Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSインドアテニススクール富山TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(9ページ目)
スタッフブログ(9ページ目)
2021/02/17スタッフブログ
足裏ストレッチ!
こんにちは自称コーチ陣1身体の柔らかい三上です。
今回は足裏のストレッチをお話していきます。
足下も冷えて指先が冷たい方にもおすすめのストレッチです。
初める前に両足(裸足)で立ってどのように足裏が地面に触れているか確かめてみてください。
終わった後に違いが出てくるかと思います。
それでは、まず↓このように足の指を付け根から上下に伸ばして行きます。
グッとゆっくり5秒ほど伸ばします。
これを親指から小指まで隣の指と一緒に行います。
その後指と指の間を開きます。
これもすべての間を行います。
続いて、これは人によっては痛いです!!
手を組むように足と手で組みます。根元まで!
はい!痛いです。これは慣れて下さい(笑)
ここから捻じりながら足首を回します。
時計回りに回していきますが半周で捻じる向きを変えて更に回していきます。
これを約10周します。
いかがでしょうかこれを行うと血行も良くなるので足が温かくなります。
個人差はありますが足裏が地面にベタっとなります。「変わった」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか!
足裏の筋肉がほぐれて足がリラックスしている証拠です。
お風呂上りや入りながらやるとより効果的なので是非やってみて下さい。
次回は脹脛(ふくらはぎ)のストレッチorマッサージをご紹介します。
以上、本当は体の固い三上でした。
2021/02/11スタッフブログ
久しぶりの更新すみません
皆さま、こんにちは
JSSインドアテニススクール富山のTUBOTAです。
再び久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません。
雪も溶けてなくなってきましたね
ヨネックスの新しいカタログが出ましたが、皆さん見て頂けたでしょうか?
今回は新型VCOREについて紹介したいと思います
「跳弾道スピン」を売りにした新型VCORE。
それはラケットの構造に秘密があるそうです
ボールの喰い付きを良くしてスピン量を増やすだけでなく、更には空気抵抗を大幅に低減させる構造によりスウィングスピードを向上させて、よりスピンの質を上げる。
私が試打した感想ですが、前作のVCOREよりボールに当たった感覚がしっかり手に残ると、感じました。
当スクールにて試打がありますので、是非体感してみて下さい
また試打は、以下の4タイプが当スクールにあります。
・VCORE100 重さ(300g)…男性にオススメのオールラウンドモデル
・VCORE98 重さ(305g)…男性にオススメのコントロールモデル
・VCORE100L 重さ(280g)…女性にオススメの軽量オールラウンドモデル
・VCORE98L 重さ(285g)…女性にオススメの軽量コントロールモデル
ちなみにデザインはこんな感じです
現在ラケットセール中で、25%オフです
2月末までのセールとなっております
皆様のご注文お待ちしております
以上、TUBOTAでした
2021/02/04スタッフブログ
ストリングのお話!
皆さんこんにちは 岡村です
久しぶりの、ブログ更新となってしまいました 申し訳ありません
皆様、ストリングの張替を最近行いましたか?
まだまだ寒い日が続きますね
気温が低いとストリングは縮んでしまい、固くなります。
また、テニスボールも寒さによってゴムが硬くなり、あまり弾まなくなります
いつもより弾まないボールを硬くなったストリングで打つと、ボールが飛びづらくなります
最近張り替えていない方(3ヶ月が目安ですかね)はそろそろ張り替えましょう
冬場の寒い時期はコーチたちも2~3ポンドテンションを下げて張ったりしています
テンションを下げて張る事で、ボールが飛びやすくなります
皆様も張り替える際は、テンションを下げてみるのも1つ方法ですね
コーチとも相談してみて下さい
また、話題が少しかわりますが
ストリングについてるステンシルマークの付け方を知っていますか??
ステンシルマークとは、こんな感じでYONEXのロゴがストリングについてるものです
よく生徒さんからは、「ストリング自体に色がついていて、ちょうどよく計算しながら
張っているんでしょ?」と言われます
実はそんなに難しい事では無く、こんな感じで専用のフレームがあります。
これに専用のインクで上から塗っていくと、綺麗に仕上がります~
それでは皆様、レッスンでお会いしましょう
2021/01/17スタッフブログ
♥大雪降りましたね・・・♥
おはようございます★こんにちは★こんばんは★
フロントの西川です
みなさぁぁぁぁんお元気ですか
お久しぶりです
ブログまだですかぁ?とおっしゃて頂いた方々
ありがとうございました
めっちゃ、雪降りましたね。
これでもか、という程降りました。
皆様、ご無事でしたでしょうか?
