Staff Blog
日々の情報を随時更新
- ジャパンスイミングスクール江別TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(16ページ目)
スタッフブログ(16ページ目)
2020/10/20スタッフブログ
みんな!! そんなに急いて!! どこへいくんだよー!!
皆さんこんにちわ 阿部コーチです![]()
今回はコーチが愛犬を散歩中に起きた出来事をご紹介いたします。
最近頻繁に見る光景です。
あまりにも感動したのでみなさんにご紹介いたします。
PDFで開いて【拡大】してみてください。
2020/10/06スタッフブログ
これからの季節におすすめ!「陽性食品」
みなさんこんにちは
鈴木コーチです![]()
だんだん気温が下がり寒くなってきましたね
今回は寒い季節におすすめの「陽性食品」を紹介します![]()
陽性食品とは代謝向上、血行促進、発汗作用等身体を温める効果がある食べ物のことです![]()
根菜類などの土の中で育つもの、寒い地域や季節に採れるもの。黒や暖色系の色のものに多いです![]()
しょうがは有名ですが、他にもニンジン・かぼちゃ・レンコン・ゴボウ・玉ねぎ等の野菜もおすすめです![]()
実は果物にも陽性食品はあります![]()
りんご・ぶどう・さくらんぼ・もも・みかん・プルーン等![]()
![]()
味覚の秋は美味しいものを食べながら、寒さに負けない体づくりをしてみましょう![]()
![]()
前回に引き続き、近所の神社で花手水![]()
ハート形のお花がかわいいです
運動をかねて近所をお散歩してみるのも新しい発見があっておすすめですよ~![]()
2020/09/19スタッフブログ
深い呼吸
9月
に入って健康診断
へ行ってきました![]()
万全の準備を図り
いざ病院へ![]()
身長・体重を計り次に”胃カメラ”![]()
鼻の通りをよくする薬剤を注入され、次に喉の麻酔薬を噴射されたのですが、
”麻酔の効果が出た瞬間” 唾液が気管に入り呼吸がしずらくなりパニック![]()
ナースも近くにおらず
大ピンチ
まずは落ち着こうと鼻から息を
ゆっくり吐き
涙目になりながら
必死に
繰り返し無事に呼吸復活![]()
深い呼吸が大切なんだと
身をもって実感した事柄でした![]()
皆様、夏の疲れはでていませんか?そんな時にも深い呼吸がお勧めです。
仰向けに寝る・お腹がぺったんこになるまで吐く・お腹が大きく
膨らむまで吸う 大きな風船をイメージするとやりやすいです![]()
更に
免疫UP
には呼吸+首温めがお勧め
ペットボトルに50~60度程度のお湯を入れ首を温めます。
首の後ろ→気持ちがよいと感じるまで
首の側面→脳に血液を送る頸動脈が通っており頭から足先までぽかぽか
結果=血のめぐりが良くなる→白血球が能力発揮→免疫UP
夏の疲れはこれから出てきます
是非、寝る前に首を温めを取り入れ
深い眠りで疲れを取りましょう、渋谷からの一押しです![]()
2020/09/06スタッフブログ
まだまだ注意!熱中症!
2020/08/02スタッフブログ
動物に会いに行きました
2020/07/24スタッフブログ
オリンピックの豆知識♪
みなさんこんにちは
鈴木コーチです
4連休はいかがお過ごしでしょうか?
本当なら今はオリンピックが始まっていました
水泳は新たに建設された東京アクアティクスセンターを使用しての開催となる予定です![]()
そこでちょっとした豆知識のご紹介![]()
競泳は50mプールでレースを行いますが、この東京アクアティクスセンターのプールは50m2㎝のサイズで造られています![]()
えっ
設計ミス![]()
![]()
ではないのでご安心を
レースの際のタイム計測はタッチ板と呼ばれるプレートを設置します。
このプレートの厚みが約1cm
両サイドに取り付け、2㎝使うので泳ぐ距離はちょうど50mになります![]()
![]()
計算しつくされた設計ですね
知ってた人はいましたか?
7月25日(土)はスクール休館日となっています。また来週お会いしましょう![]()
2020/07/18スタッフブログ
日本が誇るスーパーフード
7月10日は何の日だったでしょうか?
語呂合わせで、ねばねばの 納豆の日でした![]()
健康のため1日1つ食べる
のが良いそうです![]()
発酵微生物が腸を通過するとき
”腸の免疫細胞を増やしなさい”
スイッチを押していくので免疫細胞が腸内で増える
そうです![]()
我が家のワンコ(くま君)は腸が弱いので 毎日ドッグフードにお湯&納豆&ヨーグルトで
腸活してます
効果は人間だけではないのです![]()
納豆は苦手
な方は、みそ・醤油・みりん・甘酒・漬物などなど発酵食品は身の回りに
ありますよ
美味しく頂いて この夏を
乗り切りましょう
7月と言えばレジ袋有料化が全ての小売店で実施され、エコバッグの種類も豊富になっていますね![]()
皆さんはどんなバックを使ってますか?
私は、風呂敷とかご持参で買い物に行っています
一枚の布でどんな形でも包める 風・呂・敷は 渋谷のお勧めで~す
















