Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(42ページ目)

2020/12/22スタッフブログ

レッドマーリンについてのお話

みなさんこんにちは

今日は進級テストのときにもらうワッペンについてお話します

ワッペンには様々な色があります

この前はピンクマーリンについてお話しました

今回はレッドマーリンについてお話します

 

レッドマーリンは主にバタ足の級になっています

クロールを泳ぐ為にはバタ足は必須です

バタ足を使わないと体が沈みます

そうなると足もうまく動かず、呼吸の動作ができなくなります

まずは大きく動かすことを心がけましょう

細かく動かすと水をたたいているような動作になります

進むためには水を蹴るキックが必要です

ビート板を持ってキック練習を行った後はビート板なしで練習します

それができれば、クロールの練習です

レッドマーリンは泳ぎに入る前の大事な級になります

ここは頑張りどころですね

次回はオレンジマーリンについてお話します

 

2020/12/22スタッフブログ

プールにある『モノ』数えてみよう![その10]

 

プールには様々な道具や機械など、スイミングを運営する上で必要な『モノ』があります

そんな『プールにあるモノ』を数えていく企画です!

 

 

さて!本題に入ります。

「プールにある『モノ』数えてみよう」その10は-

蛇口(目洗い場)

 

です!

 

プールに来ているみなさん。いつも泳いでいる時やお子様の練習を見ている時、気になったことはありませんか

「プールにある蛇口って何個あるんだろう?」と。

ちなみに僕は気になった事ありません 笑

そんなモヤモヤした思いを解決させるべく、1本ずつ数えてみました!!(10秒もかかりませんでした笑)

さて今回「蛇口」はいったい何本あったのか!?

プールサイドにいる人は両手で数えられると思いますので、今回は答え発表はしません

 

 

 


ついに数えるシリーズの記事もその10まできましたね~

というわけで、その1~のリンクをまとめましたのでまだご覧になられていない方はぜひこの機会にどうぞ!

プールにある『モノ』数えてみよう![その1]

プールにある『モノ』数えてみよう![その2]

プールにある『モノ』数えてみよう![その3]

プールにある『モノ』数えてみよう![その4]

プールにある『モノ』数えてみよう![その5]

プールにある『モノ』数えてみよう![その6]

プールにある『モノ』数えてみよう![その7]

プールにある『モノ』数えてみよう![その8]

プールにある『モノ』数えてみよう![その9]

プールにある『モノ』数えてみよう![その10]

2020/12/21スタッフブログ

うちの子です^.^!④

ニホースイミング・スタッフの可愛い家族を紹介します

青いエビですとてもキレイな色をしています。

水槽にたくさんの青いエビがいるみたいですが、

卵を産んでいて まだまだ増えるそうですよ

誰が飼っているか気になる方は村上コーチに聞いてみて下さい

 

2020/12/20スタッフブログ

好きなお菓子ランキング(後編)

好きなお菓子ランキング(前編)

前編では僕が”あるお菓子”との出会いと再会のエピソードを紹介させていただきましたね

せっかく再会したお菓子は手軽に買える状況ではありませんでした。

しかし!

 

先週の話です。

なんと、自宅からも近くさらに西友より価格も少し安く売っているスーパーが見つかりました!というよりは、普段からよく利用させてもらっていたスーパーに販売されるようになっていたのです!!!

見つけた時は衝撃が走りました。すぐに妻と目を合わせ「売ってるやん!」と 笑

そのスーパーは、「スーパーマーケットライフ」です!スクール近くに店舗があるかわかりませんが、大阪にはたくさんあるスーパーの一つです。もし購入を検討している方はぜひライフに行ってみてくださいね

 


 

こんな感じの話が先週あったのもあり、今回このタイトルで僕の好きなお菓子ランキングを載せることになりました

それではまずは第5位から発表していきます!

 

第5位

お菓子の名前

Custard Cake(カスタードケーキ)

メーカー

LOTTE

甘い

美味しいポイント

ケーキ生地がフワフワでしっとりとした部分も感じられる。中に2種類のクリームが入っている点も良い個人的にはもう少しだけクリームを多くしてほしい 笑

 

 

以上、第5位のお菓子紹介でした

前編でもふれたお菓子は第一位です。まだまだ引っ張りますよ~

 

 

第4位はまた次回へ!

 

 

 

2020/12/19スタッフブログ

オススメラーメン24


こんにちは

3軒目の紹介をしたいと思います「つけ麺 繁田」です「つけめん しげた」と読みます

 

つけ汁は濃厚でトロミがあり、濃い目の味で煮干しの香りが食欲をそそり、太麺と良く絡みますスープおかわりは有料なのでお気をつけ下さいトッピングのチャーシューも肉の味がしっかりついており、何枚食べても飽きません

 

場所はJR六甲道駅から徒歩4分です皆さんもよかったら行ってみて下さい

 

 

2020/12/19スタッフブログ

好きなお菓子ランキング(前編)

2020年も残り2週間を切りましたね!ブログチャレンジも良いペースで進んできており、最後まで気を抜かず駆け抜けていきたいと思います!

しかし!