金曜日から、ずーっとサラサラと降っていましたが
すでに道路はあちこちで、ガタガタでしたが
土曜日には駐車場が無くなり
月曜日には、黒瀬コート入り口は塞がれておりました
水曜日はお天気で溶け始めて、シャーベット状で、
色んなところに穴が開き、コーチ達は
ずっとあちこちで、スタックした車を
ご近所の方と、力合わせて一生懸命
1日中救出しておりました
こういう時、やはり人とのつながりや交流って
大事ですね
交差点で、揉めてたりする方も見かけたりしましたが
まだまだ油断ならない箇所があちらこちらございます。
レッスンに来られる際は、
余裕を持って、お気をつけてお越し下さいね
●入退館時のマスク着用をお願いしております。
※レッスン中は、熱中症対策のため
マスクは外して行って頂いております。
どうしても、気になる方はこまめな水分補給など
徹底して行うように注意してレッスンをしております。
●レッスン時に、コーチの判断により
最中に除菌スプレーをさせていただいております。
●ロッカーの使用は、禁止させていただいておりますが、
レッスン後のお着換え等がある際は
フロントまでお伝えください。
入室制限を設けて、ご利用は可能としております。
●保護者の方は、観覧時に除菌をしていただき検温後、
観覧リストにお名前をご記入下さい。
富山市の施設ガイドライン・富山県テニス協会のガイドラインなどに
基づいて、注意しながらの再開です
色々とたくさん、皆様にはご迷惑をおかけしております。
本当に、不便ですよね
みなさまのご協力とご理解に感謝しております。
本当にありがとうございます
引き続き、どうかどうかよろしくお願いいたします
お願いばかりで申し訳ありません。
皆様に安全にテニスを楽しんで頂くため
なにとぞ、なにとぞ、よろしくお願いいたします
◇◆富山テニスからのお願い◆◇
ホームページ等ご覧いただき、どうかどうか皆さまの
安全確保のためご理解いただき、ご協力いただければと思います。
1人1人、お子様からご年配の方まで
各ご家庭でも
きちんと対策をして、気を付けてみんなで
頑張って乗り切りましょう
大丈夫なんて思わないで
うがい手洗いそして
【密】を避けるどうかお忘れなく
コロナに負けずに!
頑張ろう!
テニくま君も手洗いうがいやるよ☆彡
今日も
ありがとう
ございました
また、明日
JSS I.T.S.Toyama
A,Nishikawa/2021.1
2020/12/04スタッフブログ
腰のストレッチ
こんにちは、背中の張っている三上です。
久しぶりのブログ更新になってしまい申し訳ありません。
継続して更新ができるように頑張ります‼
さて!皆様は寒くなってきて体の不調はありませんか?
朝起きると身体が冷えて動かないとか・・・
私は腰が痛くなることが度々あります。ひどい時には首まで痛くなった時も・・・治療しに行った時に原因が土踏まず(足裏)だと分かりました。
土踏まず?なぜ?ってなりますよね。
私の場合は足裏が固い事でクッションの役割を無くし、脹脛・太もも・腰・背中・首とダメージが広がりました。(足裏ストレッチはまた後日)
やはりストレッチは大切です。
さて、本日は「腰回りに関するストレッチ」を行っていきます。
・足を肩幅に開き上体を前に曲げ前屈を行います。
この時に力は抜き重力に任せてじっくり伸ばしてください。
・足裏を合わせて座り踵と身体を少し離した状態で上体をゆっくり前に倒します。
・膝を抱えて目線をおへそに向け背中を丸めるように伸ばします。
その状態から前後にごろごろと揺れて腰をほぐします。
・仰向けで膝を抱えて膝を引き上げます。
左右ゆっくりと行ってください。
ストレッチは一部だけでなくその周りの筋肉もほぐしてあげると身体が楽になるので是非行ってみてください。
1度だけでは良くはならないので無理のないペースで少しずつ行ってみて下さい。
以上、久々の三上でした。
2020/06/17スタッフブログ
坪ブロ(スイーツ食べたいんだぁ)
皆さま、こんにちは
富山インドアテニスのTUBOTAです。
久しぶりのブログ更新となってしまい、申し訳ありません
6月1日からスクールの営業を再開しております
皆さんお変わりありませんか?
