Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(29ページ目)

2020/06/22スタッフブログ

水泳でどんどん自信がつき、どんどん楽しくなる方法!

みなさん!

 

こんにちは!!

今日は、

水泳でどんどん自信がつき、どんどん楽しくなる方法!』について

お伝えしていこうと思います!

 

 

水泳でどんどん自信がつき、どんどん楽しくなる方法は、

全部で3つあります!

 

この3つを忘れないようにするだけで、

 

水泳が上達する事間違いなしです!

 

それでは、いってみましょう!!

 

まず、1つ目

『練習を休まないこと!』

 

練習を休んでしまうと、新しい事が覚えられなくなったり、

練習回数が減ってしまったり、先週やった事を忘れてしまったりという事があります!

1ヶ月に4回プールの練習が行われているので、4回休まずに来るようにしましょう!

(※月によれば、3回の場合もありますので、3回の時は3回来れるようにしましょう!)

もし、体調が悪くなったり、用事で4回来れない場合は〈振替授業〉を取り、

〈振替授業〉に参加するようにしましょう!

 

 

 

 

2つ目

『コーチの話を聴こう!』

 

コーチの話を聴く時に、プールの中に潜ったりしていませんか?

コーチが話をしているのに、お友達とお喋りしている時とかありませんか?

コーチの話を【耳だけ】で聴いていると、

練習がスタートする時に、何をしていいのか、わからなくなってしまいます!

話を聴く時は、コーチの目を見て、話を聴くようにしていきましょう!

コーチの目を見て話を聴いていると、スグには難しいかもしれませんが、

コーチが言いたい事を理解することが出来るようになっていきます!

特に、大人の話を聴く事は難しいかもしれませんが、

1回チャレンジしてみるのもいいですね!

 

 

 

 

 

 

 

3つ目

『楽しみながらチャレンジする!』

 

 

大人も子供も、1番楽しくなるのはいつだと思いますか~?

 

ゲームしてるとき?

 

テレビを見てるとき?

 

友達と遊んでるとき?

 

何だと思いますか?

 

僕は、

『できないことが、できるようになり、自分以外の人に認められた時』

1番楽しくなる時だと思っています!

 

 

大人も子供も〈できない事にチャレンジしている姿〉は、

誰が見てもカッコいい姿です!

 

なので、できない事にどんどんチャレンジしていきましょう!

できない事を出来るようになり、積み重ねていく事で、男の子も、女の子も

今以上にカッコ良くなれたり、今以上に可愛くなれたりします!

 

ぜひ〈できないことができる様になる体験〉をプールで味わってみてください!

その体験を積み重ねていく事が『楽しみながらチャレンジする事!』に繋がります!

ぜひ、気持ちも明るく元気にチャレンジしていきましょう!

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

以上が『水泳がどんどん楽しくなり、自信がつく方法』です!

これからも、水泳に役立つ情報をアップしていきますので、

ぜひ、ご参考にして頂ければ幸いです!

最後まで、ご拝読頂きまして、有難うございました!

 

 

 

今回の担当は、岸本 裕仁がさせて頂きました!

 

 

また、アップしますね~!

2020/06/15スタッフブログ

stayhome期間中!!

こんにちは!コーチの苧谷です

 

コロナウイルスの大流行で、

自粛期間が終了したもののまだまだ気が休まらない状況が続いていますね。

皆さんは自粛期間中はお家で何をしていましたか?

 

私は、納豆を毎朝食パンにのせて食べるようにしたり、

 

朝と夜に約30分位ウォーキングしたり

YouTubeを見ながらストレッチしていました

 

5分間ストレッチをするだけでも身体がすっきりして、

毎日継続していたので少し体が柔らかくなりました

 

などなど、健康的な毎日を過ごしていました!(笑)

 

健康が一番ですね

 

また皆さんが自粛期間中にしていた事を教えて下さいね!

 

以上コーチの苧谷でした

 

2020/06/12スタッフブログ

松原新聞6月号です

こんにちは、コーチのしょうやまです。

皆さんお元気に過ごしておられますでしょうか?

お久しぶりのスタッフブログですね。

今週の水曜日(6/10)から、お空模様が悪くなって梅雨入りを見せ始めました。

 

そう言えば、昔こういう話を聞いたことがあります。

 

あるお母さんが、「天気が悪くなってきたね」と、自分の子どもに語り掛けると、

「雨は悪い天気なの?」と尋ねられました。

お母さんは、悩みました。雨は土地や生き物を潤し、人々にもなくてはなりません。

”いい天気”とされる晴れは、植物を育て、世界を暖かくしてくれます。

しかし、行き過ぎると飢えや渇きをもたらしてしまいます。

 

世の中には、人の価値観(ものさし)や見方により、言葉や意味が変わってきます。

広い視野と柔らかい考えをもって、活きて生きたいですね

 

ではではノシ

 

松原新聞6月号です

(´・ω・`)つ

👇スマートフォン・携帯電話・PHS用

👇PC用

 

2020年06月12日11時22分16秒

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2020/06/08スタッフブログ

暑くなってきましたね!!

こんにちは!

