Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS入間スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(12ページ目)
スタッフブログ(12ページ目)
2016/04/26スタッフブログ
2016年度 関東ブロック研修会
こんにちは
2016年度がスタートして、
早いもので まもなく1ヶ月が過ぎようとしていますね
先日 4月17日(日)に 関東にあるJSSのコーチが集まり、
ブロック研修会が行われました
初めて参加した 奥田コーチたちの、大きな声で自己紹介からスタート
進級基準についての意義や解釈の再確認をしたり
初心者指導などについての意見交換などもしました
その後「スクエアステップ」というプログラムの
研修報告と体験もしてきました
指導者の動きをよ~く見てから、枠を踏まないように気をつけて
同じ動きをするのですが・・・
簡単そうに見えて、これがまた なかなか体が動かない
それでも できたときの達成感が爽快で、
コーチ同士 1回できるたびにホッとしながら ハイタッチしました
今年度も このような研修を活かし、
安全で楽しいレッスンを心掛け、
JSS入間スタッフ一同 頑張っていきます
2016/02/15スタッフブログ
日帰りスキーに行ってきました!
みなさん、こんにちは
2016年2月7日(日)
山梨県にある カムイみさかスキー場 へ
日帰りスキー &いちご狩り
に行ってきました
お天気が良くて、絶好のスキー日和
初心者のお友達と経験者のお友達の2グループに分かれて
スキーレッスンを行いました
初心者グループは、まず靴と板を合わせて
歩く練習や坂を登る練習などからスタート
転んだり倒れたりしては「疲れたよ~」と言いつつも
グングンと上手になっていきました
短い時間だったにもかかわらずリフトにも2回乗り、
足をしっかり ハの字のボーゲンで、スイスイ滑ることが出来ました
「もっと滑りたい!」「スキー、すごく楽しい!」
そんな声も聞くことができて、コーチも嬉しかったです
さてお次は、中・上級グループ
まずは、インストラクターの方から、
スキー上達の目標を3つ教えてもらいました
①止まる
②曲がる
③笑顔
さぁ、目標も確認したところで、いざリフトに乗って出発
久しぶりに滑るというお友達もいたので、
まずは、スキー専用ゲレンデでしっかり足慣らし
止まる練習をしっかり行ってから、曲がる練習もしました
久しぶり過ぎて、心配そうにしているお友達もいましたが、
転んでは起き上がり、また転んでは起き上がり滑っているうちに、
次第に感覚を取り戻した様で、何と午前中だけで全コース
滑ることが出来ました
最後は、カメラを見て滑る余裕まで出てきていました
その結果、インストラクター の方から
①止まる ⇒ 25点満点中25点
②曲がる ⇒ 25点満点中27点
③笑顔 ⇒ 50点満点中52点
ということで、合計104点ももらえました
「こんなに、覚えの速い生徒さんは初めてです!」
とお褒めの言葉も頂きました
ご家族で参加して下さった方も楽しそうに滑っていました
半日のレッスンでしたが、どのグループも
大満足だったようです
そして、午後は今年もいちご狩りへ
低い所のいちごも高い所のいちごも食べ何と食べ放題
今年のいちごは、
「紅ほっぺ」と「あきひめ」
という品種でした
どちらもつやつやしていて甘く、1つほおばるごとに
あちらこちらで、「おいしい!!」とみんな言っていました
お昼を食べた後にも関わらず、一番多くて
40個近く食べたお友達もいたようです
やはりデザートは別バラなんですね
次は、5月22日(日)に「潮干狩り」
を予定しております
みなさんどうぞお楽しみに~
2016/01/14スタッフブログ
◆初泳ぎ会◆
1月10日(日)
毎年恒例の『初泳ぎ会』を行いました
お天気もよく、総勢200名程の
みなさんが参加してくれました
いつもは練習しに、頑張って通ってくれていますが、
今日は自由遊泳ということもあって、
みんな朝からいつも以上にハイテンション
中には、お父さんやお母さんと一緒に遊んでいる姿も多く、
本当に楽しそうでした
いっぱい遊んだ後は、お待ちかね「つきたてのお餅」
こんなに白くてつやつやしていて
もちもちしたお餅は本当に格別
みんなお腹が膨れるほどたくさん食べていました
そんなお餅をついてくれた「餅つき隊」
毎年本当に心強いです
そして、初泳ぎの名物「おしるこ」を準備してくれたスタッフ達
今年も、「おしるこ」と「きなこ餅」を振舞いました
最後に行った、
『お楽しみ抽選会』も大盛り上がりでした
◆抽選で当たったお友達
中には、毎年抽選で当たっているご家族もいらっしゃるということで、
来年も今から楽しみです
次のお楽しみは、2月7日(日)の
『日帰りスキー&いちご狩り
』です
また、たくさんのご参加お待ちしております
尚、お申込締め切りは、
1月30日(土)までとなっております
定員もございますので、どうぞお早めにお申込下さい
2016/01/06スタッフブログ
スキーキャンプに行ってきました♪
みなさん、あけましておめでとうございます
おせちや、お餅などおいしいものをたくさん食べて、
身体がにぶくなっていませんか?
