Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS入間スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(11ページ目)
スタッフブログ(11ページ目)
2016/12/15スタッフブログ
クリスマス会
こんにちは
クリスマスが今年もやってくる
JSS入間では12月の11日にクリスマス会を開催致しました
まずはリース作り
みんな試行錯誤し満足のいくもの一生懸命作っていました
ケーキを食べ休憩してから
続いては入間でGO
ポケモンを題材に今年流行のを取り入れて遊びました
ボール入れから始まり
ロッカーでのポケモン探し
続いてはフロント前でのゲーム
釣りや輪投げ、ボール投げをやりました
みんな楽しそうにやっていました
体操場に戻り次はPPAP
子供達の方が上手くコーチ達は驚きでした
そして最後はキャンドルサービスでクリスマス会を締めくくりました
子ども達は幻想的な世界に見惚れていました
12月24日にサンタがみなさんのお家といくことでしょう
それまでお楽しみに
2016/10/26スタッフブログ
☆第36回グランドチャンピオンシップ出場者☆
2016/10/19スタッフブログ
◆社員研修会の報告◆
みなさんこんにちは
すっかり秋にもなり、運動会の季節になりましたね
今年は、琵琶湖グランドホテルにて、全国研修会がありました
全国のJSSスクールが集合するとあって、
いつも以上に緊張感のある研修会でした
リオデジャネイロオリンピックの報告をはじめ、オリンピックでの裏話や
練習状況など、次の東京オリンピックが楽しみになる内容でした
とても興味深かったのは、強化合宿で日本チームの団結力を深める事を目的とした
合宿があったことで、日本人の団結力が際立ったのも、このような合宿のおかげなのだと
感じました。
また、外部講師の方を招いた講習会もあり、充実した研修会となりました
これからも、今まで以上にJSS入間を盛り上げていけるよう頑張ります
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします
2016/08/18スタッフブログ
♪サマーキャンプに行ってきました♪
みなさん、楽しい夏休みも残りわずかとなってきましたね
色々な所へ出掛けたり、旅行に行ったお友達も多いと思います
JSS入間では、8月10日~11日でサマーキャンプに行ってきました
今年も所沢のお友達も一緒に、一日目から暑さに負けず、たーくさん遊びました
まずは長野県『忍者村』へ、レッツ・ゴー
忍者服に着替えてハイポーズ
『昇天の術』 下の池に落ちないように頑張って!!
『ありの塔渡り』では、細いロープにつかまり何度も
フラフラしながら頑張りました
忍者の修行にも少しずつ慣れてきたのか、
笑顔とポーズをとる余裕も出てきました
そして、上級者向けの『戸隠連峰 荒修行の術』にも挑戦
見ているコーチが「ハラハラ、ドキドキ」してしまう程難しい修行でした
修行の途中で、巻物のスタンプもしっかり見つけられましたね
この修行、とにかく足元がフラフラしてバランスを取るのが難しいものばかり
落ちないように落ちないように・・・
でも何といってもこの日一番の難関、
『水ぐもの術』
笑いあり、真剣さあり、挑戦あり、喜びあり、ぜひその姿をご覧下さい
忍者修行も中盤戦
まだまだ走る走る
渡る渡る
終盤戦では、
『分身の術』に
『手裏剣投げ』
『吹き矢』にも挑戦しました
最後はついに巻物も完成
たくさん身体を動かしたので、夕飯もモリモリ食べられました
ご飯を食べても、まだまだ1日目終わりません
部屋でのお楽しみ会の後は、夜のお庭にお出掛けです
運がいいと蛍が見られるということで、
真っ暗の中、懐中電灯を持っていざ出発
さぁ、目的の場所に到着して、明かりを消すと・・・
『わぁ!!いた!!』
よく見てみると穂のかに光る蛍を発見
お天気にも恵まれ、充実した一日目でした
二日目・・・
朝から元気にお散歩です
今年も「だるまさんがころんだ」で盛り上がりました
朝ごはんもしっかり食べて出発です
法師大座池にある、
『小天狗の森』のアスレチックへ
二日目になると、みんながお友達
年齢だって関係ありません
全部で30種類以上のアスレチックを次から次へとクリアしていきます
さぁ、このグラグラするつり橋を渡ればゴールです
みんな、途中でリタイアすることもなく頑張りました
そして、お昼はなんと「しゃぶしゃぶ」
おいしいお肉を口いっぱいに頬張っていましたね
二日目の最後は『もも狩り』
もぎ取った桃はお土産に
冷えた桃を食べ放題
丸かじりできるとあって、みんな大きな口を開けて「がぶり!」
とっても美味しそうでした
今年、もあっという間に二日間が終わりましたが、
みんな楽しんでくれたようです
来年のサマーキャンプも楽しみに待っててね
さて、次のお楽しみは12月に行われる『スキーキャンプ』です
また、ぜひ参加してくださいね
2016/07/09スタッフブログ
★着衣水泳と避難訓練の実施★
この度は
熊本地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
さて
外も暑くなりそろそろ梅雨が明け
夏が目の前までやって来ました
JSS入間スイミングスクールでは
7月1日~7月7日の1週間を使い
着衣水泳と非難訓練を実施致しました。
着衣水泳では
着衣時の動きにくさ
濡れた服の重さ感じました。
そして海や川などに落ちてしまった時の対処法や背浮きなどを学びました
避難訓練では
実際に災害時と同様にプールから上がり、プールサイドの一箇所に集まることをしました。
そして避難の方法、手順、留意点などのおさらいをしました
中でも大事なのは「お・か・し・も・ち」です
皆さんはご存知ですね
おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかないですね
起きる前に事前準備出来ることをやっていきましょう
海や川に出かけた際はお気をつけてお過ごしください
夏の暑さに負けず元気に過ごしていきましょう
2016/07/05スタッフブログ
♪サマーキャンプの下見に行ってきました♪
みなさんこんにちは
7月3日(日)に、サマーキャンプの下見に行ってきました
さてまずは、忍者村へレッツゴー
忍者服に着替えていざ出陣!!