 

今回のブログを担当しますコーチの花川です

 

よろしくお願いします

 

 

6月になり日差しが強くなってきましたね

 

熱中症に気を付けていきたいところです

 

脱水予防のポイントとしまして、、、、

①マスクをしていると口の中が保湿され喉の渇きを感じにくいため、喉の渇きを感じる前に

 水分を補給しましょう!!

②飲み物の温度は5~15度くらい低い方が、吸収が早いです!!

③運動中は10分ごとに100mlずつ飲むように心掛けていきましょう!!

 

まだまだ調べると予防方法はたくさんありますが、まめにスポーツドリンクを飲んで

 

これから暑くなる日々に対応していきましょう!!

 

 

2020/06/05スタッフブログ

営業再開しました!

皆さん、お久しぶりです

コーチの玉井です

臨時休館が長く会員の皆様には

大変ご不便をおかけし申し訳ありませんでした

6月より営業再開となりますので、宜しくお願い致します

庄山:コロナウィルス大変やったですね

                  

玉井:でもまだこれからやで       
            

 

                   

 

 

 

花川:Withコロナですからね

                                                                                  

 

 

 

玉井:怖がりすぎるのも良くないらしい

花川:適切な処置をして上手く付き合っていくって事ですよね

庄山:除菌とかマスクで対応せなあかんのですね

 

ということで館内の除菌をスタッフでしました


JSS松原では皆さまが安心してスクールに

通って頂けるように除菌を行っております

今後とも宜しくお願い致します

2020/04/28スタッフブログ

自宅トレーニング!!!

こんにちは!

 

ブログを担当しますコーチの花川です!

 

よろしくお願いします!

 

 

今回は自宅で主にやっているトレーニングを少し紹介します!!

 

水泳は全身運動なのでまんべんなく身体を鍛えていきましょう

 

まずは足からです!!

 

・片足スクワット5回×3Set 右と左を5回ずつ交互にしています!

 

次に上半身です

 

・懸垂10回×3Set 広背筋追い込みます

 

最後は体幹です!!!

 

・腹筋ローラー15回×3Set 腹筋に加えて割と広背筋も鍛えれますよ

 

まだまだたくさん取り組んでいるのですが、、、

 

とにかく、今できる事を行うのが大切な時期かなと思っています

 

この期間に少しでもパフォーマンスが低下しないよう、自宅トレーニングおすすめします

 

2020/04/24スタッフブログ

手作りマスク

2020/04/17スタッフブログ

初めまして~~♪

こんにちは

 

皆様、初めまして

いきなりですが、、、自己紹介をさせて頂きます

 

4/1よりJSS松原に配属されました、小西杏と申します

宜しくお願い致します!!!!!!!!!!!!!!!

 

元々は選手コースの時からエビススイミングスクールにいました

その後、エビススイミングで4年間楽しみながらお仕事をしていました

そしてこの春から松原スイミングでお世話になります

初めての転勤なので、新しい事のスタートで毎日ワクワクしています

 

楽しい事が大好きなので、プールも課外も全力で楽しみたいと思います

皆様、仲良くしてください

 

新型コロナウィルスの影響で、毎日お家時間を過ごしているみなさんへ、、、

お家にいたら運動不足や食べ過ぎ飲みすぎ、色々ストレスが掛かりますよね

 

そんなあなたにっ

大人も子供も楽しめるJSS体操を紹介致します

室内でも行える楽しい体操なので是非、親子で身体を動かして、

気持ちをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか

2020/04/14スタッフブログ

【新しく入ってきた岸本コーチってどんな人?】


みなさ~ん

 

おはようございます

 

4月1日付でJSSさやまから松原に異動になりました

 

岸本 裕仁(きしもと ひろひと)と申します

 

年齢は31歳です

(最近ダイエットに成功し、4㌔落ちてテンション高めです

 

 

好きな食べ物は『カレーライス』です

特に、私が好きなカレーライスは【薬膳カレーライス】が好きですね

それ以外にも、インドカリーなどが美味しくって大好きです

 

 

趣味は『食べ歩き』と『Youtubeを見る事』です

最近では、外出自粛されているのでなかなか外に出掛けられないですが

普段は、なんば付近をプラプラ美味しい所を探して食べ歩いている事が多いです

 

 

そして、暇があればYoutubeを見ている事が多いですね~

Youtubeで色んな動画を見ることが楽しいですね

 

 

特に最近よく見ているのは【大食い】の動画を見ることが多いですね

大食いしたらどうなるんだろうだとか、

大食いの人はどんな感じで消化してるんだろうとかが気になってよく見ちゃってます

 

 

後は、人と話するのが大好きですので見かけたら声かけて下さいね~

 

これから、松原で会員の皆様に楽しんで頂けるように

精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致しますペコリ

2020/04/09スタッフブログ

手作りマスク!!!!!!

みなさんこんにちは!

 

今回のブログを担当しますコーチの花川です!

 

よろしくお願いします

 

 

キッズクラブの子どもがつけていたマスクに

 

面白いのを発見しました!!!!

 

 

今有名なアニメの柄でかっこいいマスクですね

 

僕もかっこいいマスクを作っていきます

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る