ことあるごとにブログのネタを考えているのですが最近なかなか良いアイディアが浮かばず行き詰っています・・・。

 

なので今回はミッチーのオススメラーメン24通称:道ログを参考にし、食べるの大好きな私が特に好きなお菓子をご紹介させていただこうかなと思います。というのも、6,7年前に尼宝に居た木村コーチが差し入れしてくれて食べたお菓子が衝撃的な美味さでした。

その後すぐに色んなスーパーを周り、探したのですが見つかりませんでした…。調べてみるとなんと関西では販売されていない事実を知りました。その時の私は悲しみに打ちひしがれ、もう一度食べたいという気持ちを抑えて購入を諦めました

 

しかし。それから3,4年後運命的な出会いを果たします!

 

なんと偶然訪れたスーパー西友で探していたお菓子が売っているじゃあーりませんか!!

この時は思わず箱買いしてしまいました 笑

西友でいつでも手に入るようになってからはたまに買うようになったのですが、実はスーパー西友は自宅から意外と遠かったんです・・・しかも、若干高い

手に入るようになったのは嬉しかったのですが、手軽に買うことはできなかったんですね~

前編はここまで!!

 

 

上手く纏まった文章を考えるのがどうも苦手で結構長文になってきてますね、文字ばっかりですいません

肝心の続きは後編へ続く

 

好きなお菓子ランキング(後編)

 

2020/12/18スタッフブログ

水泳雑学

おはこんばんにちは

今日の雑学を知ってる強者は

何人いるかな?

 

問題です。↓

競泳の自由形はクロール以外で

泳いでもOK

 

 

 

答えはOKなんです!

 

競泳の中でも花形である自由形は

現在はクロールで泳ぐのが一般的ですが

「自由形」の名前のとおりで

「バタフライ」や「犬かき」で泳いでも

問題はありませんびっくり

 

もしもですが…

近い未来で「クロール」よりも速い泳法が

発見されれば、新しい自由形の時代が

始まることでしょう

いつになるかはしらないけどね

 

それと同時に新しい自由形が流行すれば

「クロール」という新種目が誕生するかも

しれませんね~たのしみっ

 

以上、水泳雑学でしたぁ~

そろそろネタが尽きてきて

焦ってるでした。笑

2020/12/18スタッフブログ

木曜日のクイズ

こんにちは!本日は12月17日、木曜日です!

昨日と今日は特に寒いですね!通勤中の自転車が特に寒さを感じます

頭から足先まで完全防寒で出勤してる水澤コーチです 笑

 


それでは先週の間違い探しの答えから発表します!

今回は3つの間違いがありましたが、皆さんは3つともわかりましたか?

なんと、3つの間違いを答えてくれたお友達は一人だけでした!ちょっと難しくしすぎたかな?

 

まず一つ目は写真奥の左側、換気扇がなくなっているんですね〜

2つ目は手前の旗の一部だけMIZUNOのマークが反転しています!

最後3つ目は画面右端のシャワー室とコーチ室の表示板が入れ替わっています

 

この3点が今回の間違いになります〜

編集前の写真も置いておくのでぜひ比較してみてくださいね

 

 

 

では今週のクイズを出題しますー!

Question


今回は鏡うつし絵探しです!

見本の絵を鏡に映したとき、どのように見えるでしょうか?見本の絵と同じものを①〜④の中から探してみてね!

 


いつもと違う形式の問題にしてみました!紙形式の問題もギャラリー窓に貼り付けて置くので画面越に見るのが難しい方はぜひそちらで確認してみてくださいね〜

 

答えがわかった人は水澤コーチまで伝えに来てください

2020/12/17スタッフブログ

プールにある『モノ』数えてみよう![その9]

プールには様々な道具や機械など、スイミングを運営する上で必要な『モノ』があります

そんな『プールにあるモノ』を数えていく企画です!

 

 

さて!本題に入ります。

「プールにある『モノ』数えてみよう」その9は-

浮き棒

 

です!

 

プールに来ているみなさん。いつも泳いでいる時やお子様の練習を見ている時、気になったことはありませんか?(最近はコロナ対策として使う機会が減りましたが)

「プールにあるあの棒って何本あるんだろう?」と。

ちなみに僕は気になった事ありません 笑

そんなモヤモヤした思いを解決させるべく、1本ずつ数えてみました!!(1分程でおわりました)

さて今回「浮き棒」はいったい何本あったのか!?

 

 

 

答えは・・・

 

 

コチラ

 

 


浮き棒(プールヌードル・アクアポール等)

ニホースイミングでは大人から子供まで、色んな方々に使っていただいております。

名称は色々ありますが、当スイミングでは「浮き棒」とよんでいます

使用方法は棒に乗ったり、引っ張ったりと色んな使い方ができます!

※詳しくはこちらの道具紹介記事でもご覧いただけます。


 

それではまた来週

2020/12/17スタッフブログ

2020進級テストもあと1回です!

2020年最後の進級テストが明日18日(金)から始まります

ペンギンワッペンもらえるように頑張りましょう

2021年度の授業は1月8日(金)より開始です

お間違えのないよう、お願い致します

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る