コロナ対策としてスクールの方で、様々なルールが設けられました( ..)φメモメモ
・マスクの着用(レッスン中は任意)
・人との距離を2mとる(ソーシャルディスタンス)
・ボールを集める毎に除菌スプレーをかけます。
コロナ対策仕様のレッスンということで、皆さんには色々とご迷惑をかける場合もあると思いますが、ご協力お願いします<(_ _)>
そして実は私、自粛中密かにコンビニのスイーツを買って食べる事がマイブームになっていました
最初のターゲットとなったのはコチラ
プリン自体甘さ控えめですが、ミルクたっぷりで程よい甘さを発揮してました(゚∀゚)うま
その下に潜っているカラメルソースのほろ苦さがまた絶妙にマッチしてましたねぇ。(゚∀゚)神かよ
結果、大人のプリンって感じがしました
え、太るって??
そんなのテニスで解消すれば問題なしですよ
皆さんもいっぱいレッスンに来て、美味しいスイーツ食べて幸せな気分になりませんか?
これからどんどんコンビニスイーツ食べてこっと(´ω`*)
以上、TUBOTAでした
2020/06/12スタッフブログ
ボレーの極意を発見!
こんにちは!こんばんは!稲垣です
皆さま、今回のコロナウィルスの影響での自粛生活はいかがでしたか?
私は年末からチャレンジしている「キャンプ」も、そもそも『キャンプ場が営業自粛』してしまい。YOUTUBEでイメージする日々でした
(これは年末にチャレンジした時の画像です)
どうです?キャンプ初心者には見えない装備でしょ?
その初心者の私が外気温2℃の中、テント泊に挑戦しました。
テントの中に『薪ストーブ』を入れて、暖をとります!上には「湯たんぽ」を温めて寝袋にいれます。この薪ストーブはとっても暖かくなりテント内は15℃近くまで上がるのですが、難点が1つ…薪が大量に必要となります
そう、冬キャンプで明るいうちにやらなければいけない仕事…
薪割りを頑張らなきゃいけません
薪の束2束を必死に細く割っていきます。ただひたすら…
…そしてその時、私にテニスの神が舞い降りました。
・鉈(ナタ)の持ち方はテニスで言うと「コンチネンタルグリップ」
・決して振り抜かず、刃の部分を意識してインパクトで力を爆発させる
振る方向は違えど、まさに「ボレーの感覚」
さあ、通常営業再開しております!詳しくはレッスンでお教えします
また、キャンプブーム真っ最中♪この夏、ご家族、お友達、そしてソロキャンプでキャンプに行かれる際は、ボレーを意識して「薪割りに挑戦」してみて下さい!
以上、稲垣でした
2020/06/05スタッフブログ
夏だ!テニスだ!水分補給だ!
こんにちは、水分補給にうるさい三上です。
久しぶりのブログ投稿になってしまい申し訳ありません。
今月からテニススクールの営業が再開し「運動不足だ」という方もこれで大丈夫です!
しかし!
夏です!夏なのです!夏は暑いのです!!
なので水分補給などをおろそかにしてしまうと熱中症になってしまいます!
そこで!熱中症にならない為の水分補給についてお話していきます。
まず水分補給をする際は「水」だけではダメ!
