Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールちくごTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(42ページ目)
スタッフブログ(42ページ目)
2022/02/05スタッフブログ
☆ おからクッキー感謝セール開催 ☆
2月14日(火)は💕バレンタインデー💕

日頃の感謝を込めて、
【期間限定】 2月8日(火)スタート![]()
おからクッキーのセールを行います![]()
2021年4月~12月JSSちくごの販売数が
JSSスイミングスクール83校中、
今のところ、
第1位
の大人気商品![]()
![]()
原材料が100%国産
小さなお子様でも安心して食べられるクッキーです![]()

![]()
おやつに😋プレゼントに![]()
まとめ買いのチャンスです![]()
ぜひこの機会にご購入下さい🍪
2022/02/03スタッフブログ
☆節分ですね☆
![]()
2/3(木)は節分です![]()
みなさんは豆まきをしたり、恵方巻を食べましたか?
今年は北北西の方を向いて食べるそうです![]()
会員様とプールの中であっちこっちと
北北西の方角を指さしながら、楽しい会話でした![]()
あるスーパーでは恵方巻を買う為に、
大行列が出来ていたそうです![]()
手巻き寿司を作る方もいらっしゃいました![]()
節分とは立春の前の日![]()
![]()
冬と春の変わり目ですが、今週末から一気に寒くなる予報です![]()
寒くなると身体が丸まって猫背になりがち![]()
→ 
エアコンやストーブで部屋をあたためすぎると、
乾燥もひどくなります![]()
そんな時は、マフラーやレッグウォーマーなどを利用して
4つの『くび』を温めてみて下さい![]()
首・手首・足首。そしてもう一つはくびれ
です。
お腹まわり(おへそのところ)を温めましょう![]()
(お腹まわりを触ってみて脇より冷たい感じがする方は
内臓の温度も低い可能性があるそうです
)
この時期は寒さによって血管が収縮して血流が少なくなりますが
身体を温める事で血流が良くなり、全身を温めてくれます![]()
![]()
ちょっとした工夫で体感温度は3~4℃も上がるそうです![]()
プールから上がったら、身体がポカポカになります![]()
そこから姿勢維持や免疫力アップに繋げていきましょう![]()
![]()
![]()
2022/02/03スタッフブログ
2022年2月 なぞなぞ
みなさんこんにちは![]()
新年になり、早いことで1ヶ月が過ぎました![]()

今月もなぞなぞを配布しています。
今月のヒントは、恵方巻きを食べた後に投げたり、食べたりするあれです![]()
答えを書いてペンタ君ボックスに入れてね![]()
みんなの答え待ってます😁
2022/01/22スタッフブログ
2022年スタンプラリーを行います
今回のスタンプラリーはシールやスタンプを押していきます。

自由にスタンプを押したり貼って頂くことでオリジナリティに創作してください(*^▽^*)
2022年は明るい年になって欲しいという願いもかねて
色鮮やかに描いてほしいです!!
きっと楽しいです☆
ペンタ君が眺めているのでその景色がステキな風景になってほしいと思います(*^-^*)
完成イメージ図です

健康な毎日をいつまでも!
ぜひスイミングにお越しください✨
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
私坂本もオリジナルで作りました☆

色鉛筆を使い描きました。
星やイルミネーションのつもりです✌
周りをカラーリングしているのはオーロラをイメージです。
字が丁寧ではないのは味があると思ってください(笑)
作成して楽しかったのです!
皆さまもぜひオリジナルに完成させてみてください♪
期日は3月30日までです!
皆さまの完成作品を楽しみにしてます(*^▽^*)
2022/01/20スタッフブログ
2022年1月度水質検査報告です
JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。
水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、
使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。
厚生労働省の水質基準に適合しています。
JSSスイミングスクールちくごでは
毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており
塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて
水質管理を適切に行っています。
水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。
![]()
![]()
![]()
2022/01/14スタッフブログ
☆ 1/9(日) 成人健康まつり ☆
午前中はジュニアコースの「初泳ぎ」![]()
が無事に終わり
午後からは『成人健康まつり』を開催しました![]()