2016年もたくさん泳いで、
元気いっぱいに過ごしましょう
さて、年末に行われたスキーキャンプの報告です
今年は暖冬ということで、心配された方も多かったと思いますが、
入間・所沢・毛呂山・鶴見・若葉台と全5校のお友達が集まって
元気に行ってきました
今シーズン初めてのスキーといこともあって、始めはみんな緊張気味・・・
スキースクールの先生方のお話をしっかり聞いて、いざゲレンデへ出発です
初めてチームは靴の履き方、板やストックの使い方から
片足ずつ板を履いて滑らせる練習をしましたね
3回目以上のチームは、まずはしっかりストレッチ・、
そしてスキーブーツを正しく履けているかのチェック
中に着ている、タイツや靴下がしわしわの状態だと、ブーツに隙間ができて、
上手に滑れないのだそうです
忘れがちなところですが、基礎はやはり大切ですね
始めは緩やかな斜面を、横歩きで上ったり、
八の字で滑ったり復習練習をたくさん行いました
一日目からリフトにも乗り、ターンの練習もしましたね
先生の後ろをそのまま反れず滑り、その後ろは前に滑ったお友達の後を
反れずに滑る様教えられましたが、最初は中々うまくできず、みんなバラバラでした・・・
もっと滑りたい気持ちもありましたが一日目はここで終了
たくさん頑張ってお腹も減り、みんなモリモリ夕食を食べていましたね
夜のお楽しみ会では、男の子3班、女の子2班の合計5班に分かれ、
①肩たたきリレー
②足くぐりリレー
③紙運びリレー
④伝言ゲーム
を行い、とっても盛り上がっていました
伝言ゲームでは、珍回答も続出し、みんなお腹を押さえて大爆笑でした
さて、二日目・・・
お天気もよく、朝一だった為、ゲレンデ一番乗り
早速リフトにも乗り、八の字から、板を揃える練習もしていきました
一日目は、バラバラだった列も、前の子の滑った後についていけるようになりました
初めてチームもリフトに乗り、ゆっくりゆっくり
下まで降りてくることができました
本当にみんなの頑張りと、
成長の早さには驚くばかりです
そして、スキーレッスン後は、お待ちかねの雪遊びの時間
時間を忘れ、最後までみんなはしゃいでいましたね
あっという間に、今年もスキーキャンプが終了しました
さて、どの時間が楽しかったかな
次のお楽しみは、日帰りスキーです
今回参加出来なかったお友達も、楽しみにしていてくださいね
2016/01/05スタッフブログ
★クリスマス会が行われました★
12月13日(日)に
3歳から10歳のお友達が参加して
毎年恒例のクリスマス会が行われました
工作では クリスマスツリーを作り
ハサミやボンドを使って、真剣な表情で 工夫しながら頑張る姿も
ケーキやジュースで、オヤツを楽しんだ後は・・・
「おおきなかぶ( JSS入間 クリスマスバージョン)」の劇を
コーチたちと一緒に 参加したお友達にも協力してもらって
「うんこらしょどっこいしょ
」と 大盛り上がり
セリフがアドリブだらけで、コーチたちの変装?に、大爆笑でした
その後、プールに移動して・・・
みんなで一緒に 幻想的なキャンドルサービスを
最後に・・・
いろんな物が たーくさん入ってる
お楽しみのプレゼントをサンタさんからもらい
イルミネーションを見て 帰りました
じつは・・・
皆さんに楽しんでもらえるように
コーチたちで力を合わせて飾りつけしたんです
喜んでもらえたら、うれしいな~
大好評のクリスマス会は
申し込み開始からアッという間に定員になってしましたが、
ステキなクリスマス会が出来るように これからも頑張りますので、
みなさん、来年もお楽しみに
2015/11/18スタッフブログ
★JSS秋季ジュニアチャンピオンシップ★
皆さん、こんにちは
先日 11月8日 (日)に
JSS毛呂山スイミングスクールにおきまして
第40回秋季JSSジュニアチャンピオンシップが行われました。
入間スイミングスクールからは、
選手クラス・育成クラス・スーパーキッズクラスの
男子15名・女子11名が参加
5歳から11歳の26名の出場選手たちは
自分のレースで泳ぐときはもちろん、
仲間が泳いでいるときには
どこのスクールにも負けないぐらいの大きな声で
一生懸命に声援を送っていて
その姿が頼もしく、成長を感じました
今回、新人賞を受賞したのは
選手クラスの馬場雅之くんと松百花音さんです。
おめでとうございます
次回の大会やベストタイム更新を目指して
寒さに負けず、頑張って泳いでいきましょう
2015/10/26スタッフブログ
世界水泳選手権 祝勝会
2015年10月18日(日)
品川にある「グランドプリンスホテル新高輪」におきまして
瀬戸 大也選手(JSS毛呂山)渡部 香生子選手(JSS立石ダイワ)の
2015カザン世界水泳選手権 祝勝会が行われました
世界水泳で金メダルを獲得した
瀬戸選手は400m個人メドレー
渡部選手は200m平泳ぎ で
