Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(202ページ目)

2019/01/26スタッフブログ

本日のベビークラス

 

こんにちは

まだ外は寒いですね

寒い日はおうちにこもってしまいがちですが・・

お子様と一緒にベビープールに通ってみませんか

きっとお母さんも何か変わるとおもいますよ

対象は6ヵ月から3歳までです。

本日もベビークラスで元気よくカラダを動かしています。

IMG_3675 IMG_3680 IMG_3678 IMG_3677 IMG_3674 IMG_3673 IMG_3672  IMG_3681

土曜日のベビー・キンダークラスは、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと

一緒にはいることができます

プールも温かくさらにカラダを動かすことによって

「免疫力UP」「肺活量UP」

にも繋がってきます。

最近うちの子「風邪がひかくなくなった」「よく寝るようになった」「よく笑うようになった」

などの声もいただいております

是非この機会に始めてみませんか

今ならお得な紹介キャンペーン期間です。

紹介した方、紹介で入会した方には

プレゼントがあります

 

 

 

 

2019/01/26スタッフブログ

ハチとハエ

 

こんにちは

 

年が明けて、もう1ヵ月が経とうとしていますね

充実した2019年にしていきたいです

 

今回は、最近知った雑学をお伝えします

昆虫のハチとハエについてです

 

数匹のハチとハエを入れたビン、これを横に倒し

底を明るい窓の方に向けてふたを開けると…

どちらが先に外へ出れるでしょうか??

 

 実験の結果

ハチは明るい方向に出口を求めて ” 底 ” への突撃を繰り返し、

外には出れず次第に疲れて動かなくなってしまうらしいです。

一方、ハエはひたすら飛び回っているうちに出口を見つけ

外へ出ていくのです。

 

ハチは光を好む習性があり、その方向に出口があると知っているそうです。

その為、この実験ではハチの ” 知っている ” 事があだとなってしまったのです

ハエはハチの様な習性がない為、外に出られました

 

昆虫の話とはいえ、人間の世界にも通じる事があるのでは!!

 

日々変化していく時代に生きる私たち 過去の経験や手法が

役に立つ時もあれば逆に解決を妨げることもあります…

何かに、いき詰まった時は見方を変え柔軟に考えることで

新しい道を見つけることも出来るかもしれないですね 

 

2019/01/26スタッフブログ

美意識&美Body

こんにちは

お正月が終わってちょっぴり寂しくなりますが・・

新年も元気にいきたいとおもいます

 

私はお正月で重くなったカラダを

どうしようか・・・

ってことで・・・

少しハードな朝活をはじめました

6時起床

ボディーラインが見えるウエアに着替えて開始

代謝UP楽しくできるエクササイズ

筋トレ・ストレッチも

しっかりカラダの内面もキレイに美しく

また、朝からカラダを動かすことで交感神経←(体を動かしてる時の神経)

から副交感神経←(リラックスしている時の神経)の切り替えがスムーズになります

脳の働きも良くなりますよ

 

美意識UPできる2019年にしたいなと思います

いつかは・・・美BodyMake

したいなって

思っております

2019/01/24スタッフブログ

★LGTT★

こんにちは

フロントスタッフの小林です

先日お休みを頂きました感謝

新幹線に乗り、舞台を観劇しに、

Let’s Go To Tokyo

…が、

風邪インフルエンザを移されないか

心配をしすぎて

新幹線でもお手洗いでも幕間でも

時間があるたびに

手洗い&アルコール消毒してました。(笑)

でも良い事も…

新幹線では、きれいな富士山が見えました

富士山

今年はてっぺんがそんなに白くない事に

母親とびっくりしました

雪化粧を纏った富士山も見たいものですね

 

ではではこの辺で

1/25からはテスト週間なので

みんな頑張ろうね~❤ 

 

2019/01/23スタッフブログ

しっかり拭く!

こんにちはコーチの中嶋です

 

みなさん、プールから上がったあとは、

しっかりカラダを拭いていますか

 

「先生、さようなら~~~

と言って乾燥室から更衣室に続くまでの階段を

のぼろうとしているお友達を

「ちょっとまった~~~

と、止めることがよくあります

頭から、つま先までれているのです…

 

しっかり髪の毛やカラダが拭けていないと…

①体調不良の原因になります

②階段が濡れて滑って転ぶなど、ケガの原因になります

最近は、日が暮れると気温がぐっと下がり、

スイミングの中も寒いです

特に、階段は暖房が行き届かなく

とても寒くなっています

未然に風邪やケガを防ぐためにも、

プールが終わった後はしっかりカラダを拭いてから

更衣室に戻りましょう

2019/01/23スタッフブログ

筋トレ効果 is ここにあり

 

こんにちは!コーチの上岡です!