体内の老化物質【最終糖化産物AGEs】の測定
ちくごの会員様は本当に健康意識が高いです![]()
運動![]()
も食事![]()
も気を付けていらっしゃるので、
同年齢100人中〇位という判定が出るのですが、
A判定やB判定など
高判定
が続出です![]()
![]()
![]()

【歩行姿勢測定】
カメラに向かって歩きます🚶♀️
歩行から姿勢年齢や歩く癖、傾き、揺れ、歩幅などがわかります![]()

アクアロジック
前半は体幹を中心に上半身を鍛えるトレーニングを行いました![]()
レッスン中、ご参加の皆さんの表情を見ていましたが、
真剣に取り組んでもらえてうれしかったです![]()
![]()
水中で行うので関節にも負担がかかりにくい
とてもおススメのプログラムです![]()
![]()

後半は、音楽に合わせながらアクアビクスを行いました![]()
![]()
ロジックを手に持って行う事で、上半身の負荷+可動域が広がり
上半身強化につながります💪
『きつかったけど、楽しかった』
『普段のレッスンでもたまに取り入れて』など
嬉しい声がありました![]()
![]()
JSSオリジナル水中一輪車(J-パドルバイク)&トランポリン
一輪車とトランポリンを交互に行う運動です![]()


参加希望者が多く2班に分かれて行いました![]()
![]()

トランポリンは、はじめての方でも出来るようなグーパージャンプ、
チョキチョキ、キックなど簡単な跳び方を入れました![]()
一輪車は、自転車を漕ぎながら腕ふりや
身体をねじるような動きを取り入れて行いました![]()

参加された皆さんは、「難しい動きがなかったので、やりやすかった
』
「初めて参加して、少しきつかったけど楽しかった
」
などの声を頂きました![]()
JSSオリジナル水中棒体操【アクアスティックマジック】
アクアスティックという棒を使い音楽に合わせて
脳トレ・上半身・下半身、有酸素運動などパートごとにしっかり動きました![]()


普段レッスンに参加できない会員様も楽しそうに行っていただき
レッスン後には『また参加したい』という声が聞けて良かったです![]()
ご参加された皆さまありがとうございました![]()
![]()
今回参加できなかった皆さま、次回はぜひ、ご参加をお待ちしています![]()
これからも私たちと一緒に、楽しく運動していきましょうね![]()
![]()
2022/01/14スタッフブログ
ジュニアコース紹介(イエロー級)
今回は、イエロー級にどんな特徴があるのかを紹介します!
イエロー級は、主に背泳ぎの練習を行います。
始めは、うまく浮かぶことが出来ず、顔に水がかかったり、鼻に水が入ったり…
しかし、感覚をつかんで浮けるようになると、楽に泳げるようになります!
![]()
イエロー級のポイント![]()
仰向けでバランスを崩さないで浮ける!
腰や足が沈まないでバタ足が出来る!
手を左右対称に回して進むことが出来る!
![]()
その為に
最初はバタ足をしないで浮く練習をしたり![]()
ビート板をもって、水面近くでキックの練習をしたり![]()
立った状態で手を回す練習をしたり![]()
背泳ぎが25m泳げるようになったら、次は平泳ぎの練習に入ります![]()
次回はブルー級(平泳ぎ級)についての紹介です!!
2022/01/13スタッフブログ
2022年1月9日(日) 初泳ぎを行いました
初泳ぎのイベントを行いました。
今回はプールで自由に遊べるのをメインとしたイベントでした。


トランポリンや流水体験会も行いたくさんの方に利用して頂きました。
トランポリンは元気よくとんでもらったり
流水体験では流れに乗って泳いだり 浮き棒を使ってそのまま流されたりと
楽しんでくれているのが伝わってきました(*^-^*)


マッサージプールや採暖室の利用もできたので
お友達やご家族でリラックスしている様子もみられました。
普段は利用することができないので気持ちがいいと言ってくれたり
また入りたいなどの意見も多く聞けました☆


帰りにガチャガチャをしてくれました(*’▽’)


楽しい時間を過ごしてくれたのなら嬉しいです。
ぜひまた遊びに来てください✨
参加して頂いた皆さまありがとうございました。(*^▽^*)




