Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS尼宝(ニホー)スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(49ページ目)
スタッフブログ(49ページ目)
2020/11/04スタッフブログ
おでかけのおはなし3
前回に引き続き、お出かけした時のお話です
実は前回の花畑は淡路島にあるあわじ花さじきという場所でした
淡路島の南にある道の駅にも足を運び、渦潮をみようと思ったのですが、残念ながら点検中のため橋の下に行けませんでした…
ですが、美味しいものを見つけたので今回はそちらの写真を載せたいと思います。
まず一つ目があわじ島オニオンビーフバーガーですね!看板を見ると全国ご当地バーガーグランプリ1位を受賞!という見出しが気になったのでこのハンバーガーに決めました!
玉ねぎを輪切りにしてフライにしたものが挟んであり、とてもボリューミーかつ、玉ねぎがすごく甘くて美味しかったです!セットで頼んだドリンクはすだちのサイダーです。こちらはすだちの爽やかな香りと風味が感じられ、オニオンフライとの相性もよかったです!
やっぱり旅の醍醐味はその土地でしか感じることのできない食べ物だと、僕は思います。
皆さんもおいしいものを食べた時はぜひ教えてくださいね!
それでは
2020/11/03スタッフブログ
おでかけのおはなし2
2020/10/30スタッフブログ
お芋食べてますか~?
先週日曜日にお芋掘りに参加したお友達、お芋食べましたか?
物凄い数のおいもを持って帰ったと思いますが、そのおいも達はどうなったのでしょう。
何人か授業中に聞きましたが、レンジでチンして食べた子もいれば天ぷらにして食べたお友達もいました天ぷらいいですよね~
ちなみにコーチはスイートポテト&さつまいものモンブランにして美味しく頂きました
去年も作った時はあまり上手く出来ませんでしたが、今回は作り方を見直したので思った通りの出来上がりになってよかったです!美味しい食べ物の為ならひと手間も、ふた手間でもかけて作っていくのが僕のモットーです笑
スイートポテトはプールでコーチ達にも食べてもらいました~
まだまだお芋が残っていますので他の料理にしていただきまーす
2020/10/29スタッフブログ
プールにある『モノ』数えてみよう![その2]
プールには様々な道具や機械など、スイミングを運営する上で必要な『モノ』があります
そんな『プールにあるモノ』を数えていく企画が始まりましたー!
前回その1で4択クイズを出しましたが、みんなは何番を選びましたか?
正解は!③の1772個でした!
すごい数ですねー!正解した人はいたかな?
それではその2の紹介です
「プールにある『モノ』数えてみよう」で数えた『モノ』その2は-
ビート板
です!
プールに来ているみなさん。いつも泳いでいる時やお子様の練習を見ている時、気になったことはありませんか?
「ビート板って色んな色があるけど、何枚あるんだろう?」と。
ちなみに僕は気になった事ありません 笑
そんなモヤモヤした思いを解決させるべく、全てのビート板を1枚ずつ数えてみました!!(10分以上かかりました)
さて今回「ビート板」はいったい何枚あったのか!?
答えは・・・
合計213枚です!
ちなみに、小サイズのビート板は16枚・中サイズ(青・ピンク・緑・黄)のビート板は14枚・飛込練習用ビート板は20枚でした。
1回の授業での人数は多い時は100人を超えますが、ビート板が足りなくなることはないんですね~
みんなの予想は何枚でしたか?
次回はヘルパーの数を数えてみようかな!
それではまた来週
2020/10/26スタッフブログ
今年の進級テストは残り3回!
みなさんこんにちは!
本日、10/26日より10/31まで
進級テストとなります
なんと!今年(2020)のテストも残すところ3回となりました
ビックリΣ(゚Д゚)はやいなぁ~
今年の目標としていた級まであと3回で行けるように
一生懸命頑張りましょうえいえい!おーーー!
2020/10/21スタッフブログ
プールにある『モノ』数えてみよう![その1]
プールには様々な道具や機械など、スイミングを運営する上で必要な『モノ』があります
そんな『プールにあるモノ』を数えていく企画が始まりましたー!
「プールにある『モノ』数えてみよう」記念すべき1回目に数えた『モノ』は-
コースロープのブイ
です!
プールに来ているみなさん。いつも泳いでいる時に気になったことはありませんか?
「このブイ何個付いてるんだろう?」と。
ちなみに僕は気になった事ありません 笑
そんなモヤモヤした思いを解決させるべく、1個1個数えてみました!!(20分以上かかりました)
さて今回「コースロープのブイ」はいったい何個あったのか!?
簡単に答えてしまうと面白くないので、下記に4つの答えを用意しました。
①1818個 ②1555個
③1772個 ④1654個
来週答え合わせをしますので、来週までに自分が思った答えを水澤コーチに伝え正解者には先着で「ペン太くんシール」をプレゼントします!ブログを見た方はぜひ水澤コーチを探して答えてみてください~
それではまた来週
2020/10/20スタッフブログ
ついに手に入りました!
本日はタイトルにもありますが、ついに手に入ったモノを報告させてください!
まずは、なぜこんなにも興奮しているのか?
経緯から説明させていただきます。
それは今年の5月の話です。
ちょうど自粛期間中、自宅でテレビを観ているとなにやら美味しそうな「せんべい」が紹介されていました。
おかきや、おせんべいなどのパリパリしたお菓子は昔から好んで食べていたので、「どんな味なんだろう~」と少し気になりました。さらに話が進んでいくとこのせんべいの味がなんなのか判明しました。なんとこのせんべい、食用の「こおろぎ」が使用されたせんべいだったのです!!
