Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(36ページ目)

2022/06/17お知らせ スタッフブログ

☆ ママと離れてぷよぷよコース ☆

JSSスイミングスクールちくごの

ぷよぷよコース(2歳児~3歳児)

ママと離れて、初めての習い事です

はじめは寂しくて泣いてしまう事もありますが😭

慣れると楽しく泳いでくれます😍

 

カニさん歩きでお散歩に行くよ~🦀

 

おふねに乗ってバタバタも出来るよ楽しいね

 

2才になったばかりでも大丈夫

出来る事から始めます

 

さいごはおもちゃで遊びます🚕

 

『ありがとうございました』のごあいさつ

少しづつ出来るようになりました

 

シャワーも大好きになりました

はじめるなら『この夏から

スイミングは、これから成長していく過程で、

小さなお子さんでも出来る唯一のスポーツです

プールの全身運動で体力も免疫力もアップ

レッスンの見学や無料体験ができます。

スタッフ一同お待ちしています

2022.4ぷよぷよ~

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2022/06/14スタッフブログ

🏊西日本年齢別選手権大会に出場しました!!

選手・育成クラスの活動報告です。

 

5月21日(土)〜22日(日)の期間

鹿児島県にある鴨池公園プールにて

九州大会がありました。

 

 

出場者8名、出場種目13種目全てで

ベストタイム更新

みんなとてもがんばりました

 

今後も、大会が続きます。

応援よろしくお願いします

 

202205_西日本年齢別ブログ

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2022/06/11スタッフブログ

休日に作業に励みました

 

こんにちは

コーチの坂本です

休日にDIYとまではいえませんが

棚にローラーをつける作業を行いました。

まずは買い物にいきローラーとネジを購入しました。

慣れている人はたいしたことはないかもしれませんが

素人の私はこの時点で悩みました。

ローラーはどのサイズがよいのか?

どのネジがよいのか?

とりあいずローラーを選んでネジを購入しました。

家に帰ってさっそく作業♪♪

まずはネジが回しやすいようにトンカチを使い釘で穴をあけます。

穴をあけたらローラーの穴からネジを入れて電動ドライバーを使います!

まあ~想像がつくとは思いますが苦戦しました。

なかなかうまくいかずネジを何回もふっとばしました。

このような作業を経験してきてなかったので(-_-)

苦戦中ですがこれも経験! 頑張ろう✊

自分を鼓舞しながら励みました。

少しコツをつかみ

ゆっくり電動ドライバーで回していき程度ネジがはいったら

最後は自分の力で回して仕上げをしました。

なんとか4ヶ所つけることができました👏

できた時は嬉しかったですね(*^-^*)

また頑張っていきます✌

 

2022/06/10スタッフブログ

個人レッスン・グループレッスン会を行いました♪

5月29日(日)に個人レッスン・グループレッスン会を行いました

今回も満員御礼です

ジュニア会員様は、レッスン後進級テストを行いましたが

皆さん合格出来ました

次の種目の練習なども行いました

成人会員様は、水中、陸上から動画撮影をし

ご自身の目で泳ぎを確認し、修正していきました

中々自分の泳ぎを見ることは少ないと思います

アドバイス前と後の泳ぎの変化に感動していました

皆さまご参加いただきありがとうございました

次回もお楽しみに

2022/06/03スタッフブログ

6月のクイズ

みなさんこんにちは

暑い日が続き、半袖、半ズボンでも過ごせるような気温になってきましたね

 

 

先生も小さい頃は、おうちの中で作ってつるしていたよ

雨が多くなる季節だからみんなも作ってみてね~

答えのものを〇でかこんで、ペンタ君ボックスに入れてね

みんなの答え待ってます😁

2022/05/28スタッフブログ

ジュニアコース 安全水泳指導月間の紹介

今回は、ジュニアコースの安全水泳指導月間は、どんなことを行っているのかについて紹介します!

5月・10月・1月を安全水泳指導月間としています。

主に、溺れない為の練習・川や海などに落ちてしまったとき、どんな泳ぎをしたらよいのかなどを練習しています。  

 

ピンク・レッド級は、水にしっかりと慣れ、恐怖心を取り除く練習を行います。

オレンジ級は、顔を上げた状態で泳ぐ練習を行います。

イエロー級からは、急に水に落ちた後に、しっかりと泳げるように練習を行います。

スーパー級では、着衣水泳も行っています。

 

安全水泳の練習をピックアップ!

 

  

                       

  

 

 

        

着衣水泳

普段から楽に泳いでいる泳ぎでも、服を着た状態で泳ぐ大変さ、難しさを体験する練習です。

 

エレメンタリーバックストローク

上を向いて浮いた状態で平泳ぎのキックを行います。バックフィニングより楽に長く泳ぐことが出来ます。

 

水中前回り・後回り

水中での体のコントロールの練習です。特に前回りは、クロールや背泳ぎのターンにつながります。

 

バックフィニング

背浮きの状態からバタ足をしながら、手を肩の横から気をつけの状態まで水を押す練習です。水を後方に押す練習は、背泳ぎの練習につながります。

 

ドッグパドル

ドッグパドルとは、犬かきのことで、顔を上げて、前方の確認を行いながら泳ぐ練習です。

 

   

ジャンプ呼吸

万が一足がつかない深い場所に入っても、もぐって足をついてジャンプして呼吸が出来る様にプールの底に足をついてジャンプをして呼吸する練習です。

ダルマ浮き

体操座りの状態で脱力をし、浮く練習です。

 

ホビング

息をしっかりはく、すうなど呼吸器を鍛える練習です。

 

   