 

インフルエンザや熱など、

大分落ち着いた頃だと思います。

まだまだ寒い日は続きますが、

風邪などに気を付けていきましょう!

 

さて、最近私のマイブームと言いますか、

朝起きてすぐと、仕事終わって晩御飯食べる前に、

筋トレをするようにしています。

筋トレ方法は道具を使わない

自負荷式トレーニングで行っています。

例を挙げますと、

腕立て(プッシュアップ)、スクワット、腹筋(クランチ)などです。

自負荷式トレーニングにこだわる理由は、

好きなプロレスラーがこの方法を行っているというのを耳にしたからです。

 

こんなことを2週間ぐらい続けたら、

 

水の中で身体が軽々動く。

泳ぐときもしっかり水がかけるかける。

普段乗っている自転車も楽々こげるこげる。

 

こんな感じです

27日(日)に新春マスターズがあるので、

そこでなんとかベストを出したいのでやっていました。

ただ、これをちょっと日課にしていけば、

マッチョへの道も遠くではない!

  そう私は、スーパーサイヤ人並みの筋肉になりたいんだ!」

戯言は置いといて、そんな思いでやっております。

 

さて今夜もしっかり筋トレをしていくぜ!

ではでは、上岡でした!

2019/01/23スタッフブログ

萩原智子杯 入賞者

先日開催された萩原智子杯で

3位入賞した選手を紹介させて頂きます。

 

加藤選手

1・2年生の部 50m背泳ぎ 3位

IMG_1182

おめでとうございます!

 

今回は予選決勝を行う形式で、

決勝進出者も大健闘!

惜しくもあと一歩で決勝に残れなかった選手もいました!

この経験と悔しさを糧にして、

また練習を頑張っていきましょう!

2019/01/22スタッフブログ

ショックな出来事

 こんにちは

空気が乾燥してるので乾燥肌の私の肌がカサカサになってます

ボディクリームをもらったので毎日ケアしなくてはいけませんね

 

さて、私は最近ショックな事がありました。

今回はその話をします。

私は前から欲しかったオークリーダウンジャケット

を初売りセールでついに手に入れました。

デザインも良く保温性も良くとても気に入って毎日着ていたのですが・・・

数日前、プールの水道メーターを計りにそのダウンを着て外に出た時

歩いているとダウンの腕から羽毛がいきなり飛び出しました

腕を木の枝に引っ掛けてダウンを破いてしまったのです。

トホホ・・・

木と車の狭い間を通ろうとしたのが間違いでした。

買って2週間しかたってなかったのでかなりショックな出来事でした。

補修してこれからも着たいなぁ(笑)

良い補修の仕方を知ってる方は教えてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/01/21スタッフブログ

萩原智子杯in春日井に参加してきました♪

1月20日(日)、春日井市温水プールにて開催された

【萩原智子杯】という大会に参加してきました

 

萩原智子さん、みなさんご存知でしょうか?

コーチ達世代にとっては、JSSの中村真衣さんと並ぶ

スター選手の一人で、私も選手時代はオリンピックや

世界選手権のビデオを何回も繰り返し見て泳ぎの研究をしていました

 

毎年この大会では、小学校1年生の参加者に、

萩原智子さんから激励のお言葉と記念キャップが贈られます。

萩原さんは、小学校1年生の時に参加した大会でこのような

形でプレゼントを貰った事が嬉しくて、それが原動力となり

水泳をずっと続ける事が出来た、という経験から、今の

チビッ子スイマーにも、夢と希望を抱いて水泳を続けて欲しい

という願いを込めて、プレゼントを頂いています

DSC_1965

今回、萩原智子さんは残念ながらお越しになれませんでしたが、

夢と希望を受け取ったJSS中川のチビッ子スイマーたちも

これから大きく羽ばたいて行ける様に、頑張ろう

2019/01/19スタッフブログ

春季全国JO突破者!!

こんにちは

 

1月12日(土)~13日(日)に行われた新年フェスティバルで(選手の大会)

3月にある春季全国ジュニアオリンピック水泳競技大会の標準記録を

突破した選手を紹介します

 

犬飼選手

50m バタフライ 11歳

 

1

 

おめでとうございます!!

 

みんなも後に続いてがんばろう

 

日々の努力が必ず結果としてあらわれます

ついこの間の練習ではサーキットトレーニングを行いました

水中と陸上トレーニングを組み合わせた、かなりハードな練習だったと思います

自分の体が強くなっていく感覚にワクワクしながら楽しんでやっていこう

 

1

 

2

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る