Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールちくごTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(24ページ目)
スタッフブログ(24ページ目)
2023/03/30スタッフブログ
キッザニア福岡に行ってきました♪
3月19日(日)にららぽーと福岡にある、
昨年夏にオープンしたキッザニア福岡に行ってきました
ちくごでは2回目のキッザニアです
年長さんから小学生まで、41名のお友達が参加いただきました
初めてキッザニアに行くお友達は、ドキドキしながらお仕事体験をしました
キッザニアが2回目以降のお友達は、前回できなかったお仕事体験に挑戦です
キッザニア専用通貨『キッゾ』をもらったり、
お仕事体験で作った、サングラスやサラダ、ソーセージやだしパック、缶バッジ
笑顔が溢れています
ご参加いただきありがとうございました
保護者様、朝早くから送迎していただきありがとうございました
次回もお楽しみに
2023/03/29スタッフブログ
着衣水泳を行いました
マスターコースで着衣水泳を行いました。
初級クラスでは、まず浮く練習です。
服を着ているだけで普段は浮かべる方も浮きにくそうにしていましたが、
服に空気を入れる事で浮きやすくなっていました。
空ペットボトルを浮き具代りに使い浮いて待つ練習も行いました。
背浮きや、着衣の状態で歩いたり泳いだりもしました。
中・上級クラスでも、浮いたり・泳いだり。
水難事故の際、慌てず自分の身は自分で守れるように、
どの様な対処をしたらよいのかを話しました。
まずは、『背浮き』で口や鼻を水面上に出し、
呼吸の確保ができるように練習を行いました。
また、着衣の状態でクロールや平泳ぎなど普段泳いでいる泳ぎを行いました。
濡れた服がどれだけ重くなり、動きづらいかを知ってもらいました。
初めての着衣水泳の方が多く、いい経験ができた!というお言葉を沢山いただきました。
最後に、 川や海で溺れている方を見かけたときの対処法 として、
浮き輪や蓋つきの空ペットボトルなど身近にある浮く事が出来るものを投げ、
それを持ちながら上を向いて浮くようにすると呼吸の確保が出来る。
その知識だけでも知っていただければ、いざという時に人命救助に繋がるというお話をしました。
今後も継続的にマスターコースでの着衣水泳をおこなっていきます
2023/03/28スタッフブログ
3月16日さくらんぼ保育園成果発表会
こんにちは。
コーチの坂本です。
2023年3月16日JSSスイミングスクールちくごで
さくらんぼ高等保育園の成果発表会が行われました。
年長から私が担当しているのですが
毎年一年が過ぎるのがはやく感じます。
逆にいえば一年間しか担当していないのですが
毎年思い出深くしみじみとした気持ちになれるのは
素晴らしいことかもしれませんね☆
生徒のみんなもいつも元気よくきてくれて
楽しそうな笑顔がみせてくれているので
最近は愛おしさも感じます(*^-^*)
これも歳のせいかな!?(笑)
今年も成果発表として25mをバタ足で泳いでもらいました。
一生懸命泳いでくれる姿は毎年感動的です!
年中・年少のみんなも「がんばれ」 と元気よく応援してくれました。
みんな25m完泳してくれてありがとう✨
嬉しさと同時にやはり寂しさもありますね。
しかしながらとても充実した一年間だったと思います。
さいごには似顔絵をもらいました。
一生懸命かいてくれた絵やコメントは感動します。
実はこのブログを作成している時も涙をこらえてかいています!
