Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール守山TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(5ページ目)
スタッフブログ(5ページ目)
2024/11/14スタッフブログ
体力がない人はメンタルヘルスが悪化しやすい
体力とメンタルヘルスの相関関係は深いです。
私は精神(メンタル)を強くするには、「体力」をしっかりつけることが重要とブログには何度も記載しております。
今回はそれを裏付けるイギリスでの研究結果を抜粋いたします。
このような研究(体力と精神の相関関係)は国内だけでなく、海外でも実施されておりますが、それはほとんどがアンケートでの結果。
この研究はロンドン大学医学部のある研究チームが、実際にエアロバイクを用いてグループを分類するという珍しい研究。
○体力があるグループ
○体力が中程度のグループ
○体力がないグループ
と3つに分類しメンタルヘルスとの関連性を分析、さらに7年後のメンタルヘルスとの関連性も1次調査の要素を考慮し分析するもの。
結果、
「運動量が多い人はメンタルヘルスが悪化する可能性が低い」
「体力があるグループ」のメンタルヘルスが7年後、メンタルが良好である可能性が高いということが判明いたしました。具体的には、体力があるグループと「体力中程度のグループ」ではうつ病や不安障害になる確率が33%ほど高く、「体力がないグループ」と「体力があるグループ」との比較では、60%も差がありました。

凄い数字ですね。この分析は15万人以上のデータなのでかなり信憑性も高いと思います。また、7年前に体力あるということもポイント。日々の継続的な運動はもちろん大事ですが、若い時にしっかりとした体力をつける重要性があることを示しております。
うちの子の体力ってあるの?・・・そんな方は下の1000m走年齢別タイムを参考に、公園などで調べてみるのもいいかもです。(※下記タイムはネット調べの参考タイム)
【参考】小学生1000m走タイム表 男子

【参考】小学生1000m走タイム表 女子

平均の「体力が中程度」では「体力がある」グループより33%の精神障害リスクがあるので、“メンタル強く”っと考えると平均以上は必要でないでしょうか。
先日2024/11/1文部科学省が不登校者の調査結果を出しました。
子どもの不登校過去最高人数34.6万人(前年度は29.9万人)。「学校生活に対してやる気が出ない」が32.6%と最も多いようです。少し増え方は鈍化しておりますが、今後も増え続けるとわたしは見ております。ある専門家はスクールカウンセラーを配属し、様々な子どもに対応できるようケアすべきだとのコメント。
私は変わりません「体力向上です!」
20年前にスクールカウンセラーはほとんどいなかった。今や小学校に一人は在中しているのではないでしょうか。それなのに増え続ける不登校者の現状。カウンセラーは必要です。様々な理由で悩んでいる子どもの相談に親身になる・・・大切なことだと思います。しかし、34万人まで膨れ上がった不登校者を解決する原因治療にはならないと感じます。
体力低下に歯止めをかけ、体力向上を目指す。小学校は専門体育教員を配置、部活は廃止でも体育は増やすくらいやってほしいです。時間はかかるけど体力向上が重要と私は確信しております。
しかしながら、社会の動きは逆。中学校では教員の働き方改革で部活動が大きく減少。令和9年度(2027年度)以降九つの競技で中体連全国大会を取りやめが決定。水泳、ハンドボール、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、スキー、スケート、アイスホッケーの9競技は廃止の意向。
恐らくこの流れは高校部活にも波及すると思います。若者の体力をつけるべき活動は減っていきます。
今後は体力が二極化、スポーツ活動をしている子としていない子で大きな差が出てくるかもしれません。各家庭で「学力」だけでなく「体力」についても考えていく必要があると思います。
少し前に管理職の友人と長電話、その友人がこう言ってました。
「新人は資格とかビジネススキルとか会社への奉仕精神とかそんなのいいから、鋼のメンタルがあればいい」
そしてこうも言っておりました。
「俺より優秀な奴が、心が病んで出社できなくなるのを見たくない」
・・・少しわかる気もします。私も若者が苦しんでいる姿はつらいです。
ありがとうございます。
今日は以上です。
JSS守山 支配人 中島啓介

2024/10/30スタッフブログ
久々に伊勢お参り
日曜日選挙にいったあと、伊勢神宮にいってお参りしてきました![]()

お参りの後はおかげ横丁食べ歩き![]()
![]()


↑生オレンジジュースうまい!😆

みたらし団子と黒蜜団子最高🤣🤣

あゆ焼き↑ビールが欲しくなってしまう🍺![]()


風情ある街並み、食べ歩きしながらおかげ横丁を堪能。
天気はいまいちでしたが、気分は晴れやかになった1日🤗
ありがとうございました。
今日は以上です。
JSS守山 支配人 中島啓介

2024/10/22スタッフブログ
USJに行ってきました!
10/20(日)東海地区合同USJツアーに行ってきました🚎
USJツアーの様子です↓
朝6:30 みんなテンションMaxです😆



ユニバ到着!いい天気
たくさん遊びます😍

まなと君 全力投球⚾

3人でお揃いにしました💕


お昼はスヌーピーカフェで食べました🍔🥤


まだまだ遊びます!あれ、紅ちゃん泣いてる🤣

初めてのハリドリ。かなり緊張してます(笑)

