Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS多治見中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(42ページ目)
スタッフブログ(42ページ目)
2018/09/29スタッフブログ
リハビリ報告!
リハビリ中の安江です。
毎朝、30分の水中トレーニングをしてます。
ウオーミングアップで幼稚園のセッティング。
その後は歩いたり泳いだりを数セット行います。
8月に選手と一緒に購入した浮きトレ水着に変身!
今まで沈んでいた下半身が浮いてフラット姿勢に。
使用前

使用後

これがあれば東京パラリンピックに出場出来るかも(笑い)
その前にジョイントマスターズに参加して来ます!
参加種目は柳川下りと、うなぎのせいろ蒸し!!
楽しみだ~![]()
![]()
2018/09/27スタッフブログ
お勉強
こんにちは コーチスタッフの水野です
水野ばっかりですが、わかりますか?![]()
日曜日・月曜日と世の中は連休でしたが・・・。
私は本社の研修会に参加しておりました。![]()
来月から新しくなるコンディショニングウォーク
基礎知識から応用までを一からしかっかり勉強
しなおしてきました。
陸での歩き方も体で覚えてきたのでプールサイドを
歩く私の姿をぜひ見てみて下さい。![]()
今回新しく勉強したこと、思い出したことを
レッスンに活かしていきたいと思います。
姿勢に特化したコンディショニングウォーク
是非ご参加下さいね![]()
最後に自分の歩行年齢を測定しました。
無事に実年齢より若い判定を頂けました~~![]()
歩行速度が遅いようなのでチャキチャキ歩いて
行こうと思います![]()

2018/09/27スタッフブログ
☆運動会☆
こんにちは、フロント水野です![]()
多治見市内の小学校は
今月末までが運動会のピークです。
この前の日曜日に甥っ子の運動会が催された為、
おばちゃんはいそいそと見に行ってきました![]()
スイミングに通っている子も沢山いて、
スクールとは違う学校での皆の姿を目にして
感動してしまいました![]()
そして何よりもビックリしたのが、
保護者の皆さんタープを持参していて
観覧席がテント村みたいになっている事でした。
少子化で生徒数が少ない学校だからできる事かも
しれませんが時代の流れを感じてしまいました![]()
![IMG_6881[1]](https://www.jss-group.co.jp/tajimichuo/files/2018/09/IMG_68811.jpg)
2018/09/22スタッフブログ
選手育成コース
こんにちは。
コーチの水野です。
選手たちは、今シーズンが、終わり、
来シーズンに向けて、日々練習を行っています![]()
その選手コースの入り口として、選手育成コースがあります。
今月、来月と『選手育成コースでやってみたい‼』と、
続々と、体験希望者が増えてきています![]()
僕も、私も、やってみたい方、
挑戦してみませんか?
コーチ一同、お待ちしております![]()
2018/09/21スタッフブログ
健康診断
皆さん、こんにちは![]()
コーチスタッフの渡辺です![]()
先日、健康診断の為、岐阜県土岐市まで
行ってきました![]()
![]()
・・・土岐まで片道約30kmでした![]()
毎年受診しているのですが、今年から場所が
変更になり、あの土岐アウトレットのすぐ
隣にありました![]()
カーナビの指示に従って運転していたら
アウトレットの敷地内(駐車場内)に入ってしまい
駐車場の警備員の方が「?」という表情でこちらを
伺っていました![]()
アヤシイモノデハアリマセン ![]()
健康診断の項目も例年通りですが
身体測定で少し欲が出たのか
背伸びしてしまいました![]()
測定の結果・・
身長183.8cm
体重68.9kg
昨年度より身長が1cm以上伸びた為
毎年、身長の変動が激しい為
看護師の方に怪しまれましたが
まぁいいじゃないですか![]()
順調に診断が進む中・・
血液検査の最中に、看護師さんが突然
「あっ、やばっ・・」
と口走っていました・・
その後、何事もなかったかのように
「次は○○へお願いします!」
と言われました・・
何が「やばかった」のでしょうか?
約30分の診断でしたが
少々、結果が不安です・・
また、結果が出たらお知らせします![]()
2018/09/20スタッフブログ
ハロウィン @多治見中央