来年のリオデジャネイロ オリンピック代表にも内定しています
瀬戸選手は「リオでも、金メダルを目指して頑張りたい。」
渡部選手は「リオへ、気持ちを切り替えて頑張りたい。」
・・・そう、話していました
渡部選手を指導している竹村コーチ・瀬戸選手を指導している梅原コーチも
リオデジャネイロオリンピック代表コーチに内定
JSS所属の選手・コーチが
オリンピックに向けて、さらに頑張っていきますので
皆様からの熱い声援 よろしくお願いします
2015/10/22スタッフブログ
ブロック研修in北海道
今年も研修会が10月15日~16日で行われました
今年は北海道開催とのことで、
初めて関東・東北・北海道のスクールが集まっての研修会でした
もう北海道は紅葉の季節ということで、キレイな景色も見れました
一日目、今年日本中が盛り上がった瀬戸選手と渡部選手の報告もあり、
来年のリオオリピンックがさらに楽しみになりました
また、今年はグループごとのディスカッションもあり、
初めて会う別のスクールの社員の方と真剣な話し合いが行われました
いつもニコニコ笑顔で指導していますが、また違った表情が見受けられた研修場面でした
二日目は、この日の為に各スクール情熱を注いで作った
チラシの発表が行われました
テーマは自由ですが、各スクールインパクトの作り方は様々で、
自分ではなかなか思いつかないアイデアがたくさん
本当に人の考え方は千差万別ですね
今回の研修を生かし、これからもJSS入間スタッフ一同
「笑顔」を忘れず、
会員様を第一に考え頑張っていきます
番外編
入間社員4名で、札幌の夜景が見られるスポットとして有名な
「藻岩山」に行ってきました
久々の壮大な夜景にテンションMAXでした
2015/10/07スタッフブログ
◆イングリッシュキャンプに行ってきました♪
みなさんこんにちは
お天気もよい日が続き、運動会や行楽シーズンですね
JSS入間では、10月4日(日)に、千葉県茂原市にあるレイクウッズガーデンにて
「イングリッシュ デイキャンプ」を実施致しました
今回は、COCO塾さんとのコラボ企画&関東全体でのイベントということで、
子どもさんもコーチも朝からドキドキ、わくわく
行きのバスの中では、COCO塾さんの講師の方が、
実際使う単語や英会話をレクチャーして下さり、みんな楽しく英語を学びました
現地についてからは、他のスクールやCOCO塾さんの生徒のみなさんとグループになり、
ジェスチャーと英語を使って一日の流れやルールを教わりました★
バーベキューでは、野菜の名前なども教わりながら
みんなで野菜をちぎったり、火をおこすところから頑張りました
自分達で頑張って焼いた野菜やお肉は、
ほっぺたが落ちるくらい美味しかったようです
またクイズラリーでは、地図を頼りに黄色とピンクの星を探し、
広い敷地内を時間内に回ろうと、みんな走る走る
ピンクの星の場所では、先生達が質問をしてくるので、
それにみんな頑張って英語を使い答えていましたね
始めは恥ずかしがってなかなか話せなかった子どもさんも、
遊びながら楽しみながら話せるようになっていました
最後は、英語を使ってゲームもしながら
外国人の先生とも打ち解けていました
みんな始めは、日本語で色々説明してくださるのかな?と正直思っていましたが、
ほぼジェスチャーと英語
全くわからず、戸惑いながらレッスンを受けていましたが、
みんなの頑張りは本当にすごい
わからないながらも、一生懸命伝えようと頑張った結果、
笑いながら楽しみながら出来るようになっていました
英会話の上達の秘訣は、
間違ってもいいから自身を持って話すこと
だとある先生に教わりました
あっという間に時間が過ぎ、みんな最後はヘトヘトになるまで遊びましたが、
とても盛り上がった一日となりました
2015/09/28スタッフブログ
★第74回秋季JSSチャンピオンシップ★
みなさんこんにちは
シルバーウィーク最終日、毎年一年に2回のチャンピオンシップが
JSS毛呂山で開催されました
JSS毛呂山といえば、リオオリンピックにも出場が内定した、
瀬戸 大也選手が育ったプールということもあり、
さらに盛り上がった大会となりました
入間からは、37名の選手が参加をし、
自分のレースはもちろん、
同じ入間の選手が出るレースでは大きな声を張り上げ、
みんなで団結して応援を頑張っていました
また今回の大会で、11月にJSS宝塚で行われる、
グランドチャンピオンシップに
入間から5名の選手が、
標準記録を突破し出場が決定致しました
スクールごとの賞では、
男子努力賞及び女子努力賞
各スクール1番級が高い選手に贈られる
奨励賞
閉会式の中では、瀬戸 大也選手を指導している
梅原 孝之コーチからのお話もありました
レースの結果は様々であったと思いますが、
今回の結果をまた次の大会につなげていける様、
選手と共にまた頑張っていきたいと思います