飛び込み

スーパー級になると、プールサイドから飛び込みを行いタイムを計るので、その事前練習となります。

ピンク級やレッド級は、足からの立ち飛び込みでしっかりとジャンプする練習をします。

イエロー級までは、台を重ね、その上から飛び込み用のビート板を用いて練習をします。

ブルー級やグリーン級になると、スーパー級同様プールサイドから飛び込みを行うこともあります。

 

その他にも、溺れないような練習、どんな状態で待つのか、泳ぐのか等練習をしているので、自分の身を守るためにもしっかりと頑張りましょう。

2022/05/25スタッフブログ

流水プールのマッサージ効果

JSSちくごには3種類のプールがあります。

①プール(25m)

②温水マッサージプール

③流水プール(15m)

今回は、流水プールのご紹介です。

成人プログラムで【ゆったり流水】に使用しています

水曜日 13:30~13:50

木曜日 11:40~12:00

お風呂に入ると、とっても気持ち良いですよね

ここでは、運動後の身体をほぐすように、

背中や腰、お腹に流水をあてていきます。

フラッター現象という体表面の揺らぎが脳に伝わり

リラックスと同時に、癒し効果が得られます

なんと、体表面が1秒間に8回~10回も揺れるんです

ブルブルブルブル~~~

人間の手では全身をいっきに揺らすなんてできませんね

この揺らぎにより簡単に全身マッサージができます

【流水による効果】

・脳の活性化や自律神経の刺激で新陳代謝を活発にする

・健康や美容の増進

・疲労回復やストレス解消を促す

流水にあたるだけで、良いことだらけ

また、流水を活用した【流水はじめてクラス】という水慣れクラスもあります。

火曜日・金曜日 9:50~10:20

ご自分のペースで無理なく顔付け、浮かぶ、バタ足を練習します。

流れに乗ってバタ足をすると気持ちよく進みます🏊‍♀️

子どもも大人も気持ちいい流水プール

 

ベビーコースのレッスンでも流水にあたってもらっています

JSSちくごの【ゆったり流水】レッスン

ご利用お待ちしています

※レッスンがない時は、流れていません

2022/05/25スタッフブログ

5月度水質検査報告です

JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。

水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、

使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。

厚生労働省の水質基準に適合しています。

 

JSSスイミングスクールちくごでは

毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており

塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて

水質管理を適切に行っています。

 

水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。

2022年5月25mプールのサムネイル2022年5月流水プールのサムネイル2022年5月温水マッサージプールのサムネイル

 

 

 

2022/05/23スタッフブログ

健康まつりを実施しました。

5月8日()に健康まつりを実施しました。

多くの会員様にお越しいただき、レッスンに参加して頂きました。

本当にありがとうございました。

今回は、

・アクアロジック(上半身筋トレ&アクアインターバル)

・バイポリン&ウォーク

・アクアスティックマジック

の3つレッスンを実施しました。

 

アクアロジック

アクアロジックを手に持ち、上半身筋トレ&アクアインターバルを行いました。

前半は水の抵抗を最大限に活かしながら上半身の筋トレ

後半は音楽に合わせながら、簡単な繰り返し運動を全身で行うインターバルです。

皆さま『腕が軽くなった』『楽しく身体が動かせた』との

声を頂きました。

 

 

 

バイポリン&ウォーク

5月から通常レッスンで実施している新レッスンです

水中運動を初めて行う方、関節痛がある方などを対象とするレッスンになっております。

今回参加して頂いた方は、普段から水中運動をしている会員様が多かったのですが、

運動後に『スムーズに体が動くようになった。』など変化を感じると言う声を

頂くことが多かったです。

新設したばかりのレッスンですので、多くの方に体験していただきたいと思います。

 

 

アクアスティックマジック

水に浮かぶ棒を使って音楽に合わせて全身運動を行いました。

棒を握ったり離したり、身体を伸ばし、引き締めました。

棒を持って飛び跳ねる動きでは『肉が揺れる~』などの声があり、

笑顔で身体を動かしていました。

脳トレやペアワークも行い会員様皆さまと、楽しくあっという間の30分間でした。

 

 

体内の老化物質【最終糖化産物AGEs】の測定

ちくごの会員様は本当に健康意識が高く

運動食事も気を付けていらっしゃるので、

同年齢100人中〇位という判定が、

毎回、AやBなど高い判定が多く出ます

歩行姿勢測定

カメラに向かって歩きます🚶‍♀️

歩行から姿勢年齢や歩く癖、傾き、揺れ、歩幅などがわかります。

姿勢が良いと若々しく見えますね。

健康まつりの時には毎回測定が出来るように準備をしています。

前回と比較して健康維持の目安にして頂けたら嬉しいです。

 

次回も多くの会員様に楽しんで参加して頂けるような

レッスンを準備しお待ちしておりますので、

ぜひスイミングにお越しください!!

 

2022/05/20スタッフブログ

🏊西日本年齢別選手権大会に出場します!!

5月21日(土)〜22日(日)まで

鹿児島県の鴨池公園水泳プールにて九州大会が開催されます😆

JSSちくごからは8名が出場します✨

 

 

かなた 選手  ➡ 50m 100m自由形

しゅうじ 選手 ➡ 50m自由形 50mバタフライ

いちろ 選手  ➡ 50m 100m平泳ぎ

じゅんた 選手 ➡ 50m自由形

しんせい 選手 ➡ 200m個人メドレー 50m 100m平泳ぎ

りょうと 選手 ➡ 50m 100m背泳ぎ

ゆい 選手   ➡ 50m 100m自由形

ゆづき 選手  ➡ 50m平泳ぎ❗

 

今年度初めての長水路(50mプール)での大会です❗❗

決勝出場出来るように頑張ります❗❗

応援よろしくお願いします

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る