Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(31ページ目)

2018/08/21スタッフブログ

日本勢快進撃(*^^*)

皆さん、こんにちは

暑い暑い・・

日本勢の活躍が、熱いですね

パンパシ水泳に続き、アジア大会でも日本勢がメダルラッシュです

ハラハラドキドキの展開の中、見事にメダルを獲得する姿はカッコイイですね

メダル獲得には、あと一歩及ばなかった選手も観ていて勇気をもらえます

あの舞台に立つには、並大抵の努力では立てません

みんなカッコイイです

2020東京オリンピック・パラリンピックまであと2年弱となりました

今、スイミングで頑張っている子達の中からも将来のスーパースターが誕生するかもしれません

速い強い選手を観て、憧れて、目標にして、一歩一歩強く速くなっていきましょう

みんなの夏はまだまだ終わらない

 

2018/08/20スタッフブログ

プール工事(^^♪

8月12日(日)~8月20日(月)までのスクール休館日を利用してプール工事を行いました

8月11日(土)の営業終了と共に水を抜き始め、8月12日(日)の午前中にかけプールの水を空にしました

20180811_234128 IMG_3525 IMG_3529 IMG_3526 20180812_063737

水中ポンプも利用しながら、一晩かけて水を抜きました

20180812_063551 IMG_3528 20180812_063622 20180811_234151 20180812_105032

お風呂の水みたいに栓を抜いたら、スーッて感じに抜けるのではないので、最後は人力で雑巾がけなどをして水を取らないといけないのでとても大変です

今度、水を抜くときはボランティアを募集します(笑) それぐらい大変なんです

そして、水を入れるのも、すぐにいっぱいにならないんですよ

丸一日かけても、プールの半分もたまりません。

20180817_191734 20180817_193538 20180818_070540 20180818_070628 20180818_070640

そして、いっぱいになっても、まだ、みんなが泳げる様な水温ではないので加温をしなくてはいけません。(この状態では22℃ぐらい)

 以前紹介した、このマシンでプール内の掃除を行います。

DSCF7752 20180818_192044

まだまだ、進行形ですが、21日(火)の火曜日の営業には間に合わせますのでご安心下さい

今回の工事は、プール内だけでなく、シャワールーム入口や壁の塗装などもしています

お楽しみにしてて下さい

 

 

 

 

2018/08/13スタッフブログ

夏休み短期教室3期目終了(^_-)-☆

8月7日(火)~10日(金)に3期目の短期教室を行いました

みんな元気よく4日間プールに来てくれました

最終日はテスト&遊びがあります

みんな一生懸命テストした後は・・・

IMG_3513 IMG_3512

IMG_3516 IMG_3514

 

コーチ達とたくさん遊んでいました

 

最後にコーチからのお話を真剣にきいています

IMG_3520 IMG_3521

IMG_3523 IMG_3522

 

またプールに来て下さいね待ってます

 

 

 

2018/08/10スタッフブログ

これ分かります⑤(^o^)丿

皆さん、こんにちは

まだまだ、暑い日が続きますね

体調には十分気を付けて下さい

ついに、このシリーズ第5弾です

今回も、3問用意しました

素早く見つけてね

ではでは、行くぞ~よ~い、スタート

 

『間』を見つけてね。

 

 

 

 

分かったかな?

次の問題行くよ

』を見つけてね。

 

 

 

 

 

 

分かった?

ではでは、最後だよ

これ分かるかな?

』を見つけてね。

卯卵

 

 

 

 

 

どうだったかな?もう大分慣れてきているかな?

上の問題の解答はこの下です↓

 

 

 

 

 

 

 

解答はこちら↓

ココに隠れていたんです

出来た?

また、次回をお楽しみに

 

2018/08/07スタッフブログ

サマーキャンプ2日目

2日目は

三重県伊賀の里もくもくファームに行ってきました

朝はみんなでラジオ体操をしました

 46 45

 

朝食の準備のお手伝いをしてくれました

IMG_3491 IMG_3493 IMG_3495

 

 

昼食のバイキングみんな残さずたくさん食べてくれました

DSCN1991 DSCN1993

 

風鈴作りいろいろな風鈴が出来上がりました

20180806_130653 20180806_130931

 

2日間JSS多治見のお友達と仲良く過ごすことが出来ました

暑くて・・・暑くて・・・暑くて・・・

子供たちは暑さに負けず元気に2日間過ごしてくれました

コーチ達もすんごく楽しかったです

ありがとうございました

2018/08/07スタッフブログ

サマーキャンプ1日目

8月5日(日)~6日(月)にJSS多治見のお友達と

サマーキャンプに行ってきました

1日目は和歌山県紀北青少年の家では

プール遊びすごく暑かったから気持ち良かったね

4 5 20180805_131659

 

バーベキューコーチたち頑張りました

みんなもお腹いっぱい食べてくれました

10 30 IMG_3439

13 14 15

12 16 17

 

花火大会すごく綺麗だったね

  IMG_3446 31 32

 

キャンプファイヤーみんなで協力してたくさんゲームをしたね

36 44 IMG_3469

35 DSCN1937 IMG_3482

 

をしました

2日目につづく・・・

 

 

 

2018/08/04スタッフブログ

ちょっと雑学⑪(*^^*)

暑中お見舞い申し上げます

ついに8/3に、愛知県名古屋市でも40度を超える記録が出ました。

観測史上初ですあまり喜ばしくない記録です

みんなは元気かな?こんなに暑くては涼しい部屋に閉じこもりになってしまうのう

夏バテに気を付けようね

 

ところで、夏休みの宿題はすすんでおるかな?

