Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(168ページ目)

2020/07/22スタッフブログ

土用の丑

こんにちは、コーチの杉山です。

最近自転車の鍵をなくしました

早く見つかるといいのですが……

歩いてくるのはいい運動にはなるのですが、

何にしても暑い…

熱中症には気をつけましょう

 

7月21日は土用の丑、うなぎの日だそうです。

僕も言われるまで分かりませんでした

7月21日の夜ごはんはうなぎ関係が多いかなと

思いますが皆さんはどうですか

夏は体調を崩しやすい所でうなぎを食べて

栄養を取りましょう

という事みたいですね。

僕も1つ勉強になりました

 

それでは失礼します。

 

 

2020/07/21スタッフブログ

カンガルーVS人間

こんにちは!

今年の梅雨は長いですね。

梅雨明けには海や川に遊びに行きたいですね。

さて

私は最近オーストラリアのカンガルーと人間が闘う映像を観ました。

ショーとかではなく突然発生した真剣勝負でした。

野生のカンガルーが犬にヘッドロックを仕掛けて絞めあげていました。

そこに犬の飼い主が車で駆けつけ愛犬を守るべくカンガルーと対峙します。

犬から手を放して飼い主と向き合うカンガルー

ファイティングポーズをとった飼い主は

右フックをカンガルーの顔にヒットさせます。

生まれて初めてパンチを貰ったカンガルーは・・・

    ( ˘•ω•˘ )

あぜんとしたような顔をして2,3秒動きが止まり

どこかに走り去って行きました。

身体を張って愛犬を守った飼い主の強さと

カンガルーのリアクションが光る映像でした。

皆さんも面白いので観て下さい!

PS.

7月23日(木)と24日(金)は休館日です

特訓教室参加の方はレッスンがございます

皆様お間違えのないように!

指定用品買い替えキャンペーンが7月22日(水)までとなっております。

水着・帽子等が古くなった方は是非お買い替えください!

 

 

 

 

 

 

2020/07/18スタッフブログ

藤井棋聖❕❕

皆様こんにちは!

コーチの梶野です

 

コロナ禍で世の中は

第2波や感染拡大

そして九州地方の豪雨など

暗いニュースをよく耳にします

 

しかし、そんな中やってくれましたね!

将棋界のプリンス!藤井聡太くん

 

若干17歳で偉業を達成しましたね!

藤井新棋聖の誕生です!

 

インタビューの受け答え、

将棋をさす際のあの頭の回転の良さ

17歳であの落ち着き冷静さは

常識では考えられないものを感じます

 

幼少期や小学生などやっていたこと

どんな環境で育ったのか

今後注目されそうですね

 

私達大人も負けていられません

コロナウイルスなどで大変な世の中ですが

皆さんで協力し合って

今のこの大変な時期を乗り越えましょう!

 

2020/07/18スタッフブログ

またまたドラゴンボール

こんにちは!コーチの上岡です!

 

コロナ感染者がここ1週間でだいぶ増えてきました。

皆様は、手洗いうがいはしっかりやっていますか?

私はプールに来たら手洗いうがい!

家に帰ったら手洗いうがいを

欠かさずやっております。

皆様も十分に気をつけましょう!

 

さて、先日、ドラゴンボールのブログを書きました。

アニメで出てくるセリフをたまにレッスン中に言ったら、

ごくまれにクスっと笑う人がいて、ちょっと嬉しかったです。

最近は魔人ブー編を見ていて、

魔人ブーの声真似をしながら

セリフを言うのにハマりそうです。。。

もし上岡がドラゴンボールのセリフを言っていたら、

そっとしておいてくださいね。。。

そのうちフュージョンとかし始めたら、

温かい目で見てあげて下さい。。。

 

それでは今回はこのへんで(≧▽≦)ノシ

 

P.S

阪神が最下位脱出!

上岡は嬉しいです。

勝ちたいんや!

2020/07/17スタッフブログ

オススメ♪ おからクッキー

皆様、こんにちは

もう食べましたか?

当スクール、フロントにて好評発売中

おからクッキー

この味、くせになります。ぜひ一度お試しを

コーチ達のオススメは~

たけむらコーチ キャラメル味とココア味

すぎやまコーチ すべておいしいよ!

 

2020/07/15スタッフブログ

ドラゴンボール

こんにちは!コーチの上岡です!

 

雨続きでいい天気に恵まれませんね。。。

たまに晴れたと思ったら、

また数日雨が続くので、

気分がなかなか乗らない日が続いたりしています。。。

雨にも負けず、風にも負けずですね!

雨を吹っ飛ばすぐらい元気にプールに入りたいと思います。

 

さて、最近はドラゴンボールZを見るのにハマっております。

現在はセルゲーム編が終わり、魔人ブウ編に差し掛かるところです。

皆さんはドラゴンボールに出てくるキャラクターで、

どのキャラクターが好きですか?