終わったら笑顔でした😄
初めてのUSJ楽しんでくれました👏

最後にみんなでパシャリ📸


今回、東海事業部合同USJツアーにご参加いただき、ありがとうございました。
2024/09/26スタッフブログ
衝撃「ラジオ体操禁止」
「ラジオ体操でケガをする子が増えたので禁止にします」
目を疑うような記事。まさかと思いしらべてみたら本当に記事があり衝撃。
(記事によると↓)
都内の某保育園で今年から「ラジオ体操」が禁止になったそうだ。子どもたちの運動能力が落ちすぎて、ラジオ体操をすることでケガする子どもが出るようになったからだそうだという。
ジャンプをしたときに足をくじく、
上半身を回したときに地面に倒れこむ、
腕を振った時に肩が外れる・・・・

ラジオ体操って準備体操ですよね。・・・子どもの体力はいよいよ危機的な状況ではないでしょうか。
体力はめちゃ大事、なんなら学力よりも大事です。(理由は私の過去ブログに記載)
もう一つの大きな問題はこれを放置する社会になってはいけないとわたしは感じます。
ケガするからラジオ体操禁止はなんか違う。ケガしないようにしていかなければいけないのではないでしょうか。
私がこのような件の担当者なら、ケガをさせてしまった事に謝罪した上で、
「けがが治りましたら、このような運動をご家庭でしていただけないでしょうか」と、
必要な運動を家でやっていただくよう促す。
また、
「●●君、今後小学校などで苦労されると思います。運動教室へ通われることをおススメいたします。」
とかいうかもしれませんね。
ちょっと前にあった食材でのどにつまらせ亡くなった子どもがいるから給食で禁止。「は?」ってなった方多いと思います。「よく噛んで食べましょう」で問題無いと思います。やけどをするからアツアツの食べ物は禁止?そうではありませんよね。熱いから少し冷まして食べるようにしたらいいだけです。
なんでも禁止は、大人は楽かもしれません。でも私は子どもの行動を制限し可能性をつぶしてしまう気がします。アツアツの食べ物であれば必ず温度を確かめるようにするなど、対処法を教えてあげれば大丈夫。たまにやけどする子がいるかもしれませんがそれも勉強の一環、「次から必ず温度確かめるんだよ」と根気よく指導していけばいいと思います。
しかし、ラジオ体操でケガですか・・・家庭での運動不足(遊び)が原因ですかね。
ある程度の身体の使い方は遊びで養われるんですが・・・
ありがとうございました。
今日は以上となります。

JSS守山 支配人 中島啓介
2024/08/31スタッフブログ
2024夏短期終了!
夏休みと同時に始まった夏短期レッスン。
今年もたくさんの方が参加していただきました。ありがとうございました![]()
この夏で短期複数回受講して4級くらい一気に飛び級した子がいましたね👏👏すごいな![]()
7月夏短期1期目→7月夏短期2期目→8月夏短期3期目→合宿→強化練習→8月夏短期4期目→8月夏短期5期目、スタッフのみんなありがとう!倒れなかったわたしよくやった!7月→8月走り続けた事業所スタッフ全員に国民栄誉賞をあげたい🏆

毎年8月最後の週はテスト後遊んでます🤣🤣

全力で遊んでみんなすごく楽しそう![]()
![]()
9月から学校だね・・・宿題は終わったかな?生活リズム大丈夫かな??
嫌なこと言いますが、9月は子どもの自殺が多いことは我々大人は無視してはいけない。

意味があるかわかりませんが、8月のテスト後遊びは「来週から学校、夏休み最後プールで思いっきり遊びな!」そのおもいもあります。
【子どもたちへ】
長い夏休みが終わって2学期スタート。
学校死ぬほど行きたくないなら行かなくていいよ。
学校に行けなくても、
プールに来れるならおいで。
命を懸けて学校に行くもんじゃない。(学校の先生すいません
)
あなたの命より大切なものはない。
ありがとうございました。
今日は以上となります。
JSS守山 支配人 中島啓介

2024/08/15スタッフブログ
守山強化練習④
選手のみなさんおかえり~❤❤❤❤
真っ黒だね👧🏾👦🏾‼
今日は2回練習です😤

やすくんいい色~![]()

なんか笑ってる・・・(笑)
そうちゃん合宿どうだったかな?
みんなパンダみたいやね🐼






この感じ久しぶりですね~😇
中島コーチ叫んでます![]()
![]()
![]()

吉田コーチも真っ黒🤣🤣🤣🤣

ゆうだいくんみんな帰ってきて嬉しそう😜


育成クラス![]()
今日はクロールをメインで練習しました😁
はるいくん、こないだ悔しかったのか、
今日はすごく頑張って泳いでました(笑)

みんな仲良しで嬉しいです💕


最後はリレー💨
強化練習よく頑張りました😊

あれれ・・・
しっかり順番に怒られてます・・・😠
ちゃんとしてください。
2024/08/13スタッフブログ
合宿終了
は全ての予定が終了しました。
予定通りに長野を出発しています。
到着は18:00を予定しています。
交通事情により多少前後はすると思いますが、お迎えのほどよろしくお願いします。


































