JSS Webマガジン

~ 子育て&健康・お役立ちコラム ~
子育て・健康・体力づくりに関する情報をお届け!

【スイミングスクール】子どもが水嫌いになる原因と克服法

2023/03/04 キッズ スイミング・水泳 ベビー

【スイミングスクール】子どもが水嫌い

子どもが水嫌いになる原因

 

幼児期の体験がトラウマとなってしまい、「水嫌い」となってプール・お風呂を嫌がるという子どもも多くいます。

本記事ではスイミングスクールに通う前に知っておきたい、子どもが水嫌いになる原因と克服法についてご紹介していきます。

 

子どもが「水嫌い」になる原因は?

水嫌いの子どものなかには、過去の経験がトラウマのようになってしまっているケースも多いです。

「水が目・耳・鼻の中に入ってしまうのが嫌」「お風呂で大量の水を飲んでしまって不快な思いをした」ということで、水に対して恐怖心を抱く子どもも少なくありません。

また、幼児期にプールに入った際に水の冷たさに驚いたり、ふざけてプールに投げ込まれてしまったことが苦い思い出として残ってしまったりすることもあります。

また、「海洋恐怖症」と呼ばれる恐怖症になる子どもがいることも事実です。

その文字の通り、海・海の生物に対して恐ろしさを感じてしまう恐怖症です。

海・プールで溺れかけた経験があるという方が海洋恐怖症になるケースが多いのですが、そのような経験をせずとも、ほかの人が溺れかけている光景を見た・海の浅瀬の方で遊んでいたら大きな波が突然押し寄せてきたなどの経験から、海洋恐怖症になってしまう子どももいます。

 

水嫌いを克服する方法

水嫌いを克服する方法

 

子どもをお風呂に入れようと思っても、極端に怖がったり嫌がったりしてぐずってしまうケースも多いもの。

どんなことでも嫌がってしまう「イヤイヤ期」が原因ということであれば、泡風呂を用意したり、「お風呂でおもちゃを使って遊ぼう」と言ったり、香り付きの入浴剤を使ってお風呂に入ってくれるように工夫を施すこともできます。

しかし、お風呂嫌いの原因が「水恐怖症」である場合にはこちらの方法が通用しません。

父親・母親が知らないうちに水嫌いになってしまう原因のひとつとして、「水の温度」が挙げられます。

冷たい水の中に入り「水恐怖症」になるケースもありますが、幼児の場合、お風呂の場合はお湯の温度が熱すぎたというケースもあります。

37度くらいのぬるま湯にお湯の温度を設定し、トライさせてみるのもおすすめです。

身体に水がかかってしまって水嫌いになるケースはそれほどありませんが、水の勢いがあるシャワーにかかることで水に対して恐怖心が芽生える子どももいるようです。

子どもが水を嫌がるようであれば、水の温度・量・勢いといったものを少し調節してみるようにしましょう。

また、シャンプーする際には頭から急に水を掛けられてしまうと、目に水が入ってしまったり、かかった水で少し息がしづらくなったりしてしまう子どもも多いもの。

水量を弱めることで目や口に水が入らないようにする・シャンプーハットを利用するなどの工夫を行い、細心の注意を払えるようにしましょう。

 

水嫌いを克服して楽しく水泳ができるようになろう

水嫌いを克服して楽しく水泳ができる

 

水嫌い克服のポイントとしては、焦ることなく子どものペースで行うことです。

幼稚園でプールが始まる前や小学校の入学前などであると、保護者の方が焦りがちになってしまいます。

ただし、無理強いするのは禁物です。

少しでも進歩が見られた場合には、その成果をきちんと褒めてあげるようにしましょう。

また水の遊びというものは必ず危険が伴うものでもあるため、保護者の方がしっかりと子どもの様子を見守ることができる環境を整えて練習を行うようにしてください。

 

おわりに

本記事ではスイミングスクールに通う前に知っておきたい、子どもが水嫌いになる原因と克服法についてご紹介しました。

子どもが水嫌いになってしまう原因を初めに把握しておくことで、子どもが水に対して恐怖心をもってしまうことを防ぐことができます。

もしも子どもが水嫌いになったとしても克服方法を理解しておくことで、早めに対処することができるでしょう。

 

▽おすすめコース▽

 

幼児・キッズスイミングコース

ジュニアスイミングコース

 

 

キッズも大人もJSSではじめよう!スイミングスクール WEB入会予約はこちら バナー画像

 

TOPへページTOPへ戻る