上岡はピッコロさんが好きだったりします。

悟飯ちゃんとのやり取りがなんだか好きです。

もし好きなキャラがいましたら、教えてくださいね!

 

ではでは今回はこのへんで(*´▽`*)ノシ

 

P.S

ドラゴンボールの見すぎで、ついついレッスン中に、

セリフを言ってしまうかもしれません。。。

 

(例)

・いっちょやってみっか!?

・〇〇のバーゲンセールだな。。。

・でえじょうぶか!?(大丈夫か!?)

・なにぃ!?

・〇〇のことかあああ!?

 

出てくるセリフ、悟空さんベジータ様ばっかですね。

2020/07/14スタッフブログ

ボクシング

こんにちは!

相変わらず雨の日が多いですね。

洗濯物が乾かず困ってます。

さて、先日私はあるスポーツドキュメンタリーの映像を観ました。

アメリカのプロボクサー ジョージ・フォアマンの挑戦を追った番組でした。

引退して10年以上経った元世界王者のフォアマンが突如現役復帰し、

若いチャンピオンを倒して45歳で王座に返り咲く奇跡を起こしました。

試合前の練習を見る限り素人の私が見ても動きが重くとても

勝ち目がないと思いましたが、試合が始まると驚異的な打たれ強さと

昔を思わせるパンチ力で逆転KO勝ちしてました。

挑戦することに年齢は関係ないということを証明する面白い番組でした。

皆さんも興味があったら是非見て下さい!

P.S

7月15日(水)はプールの休館日です(水中バイクのレッスンは行ないます)。

皆様お間違えのないようお願いします!

 

 

 

 

2020/07/10スタッフブログ

着衣水泳を行っています!

こんにちは

 

7月8日(水)~14日(火)まで着衣水泳を行います

さっそく、その様子を撮りました

 

服を着たまま泳ぐことが初めてな子もいたはずです

みんな声を揃えて、『重たいよ~』と言っており

普段とは違う感覚に気付いてもらえたと思います

 

  

 

  

 

夏になると海や川で泳ぐ機会が増えますが、

『自分は泳げるから大丈夫』と安心していても服を着たままだと

予想以上に服が重りとなり、自分の思うように体を動かせなくなります

しかし、津波や災害などが発生した場合は容赦なく私たちに危険が迫ってくるので

服を着ていても、ゴーグルがなくても自分自身の命をしっかりと守れるように

この着衣水泳を毎年行っています

 

慌てず落ち着いて、命を守れる着衣泳を

それぞれの級(泳力)に合わせてコーチたちが教えています

 

 

杉山コーチ顔が..(笑)

でも、ゴーグルがないとこうなっちゃいますよね

 

さて上岡コーチのお腹は、

空気を入れているそれとも本物のお腹かな(笑)

 

 

2020/07/08スタッフブログ

楽しい遊び時間

こんにちは、コーチの杉山です

最近は雨ばかりで、歩きでプールに来ているのですが、

着くころには、ズボンがびしょ濡れです

カッパ着て歩いてきた方がよさそうですね

 

学校でのプールがないからか、

この1週間はいつも以上に、

「コーチ遊びまだ?」という声がいつも以上にありました

遊び時間が始まると、同じクラスのお友達などと、

普段使わない浮き輪や、水鉄砲等で大はしゃぎ

色んな場面で水泳を楽しんでくれたらいいなと思います

 

7月8日(水)~7月14日(火)の1週間で

自分の身を守れるようになるための着衣泳を行います

持ち物は

白のJSSのTシャツ

名前を書いたビニール袋

の2点です

貸し出しはありませんので、

お忘れのないようにして下さい

 

 

 

 

2020/07/07スタッフブログ

スーパーマーリン全国通信大会

こんにちは!

雨がなかなかやまないですね。

梅雨明けの夏が待ち遠しいです。

さて、先日JSSスーパーマーリン全国通信制水泳競技大会が行われました。

全国のJSSの生徒494人が参加しました。

中川からは4人の生徒さんが参加してくれました。

 

 村山 君

参加賞のセームタオルと一緒に一枚!

 大川 君

 ピースでキメてくれました!

 熊澤 さん

100m個人メドレー 女子小学校2年生 1位

優勝おめでとう!

 久田 君

100m個人メドレー 男子小学校2年生 1位

優勝おめでとう!

 

なんと2人も優勝者が出ました!

参加してくれた皆さんお疲れ様でした!

この通信制大会は日頃の練習の成果を発揮する良い機会です。

今回参加されなかった本科生の皆さんも

次回参加してみてはいかがですか?

目指せスーパーダイヤ

子ども達が頑張っているので

コーチの私も頑張らなければいけないですね!

目指すは大会優勝です!

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る