Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール瓢箪山・JSSフィットネスクラブ瓢箪山TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(16ページ目)
スタッフブログ(16ページ目)
2023/07/22スタッフブログ
【日常】生き物発見記#4
JSS瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
「生き物発見記」#4
※「生き物発見記」とは・・・日常に潜むいろんな生き物を発見し記録していく記事です。
#4
ミシシッピアカミミガメ
発見場所:川
今回見つけた生き物は、ミシシッピアカミミガメという亀です。
名前の通り、アカミミ→赤い耳のような模様が特徴的な亀で、日本全国広く生息しており、アメリカから輸入されて日本にやってきた外来生物です。
そして、先月「条件付特定外来生物」に指定されたとニュースにありましたね。
この条件付指定外来生物に指定されている生物はアカミミガメとアメリカザリガニの2種のみだそうです。
条件付きということで、通常の特定外来生物の規制の一部を、当分の間、適用除外するという意味があります。
その理由として、アカミミガメ・アメリカザリガニともに飼育者がとても多い生きものであり、特定外来生物に指定して飼育等を禁止すると、野外へ放す飼育者が増えると予想されます。そうすると逆に生態系への被害を生じるおそれがあるため一部の規制を除外する「条件付指定外来生物」に指定されたということなんですね~。
ということで、少し難しい話もありましたが今回ご紹介させていただいたのは「ミシシッピアカミミガメ」でした!
皆さんも川を見つけたら探してみてはどうでしょうか!
また次回もお楽しみに~
2023/07/21スタッフブログ
【7月】ベビースイミング、今月のアスレチック!
こんにちは!
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
ベビースイミングクラスでは子供たちに楽しんでいただけるよう、プールで使用している台を使った小さな遊び場(アスレチック)を組み立てています。毎月色んな仕掛けを用意してプールの楽しさを感じていただけるように工夫を凝らしていますので、今月のアスレチックをご紹介したいと思います!
「7月度のアスレチック」
階段状に組まれた台を超えると、水深と同じ高さの台が縦に設置されており、真ん中にはなんと「フラフープ」が通してあります。その先にはアンパンマンの登場キャラクターたちのシールがあるのでそれを持ってプールサイドにある浮島へ貼り付けよう!アンパンマンの人形たちがお出迎えしていますよ~!
以上が今月のベビークラスで使っているアスレチックになります。
お子様の興味・関心が水遊びを通して水泳へと繋がるのがスイミングです。皆さんもぜひご体験ください!
2023/07/19スタッフブログ
【答え】間違い探しに挑戦!【Part2】
JSS瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、あれから1週間が経ちましたがすべての間違いを探し出すことはできたでしょうか!?
まだ問題をご覧になられていない方はコチラの記事をご覧ください!
それでは答えの発表をします!
全部で「14個」の間違いが隠れていました!
どこに間違いがあったのか?
一つずつ見ていきましょう。
1太陽の光の数
2雲の形
3飛行機雲の長さ
4イルカの有無
5青色の海の範囲
6波の大きさ
7ヒトデの向き
8浮輪の柄
9カニの左爪の向き
10砂浜の穴の位置
11バケツのスコップの位置
12砂山の影の形
13カニの右爪の開閉
14やどかりの爪の位置
どうでしょうか。すべての間違いを見つけることはできましたか?
次回もお楽しみに!
2023/07/15スタッフブログ
世界水泳選手権2023福岡大会を応援する際のオススメポイントをご紹介♪
こんにちは、JSSスイミングスクール瓢箪山・フィットネスクラブ瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます
現在開催されている「世界水泳選手権2023福岡大会」について、個人的にオススメしたいポイントをご紹介したいと思います!
今年の世界水泳についてご存じではない方の為にまずは大会の概要をお伝えします。この大会は、福岡市での開催が決定し、2001年以来22年ぶりの国内開催となります。大会期間は7月14日から30日までの17日間で、「競泳、飛込、ハイダイビング、水球、アーティスティックスイミング、オープンウォータースイミング」の6種別75種目が行われます。
その中で「競泳」に注目しました。その理由として
現在、さまざまなストリーミングサービスがあり利用している方も多いのではないかと思います。私も以前行われたWBCを「インターネット放送」で視聴しました。
ネット放送局の中で今回は「ABEMA」が競泳決勝全レースを無料生中継することを発表しています。
そして、ABEMAで生中継される決勝レースは、「マルチアングル機能」が活用され、「水中カメラ」や天井から俯瞰して観ることができる「ケーブルカメラ」など様々なアングルでの映像が提供されます。視聴者は自分好みの視点で競技を追いかけることができ、より臨場感あふれる観戦体験を楽しむことができます。
今まで競泳の試合がテレビ放送される時は、水中映像はあまり多くありませんでした。「もう少し水の中から選手の動きを見たいな~」ということがあったわけですが、それがなんと今回は自分の見たいタイミングで見たい視点から視聴することができるんですね~!
競泳経験者なら、勉強になる部分もあるかと思いますので、ぜひABEMAでの視聴も考えてみてはどうでしょうか。
水泳世界選手権福岡大会は、競技のクオリティの向上とともに、未来の水泳を築く重要な大会となるのではないでしょうか!?
詳しい大会情報やスケジュールは公式ウェブサイトやテレビ放送でご確認ください。
皆さんもこの夏、水泳世界選手権福岡大会に注目し、未来の水泳界を共に応援しましょう!
JSS瓢箪山でベビースイミングを始めよう!
