Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール中川TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(223ページ目)
スタッフブログ(223ページ目)
2018/02/16スタッフブログ
★今日の中川★
こんにちは
フロントの小林です
最近少しずつ暖かくなってきましたが、
北陸地方では、積雪が大変な事になってますね
みなさんニュースは見たりしますか?
私は寝る前に確認する事が日課となってます
良い事も悪い事もたくさんニュースになっていますが、
最近はオリンピックのニュースが多いので
とてもわくわくどきどきしています
フロント小林のここ1週間で嬉しいニュースは・・・
「いつもありがとう」とおっしゃって頂いたり、
「このような商品があったらなあ」と相談して頂いた事です
少しでもコミュニケーションをとれる事が嬉しいですし、
商品等は、相談して頂ければお応えできる範囲でお応えしたいと思っています
商品関係でなくても、些細な事や、気になった点等があれば、
お話して頂ければと思います
今週から、授業参観が始まっておりますので、
保護者様はこの機会にお気軽にスタッフにお声かけ下さい
もちろん、お子様、大人の会員様も何かあれば声をかけて下さいね
ではではこのへんで
2018/02/15スタッフブログ
ハッピーバレンタイン(*´ω`*)
こんにちは
コーチの中嶋です
今日はバレンタインですね
スイミングでも、おうちで作ってきたお菓子を
交換しているお友達を何人かみかけました
実は、女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本のみだそうです
アメリカでは、お互いにカードや花束、お菓子を贈るそうですよ
たくさんお菓子をもらって
食べ過ぎて太ってしまわないように
わたしもいつも以上に身体を動かすよう、
頑張ろうと思いまーす
2018/02/10スタッフブログ
まだまだ寒い・・・
こんにちは(^◇^)
まだまだ寒い日が続いております
私は最近運動さぼり気味だったので・・・今日から
再開してます!(笑)
朝6時に起床して、15~20分
バランスボールで弾んでます!
これから毎日弾みます
身体も温かくなり、小脳も活発になります。
またソファーと違っ安定感が悪いボールに座る時に働いています(^◇^)
弾んでさらに酸素を取り込むことで血流が促されるから小脳とその周辺の
血流がよくなってます
気持ちのいい朝になりますよっ
是非みなさんも朝からウォーキングやストレッチなど
して気持ちのいい朝を迎えてみませんか~
仕事や育児などにも気合がはいりますよっっ
2018/02/10スタッフブログ
こんにちは!コーチの上岡です!
平昌(ピョンチャン)オリンピック開幕しましたね!
水泳とはほぼ無縁の冬季オリンピックですが、
少しは気になりますよねえ(≧▽≦)
フィギュアや、スキージャンプ、モーグル、スケート
見どころがたくさんあって楽しみですね!
ウインタースポーツは全く出来ませんが、
見ていてとてもカッコイイので、
憧れちゃいます( *´艸`)!
また時間があるときにテレビ見て応援しましょう!
でわでわ(^o^)ノシ
2018/02/09スタッフブログ
★今日の中川★
みなさんこんにちは
フロント小林です
只今体操の時間に参観日のお知らせ等を配布しております。
まだ受け取っていない人は、体操の先生からお渡しさせて頂きますね
2月から新しいコーチが来た事はご存知ですか?
野村コーチ
が新しく中川スイムスクールの仲間入りしました
階段の踊り場に顔付きの自己紹介メッセージが貼っておりますので、
ぜひ確認してみてください
野村コーチにあったら、大きな声で挨拶をしてあげて下さいね
2018/02/08スタッフブログ
今日は何の日??
こんにちはコーチの中嶋です
今日は何の日か知っていますか
平成10年の今日(2月7日)は
長野で冬季オリンピックが開催された日なんです
冬季オリンピックでは、
スケート、スキー、スノーボードなど
冬季限定のスポーツ種目が多く行われます
前回の記事でもお伝えしたように
私の地元では雪が降らないので
ウィンタースポーツに馴染みがありません…
テレビで見るのが楽しみです
今年のオリンピックは2月9日から始まります
場所は韓国の平昌(ピョンチャン)で行われます
テレビ中継もたくさんされますので
この機会にぜひ見てみてくださいね
2018/02/07スタッフブログ
もうすぐバレンタイン♡
こんにちは
2月14日はバレンタインですね
私も子供のころは、毎年手作りのお菓子を作っていました
お友達にあげたり、もらったりするのが
とても楽しいですよね
スイーツ男子な上岡コーチは
今年いくつもらえるかな(笑)
2018/02/07スタッフブログ
寒波は続くよ⛄あと少し・・・
雪なし県・静岡県は浜松市出身のコーチの細川です
私が住んでいた地域では、雪は舞っても決して積もらず
その分、風が物凄く強いんです
「遠州のからっ風」なんて言われいています。
ウミガメの産卵で有名な「中田島砂丘」に防風林があるのは、
砂丘の砂が飛んでいくのを防ぐ為なんだとか・・・
なので、雪が降っていたり積もっていたりすると、
途端にテンションが上がりだします静岡県民あるあるだそうです
笑
しかし、私も名古屋へ移って早8年・・・すっかり名古屋に染まってしまった為、
雪を見るとちょっとうんざり
初めて雪道を車で走った時の恐怖は、未だに脳裏を過ぎります・・・
先日の雪の後は、雪が解けた後も路面が凍結している箇所がちらほら見られました
寒さによる体調不良だけではなく、転倒してしまわないように注意を払いながら、
春の足音が近づいてくるのを心待ちにしていましょう