「塩分」も必要です。
水だけだと熱痙攣も起こしてしまうので、市販のスポーツドリンクや「熱中症対策」などと書かれた飲み物をおすすめします。
ただ私もそうなんですが「スポーツドリンクだと甘すぎる」運動中のスポーツドリンクが嫌な方も・・・
そんな方はこんな対処してみて下さい。
・飲み物を2種類飲む
「スポーツドリンクとお茶」「スポーツドリンクと水」など
後味をスッキリさせる飲み物と交互に飲むようにすることをおすすめします。
・お茶(水)と塩分タブレット
この季節になるとあちらこちらで見かける「塩分タブレット」これを水分補給の時に1つ口に入れるだけでも大丈夫です。
「水だけ」にならないようにしましょう。
今日の三上の水分はこれ
最後にもう一つ
飲み物の選び方ですが「カフェイン」の入った飲み物は避けて下さい。
トイレが近くなってしまうので身体から水分が逃げてしまいます。
「カフェイン」は一部お茶にも含まれるのでお気を付けください。
長くなってしまいましたが水分補給編終了です。
「喉が渇く前に水分補給」が出来るよう心掛けてみて下さい。
以上、水分補給にうるさい三上でした。
2020/04/18スタッフブログ
♥会員の皆さまへお届けします♥part2
おはようございます★こんにちは★こんばんは★
フロントの西川です
とうとう・・・
全国に非常事態宣言が出されてしまいましたね
それに伴い、
レッスンは、休講となります。
再開などの詳細は、当ホームページのお知らせや会員メールにて
ご確認いただきますようお願いいたします。
また
みなさんに安心、安全にテニスをしていただけるように
笑顔でテニス
をしていただけるように
皆さま元気でまたお会いしましょうね
来たくても、来られない方へ
コーチからリレーメッセージpart2
みんなでコロナに負けずに
頑張っていこう
JSSインドアテニススクール富山
Facebookをチェックしておいてね
ホームページに動画が載せられないのでこちらから・・・
◇◆富山テニスからのお願い◆◇
ホームページ等ご覧いただき、どうかどうか皆さまの
安全確保のためご理解いただき、ご協力いただければと思います。
1人1人、お子様からご年配の方まで
各ご家庭でも
きちんと対策をして、気を付けてみんなで
頑張って乗り切りましょう
大丈夫なんて思わないで
うがい手洗いそして
【密】を避けるどうかお忘れなく
コーチ達も、スタッフミーティングの時は
ちゃんと、1つ分席を空けて行っています
コロナに負けずに!
頑張ろう!
テニくま君も手洗いうがいやるよ☆彡
今日も
ありがとう
ございました
また、明日
JSS I.T.S.Toyama
A,Nishikawa/2020.4
2020/03/14スタッフブログ
★再開そして、再会(^^♪★
おはようございます★こんにちは★こんばんは★
フロントの西川です
みなさん、心も身体もお元気ですか
先日も、こう問いかけました
新型コロナウイルス・・・。
もぉ、なんかちょっと名前が
かわいらしいとこさえも、
無性に腹立たしいです
1日も早く収束に向かうように
祈ることしか出来ませんが
引き続き・・・
みなさんに安心、安全にテニスをしていただけるよう
※除菌や換気などは、引き続き行っていきますね。
そんな中なんとぉぉぉ
3/16(月)よりジュニアクラス再開
ようやくみんなが帰ってくる
いや、逆にどこにも行ってないんだけどね
『西川さん、会えない間いつもみたいな
ブログ書いてねそれ見て笑って頑張るから』
とおっしゃって頂いた方々・・・
『私もその1人です』と名乗り出て頂いた方。
ありがとうございました。
なかなか、書けずにごめんなさい
思った以上に忙しかったのもありますが
(言い訳です)
いつものような感じ・・・どうなのかと
考えて、少し控えさせていただきました。
『西川さんが、寂しがってるって
ブログで言ってたから・・・』と
ちょっとだけ、会いに来てくれた方々。
恥ずかしそうでしたねwww
ご近所とはいえ、ありがとうございました
某100均駐車場から、
『西川さーん、頑張ってねー!ブログ待ってまーす』
と、お声掛け頂いた方々。
見張っていたのかと思う程のタイミングでしたが(笑)
ありがとうございました。
私って愛されてるなぁ・・・
と勘違いするかと思いました。
※3/16(月)よりジュニアレッスン、開催されますが
安全確保のため、保護者の方や会員様にご協力いただきたいことがございます。
ホームページ等ご覧いただき、どうかどうか皆さまの
安全確保のためご理解いただき、ご協力いただければと思います。
まだまだ、注意が必要です
きちんと対策をして、気を付けてみんなで
頑張りましょう
ジュニアのみなさん
みんなに会えるのを楽しみにしてますね
保護者の方たちにも、ドア越しでも
お会いできるのを楽しみにしてますね
大人のクラスの方たちにも
コロナの影響は出ております。
大丈夫なんて思わないで
テニスに来た時、テニスから帰られた時には、
うがい手洗い!どうかお忘れなくぅ。
第1号になんて、ならないで
コロナに負けずに!
頑張ろう!
テニくま君も手洗いうがいやるよ☆彡
今日も
ありがとう
ございました
また、明日
JSS I.T.S.Toyama
A,Nishikawa/2020.3