「こおろぎ」ですよ、「こおろぎ」!!
もう衝撃が走りました。すぐにネットで調べるも、すでに売り切れており店舗販売に期待して色んな店舗へ足を運びましたが完売済み・・・
次回の販売を待つことにしました。ですが、次の販売時も時すでに遅し、またまた買うことはできませんでした。
それから約5ヶ月。昨日10月19日(月)、出勤してきて驚きました。
なんと、私の机の上にあるではないですか!?
探し求めていた「コオロギせんべい」がっ!!
このコオロギせんべい、小林コーチが買ってきてくれました!!
実は以前上記の話をしていたことがあり、それを聞いて手に入れてくれたみたいです
いやぁ~まさか食べられる日がこんなにも早く来るなんて思ってなかったです。
それでは、さっそくいただいてみましょう!
見た感じ、サイズや見た目は小さめのえびせんのようですが色はほんの少し黒いように感じます
匂いも特に違和感はありません。肝心の味の方ですが、コオロギの味はしないです(そもそもコオロギ食べたことないですが 笑)「コオロギのせんべい」だということを知っていながら食べても、えびやカニなど甲殻類系の香ばしい風味が感じられました
コオロギせんべいに関しての詳細がリンク先に記載されていますので、気になった方はぜひ確認してみてください。
いつか、もっと身近な食材になっていくのでしょうかね~
その時に備えて、皆さんもせんべいで慣らしておきましょう!笑
以上。コオロギせんべいについてのおはなしでした!
2020/10/15スタッフブログ
コーチ研修会
10月15日(木)に宝塚スイミングスクールにてコーチ研修会が行われました。
毎年この時期には一泊二日で様々な地区と合同で研修会を実施しているのですが、今年は新型コロナウイルスの影響を考慮して人数を制限し、時間を短縮して行われることとなりました。
その為、当スイミングは宝塚,姫路,大久保の三校と一緒に研修させていただきました!
毎年この時期は色んな地方で美味しいものを食べるのが楽しみの一つでもあったので残念ですが、来年こそはまたみんなで集まって美味しいものを食べに…じゃなくて、研修会が出来たらいいですね!
さて、今回の研修会では10月より始まりました新しいレッスンである「Jパドルバイク」の講義を受けさせていただきました。
さらに、小川,水澤,小林の三名が20分程ではありますが各スクールのコーチ達に向けての軽いレッスンもご指導させていただきました!会員様に向けて行うレッスンとは違った雰囲気で、緊張しましたがやりきれたかなと思います!
水中バイク以外の講義では、クロールの泳法をテーマにしたものや、各スクールの主任コーチによる発表など勉強させていただきました。
今年は1日だけの研修会でしたが、とても有意義な時間になったのではないでしょうか!
それでは来年の研修会の報告をお楽しみに~
2020/10/15スタッフブログ
おでかけのおはなし
こんばんは。ブログ書いている時間が夜だったので今日はこんばんはから始めました 笑
今日はこの前、休日に出かけた時の話です
茨木にあるガーデニングセンター「THE FARM UNIVERSAL」という施設へ行ってきました。
生まれてからずっと大阪に住んでおり、茨木市の方へは何度も行ったことはあったんですが大体行く場所って決まってるんですよね。茨木駅で降りたことある人は「マイカル」で伝わると思います
ですが今回は市街地ではなく、すごく山の方にある施設だったので同じ茨木でもこんなに違うのか!と驚くほどのどかな景色が広がる道を進んでいきました
施設の方はすごく静かで落ち着いた雰囲気が広がるステキな場所でした!ガーデニング用品や、色んな植物が並んでおり色とりどりの花々が美しかったです
併設されたカフェでおいしい物も頂き、お土産に動物性の食材を一切使わずに作られたプロテインパウダーを2つ買って帰りました
写真はその時に食べたものです~
自然が好きな方やガーデニングの趣味をお持ちの方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか!
では~
2020/10/14スタッフブログ
【第二回】本日のダイエット飯
皆さーん!今日も筋トレしてますか!?
私は毎日必ずプロテインを1日2~3回に分けて摂取しています。
タンパク質を体に取り入れるベストなタイミングは朝一です。就寝中は絶食状態である為、栄養が枯渇した状態になってしまっているので朝からプロテインを摂取することでタンパク質の補給が出来るからです。
後は運動後や、オヤツの代わりなどその日の体の状態をみながら取り入れるようにしています。
それでは本日のダイエット飯はコチラ
今回はフルーツのみです。秋ということで栄養たっぷりな柿と、みかんにりんごの3種類です。すべて丸々一個ずつなのですごくボリュームたっぷりで全部食べ終えたころには満腹になっていました
やはり旬な食べ物というのは「旬」というだけあって一番栄養もあり美味しい時期という意味があります。価格も手頃ですしね
鶏の胸肉やささみばっかりだと味気ないですし、たまにはたっぷりのフルーツを食べるのも良いですね~
以上が本日のダイエット飯になります
毎日続けるのは無理なので、前日食べ過ぎた日や近々たくさん食事することが控えている時などにこのような食事内容にしています。大体1週間でのトータル摂取カロリーを把握して実行することで食べすぎを抑えるように心がけています。
無理なダイエットは絶対によくないので、自分の身体と相談しながら出来る範囲でやっていきましょう
それでは