Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS白子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(32ページ目)
スタッフブログ(32ページ目)
2021/05/13スタッフブログ
☆水の4大特性vol.4☆最終話
こんにちは
J-パドルバイク担当の岡山です
みなさんは水の4大特性について知っていますか
「水温」「水圧」「抵抗」「浮力」が水の4大特性になります☝😉
前回・前々回と水温・水圧・抵抗のお話をさせて頂きましたが覚えていますか
ご覧になってない方・興味がある方は下記をクリックしてご覧になって下さい。
水の4大特性 『水温について』 👈ここをクリック
水の4大特性 『水圧について』 👈ここをクリック
水の4大特性 『抵抗について』 👈ここをクリック
今回は『浮力』についてお話をさせて頂きます。
水の中に入ると何だか体が軽くなるのは何故でしょう🤔
それは、『浮力』が働いているためです。☝😀
『浮力とは』・・・重力と反対の方向に働く力です。
つまり水の中に入ると関節にかかる負担が浮力により軽減されます😀
腰まで浸かると体重の約50%~60%の体重になります
胸まで浸かると約30%の体重に・肩まで浸かると約10%の体重になります
この効果により膝や腰などの関節に掛かる負担が軽減されます
陸上でジャンプなどするのはしんどいですよね😱
水中では陸上に比べると楽にできませんか
浮力の働きによって着地に掛かる衝撃を和らげる効果もあるからです。
さらに浮力の力によって筋肉がリラックスをするため関節の可動域が拡がり陸上よりも大きく動くことが出来たり、
水に浸かることでリラックスした気持ちになるリラクゼーション効果も期待できます
水の特性は奥が深いですね🤩
以上vol.1~vol.4まで水の4大特性を記載してきましたがいかがだったでしょうか
実際にプールに入って体感をしてみませんか
体験も随時行っていますので気軽にお問合せ下さい
☎059-386-1165
2021/05/11スタッフブログ
☆水の4大特性vol.3☆
こんにちは
J-パドルバイク担当の岡山です
みなさんは水の4大特性について知っていますか
「水温」「水圧」「抵抗」「浮力」が水の4大特性になります☝😉
前回・前々回と水温・水圧のお話をさせて頂きましたが覚えていますか
ご覧になってない方・興味がある方は下記をクリックしてご覧になって下さい。
水の4大特性 『水温について』 👈ここをクリック
水の4大特性 『水圧について』 👈ここをクリック
今回は「抵抗」についてお話をさせて頂きます。
みなさん水の密度はどのくらいか知っていますか⁉🤔
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇
正解は・・・空気と比べると約800倍の密度になります。
そのため陸上と同じ速さで同じ動きをした場合約12~19倍もの
抵抗が水の中だと掛かります‼
陸上よりも抵抗が大きい水中で運動することで全身を効率よく
たくさんの筋肉を動かしてトレーニングすることが出来ます。
また水中での抵抗は速度の2乗に比例します😱
例えば2倍の速さで動かしたら抵抗は4倍になります😱
3倍の速さで動かしたら9倍にもなります😓
水泳選手が早く進むことができるのは抵抗の反作用のおかげです
速さだけではなく深さ、動かす大きさによって負荷が変わるので
自分に合った強度で無理なく運動することが出来ます。
怪我をした時の治療の一つとして水の抵抗を利用してリハビリに使用されるケースもあります
次回は最後の特性『浮力』になります。お楽しみに
新しい環境・生活になり体を動かす機会が少なくなっている方・運動を始めようと思っている方
この機会に友達を誘って始めてみませんか
春のキャンペーン実施中です皆様のご入会をお待ちしています
2021/05/10スタッフブログ
GW強化練習会! 選手
2021/04/24スタッフブログ
☆水の4大特性vol.2☆
こんにちは
J-パドルバイク担当の岡山です
みなさんは水の4大特性について知っていますか
「水温」「水圧」「抵抗」「浮力」が水の4大特性になります☝😉
前回は水温のお話をさせて頂きましたが覚えていますか
ご覧になってない方・興味がある方は下記をクリックしてご覧になって下さい。
水の4大特性 『水温について』 👈ここをクリック
今回は「水圧」についてお話をさせて頂きます。
水圧は水深ととっても関係が深いんです
深くなればなるほど大きな水圧を受けます。
プールで歩く時には上半身よりも下半身が圧を受け血流の流れが良くなります😊
浮腫み解消が期待できます☺
また、水圧を体で受けているのでコルセットを着けているような感じになり
姿勢維持の手助けをしてくれます‼
最後に胸・腹部に圧がかかっているので呼吸筋群を鍛えることが出来ます。
横隔膜など意識できない所を鍛える事が出来るのでみなさんにとても良い効果が期待できます。
新しい環境・生活になり体を動かす機会が少なくなっている方・運動を始めようと思っている方
この機会に始めてみませんか
皆様のご来館をお待ちしています
2021/04/17スタッフブログ
☆水の4大特性☆
こんにちは
J-パドルバイク担当の岡山です
みなさんは水の4大特性について知っていますか
「水温」「水圧」「抵抗」「浮力」が水の4大特性になります☝😉
今回は「水温」についてお話をさせて頂きます。
運動をおこなう上で冷たすぎても熱すぎても快適に運動をすることができません。
適切な温度でおこなう為には30℃~31℃が最適と言われています。
白子スイミングでは水温を30℃~30.5℃で調整させて頂いております。
水の熱伝導率は空気の27倍と言われています。
人の体温は36℃前後ですよね?
