Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSさやまスイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(10ページ目)
スタッフブログ(10ページ目)
2020/12/19スタッフブログ
感染症拡大防止!!手の消毒について
こんにちは!皆さま、お元気ですか!!
今日は、手の消毒について、お話ししたいと思います。スーパーやお店の出入口に、置いている消毒液。だいたいポンプ式のアルコールディスペンサーとよばれているボトルの頭をプッシュして霧状に消毒液が噴射するものですね。
皆さん、指先を使ってプッシュしてると思いますが
写真のように、グーで小指側の手の横を使ってプッシュしてみてください(ドラえもんの手みたい
)
その時は、軽く、やさしくプッシュしてくださいねwww
いろんなものを触る指先を使うより、感染のリスクが減ります。では
日々、新規感染者数が更新されてます。今まで以上に感染症拡大防止に向けてがんばりましょう。
フロント オクガワ
2020/12/01スタッフブログ
水の4大特性について【水温】
皆さま、こんにちは
コーチの森口です。
皆さまは、『水の4大特性』についてご存知ですか?
私達コーチが、水泳の理論を勉強する時、一番最初に教えられる大切な特性です。
それは、「浮力」「抵抗」「水圧」「水温」です。
今回のブログでは、【水温】についてお話させて頂きます。
水の中で運動するにあたり、水温が冷たすぎても温かすぎても快適に運動することが出来ません
当スクールでは、30.5~31.0℃に水温を設定しています。
人の体温は、36.0℃前後ですよね?
水の熱伝導率は、空気の約27倍と言われています。
空気中より、温度の変化が感じやすく、また体温を奪われやすくなります。
体温より低い温度の水の中に入ることで、人は体温を一定に保とうとエネルギーを消費します。
体温調節機能の鍛錬に繋がり、風邪をひきにくい体を作ることが出来ます。
皆さんも、この冬、プールでしっかりと運動をし、風邪をひきにくい身体を作りましょう
皆さんのご来館お待ちしています
2020/11/28スタッフブログ
村山コーチの質問コーナー!!
こんにちは
コーチの村山です
先日、グリーンマーリン2級からスーパーマリン級を対象に
特別強化練習会が行われました!!
11月度の練習会では、進級テストに向けて得意な種目の
スタート、ターンをたくさん練習しました。
みんなしっかりと話を聞き、一生懸命練習に取り組んでくれました
練習会の申し込みの際に「村山コーチに聞きたいこと」をかいて
もらったので、いくつかお答えしようと思います
Q「得意な種目と苦手な種目はなんですか?」
A.小さいころはクロールが苦手でした
でもたくさん練習して苦手克服しましたよ
ちなみ得意な種目は背泳ぎです!ベストタイムは50メートル27秒です
今は30秒も切れるかどうか、、、
Q「体力をつけるためにはどうしたらいいですか?」
A.体力をつけるための方法はたくさんありますが、
毎日学校でかけっこをしたり、プールにきて泳いだり、たくさん運動をすることです
また、長い距離を同じペースで泳いだり、泳ぎの中でスピードに変化を付けながら
泳ぐのもおすすめですよ
水泳に限らずですが、技術(フォーム)がしっかり出来ていないと、
もちろんバテるのも早くなってしまうので、
体力をつけることはもちろんですが、体力を消耗しない泳ぎを身につけることも
とっても大切です
次回は12月12日(土)17:10-18:40に開催予定です。
参加してくれた生徒のみなさんは来月も継続してきてくださいね
今回は参加出来なかった人も練習会お待ちしています
進級テスト頑張りましょうね
2020/11/28スタッフブログ
第50回JSSジュニアチャンピオンシップ大会の結果報告
こんにちは
コーチの八尾です
11月14日(土)JSS深井スイミングスクールで記念すべき、第50回JSSジュニアチャンピオンシップ大会がありました
JSSの歴史を感じますね
今大会は、育成チームで初めて出場する選手が多く、一緒に育成担当している村山コーチとドキドキハラハラ
でしたが、泳法違反もなく、出場選手みんながベストタイム
泳ぎ終えたみんなを見ていると、ホッとした表情の中にもたくましさも感じ取れました
これからも自己ベストを更新した時の嬉しさ、大会での緊張感、個人競技だけではないリレーでの仲間との絆を忘れず、色んな経験を積んで、自信を持ち練習に励み次回の大会に向けて一緒に頑張ろう
今回は、努力賞に勇吾くん、優希ちゃんが選ばれました
日々の練習を精一杯頑張っている成果が出ましたね
おめでとう
2020/11/07スタッフブログ
ギャラリーにこんなアイテムつけました
みなさん、こんにちは! 永栄コーチです。
ギャラリーの環境を守る為
ソファーを減らして、
座れない場所にPOPを貼って
大型扇風機を置いて
虫よけ吊るして
ケドこれから寒いよね~館内放送で「防寒対策してください」
ということでプールサイドの窓につけてる「あれ!」使ってみました。
プールでプカプカ楽しむ
「うきぼー!」ふたつに割って
ひもを通すところにアルミ管を
補強に使いカーテンレールに
吊るしました。
こ~んな感じ!
