Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS深井スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(5ページ目)
スタッフブログ(5ページ目)
2024/06/12スタッフブログ
暑さ対策をしていきましょう
こんにちは、コーチの山下です。
最近、晴れている日は30度近くまで気温が上がりますね。
太陽光を浴びていると体感温度は気温よりも高く感じます。
日中出かけるときは熱中症や脱水症状にならないように、しっかり体を冷やしたり水分補給をしていきましょう。
2024/06/10スタッフブログ
イルカ島ツアーが楽しみですね~
こんにちは。コーチの藤田です。
6月16日(日)はイルカ島ツアーです。楽しみですね~。
参加者のみなさんはどんな魚をねらってますか?
大物ねらいですか?当日はタイからアジまで、たくさん
の魚がいますので、がんばってゲットしてください。
潮干狩りの貝もいっぱいとりましょう。
2024/06/06スタッフブログ
スーパーマーリンのみなさんへ
こんにちは。JSS深井の藤原です。
今回はスーパーマーリンのみなさんへ
コーチから伝えたいことがあります。
タイムがなかなか伸びなくて困っていると
いう話をよく耳にします。
タイムが出ない原因は色々ありますが、
コーチがタイムを伸ばす上でポイントに
している事例をご紹介します。
①キックを強くすること
②正しいフォームで泳ぐこと(手を伸ばして肩から大きく回す等)
③正しいフォームでスピードに乗せて泳ぐこと
最も大事なことはキックです。
自転車に例えると、ペダルをこぐ時と同じになります。
自転車もこげばこぐほど速く進みますね。
タイムがなかなか伸びない時は、
まずはキックやフォームにポイントにして
練習してみましょう。
他にもたくさんの方法があります。
みなさんの参考になればと思い、
今回ご紹介をさせていただきました。
「正しいフォームで速く泳ぐ」を目標に
頑張っていこう
2024/06/06スタッフブログ
ストレス発散!!
こんにちは、JSS深井の山下です。
4月から社会人生活がスタートし、丸2カ月が経ちました。
社会人になる前は毎日のように泳いだり筋トレをしていましたが、仕事が始まると時間を作ることが難しく1カ月間は何もできていませんでした。5月に入り、少し慣れてきて週1ペースで泳ぎに行けるようになりました。泳ぐのが好きでストレス発散にもなるので、少しずつ回数を増やしていけたらいいなと思います。
皆さんも嫌なことがあれば、泳いでストレスを吹き飛ばしましょう💪
2024/06/04スタッフブログ
昼夜の温度差に注意しましょう。
こんにちは。コーチの藤田です。
だんだん暖かくなってきましたが、朝晩と日中の温度差がありますね~。
昼間は半そででもいいですが、朝晩は軽く羽織らないと少し涼しい感じ
です。私は山沿いの麓に住んでいるので、結構、通期時間は寒く感じます。
皆様も体調にはご留意して下さいね。
2024/05/31スタッフブログ
ご参加ありがとうございました
こんにちは!JSS深井の藤原です😄
5月26日(日)、京都アクアリーナに
おきまして、短水路マスターズが開催されました。
深井マスターズチームからは、男女合計7名の
選手にご参加いただきました。
本大会は深井マスターズチームが出場する
2024年度短水路マスターズの最終会場と
なりました。
いつも多くの方にご参加いただいており、これが
JSS深井のマスターズを盛り上げる1番のポイント
だと思います。
私は今年度の短水路マスターズには不参加でしたが、
7月のジャパンマスターズに出場いたします
今後も楽しく、元気に泳いでいきましょう!
2024/05/27スタッフブログ
デフスイマー
こんにちは🙂
JSS深井の新井です!
今日は、当スクール選手コースに在籍する
3名のデフスイマーを紹介します。
デフスイマー?と思われる方もいると思いますが、
デフスイマーとは聴覚障害を持つ水泳選手です。
では、選手を紹介いたします。
先ず、金持選手 写真左 佐賀県出身
2016年私がJSSエビス時代からの選手です
次いで齋藤選手 写真中 山形県出身
今春、山形県よりJSS深井に移籍
最後に星選手 写真右 宮城県出身
昨年末、東京都よりJSS深井に移籍
3名の選手全て、ろう者水泳の日本記録保持者です。
2024年は本来ならアジア太平洋ろう者競技大会が
イランにて行われる予定でしたが、昨今の中東情勢を
踏まえ残念ながら派遣中止となりました。
現在は気持ちを切り替え、来年11月に東京アクアティクス
センターにて行われる2025東京デフリンピックに向けて
練習中です。
みなさまJSS深井デフスイマーへの
ご声援よろしくお願いいたします。
2024/05/24スタッフブログ
大きな目標を持って楽しく泳いでいこう
こんにちは!JSS深井の藤原です😃
今回は、本科生のみなさんへコーチから
伝えたいことがあります。
みなさんは水泳においてどういう目標を
持っていますか?
コーチは、マスターズの短水路世界ランキング
トップ10に入る記録を出したいという大きな
目標があります。
簡単に成し遂げられることではありませんが、
まずは目標に向かって今でも練習を続けています。
他には、体力向上、健康維持も目的にしています。
今は、7月に東京アクアティクスセンターで開催
されるジャパンマスターズ(大人の全国大会)で、
50m平泳ぎの入賞を目指して練習中です。
みなさんも、泳げるようになることや記録更新
だけではなく、友達を増やす等、水泳以外の目標や
目的も増やしてみてください。
新しい発見があるかもしれません。
幅広い目標を持って、一緒に楽しく泳いでいこう!
2024/05/18スタッフブログ
短水路マスターズ(門真会場編)
こんにちは!JSS深井の藤原です😀
5月10日(土)・11日(日)、
ラクタブドームにて短水路マスターズが
開催されました。
JSS深井マスターズチームからは、
男女合計13名の方にご参加いただきました。
本大会におきまして、日本新記録が3つ出ました。
200歳~239歳区分
男子4✖100mメドレーリレー
記録 4分03秒13 日本新記録
左から竹川選手、萬喜選手、中野選手、山村選手
200歳~239歳区分
混合4✖100mメドレーリレー
記録 4分31秒22 日本新記録
左から柳澤選手、萬喜選手、中山選手、山村選手
200歳~239歳区分
混合4✖200mフリーリレー
記録 8分56秒67 日本新記録
第1泳者正式記録 中野選手・1分58秒93
おめでとうございます
世界記録、日本記録にチャレンジする選手
競泳を楽しんだ選手
皆様それぞれの目標を持って多くの方に
ご参加いただきました。
次回は「京都会場」に出場します。
深井マスターズチームが出場する
短水路マスターズの最終会場となります。
今後もそれぞれの目標に向かって楽しく
泳いでいきましょう😄
2024/04/12スタッフブログ
2024年度短水路マスターズ開幕
こんにちは。JSS深井の藤原です😆
4月7日(日)、和歌山県秋葉山会場にて、
短水路マスターズ2024が開催されました。
JSS深井マスターズチームからは、男女15名の
方がご参加されました。
本大会におきまして、世界新記録・日本新記録が
同時に出ました
200歳~239歳区分
男子4✖50mメドレーリレー
記録 1分47秒74 世界新記録
左から竹川選手、萬喜選手、中野選手、山村選手
木下 選手
18歳~24歳区分
100m自由形
記録 49秒30 日本新記録
おめでとうございます
世界記録・日本記録に挑戦する選手
競泳を楽しんだ選手
皆様それぞれの目標を持って、
多くの方にご参加いただきました。
次回は「門真会場・京都会場」に出場します。
今後もそれぞれの目標に向かって
楽しく泳いでいきましょう