そのため空気中より温度の変化が感じやすく、また体温を奪わやすくなります。
体温より低い所に入ることで、人は体温を一定に保とうとするのでエネルギー消費をします。
体温調整機能が常にトレーニングされ風邪をひきにくい体をつくることが出来ます。
新しい環境・生活になり体を動かす機会が少なくなっている方・運動を始めようと思っている方
この機会に始めてみませんか
皆様のご来館をお待ちしています
2021/03/08スタッフブログ
オール学童
皆さん、こんにちは
本日、静岡県浜松市にあります
浜松市総合水泳場(ToBiO)にて
第21回オール学童水泳記録会
が開催されました。
白子からは、5名の選手が参加
しましたので紹介します
①村松さん
種目 タイム
200m自由形 「2:29.34」
50m平泳ぎ 「40.99」
100m平泳ぎ 「1:26.88」
②古川さん
種目 タイム
50m平泳ぎ 「39.02」
100m平泳ぎ 「1:25.66」
200m個人メドレー 「2:43.30」
③水谷さん
種目 タイム
400m自由形 「4:37.20」
200m個人メドレー 「2:28.33」
400m個人メドレー 「5:15.63」
④横山さん
種目 タイム
50m自由形 「36.29」
50m平泳ぎ 「42.67」
100m平泳ぎ 「1:36.40」
⑤村松さん
種目 タイム
200m自由形 「2:48.04」
50m平泳ぎ 「40.84」
100m平泳ぎ 「1:30.64」
⑥リレー
4×50mメドレーリレー
「2:19.93」
4×50mフリーリレー
「2:07.86」
出場した選手の皆さん、
お疲れ様でした
次の大会も頑張りましょう
2021/03/04スタッフブログ
三重冬季 Part2
皆さん、こんにちは
Part1では全国JOC春季水泳競技大会の
突破者を紹介しました
Part2では、新記録樹立者&選手の様子
をお届けします
新記録樹立者
①女子4×50Mメドレーリレー
村本さん、松下さん、平尾さん、奥村さん
タイム「2:00.49」
「短水路三重県中学記録」
②男子4×50Mフリーリレー
奥村さん、伊藤さん、臼井さん、及川さん
タイム「1:36.05」
「短水路三重県高校記録」
8名の選手の皆さん、
おめでとうございます
ここからは、大会会場での選手の
様子をお届けします
マスクをしていても良い笑顔が伝わってきますね
マスクといえば、皆さんお気付きでしょうか?
みんな同じマスクなのです
なんと「JSSオリジナルマスク」を作成しました
みんなが同じマスクを着用する事で
より一層、チームとしての一体感が強まりました
さて、続き行きましょう
会場での様子でした
次の大会も頑張りましょう
2021/02/24スタッフブログ
三重冬季 Part1
皆さん、こんにちは
先日、鈴鹿スポーツの杜水泳場にて
年度内最後の大会、三重冬季が開催
されました
Part1では、第43回全国ジュニア
オリンピックカップ春季水泳競技
大会を突破した選手を紹介します
①奥村さん
突破種目①「50M 自由形」
タイム 「23.19」
②平尾さん
突破種目①「100Mバタフライ」
タイム 「1:02.91」
突破種目②「200Mバタフライ」
タイム 「2:18.09」
③水谷さん
突破種目①「100M自由形」
タイム 「1:01.71」
突破種目②「200M自由形」
タイム 「2:10.25」
突破種目③「200M個人メドレー」
タイム 「2:21.78」
④一尾さん
突破種目①「50M背泳ぎ」
タイム 「35.27」
突破種目②「50M平泳ぎ」
タイム 「39.72」
⑤村松さん
突破種目①「50M平泳ぎ」
タイム 「39.65」
5人とも、本当におめでとう
日々の努力が実りましたね
これからも活躍を期待しています
Part1はここまで