもらいたいですね

私も頑張って大坂なおみ選手の似顔絵を描いてみました笑

当スクールでは全豪オープン優勝を記念して、なおみセールをやっています

ストリング張替工賃が¥1.650(税込)→¥703(税込)になっています。

新しいストリングのポリツアーレブも張替できます。

8角形断面のストリングなので回転をしっかりかけたい方、新しいストリングを使ってみたい方も是非

お試しください

なおみセールは3月20日(土)までのセールとなっていますのでお早めに

スタンプカードの使用期限も3月18日(木)までとなっております。

まだ使用されてない方はお早めにお願いします

以上、TUBOTAでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/03/01スタッフブログ

太郎丸打ち納めイベント!

皆様、こんにちは!こんばんは!稲垣です

2月23日(火・祝)に開催しました。

太郎丸打ち納めイベントの実施報告です

 

午前の参加者の皆様

 

午後の参加者の皆様

多くの方に参加して頂き太郎丸コートも喜んでいます

参加出来なかった方や、今まで太郎丸コートをご利用して

頂いた方々、永き間、誠にありがとうございました。

 

28年間使用してきた太郎丸コート、

沢山の思い出ありがとうございました

私事ですが、高校1年生にスクール生として入会し約5年

コーチとしても17年…太郎丸コートと共にテニスに携わって参りました。

私の人生においても一番と言って良い程、思い入れの強い場所でした

 

今後は黒瀬コートでの営業となりますが、

黒瀬コートもこれから多くの方に愛され沢山の思い出を

作っていけると思います。これからも皆様宜しくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る