JSSスイミングスクール瓢箪山のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ベビークラスは、赤ちゃんの成長と親子の絆を深める特別な時間です。遊びを通じて水の楽しさを感じてもらうことは、スイミングでしか体験できません!瓢箪山ならではの温かい雰囲気の中で、のびのびとレッスンを受けていただけます!専門のスタッフが親子の安心と楽しさをサポートいたします。
そして、ベビークラスの料金は他のクラスと比較してリーズナブルであり、2つのコースからお選びいただけます。また、体験レッスンは550円(税込み)でご参加いただけますので、ベビースイミングをお考えの保護者の方は体験からスタートすることをオススメします!
水中運動は、赤ちゃんの筋力や協調性を発達させるだけでなく、感覚統合や自己表現力を促進するといわれています。また、親子で一緒に水の中で遊ぶことで、赤ちゃんとの絆を深めることも出来ます!
ベビースイミングは、赤ちゃんの成長をサポートし、親子の特別な時間を作る素晴らしい機会です。ぜひ一緒に水泳の楽しさを体験してみてください!
よろしければ体験会や、ファミリーデイについての記事もご覧ください。
自然の中を大冒険!!サマーキャンプ2023!!
こんにちは!
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
2023年8月6日(日)に大阪市立信太山野外活動センターにてサマーキャンプを実施いたします!
薪割りや火起こしにチャレンジ。そして、お昼はコーチと一緒にオリジナルカレーを作ろう!
昼食の後はプールで自由遊泳!自然の中を大冒険!
今は自然と触れ合う機会が少ない子供たちが増えていると聞きます。ぜひサマーキャンプに参加して夏の思い出作りをしましょう!
参加費 6,600円(税込)
定 員 40名
対 象 年長以上※兄弟・友達も参加OK
お電話での予約も受け付けております!
申込開始は7月19日(水)11:00より。
2023/07/12スタッフブログ
間違い探しに挑戦!【Part2】
JSS瓢箪山のブログをご覧いただきありがとうございます。
気象庁によると、近畿地方はまだ梅雨明けしてないそうですが「カラッ」とした天気の日も増えてきましたね~。平年だと7月19日が梅雨明けということなので、来週頃から夏らしい気候になっていきそうですね!(もうすでに真夏のような暑さの日もありましたが…)
体調管理に気をつけていきましょう!
さて、前回の間違い探しは楽しんでいただけましたか?
館内掲示しているものに挑戦している子どもたちの姿も見られてよかったです
というわけで、今回は夏の海をテーマにした間違い探しをご用意させていただきました!
いくつの間違いがあるのか、ぜひ探してみてください!
答えの発表は来週行いたいと考えておりますので、それまで頑張って見つけてね♪
A
B
AとBの絵を見比べていくつ間違いがあるでしょう?
答えはコチラ!
2023/07/12スタッフブログ
巨大な水槽を観て涼しい気持ちに~【日常】
おはようございます!
JSS瓢箪山コーチの水澤です。
実は先日、大阪の天保山にある「海遊館」に遊びに行きました!
海遊館に訪れたのは実に4~5年ぶり!
何回も遊びにきてますが、やはり大きな水槽で泳いでいるお魚や水に住む生き物たちを見るのは癒されますねぇ
というわけでその時に撮った写真を紹介します。
ジンベイザメやシュモクザメ、マンボウにマンタなど今回載せきれないほどたくさんの生き物を見ることができ楽しかったです。
水族館内の空間は青い色で統一されています。青い色というのは副交感神経に働きかけ、気持ちをリラックスさせる効果があります。
ゆったりとした時間を過ごしたい方は水族館がオススメです。あとプールも。
JSS瓢箪山のプールの水の中で心を落ち着かせて、気持ちをリフレッシュさせましょー!
2023/07/12スタッフブログ
おえかきペン太【No.012】
どうも!皆さんこんにちは。
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
コーチの水澤です。
久しぶりのおえかき企画です!これはペン太くんの絵を通して、JSSについて興味を持ってもらえることを目的として始めた企画です
本記事に入る前に、繋がりがある記事はコチラ
おえかきシリーズ第12弾
お待たせしました!
久しぶりの水澤コーチのおえかきシリーズ。
今回で第12弾目となるおえかきのテーマはずばり「夏」!!
梅雨のジメジメが少しおさまってきたような、そうでないような・・・
夏らしい気温の日も増え、セミの鳴き声も聞こえてきましたね~。
というわけで、夏らしさを感じるペン太くんのイラストをご用意いたしましたので、よろしければご覧ください。
ペン太くんの絵でリクエストをいただければ、すぐに描かせていただきますのでお気軽におっしゃって下さいね~
本日は以上です
2023/07/11スタッフブログ
【答え】間違い探しに挑戦!【Part1】
JSS瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、あれから1週間が経ちました!
実はスクール内のフロント前にある観覧席付近にも掲示させていただいておりましたが、挑戦していただけましたでしょうか。
それでは答えの発表をします!
全部で「12個」の間違いが隠れていました!
どこに間違いがあったのか?
一つずつ見ていきましょう。
A
B
1笹の葉の数(先端部分)
2枝分かれしている(3番目)笹の節の数
3枝分かれしている(3番目)の葉の数
4枝分かれしている(1番目)の先端の葉の向き
5短冊の色
6短冊の位置
7星の位置
8星の大きさ
9ゴーグルのベルトの色
10水着の中のペン太くんマークの有無
11スイカの種の有無
12菱飾りの数
どうでしょうか。すべての間違いを見つけることはできましたか?
次回もお楽しみに!