夏休みは、普段出来ない事にチャレンジする良い時期でもあるぞ

おもいきって何かをやってみたり・調べたりすると新しい事を発見出来るかも

さて、今日はそんな夏休みの宿題に役立つ!?雑学じゃ

 

みんな、郵便局のマークは知ってるかな?

おなじみの、この「〒」マークじゃな。でもなぜこのマークなんじゃろう???

話は明治20年(1887年)にさかのぼるのじゃ。

当時は逓信省(ていしんしょう)が、郵便や通信を取りまとめしていて、その、『TEISHINSHOU』の頭文字をとって、記章を「T」としたのじゃ

 

ところがじゃ・・・、

この「T」というマークは外国では郵便料金の不足をあらわす記号だったそうなのじゃ。

これに気づいたお役人様は、「こりゃーあかんぞい」(実際にこう喋ったかは不明)ということで11日後に「T」を「〒」と訂正したのじゃ

ちなみに「〒」は「テイシンショウ」の「テ」を図案化したものだそうじゃ

うまい発想の転換じゃな

どうじゃったかな、社会の授業に出てくる地図記号には色々なマークがあるから調べてみると面白いかも

では、今日はここまでじゃ

またの更新楽しみに

 

 

 

2018/08/03スタッフブログ

夏休み短期教室\(^o^)/

夏休み短期教室2期目が終了しました

みんな元気いっぱいで4日間プールに来てくれました

プールが初めてのお友達も、新しい泳ぎにチャレンジするお友達も

一生懸命コーチの話を聞いて楽しくレッスンをしていました

4日目はテスト&遊びの時間がありました

コーチやお友達とたくさん遊びましたね

短期⑨ 短期⑧ 短期⑤

短期③ 短期② 短期⑦

 

4日間頑張りましたね

             またプールに来て下さいね

2018/08/01スタッフブログ

みんな頑張ろうね(^^♪

短期教室からのご入会ありがとうございます

ホントにホントにありがとうねまた、いっぱい楽しもうね

水泳が上達するには…

もちろん練習を頑張る事ですが、まずは・・・スイミングを楽しんで下さい

水泳が好きで入った子、水泳が苦手・嫌いで入った子も自分なりの楽しさを見つけて上達していこうね

その上達のはやさも人それぞれです

焦らず一歩一歩ね

今、出来ない事でも諦めずに頑張ってみてね

実は、コーチ(のまっち)も水泳がとっても苦手で嫌いだったんです

コーチになってから水泳を覚えたくらいですから

だから、泳げない子、苦手な子、安心してね。絶対に泳げるようになるから

みんなが笑顔で頑張れるようにコーチ達も頑張ります

只今、2組の参加の子達が頑張って来てくれています

20180727_093724  20180727_093737  20180727_093757  20180727_093805

1組の最終日の様子です。

短期教室最終日は、テストの後に遊びの時間もあります。笑顔がいっぱい溢れていましたね

 

今後もよろしくお願い致します

 

 

 

 

2018/07/31スタッフブログ

ちょっと雑学⑩(^O^)/

みんな元気かな?

夏バテしてない?

暑さに負けずに頑張るぞ

さて、この 『ちょっと雑学』 もついに10回目になったぞい

これからもみんなのアッと驚く事や、面白い事を載せていきたいと思っとるのじゃ

では、今日の雑学じゃぞ

みんなは、もちろん 『くしゃみ』 をした事があると思うが、そのくしゃみの速さって知っておるかな?

なんと・・・

時速300Km以上もあるのじゃ 時速300kmといえばF1マシンや新幹線と同じくらいの速さだね

だけど、これは初速じゃ。(遠くまでずっと300Kmのスピードで飛んで行くわけではない

 

風邪を引いている人が、くしゃみを1回すると約200万個のウイルスが、3mも飛ぶらしいのじゃ

だから、マスクは必ずするのがエチケットじゃぞ

補足
1回くしゃみすると約4kcalエネルギーを消費する。
ちなみにセキだと約2kcalエネルギーを消費するそうじゃ

今日は、まだまだ続くぞ

みんなは、くしゃみをする時の顔はどうなっている?

くしゃみは、目を開けては出来ないのじゃ

無理にしようとすると、最悪の場合、眼球が飛び出してしまう「眼球脱臼」という症状になってしまうぞ

 

今日の雑学はここまでじゃ

また、更新をお楽しみに

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る