天高く馬肥ゆる秋とはよく言ったもので…。
こんにちは
フロント水野です![]()
とある日の多治見中央のモグモグタイムです![]()
段々とハロウィングッズも街中に出てくる
季節となりました![]()
このドーナツもハロウィン柄なんです![]()
ハロウィン繋がりでちょっと早めに予告します![]()
また館内の掲示板等でご案内致しますが、
JSS多治見中央では
10/25(月)~10/31(水)の期間中、
仮装をしてきて下さった方に、
お菓子をプレゼント致します![]()
とびっきりの仮装姿を私達に見せて下さいね![]()
スタッフ一同楽しみにしています![]()
2018/09/19スタッフブログ
秋の味覚!
暑かった夏も終わりすっかり秋めいてきました。
さて秋の味覚と言えば栗きんとん!
さっそく 恵那すや で購入して食べました![]()
美味しい!! なめらかでほんのり甘い!!

カッパの料理教室! 栗きんとんを作ってみよう![]()

生の栗はまだ少ししか出回ってなく冷凍を購入。
蒸して細かく砕きました。

裏ごし器が無いのでこのままお砂糖を少し入れて

ラップで包み 完成!!

ちょっと歯ごたえの有る栗きんとんでした![]()
次回は生栗を購入して再チャレンジします。
器は会員さんで大学教授の竹本紀明先生作です![]()
2018/09/16スタッフブログ
自転車をこいで⓶
皆さんこんにちは![]()
コーチスタッフの加トちゃんです。
9月の休館日中に自転車に乗ることが出来たので
ブログにあげたいと思います![]()

スタート地点の家です。

1回目に休憩をした恵那の道の駅です![]()
この道の駅ではそば打ちの体験が出来ます![]()
私も高校生の時に体験をしましたがとても楽しかったです![]()
道の駅から岩村まで向かうのですがそこからはひたすら坂でした![]()

こんな感じの坂を7㎞上り続けました![]()
坂に時間を掛けましたが岩村には到着しました![]()

岩村城跡の下にある振興事業所です。近くには女城主の酒蔵があるそうです![]()

2回目の休憩を取った山岡の道の駅です![]()
この道の駅には日本一大きな木製水車があります。
ここで長く休憩したのですがここから帰るまで
おしりがとても痛かったです![]()

家に着いた時には下半身は痛くて動きにくかったです
今回の走行距離は95㎞でした。
またかかった時間は5時間です![]()
まだまだ大学時代に比べたら時間がかかっているので
もっと自転車をこいでいきたいと思います![]()
2018/09/15スタッフブログ
秋季チャンピオンシップ
ハーイ
水野 誠です
先日、9/9(日)
秋季チャンピオンシップ水泳競技大会が行われました。

今回、11月に行われる
グランドチャンピオンシップ(全国大会)に
久々に多治見から、標準記録を突破した選手が出場します。
ガンバってください!!![]()
そして今シーズンの目標は
「笑顔
」
来シーズンの目標に向けて、選手の皆さん、
トレーニングに励んでいきしょう!!
2018/09/09スタッフブログ
避難訓練実施しました。
今夏は日本各地で大きな災害被害が報告されています。
ご家族、親戚、ご友人の方の安否を気遣われている方々も
多くいらっしゃるかと思います。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
毎年9月1日は防災の日となっています。
防災の日を中心とし防災週間として
防災訓練などの国民活動が行われています。
その一環としてジュニアクラスで避難訓練を実施しました。
![IMG_6787[1]](https://www.jss-group.co.jp/tajimichuo/files/2018/09/IMG_67871-150x150.jpg)
![IMG_6790[1]](https://www.jss-group.co.jp/tajimichuo/files/2018/09/IMG_67901-150x150.jpg)
対処法、避難経路をみんな真剣に聞いてくれました。
いざという時に慌てないようにしましょう。