さぁ、いくつクリア出来るかな
まずは『木のぼりの術』
『昇天の術』
『天狗の山超え』
『吹き矢』や『手裏剣投げ』にも挑戦しました
吹き矢では、見事ど真ん中へ
お次は『水ぐもの術』
他にも、『不動渡りの術』や『川越えの術』、『荒修行の術』
などたくさんあります
そして、全部スタンプを集めると、
『忍者免許皆伝』の完成です
みんなもサマーキャンプに参加して、ぜひ『忍者免許皆伝』を
ゲットしてね
お宿にも行ってきました
今年お世話になるのは『白樺荘』さん
お天気がよく条件がそろうと、夜蛍まで見られるそうです
最後は、『大座法師池』
『小天狗の森』にあるアスレチックへレッツ・ゴー
全部で35種類あるアスレチックです
全部クリアするとこんなにステキな景色が待っています
他にも夜のお楽しみ会や、もも狩り&もも食べ放題など
盛りだくさんです
現在、大好評お申込み受付中です
お電話でのご予約も可能となっております
定員になり次第締め切らせて頂きますので、
お申込みはお早めにお願いします
たくさんのご参加お待ちしております
2016/06/16スタッフブログ
第40回関東ブロックマスターズ★
こんにちは
6月12日(日)に
第40回関東ブロックマスターズ
がJSS入間スイミングスクールにて行われました
今大会はジェイエスエス創立40周年と40回大会が重なり
記念すべき大会でした
その中、入間チームは47名の方々にご参加をして頂き
見事優勝することが出来ました
大会の始まりは当スクール名誉会員の鵜野さんの選手宣誓でスタート
競技中はチーム入間の皆様をたっくさん応援して盛り上がりました
入間リレーメンバーです
なんとリレー競技は全て優勝の
完全制覇
を達成いたしました
競技終了後は恒例の懇親会
皆様に「楽しかった」とたくさん言っていただき
スタッフ一同感激しました
1日お疲れ様でした
最後に賞を獲得された方々をご紹介致します
ロイヤル賞
白土 トヨ子(しらと とよこ)さん
努力賞
鵜野 修(うの おさむ)さん
優秀賞
小沢 春恵(おざわ はるえ)さん
おめでとうございます
これからもJSS入間スイミングスクールを
宜しくお願い致します
2016/06/14スタッフブログ
★2016年度スクール研修会★
2016/06/11スタッフブログ
潮干狩りに行ってきました♪
こんにちは♪
6月5日(日)に
千葉県木更津の金田海岸まで
潮干狩りへ行ってきました
出発の時は雨がパラパラ・・・
だけどみんな雨にも負けず潮干狩りを楽しみました
頑張って貝をホリホリ・・・
途中からは雨も止んだね
がんばったあとはみんなで
貝と一緒にハイポーズ
その後は・・・待ってました
昼食のバイキング
美味しそうな食べ物がたっくさん
みんな頑張って並んで自分でしっかり取れていたね
そして最後はプール
ウォータースライダーや流れるプールで
たっくさん遊んで大はしゃぎ
1日いっぱい遊べてスッゴク楽しかったね
コーチもスッゴク楽しかったです
みんな参加してくれてありがとうございました
次は8月10日~11日開催
サマーキャンプ
今年はどんなところに行くのかな~
お楽しみに
2016/05/19スタッフブログ
☆第41回ジュニアチャンピオンシップ☆
皆さん、こんにちは
先日、5月15日(日)にJSS八王子スイミングスクールにて行われました
第41回春季JSSジュニアチャンピオンシップが行われました。
入間スイミングスクールからは、
選手コース、育成コース、スーパーキッズコースの
男子17名、女子10名の計27名が参加
出場選手達は自分のレースを頑張るのはもちろんのこと
仲間が泳いでいる時も声が枯れるぐらい応援してました。
一生懸命、声援を送る姿は頼もしく感じ、選手達の成長を感じました
今回、新人賞を受賞したのは
選手クラスの福薗遥さんと滝口剛輝君です。
おめでとうございます
次回の大会も自己ベスト更新を目指して
夏の暑さに負けず、頑張って泳いでいきましょう