これからもいろいろなことを学んで経験してほしいと思います☆
生徒のみんな
ありがとうございました(*^▽^*)
とっても楽しかったよ♪♪
楽しい思い出の一部になれたのなら光栄です。
2023/03/24スタッフブログ
2023年3月度水質検査報告です
JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。
水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、
使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。
厚生労働省の水質基準に適合しています。
JSSスイミングスクールちくごでは
毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており
塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて
水質管理を適切に行っています。
水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。
2023/03/23スタッフブログ
2023さくら観察日記(^^♪ その①
WBCで侍ジャパンの活躍ぶりは感動ものでしたね
優勝おめでとうございます
準決勝・決勝と会員様も盛り上がり、
自分たちもまだまだ頑張らんといかんね~と
お話をされているのを聞いて、心が揺れ動かされ励まされる
スポーツは野球に限らずステキだと改めて思いました
そんな3月も下旬、JSSちくごのサクラの木2本
スクールバスの横にあります🚌が、みなさんお気づきでしょうか❓
関東地区は早々と開花宣言をしているのに、
うちのサクラはまだまだ眠っているようです💦
少しつぼみが大きくなってきました
来週にはJSSちくごのさくら開花宣言が出来ますように
さくら観察日記、次回もお楽しみに
気圧の変化や寒暖差で自律神経も乱れやすいと言われる季節
体調管理には気を付けて毎日をお過ごしください
2023/03/21スタッフブログ
☆WBC観戦☆
3月21日(火)祝日📅ですが、スイミングは営業中です
雨WBC準決勝
がかさなり、プールはいつもよりご利用が少なかったです。
そんな中、9回の最後だけ見せてください📺と会員様より懇願され、
ちょうどレッスンが終わったところでしたので、みんなで観戦しました
9回表 メキシコの攻撃 5-4で負けています
お願いこれ以上得点しないで
と祈りながら、
テレビを見つめておられます。
9回裏 大谷選手から始まった快進撃
まるで作られたドラマを観ているかのような
大逆転サヨナラ勝ちでみなさん大興奮💦
午後からのレッスンでも野球の話題で盛り上がりました
やっぱりスポーツは良いですね
今年は福岡で世界水泳がありますので、
同じように盛り上がってほしいものです🏊♀️
明日はいよいよ決勝です
侍ジャパンの活躍が楽しみです
2023/03/17スタッフブログ
☆JSSマスターズ通信水泳大会、無事に完泳しました☆
第10回JSSマスターズ全国通信制水泳競技大会
全国82会場JSSスイミングのマスターズスイマーが
各スクールでタイムを計測してランキングが発表される大会です🏊♀️
今回は10名のみなさんが出場されました
競技種目は自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、個人メドレー
距離は25mから1500mまであり
飛び込まなくても参加できます
出場する種目を決めていただき
目標に向かってがんばりました🏊♀️
終わった後の良い笑顔お疲れさまでした
事前に飛込み練習や、タイム計測を数回行ってきましたが、
その日の体調や、泳ぎの注意点を考えて泳ぐだけでも
タイムが変わってきます⏱とても奥深いですね。
以前もご紹介したマスターズ水泳キーワード9です。
マ マイペース ゆうゆう大きな ストローク
ス 進んでうけよう メディカルチェック💡
タ タイムより⏱ 楽しい水泳 健康づくり
(ア) 頭を使って 泳ぎの工夫
ズ ずっと前の 若さと力 あてにせず💦
す 睡眠 食欲
体調チェック
い いつも練習 あってこそ 楽しいレース🏊♀️
え エイここで 退く勇気が 大人の水泳 (体調不良の時は無理せずに)
い いい笑顔 気力も充実 輝く高年
ご自分のからだと相談しながら《マイペースで楽しく》が長続きするコツです
来年もみなさまのチャレンジをお待ちしています
2023/03/15スタッフブログ
【強化コース】春季福岡合同記録会
【大会報告】
2023年2月19日 日曜日に
西市民プールで春季福岡合同記録会が行われました。
JSSちくごからは21名が出場しました。
今大会よりマスクを着用しての声援が解禁となりました😷
全国大会出場が決まる緊張の場面で
久しぶりの声を出しての応援が行われました📣🌟
チーム・会場一丸となっての応援はとても楽しかったです😊
ちくごのみんなも応援される選手になろう‼️
次回、3月に2022年度最後の大会が開催されます。
皆さんの応援よろしくお願いします🥺🙏
2023/03/10スタッフブログ
☆2年間ありがとう☆
2年間の保育園団体指導が終わりました
帰り際、こんなにかわいらしいプレゼントをいただきました
子供たちが自分の似顔絵を描いてくれています。とっても上手です
これでみんなのこと、ずっと覚えていられます
これは泳いでいる姿でしょうか?
よく表現されていますね
はじめてプールに入った時は、
シャワーを浴びるのも、プールの中を歩くのも、
とても不安そうでしたが、今では顔を付けたり、もぐったり
バタ足で元気よく泳げるようになりました🏊
「スイミング、とっても楽しかったです」と
ニコニコ満面な笑顔であいさつをしてもらいました
この言葉がなによりうれしかったです
本当によくがんばりました
卒園したら、すぐ小学生です
新しい場所でも、たくさんお友達を作って、
スイミングでたくさんがんばったように、
色んなことに、どんどんチャレンジしてくださいね
2023/03/08スタッフブログ
【強化コース】九州カップ
【大会報告】
2023年2月4日〜2月5日の2日間
西市民プールで九州大会が行われました。
JSSちくごからは最多となる5名が出場しました。
今大会はなかなか思うような結果となりませんでした。
次回の大会では、更なる飛躍を期待してください!!
応援よろしくお願いします。