10cmだけ上があいてます。
カーテンを閉めてみましょう!
右側はカーテンが揺れてますが
左側は、微動だにせず イぇ~
これからも、保護者の皆様
「マスク着用」「飲食禁止」「会話厳禁」
プールから子供のたくさんのがあります。
よろしくお願いします。
最後に「決してぶら下がらないでくださいね!」
ピ~ポ~パ~ポ~
2020/11/07スタッフブログ
ファーストオーダー👙〈水着注文方法〉
皆さま、ファーストオーダーという水着のご注文方法をご存じですか
フロントにアリーナのカタログを置いています。 そこから、ご自分のお好みの水着を注文できます
以下、ファーストオーダーのメリット、デメリットをお話しします
メリット
最新作の水着が2割引きで購入できる
カタログの中からお好きな色や形の水着が選べる。
流行の水着、アクセサリーが見られる。
デメリット
入荷時期が半年以上先になるものアリ(;’∀’)
カタログと色味がなんか違う・・
返品・交換はできません。
新しい誰も着ていない水着が、2割引きで買える!!アクセサリーも最新です!
どなたでもご覧いただけます。是非。
カタログ横にアルコール消毒液を設置しています。ご利用ください。
選手スポット水着、マスターズスポット水着もあります。締め切りは今月11日までです。
2020/10/30スタッフブログ
水中バイク再開!!
皆さん、こんにちは
コーチの森口です。
今回は、水中バイクプログラムについてお話ししたいと思います。
昨年7月から、当スクールで行っている水中バイクプログラム
音楽に合わせて、JSSオリジナルバイクを漕ぎながら、30分楽しく運動が出来る人気のプログラムです
一輪車タイプのその場で漕ぐバイクなのですが、
前漕ぎ・後ろ漕ぎ・立漕ぎと3種類の漕ぎ方が出来、普段使わない筋肉を使うことが出来ます
さらに、手で水を動かしたり、格闘技の動作をしたりと、たくさんの動作を行うことで、
全身を使い、良い運動になります
終わった後は、良い汗が流れ、達成感でとっても気持ちいい
参加者の皆様からは、「股関節が動きやすくなった」「体がホカホカする」など、
嬉しい声をたくさん頂いております。
新型コロナウイルスの影響でスクールが休校になってから、長い間、休止していたこのプログラムですが、
10月より、2ヶ月間6回制で再開いたしました
音楽も新しくなり、現在9名の皆さんと一緒に楽しい30分を過ごしています
ご興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。
2020/10/30スタッフブログ
選手大会の結果報告
おはようございます
コーチの松田です
10月4日(日)に南大阪A級大会と
10月24(土)・25日(日)に大阪府ジュニア公認記録会がありました
どちらも50mプールの長水路で行われ、選手達も長水路での
レースに慣れてきてベストタイムを更新する選手もたくさん見られました
毎回のレースでベストタイムを更新することは、なかなか難しいですが
狙った大会で狙ったタイムで泳ぐことを選手達には意識して練習をして
もらっています
これから段々と冬場の厳しいトレーニング期に入っていきますが
目標をしっかり持って日々の練習に励んでもらいたいと考えています
さて次は、11月22日(日)・29(日)に行われる大阪府公認記録会に
出場予定です
選手達にとっては、久しぶりの短水路(25mプール)でのレースです
スピードは上がりやすいと思っているのでどれくらいベストタイムを
更新してくれるのか非常に楽しみです
良い準備をして当日を迎えれるようにしましょう
2020/10/28スタッフブログ
特別強化練習が始まるよ~
みなさん、こんにちは 永栄コーチです。
スーパーの果物売り場に ” みかん ” が並び始めましたね。
1個は食べるようにしています。朝に摂取が大事ですよ。
さて、毎年恒例の「特別強化練習」が11月より始動します。
ちょっくら振り返ってみましょう。
飛込編
ターン編
100本編
今年は、どんなドラマが待ってるかな~?
担当は、村山コーチ です。 Q & A もやるからね。
ガッツスイマーいらっしゃ~い